皆さんこんばんはー。
オーディンスフィアまでに何とかクリア感想書けた〜。メッチャ面白かったんでオススメです!>ソフィーのアトリエ。
【本日の記事まとめ】
(01/14)『無彩限のファントム・ワールド』2話、はやみんのキャラ工口ッィイ!:16/01/14のニュース
(01/14)PS Vita「ロゼと黄昏の古城」発売決定!「ホタルノニッキ」の続編的な2D探索ACT。主人公の少女とロボが雰囲気いいなー
(01/14)先週のイラストベスト10 Fate×3、まほよ、艦これ、ラブライブ、SAO、冴えカノ、シュタゲ (16/01/03〜16/01/09)
(01/14)『パワプロ サクセススペシャル』PS4/PS3/Vitaにて今春配信決定!正式続編「パワプロ2016」も今春発売!
(01/14)【エロバレー】「DOAX3」3/24へと発売延期!2月最大の期待作が消えたああああ!そして3月マジヤバいってww

「ソフィーのアトリエ」攻略感想(12)モニカの歌イベントきたー! 可愛いし、強いし、完璧すぎんよ、この金髪メガネっ娘!
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(13)天の双竜「ドゥラク&ヤシュク」を撃破!調子に乗って光のエレメンタルに挑むも…
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(14)モニカのお姫様抱っこイベントキター!オスカーが役得すぎて羨ましいいいいい!
というわけで、今日は「ソフィーのアトリエ 不思議な本の錬金術士」の攻略感想(15/完)です。(⇒公式サイト)
祝クリア!\(^^)/
昨日の感想で予告していましたが、本日無事に「ソフィー」をクリアすることが出来ました。
クリアタイムは82時間で、私が過去プレイしてきたアトリエシリーズの中でも最長。
でも中盤ぐらいから右肩上がりに面白くなっていったので、中だるみとか感じてる暇は一切なかったですね。ずっと楽しかったw

プレイする前は新シリーズだし、初の時間制限なしアトリエ(私にとって)だったので不安もあったのですが、そんな私の些細な心配なんてふっ飛ばすほどのクオリティ!正直驚きましたよw
私はロロナからアトリエを始めた(シャリーだけ未プレイ)のですが、ソフィーが6作の中で一番のお気に入りになりました。
「時間制限なし」のアトリエは今まで食わず嫌いだったけど、意外といいもんですね。次のアトリエでもぜひお願いします!(マテ
※以下、ラスボス&エンディングに関する重大なネタバレがあります。ご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
オスカーの「モニカお姫様抱っこイベント」を見て、全キャラのイベントを終えたところからですね。
プラフタ以外の全キャラの好感度が100になり、あとはラスボスを倒すだけ!
というわけで、ずっと止めていた「真理の鍵」をようやく作ることにしました。これ作るのに10時間以上掛けてしまいましたよw

「真理の鍵」は「叡智の門」を開く鍵。
というわけで、プラフタが「叡智の門」を開けてくれるのですが…え?ここで開けちゃうの!?
「胸騒ぎがする」とか言ってますが、ここで開けてしまったら、ソフィーたちが到着するまでに誰かに取られる可能性もあるじゃないの!
まぁこの「ソフィーのアトリエ」の世界でそういう事するキャラはいないとは思いますが、実は2人だけ怪しいキャラがいるんだよなぁ…。

まぁそれはともかく、ラスボスが近いということで最後にレギュラー4人の装備&ステータスを貼っておきます。
まずはソフィーですが、最強武器を最初に作ったので、変な特性を付けてしまって正直弱いです(汗
ソフィーは意外とぶん殴ることが多いから、もうちょっと強い特性を付ければ良かったなーとずっと後悔してますw

プラフタ。
素体がパワータイプだからか、物理タイプになってますね。
ていうか、プラフタは「神速の腕」のおかげで連続攻撃がメッチャ強いんですよ。パラメータを上げて物理で殴る!

