皆さんこんばんはー。
なんだかんだ言ってオリンピックを毎日見れるのは楽しすぎる…。昨日も卓球を朝まで見てしまいましたよw
【本日の記事まとめ】
)尾田栄一郎が描いたこち亀の麗子がなんかおかしいwwwww:16/08/16のニュース
「ペルソナ5」イベント動画「双葉と映画観賞編」を公開!双葉ちゃんと映画館デートきたー!背が小さくて可愛い!
「ワールドオブファイナルファンタジー」PS Vita限定本体が発売決定!白カワイイ、黒カッコイイ!ティナが描かれてる!
「UPPERS」攻略感想(7/完)祝クリア&ブルマ解禁キター!会長とカトレアさんに着てもらうとギャップが凄いぞ!w
「イース8 ラクリモサオブダーナ」攻略感想(7)金髪碧眼のシスターニアやっとキター!そして私のラクシャが釣り吉に…
「イース8」攻略感想(8) 6児の母ミラルダさんが美しすぎる件について!ラクシャのホットパンツ体育座りもいいぞ!
「イース8」攻略感想(9)ラクシャがついにデレたー!メッチャ可愛いメッチャ可愛い!子供時代のロリラクシャもいいぞ!
というわけで、今日はPS Vita「イースVIII ラクリモサ オブ ダーナ」の攻略感想(10)です。(⇒公式サイト)
記念すべき感想10回目ですが、今回でちょうど第2部クリアまで到達しました。
2部のラストは衝撃の結末に身震いしましたよ…。まさに序盤のクライマックス!
(コメントより)ていうか春さん、プレイはどこまで進んでるんだろう?感想がこのペースだと3ヶ月かかってもエンディングに辿り着かない気がするけど・・・
あ、実はゲームプレイはもうかなり先まで進んでるんですよ。お盆休みで毎日プレイできるので。
ただ、感想の方は1日1回しか書けないのでかなり遅れ気味です。
9月15日までに何としてもイース8を終わらせなければならないので、しばらくは集中して感想を進めていく予定。
あと1ヶ月…。昨日UPPERSの感想が終わったから、多分ギリギリ間に合うと思うんだけど、ルフランも頑張らないとなぁ…。
今日の感想パートはネタバレ要素が強いので、このスペースに貼れるスクショがない…。
仕方ないから、ラクシャのナイスボディでも貼っておくぜ!(マテ
※今日の感想は第2部終盤の重大なネタバレがあるので、これからプレイする人は見ない方が良いと思います。
というわけで、前回の続きです。
殺人鬼&恐竜(仮)のダブルパンチに漂流村が大ピンチ!
恐竜(仮)を何とか撃退して、ラクシャとの夜のデートを楽しんだところからですね。
次の日の朝、二人に起こされたアドルですが、どうもカーラン卿がいなくなったのだとか…。
むー。あのオッサン、朝からろくなことしねーなー。
カーラン卿を探すために、村のみんなに聞きこみ開始!
というか、カーラン卿のことも心配だけど、やっぱりみんな殺人鬼のことが気になってるようですね。
しかもただ潜んでいるだけじゃなくて、仲間の誰かが殺人鬼かもしれない、とか精神的に辛すぎるでしょ!
カーラン卿についてはラクシャがナイスなアドバイス。
そういえば昨日「船を出せ船を出せー!」みたいに駄々こねてたっけ。
もしかして小舟を使って外海に出てしまったとか?
い、いや〜流石にそれはないと思うけど(汗
それはともかく、ラクシャのナイスボディです。
よく見てみると、この衣装相当エロいよね…。太ももとかさー。
その後、程なくしてカーラン卿が見つかりましたが、やはり小舟で海に出ていた模様。
というか、そんな小舟で外海を渡りきれると本気で思ってるんだろうか…。
食料も水も持たず、行き先も方角も分からず、仲間もおらず、船を操る知識すら無い。
あかん、頭痛くなってきた…。
もう自殺願望があるとしか思えないんですけど、死なれたら後味悪いから助けに行くしかないという…。ああ、もう!
カーラン卿はまだ外海に出てないので、白浜岬の先端まで行けば追いつけるんじゃないかとのこと。
あれ?白浜岬の奥の方ってまだ行ってなかったっけ?地図が真っ白でちょっとびっくりしましたよ…。
ま、いいか。
とりあえず地図を埋めつつ急いで行かないと…。
あのおっさんマジでろくなことしやがらねーなー
追いついたと思ったら、なんか出たー!
