
【関連記事】
PS Vita「聖剣伝説 RISE of MANA」 キービジュアル&最新PV公開! 配信時期が「5月中旬」に決定!
昨日TGSサイトで情報が漏れていた「聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-」が正式発表されました。(⇒公式サイト)
初代「聖剣伝説」のリメイク作品とのことで、PS Vita/スマホにて今冬発売が決定!。
初代はGBのゲームだったのでボリューム少な目なんですが、その代わり価格も1,400円前後とお安くなるみたいです。
今回の発表に合わせて開発者さんへのロング・インタビューが公開されていますが、中々興味深い内容になってますね。
2・3のリメイクも検討中だとか、25周年には最新作の「5」を出したいとか、サガ同様「聖剣」もリブートに向けて頑張ってる?
というわけで、『聖剣伝説 −ファイナルファンタジー外伝−』予告PVです。


懐かしのゲーム画面!
とは言っても、実は私は「初代聖剣伝説」はプレイしたことがないのですけど(汗
GBを持ってて初代サガとかはプレイしたけど、聖剣はなぜかプレイしなかったんだよなぁ…。

そのなつかしのゲーム画面が、ペラっとめくられて…。

今風の3Dグラフィックに!
ゲーム画面についてはPS Vita/スマホで配信中の「聖剣伝説 RISE of Mana」に近くなっているようですね。
下の方でインタビューをまとめますが、シナリオなどについてはなるべく変えない方向性らしいですよ。





登場キャラが紹介されていますが、ヒーロー・ヒロインというところに時代を感じるなー。
そして人数少なっ!でもキャラデザは聖剣らしさがあって中々良い感じですね。

というわけで、PS Vita/スマホにて今冬配信予定です。
上でも書きましたが、F2Pタイプではなく、買い切りタイプでの販売となるようです。
インタビューによると年末年始ぐらいの発売を目標にしているとか…。遅れたとしても1〜3月には出るらしいです。
また、後日PS4での配信も検討中とのことで、そちらも実現して欲しいですね。