レオンさん。
ジュリオ&フリッツさんを入れてないうちのパーティでは物理攻撃の要です。
「幻影の舞い」と「女王蜂の一撃」で回避&ブレイクに優れるので、そこを伸ばすようにハッスルベルトとか装備させてますw

ラストはモニカ。
うちのパーティでは唯一「コート」系を装備できるので、防御力ならNO1です。「女神の盾」もあるし。
「友愛のペルソナ」でアシストを強化しつつ、「そよ風のアロマ」「ゴッドスペル」などで回復役も勤めます。
ちなみにアビリティは全員が全て習得済みで、パラメータの方もそろそろ全て習得してしまいそう…。そしたら経験値どうなるんだろ?

ま、いいや。
大急ぎで「叡智の門」にやってきましたが、やっぱり「知識の大釜」を狙っている人物がいる様子…。

やっぱりー!
そうだと思ってたよw
以前の感想でも書きましたが、あの二人あからさまに怪しかったもん。
この「ソフィーのアトリエ」の世界観の中では異質というか、悪役オーラが出てたww

ルアードという悪の大魔王が2人に分かれて封印されているのか…。
よっしゃ!そんな悪いやつは私たちが修正してやるー!
つか、全く関係ないけど、大昔のプラフタってメッチャ美人っぽいよね。後ろ姿だけで分かる程の美人オーラ…。
前から見てみたい(マテ

まぁ当然の如く、知識の大釜は取られているわけですが。
だーかーらー、「叡智の門」を開くのは近くに行ってからにしろって言ったのにー(言ってないw)
つか、この二人めっちゃ悪そうな顔しているよね。この世界では超絶レアな「悪人」なのか…。

以前プラフタも人形ボディのせいで錬金術が使えなくて苦労していましたけど、この二人も同じ理屈で錬金術が使えない。
でも「知識の大釜」があれば誰でも錬金術を使えるわけで、これぞ正に千載一遇の大チャンス!というわけですな。
500年も待ったとか凄い執念だな…。

なんか超悪そうラスボスキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
これまで悪人が一切出てこなかった「ソフィーのアトリエ」の世界に、ついに飛びきりの悪人登場か!
よっしよっし、それなら遠慮なくボコボコにしてやろう!ラスボス戦かもーん!

とか気合入れてたのに、なんかルアードに逃げられた…。
どうやらルアードはどこかに隠れて悪事を働いているようですね。でもその場所が分からない。

プラフタは「その場所を知っているけど思い出せない」という状態なので、これまでのように錬金術を鍛えて思い出すことに。
ていうか、そんな悠長に構えてていいんだろうか…。
そして「じっくり錬金術の勉強をしよう」って具体的に何をすればいいのー? もう錬金レベルとっくに50(MAX)になってるんですけどw

あ、適当に錬金術をして時間を進めたらストーリーが進展した。そうか、時間を進めればいいわけか…。
どうやらルアードが「根絶の錬金術」という自然破壊的な実験を始めたために、街中に被害が出始めているのだとか。
おいおい、この平和な「ソフィー」の世界で何してくれちゃってるのさ?
この世界の平和を乱す者は私が許さないよ…(#^ω^)ピキピキ

ルアードを「もう一度倒す」と言うプラフタに対して、そんなのダメだよ、説得しよ、と言い出すソフィー。
正直「甘い」と思いますが、その発想は非常にソフィーらしい…。
というか、プラフタがルアードのことを「恋人」とか言い出すんじゃないかとハラハラしましたよ…。「友人」ね。それならOKだ!(笑

ルアードとの思い出のアイテムを錬金して、これで説得しようという試み。
う〜ん、説得は多分無理だと思うけど、最初から喧嘩腰で行くよりはいいかも!
倒した後に改心させる切り札にはなりそうですし。

今回の「試作型栄養剤」を作ったことにより、プラフタの最後の記憶も蘇りました。
「万物の書庫」…。
初めて聞く地名ですね。てっきり「封印された寺院」の奥にあった部屋なのかと思ってたのに…。