あれはロンバルディア号を沈めた触手?
やはり触手は足の1本で、本体は巨大なエイ型の古代種だったのか…。
どうやらこの島に近寄る船を片っ端から破壊する役のようで、内から外に出ようとする小舟でさえも例外ではないみたいですね。
ていうか、カーラン卿が大ピンチだけど、海にいるから手を出せねぇYO!
なんとか自分だけで切り抜けてくれー(ムリ
カ、カーラン卿おおおおおおおおお!
え?なにこれ…。
船は破壊されたけど、本人は生きてたってオチだよね…?
いくらウザさMAXのカーラン卿といえども、ここで死なれると後味悪いんですけど…。
マジで死んじゃってたー!Σ(゚Д゚;ガーン
おいおい、マジでカーラン卿の出番これで終わりなの!?
ていうか、こんな死に方じゃ「みんなの足を引っ張ったダメ貴族」しか印象に残らないじゃん…。
ウザイウザイと言いつつも、きっといつか真面目になってみんなの役に立ってくれると信じていたのに…。
村に帰ってみると、殺人鬼からのメッセージ。
まずは一人
つまりカーラン卿は不安を煽られて、船を出さざるをえない状況にさせられたというわけか。
となると、殺人鬼は漂流村の誰かってことで確定なんだよなぁ…。
ああ、イヤダイヤダ。仲間の中に裏切り者がいるなんて考えたくもないっす。
でも男で怪しいヤツっていないし、私的にはバルバロス船長が怪しいとこの時は思っていたのですが…。
ファルコムだからメガネかけてる男がいれば一発だったんですけどね(マテ
翌日、漂流村存続の大ピンチということで、アドルたちは探索を休んで殺人鬼探しを始めます。
そりゃそうだよね。獅子身中の虫とかマジで洒落になってないですよ。
このままだと、誰もが周りを信じられなくなり、疑心暗鬼から漂流村は崩壊するでしょう。
みんなに話を聞いて回りますが、とりあえずパーティキャラは全員潔白なんだよね。
バルバロス船長が襲われた時、4人(+リヒト)は遠い奇岩海岸にいたわけですから。
キルゴール先生から話を聞いていた時、ラクシャがちょっと気になることに気づきます。
首元に傷がある?
何でもアルタゴという地域で日焼け傷が出来てしまったとか。
アルタゴ!
アルタゴといえばイース7の舞台ですよね。
時間軸的には数年後になりますが、こういう形で話に出てくるとちょっとワクワクしますわ。
アドルが食らいついたー!
この頃のアドルはまだアルタゴに行けてなくて、行きたくて行きたくて仕方ない時期だったのだとか。
そういえば冒頭のプロローグでも、アドルはアルタゴについて語ってましたっけ。
ふーむ、バルバロス船長によると、どうやら敵は遠距離攻撃をしてきた?
遠距離攻撃で切り傷…。投げナイフとかそういう感じなんでしょうか(とこの時は思っていました)
でも現場には凶器とか落ちてなかったらしいしなぁ…。
なんか推理ADVみたいになってきて、オラわくわくしてきたぞ!w
村内の全員から話を聞いて戻ってみると、サハドが村の外に人影を見ます。
危険なので村の外に出てはならない、と通告が出ているだけに怪しい!
追いかけてきたアドル一行ですが…。
ラクシャ危なーい!
ラクシャの首元がキラリと光ったと思ったら、首が斬られていた?
間違いなく殺人鬼の仕業だと思いますが…。
おのれ、ラクシャを傷物にするとは天が許しても俺が許さん!
周囲を調べると、鋼線の罠が見つかりました。
というか、バルバロス船長が言ってた遠距離攻撃ってこの鋼線で確定じゃん!
カーラン卿が怪我した時も足をスパっと斬られてたし、殺人鬼はこの罠を張って待ちかまえていたということか。
エアラン曰く、これはロムンの軍隊で使われる罠とのこと。
うーん、となると殺人鬼は軍関係者?
でもこの村に軍関係者はエアランしかいないし、エアランはまず間違いなく殺人鬼ではないでしょう。
ドギもお手上げ状態ですが、サハドが何気なく呟いた一言で事件のピースが一気にハマる!
キルゴール先生が「アルタゴに滞在してた」ことを話すと…。
そういえばそうだった!