◆『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』PS Vitaとスマホで今冬同時配信! 小山田Pは『2』&『3』のリメイクや、『聖剣伝説5』にも意欲を見せる!? - ファミ通.com
以下、ファミ通のインタビューから気になる点を抜粋しました。全文に興味がある人は上記ファミ通.comでご覧ください。
――PS Vitaとスマートフォンで、同時に配信するのですね。 小山田 同時に開発を進めています。内容は同じものになりますので、ユーザーさんの遊びやすい環境で遊んでいただければと思います。 ――シナリオなどは、原作と同じものですか? 小山田 はい。内容自体は大きく変えず、ビジュアルと演出面の強化を図っています。 |
PS Vita版とスマホ版で内容は同じになるとのこと。
スマホ版はタッチ操作、PS Vita版はボタン&タッチ操作の両対応になるようです。
――『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』のことを知らないというゲームユーザーのために、本作はどのようなゲームなのか、改めて教えていただけますでしょうか。 小山田 原作となる『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』は、1991年に発売されたゲームボーイ用ソフトで、石井さん(石井浩一氏。元スクウェア・エニックスのクリエイター。現在はグレッゾ代表)が作られたものです。『ファイナルファンタジー』シリーズをベースにしつつ、アクションの遊びを取り入れたゲームになります。 ――ジャンルとしては、ひとりのキャラクターを操作して進めていくアクションRPGですよね。 小山田 そうですね。2006年にはフィーチャーフォン版が出まして、今回の3Dリメイク作はそのフィーチャーフォン版をもとにしています。 |
初代「聖剣伝説」はもう24年も前の作品だったのか…。
そういえば来年25周年ですものね。そう言われると歴史を感じるなぁ。
――当時、『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』を遊んだ思い出が、いまの小山田さんを作っているんですね。ところで、今回のPS Vita/スマホ版はフィーチャーフォン版をもとにしているとのことですが、インターフェースはもちろん変わっていますよね。 小山田 はい、タッチ操作に対応しています。『ケイオスリングス』が発明した、指を置いたところがパッドになって360自由移動できる“どこでもバーチャルパッド”を、よりアクションゲームが遊びやすいようにカスタマイズしました。それから、フィーチャーフォン版のアイテム画面は文字だけだったのですが、今回はリングコマンド風にしました。 ――リングコマンドといえば『聖剣伝説』シリーズの代名詞ですからね! 小山田 リングコマンドが誕生したのは『聖剣伝説2』からなんですけどね。今回のコマンドのことを、僕は勝手に“ハーフリングコマンド”と呼んでいます。じつは、SEは『聖剣伝説2』からそのまま持ってきています(笑)。 |
UIなどは今の時代に合わせて使いやすくなっているようで、聖剣伝説の代名詞とも言えるリングコマンドが!
――先ほど見せていただいたときに、「聞いたことがある音だな」と思ったら、道理で! ちなみに楽曲は、原作では伊藤賢治さんが手掛けられていましたが……? 小山田 この3Dリメイク版では、イトケンさんが楽曲アレンジを担当されています。原作は、イトケンさんが初めてひとりで作曲を担当したタイトルなんですよね。ですので、イトケンさんもすごく思い入れを持っていらっしゃるので、イトケンさん自身が納得のいくアレンジにしてほしいと、僕からお願いしました。 ――全曲ですか! とても豪華ですね。そんな本作ですが、開発状況はいかがですか? 小山田 50パーセントくらいですね。フィールドやダンジョンなどはすべてできています。いまは、モンスターの配置や武器の実装などを進めていく段階です。 |
BGMはイトケンさんが全曲アレンジしているとのこと。
――あ、まさにそれ、私です……。 小山田 そうおっしゃる方が多いんですよ。ですので、もう一度『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』を遊べる状況にしたいと思い、実験的にリメイクすることを決めました。“実験的に”と言っているのは、『2』や『3』を今風にリメイクしたらどうなるかな、ということも考えたかったからです。でも、『2』や『3』はゲームのボリュームがありますので、まずは初代を3Dリメイクしながら検討したかった。我ながら、この実験には手ごたえを感じていますよ。 ――ということは、『2』、『3』の3Dリメイクが動き出す!? 小山田 具体的なことをお話しできる段階ではありませんが、イメージは出来てきたので、続けて開発できるようにがんばりたいです。 |
今回は初代のリメイクですが、2・3についても前向きに検討中とのこと。
もちろん売上次第でしょうけど、開発者さんがやる気に満ち溢れているなら実現する可能性は高そうですね。
――リメイク以外で、『聖剣伝説』シリーズについて考えていることはありますか? 小山田 以前から言い続けていることなのですが、来年のシリーズ25周年に向けて、『聖剣伝説5』を作りたいと思っています。あきらめずに動き続けているので、ファンの皆さんにいい報告ができるようにがんばります。 |
そして以前「聖剣伝説 RISE of Mana」のインタビューでも仰ってましたが、最新作「5」にも言及なさってます。