ここか。
いよいよラスダン、ここで最後のセーブをして突入ですねー。一応セーブデータは分けて…と。ちょっと緊張する(汗

中は大図書館のようになってます。
つか、こういう地形を見ると「アーシャのアトリエ」を思い出すなー。
ラスダンということで結構長いのかしら?アイテムはあまり使わずに進むようにしようっと。

途中で2度ほど中ボス戦がありましたが、まぁどちらも「そこそこ強い」という感じかなぁ…。
イフリータはレベル21/HP4000。
ランク的には前回戦った「テンペタス」の方が強いんだよなー。あれはザコなのに強かった(汗

ラスダンだけど、そんなに長くはない道のりでラスボスに到着。
まぁアトリエだしね。一つのダンジョンはそれほど長くならないのが昔からの通例ですし。

説得を試みるソフィー&プラフタですが、ルアードは当然聞く耳持たず…。
まぁそりゃそうだよね。ここで説得に耳を傾けるならラスボスなんてやってるわけないしw
流れ的にも説得は「とりあえず倒して」からでしょ!レディーファイッ!

というわけで、いよいよラスボス戦ですよ〜。
ルアードはレベル25/HP4500。さすが「根絶の錬金術」なる邪法を使うだけあって中々強いです。
でもこの前戦った「光のエレメンタル」の方が数段強いんだよね…。
まぁ私はボコボコに負けたわけだけど!
くそぅ、こいつを倒したらいつかリベンジしてやる>光のエレメンタル。

途中で「聖獣王ディオグレン」という強そうな魔物を呼び出しましたが、これは召喚?
まぁでもぶっちゃけここまでノーダメなんですけどねw
レオンやモニカなら500〜1000ぐらいダメージを与えられるから、4000程度のHPだとあっという間なんだよなぁ。

よっし、げっきはー!
うむ、ラスボスらしい緊張感のある戦いだったけど、さすがにちょっとレベル上げ過ぎたかもですね。
合わせて5〜6ターンぐらいで、ほぼノーダメで倒してしまいました。

敗北で「知識の大釜」が壊れたことにより、また元の2人に戻ってしまったルアード。
悪者だから仕方ないとはいえ、しょんぼりしててちょっと可哀想…。

ソフィーが最後に「試作型栄養剤」を渡してたけど、果たして二人に思いは届いたのだろうか…。

みんな、いたのか!
イベントシーンにはソフィーとプラフタしか出てこなかったので、みんなどこに行ったのかと思ってたんですよ…。
ちゃんと一緒にいたのな!w

なんか今生の別れのようで寂しくなりますが、一応皆さんまだこの街にいるんですよね?
レオン・ジュリオ・フリッツの3人は「近いうちに出て行く」とイベントで言ってましたが、別れのシーンがなかったのは良かったです。
悲しい別れはエンディング後に思う存分(私が見てないところで)やってくれ!(マテ

最後はやっぱりこの3人で!
「知識の大釜」が壊れてしまったことを思い出して、涙目になるソフィー可愛い。

拡大。
「ソフィーのアトリエ」はポリゴンキャラが異様に可愛かったと思うけど、やっぱ2D絵もいいですな。

モニカとオスカーが帰ったあと、やり遂げたソフィーに向けてプラフタの感謝。
二人ともナイス笑顔!
いいなぁ、凄くエンディングっぽいぞ。この爽やかな結末!
「ソフィーのアトリエ」の物語はここで終わってしまうけど、ソフィーとプラフタの友情は今後もずっと続いていくということですね。

最後、ソフィーの今後の目標的なものとして「プラフタを超える」が提示されました。
プラフタはどのぐらいの錬金術士なんでしょうかね。とりあえず私のソフィーはもうレベルMAXなんですがw

というわけで、エンドロールです。
11/17の発売から約2ヶ月も経ってしまいましたが、無事にクリアすることが出来ました。
今作は私にとって初の「時間制限なし」アトリエということで、かなりじっくりとプレイしましたしね。
上でも書きましたが、プレイする前は「時間制限なし」に「食わず嫌い」感があったんですが、プレイしてみるとこれはこれで良い!
「シャリー」はそれでスルーしたんですけど、これならプレイしておけば良かったかなーとちょっと後悔中です。
まぁ「シャリーPlus」がもうすぐ出るからいいか。
全体としては本当に素晴らしい出来で、もし2015年中にクリア出来ていれば間違いなくベストゲームに入れたでしょう。惜しい!
◆「2015年 ベストゲーム5+1」発表!
惜しむらくは…ゲームが本当に面白くなってくるのが調合について理解が深まる「中盤以降」というところかな。
もちろん序盤も面白いんですが、私が本格的にハマったのは中盤からでしたしね。
アトリエらしい優しい世界観と、優しい住人。
心地よい世界でのんびり過ごした80時間は素晴らしい経験となりました。やっぱアトリエはこうでなくっちゃ!

クリアタイムは約82時間。
これまでのアトリエは「周回前提」で1周は30時間程度でクリア出来たのですが、今回はさすがに長かったです。
とはいえ、中盤以降は激ハマりしてたのであっという間でしたけどね。

あ、そういえばTwitterで何回か「プレイタイムはどこに表示されるんですか?」と質問されたので、最後に簡単に説明しておきますね。
このセーブ画面(↑)で「 i 」をタッチするとプレイ時間が表示されます。
Vitaのゲームはここにプレイタイムが表示されることが多いので、覚えておくと便利ですよ。
逆に言うと、ここにもプレイタイムが表示されてなかったらもう絶望ということなんですが(汗