ただ、インタビューを読む限りだと中々許可(予算)が出ないで苦労しているようですね。
今はF2P全盛で買いきりタイプのゲームが売れづらい時代ですから、聖剣伝説ほどの知名度があってもリブートは大変みたいです。
サガも苦労して苦労して、ようやくPS Vitaでの発売が決まった、と仰ってましたっけ。
今回の1リメイクは聖剣リブートに向けて大事な一歩になりそうかな…。ぜひ売れて2・3。そしてまだ見ぬ5に繋がって欲しいですね
【ドラクエ/FF 関連イラスト&ニュース】
◆FF10絵 「ユウナん」/「アイ」のイラスト [pixiv]
FF10-2のユウナ。海と青空、いい笑顔で爽やかですなー。
◆FF7絵 「浴衣ってなんかイイよね」/「スウィッチ01」のイラスト [pixiv]
浴衣ティファ。見えそうで見えないギリギリのライン…。
◆FF7絵 「落書き(2013.05.27)」/「松竜」のイラスト [pixiv]
松竜さんの描くティファ。ヘソから腹筋に掛けてのボリュームがいいね。
◆FF7絵 [R-18]「挿入(いれ)ちゃダメだからね!!」/「スウィッチ01」のイラスト [pixiv]
ティファとクラウドがお風呂でエッチシーン。これはエロ可愛いティファ!
◆FF7絵 「後ろ・・・のる?」/「スウィッチ01」のイラスト [pixiv]
セクシーマイクロビキニのティファ。後ろから見ると尻が…(w
◆わんこーる速報! : FF7って当時どれくらい凄かったの?
当時はPS1がブレイクする直前で、バイオやパラッパなんかが大ヒットしてました。FF7の発売直前は普段ゲームをやらなそうな人も話題に出すぐらい盛り上がってましたよ。ゲームの方も素晴らしい出来で、伝説になりましたよね。
◆FF7絵 「ティファ」 Muffin's Drawingさん
懐かしのティファ。透けてる上に布面積が小さすぎ!
【ドラクエ/FF/スクエニ 関連記事】
「ドラクエビルダーズ」1/28発売、「スターオーシャン5」2/25発売決定! ダブルでAmazon予約スタート!
【ドラクエ11】 新スクショをまとめて公開! PS4版の戦闘シーンを初公開! 伝統のコマンドバトルだー!
PS4/3DS「ドラクエ11」発売決定! 「DQビルダーズ」動画初公開、「DQH2」ハッサン&マリベル参戦など【発表会まとめ】
PS4/3/Vita「ドラゴンクエスト ビルダーズ」 街や戦闘シーンのスクショを公開!街並みのドラクエ再現スゴイな、これ!
【ドラクエ新作】PS4/PS3/Vita「ドラゴンクエスト ビルダーズ」発売決定! アレフガルドを舞台にしたマイクラ風RPG!
PS4/PS3「スターオーシャン5」発売時期が今冬に決定!意外と早い!? 戦闘シーンを収録したE3トレーラーPVも公開!
PS4「NieR(ニーア) New Project」発売決定! キャラデザは吉田明彦さん、白髪のゴスロリ少女の美人オーラ凄い!
PS4/Vita「ワールド オブ ファイナルファンタジー」発売決定! シリーズのモンスターを仲間にして戦う完全新作RPG!
「ファイナルファンタジー7」 PS4で完全リメイク決定&PV公開! 野村哲也さんディレクターで、FF7が今の技術で蘇る!
PS Vita「聖剣伝説 RISE of MANA」 5/14配信決定! PSストアにて事前登録の受付もスタート。
PS Vita「聖剣伝説 RISE of MANA」 キービジュアル&最新PV公開! 配信時期が「5月中旬」に決定!
PS4/PS3「スターオーシャン5」発売決定! 開発:トライエース、キャラデザインはあきまんさんが担当!
「ドラクエヒーローズ2」正式発表!完全新作として「PS4/PS3/Vita」で発売決定。ムーンブルクの王女カモーン!
っというより2、 3をリメイクしてもらうためにも絶対買わなくては(使命感)
買い切りタイプならこっちをやってみたい
3は主人公選べてそれぞれ物語があるから楽しかったなぁ
ケイオス3は良かったですからね…
2,3は工夫してほしいな、あの雰囲気あっての2,3だし
自分も思った。新約やったけどそれなりに楽しめたけどね。
むしろ4が黒歴史だろ。あれの性でシリーズそのものが終わり欠けたのだから
値段安いならやってもいいかなーと思う自分が居る
聖剣2もだしちくりー
戦闘システム作り直したら神ゲーやぞ
聖剣3好きだったからそこまではやってほしいなぁ
でも、あんまり久しぶりって感じはしないのはリースとかいう同人界のレジェンドがry
ぜひそのキャラの救済を。
2では魔法連発や一部の連撃系技のモーション再現とディラックはどうなる?
2003年版1ではウイリーが人柱になれよとひはんされ
2連と最大HP低下技と能力上昇
ぜひそのキャラの救済を。
2では魔法連発や一部の連撃系技のモーション再現とディラックはどうなる?
2003年版1ではウイリーが人柱になれよと批判されたが、
ディラックの救済は果たして?
2連撃たたかうと最大HP低下技と能力上昇の組み合わせが最強とされた3。
デュランがクラス3になると1クラスごとに8神獣の技のうち2つが使える様にして下さい。
デュランの剣をもうひとつのマナの剣に近い役割として。
そして4は見下ろし視点のリチア・レキウスと同行しての冒険となるRPGとして新訳化を!
ガラフは原作を踏襲して後半以降は霊体として主人公をサポート。
レオ将軍は助けてあげて!
あとサ・ガ新作の特典に魔界塔士サガのリメイク版ダウンロードカードを
仲間のAI、頭悪すぎて途中で投げた思い出が…
3も3で良かったが
データが何かの理由で移植すら出来ない状態だってどっかで聞いた。ようは完全にリメイクしか道がないみたい(涙)
ヒロインのキャラデザ、イラストすげえかわいい。誰だろう?
ヒゲおやじってイメージがしたけど…