トロフィーはクリア時点で78%、残り5個!(プラチナトロフィーを除くと4個)
◆ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜 - PS4 トロフィーまとめwiki
調べてみたところ、「全員の好感度100、光のエレメンタル討伐、魔王討伐、全てのレシピ閃き」の4つですね。
憎き「光のエレメンタル」…次こそは完膚なきまでに倒してくれる…。ふふふ…。
「魔王」ってのはその後の隠しボスかな?プラチナ取れそうな感じなので、もうちょっと頑張ってプレイしてみようと思います。
まぁまだプレイしたりないし、トロフィーなくてもプレイするつもりでしたけどね。
もしプラチナトロフィー取れたら、もう1回ぐらいは感想を書きたいです。書く余裕があれば…ですが。
というわけで、皆さん最後までお読みいただき本当にありがとうございました!
アトリエ関連は次は「シャリーのアトリエ Plus」で感想を書く予定です。
何度も書いてますが「シャリー」は未プレイなので結構楽しみ。ただ今回の「ソフィー」を超えてくるのは相当難しいとは思いますけど…。
「ソフィーのアトリエ」ちょっと面白すぎんよ!
ではでは皆さんまた次回感想でお会いしましょう〜。
![]() |
ソフィーのアトリエ ■Vita限定版 コーエーテクモゲームス 2015-11-19 売り上げランキング : ■PS4限定版 ■PS4通常版 ■PS3限定版 ■PS3通常版 |
![]() |
ソフィーのアトリエ ザ・コンプリートガイド 電撃攻略本編集部 アスキー・メディアワークス 2015-12-22 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る |
【アトリエ/ガスト 関連イラスト&ニュース】
◆アトリエ絵 「エスロジPlus発売おめでとう!!」/「さつ」のイラスト [pixiv]
エスロジ+発売記念にウェディング姿のエスカ&ロジー。その他、エスカ関連のイラスト5枚!
◆アトリエ絵 「ミミちゃん」/「タメ」のイラスト [pixiv]
メルルのアトリエVerのミミちゃん。この槍を振りかぶったポーズいいね!
◆アトリエ絵 [R-18]「ミミちゃん」/「N.G.」のイラスト [pixiv]
セクシーミミちゃん。これぞまさに極上の貧乳! 綺麗です。
◆アトリエ絵 [R-18]「ウィルベル」/「N.G.」のイラスト [pixiv]
なんという美乳ウィルベル。程よい大きさとはこのことか!
◆アトリエ絵 「ロロナさんに新作を見せてみた」/「ピアイ才■単行本発売中」のイラスト [pixiv]
新ロロナカウントダウン絵で超笑顔のロロナさん。おっぱいデカすぎぃ!?
◆アトリエ絵 「こっち向いてミミちゃん」/「マケー」のイラスト [pixiv]
トトリのアトリエプレイ記念にトトミミ。トトリの接近にドキドキしているミミ。
◆アトリエ絵 「ミミ・ウリエ・フォン・シュヴァルツラング」/「ミカンクーヘン」のイラスト [pixiv]
クリック推奨。月を背景に格好いいポーズのミミ。メルルのアトリエVerです。
◆トトリのアトリエ絵 [R-18]「透け透け天使」/「vol」のイラスト [pixiv]
水着が透け透けのトトリちゃん。透けてますよ、と教えてあげたい!
◆シェルノサージュ絵 「イオンちゃんトントン!」/「ヒジキ」のイラスト [pixiv]
クリック推奨。思わず画像を保存したくなるほど可愛いイオンちゃん。これは素晴らしい!トントン!
◆シェルノサージュ絵 「いおん」/「syokuyou-mogura」のイラスト [pixiv]
クリック推奨。エッチなパジャマで、エッチなポーズのイオンちゃん。
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(14)モニカのお姫様抱っこイベントキター!オスカーが役得すぎて羨ましいいいいい!
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(13)天の双竜「ドゥラク&ヤシュク」を撃破!調子に乗って光のエレメンタルに挑むも…
PS Vita「シャリーのアトリエ Plus」ステラ&ロッテの紹介PV公開!アーシャの会話シーンや特典コスも見れるぞ!
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(12)モニカの歌イベントきたー! 可愛いし、強いし、完璧すぎんよ、この金髪メガネっ娘!
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(11)水浴びイベントキター!けど、温泉or水着じゃなくて泣けた…。テスとのデートは良かったぞ!
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(10)エリーゼ、メガネを外すと可愛すぎw 全能の力つきのアンブロシアの花冠できたー!
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(9)プラフタを改造したらイカっぽくなったww そしてコルちゃんアイテム無料マジ愛してるー!
PS Vita「シャリーのアトリエ Plus」成長したアーシャのイベントを公開!キースやウィルベル、リンカとの再会イベントも!
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(8)ソフィーの着替えイベントキター!新コスチューム可愛すぎ&露出度が高い!
PS Vita「シャリーのアトリエ Plus」限定版の特典画像を公開!ソフィーのセクシー衣装を着て恥ずかしがるシャリステラ可愛い!
PS Vita「シャリーのアトリエ Plus」ロジーさんの詳細情報を公開!ロジーに構ってもらえなくてションボリするエスカ可哀想!
「ソフィーのアトリエ」攻略感想(7)人間体になったプラフタが可愛すぎる件について!そしてハロルさんチョロすぎワラタww
自分も今回の調合はかなり楽しかったっす
シャリーのアトリエのPS3版は少し肩透かしな面がありましたが
「 Plus」としてかなり強化されているようなので楽しみです
出来ればプラチナまでの感想も見たいです!
あと1〜2回お願いします〜
ソフィーが可愛すぎて辛い
好感度のトロフィーは戦闘メンバー以外のホルストさんやオスカーのお母さんなど街にいるキャラも含むので注意です(プレゼントいっぱいしましょう)
後、もう一度ラスボスのいた所に行くと新しい釜を取得出来ますよ
自分も最近クリアしてトロコンまであと二つってところです
魔王とやらのウワサがなかなか出てこない(笑)
80時間とはボリューム凄いですね
自分はその間にオメガラビリンスを140時間遊んでますが^^;
機会があったらオメラビもその後のダンジョンや赤の悶絶覚醒の感想など聞けたら嬉しいです