アルタゴとロムンは戦争中だから、アドルもまだアルタゴに渡れてないわけですものね。
そんなアルタゴに入れるのは軍関係者のみ。つまりキルゴール先生は…。
その仮説を信じられないラクシャ。
いやいや、私もあのキルゴール先生が殺人鬼だとは到底思えないけどなぁ…。
何かの間違いじゃないの?
とか思ってたら、キルゴール先生の診療所から例の「鋼線」が出てきて殺人鬼確定。
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
おい、おっさん。
いくらなんでも人相変わりすぎてんぞ…!
追い詰められたキルゴール先生ですが、言い訳すらせず事実を認めます。
マジかよ…。キルゴール先生が殺人鬼とか、もはや誰も信じられないレベルだな…。
取り囲まれて大ピンチ状態でしたが、例の鋼線を使って逃げ出すキルゴール。
もしかしてキルゴール先生、かなりお強い…?
殺人鬼というよりも、なんか暗殺者っぽいんですけど(汗
このままキルゴールを逃すと後顧に憂いを残すということで、当然追跡をすることになります。
まぁキルゴールに潜伏されると、殺人鬼が襲ってくる不安とずっと戦わなければならないですものね。
こっちにはリトルパロがいるから、今ならすぐに見つかるぞ!
逃げ去っていったキルゴールを見て、村のみんなも正体に気づいた模様。
医者ということで誰もがお世話になってただけあって、誰もがショックを受けています。
リトルパロからの情報で、キルゴールが潜伏しているポイントが「!」表示されました。
意外とすぐそこだな…。
ていうか、これどう見ても罠を張って待ってるよね…。みんな、気をつけて行こうぜ!
わ、罠だー!Σ
ポイントに来てみると、キルゴールではなく、なぜか少女が倒れています。
ていうか、これどう見ても罠じゃん。
みんな、迂闊に近づいたら駄目だ!
とか言ってる側から、
駆け寄ったバルバロス船長が罠にヤラれたー!Σ(゚Д゚;ガーン
くそっ!誰よりも「犠牲を出したくない」と考えているバルバロス船長が狙われたか!
まぁ見たところ血は出てないし、傷は浅そうかな…。
傷、深いんか!?
姿を見せたキルゴールが嬉しそうに解説し始めました。
ていうか、せっかくこちらは見失ってたのに、解説のために自ら出てくるとか小物だよね…。
その心の隙、逃しはせんぞ!
バルバロス船長はエアランに任せ、急いでキルゴールを追いかけることに。
それはともかく…。
ラクシャの太もも素晴らしいな!(サイテイダー
こんな緊迫したシーンなのに申し訳ないんですけど、思ってしまったんだから仕方ない…。
先に進むと、少し開けた場所でキルゴールは待ち構えていました。
確かサハドと初めて出会った草原ですね。懐かしい…。
キルゴールが逃げずに姿を表したのはアドルを始末するため?
漂流村の希望になっているバルバロス船長とアドルの2人を殺して、全員を絶望に落とすのが目的のようです。
まぁ確かにあの村はバルバロス船長とアドルの2人が中心だからなぁ…。
この顔、もう優しかったキルゴール先生はいないのですね…。
自らを「悪」と呼んではばからない殺人鬼との対決が始まります。
ていうか、人間との対決は初めてで少し緊張する…。
まさかキルゴール先生と戦うことになるとは思いませんでしたが、やっぱり人間相手だと嫌だな。
まぁいくら殺人鬼とはいえ、こちらは3人。しかも英雄アドルがいるんだから負けっこないですけどね〜。HAHAHA!
こいつ、メチャクチャ強えええええええええええ!
え?なにこれ?
なんか速攻でアドルが死にそうなんですけど…。
どうやら攻撃力がメッチャ高いの? しかも全方向から攻撃が来るから避けられないじゃーん!
うわーん、もうこの鋼線ヤダー!ヤダヤダー!
もうこうなったら、HP回復のポーションを全部使い切るぐらいの消耗戦で戦うしか…。
長期戦に持ち込めば向こうは1人、こちらは3人…。
戦いは数だよ兄貴!
何とか倒したと思ったけど、キルゴールには余力があるようで倒しきれません。
ていうか、ここで逃げられたらこれから何度も襲い掛かってくるんじゃないの?
しかも相手は殺人鬼。
暗殺じみた手法で女性とかが狙われそうで怖いー!医者なんだから毒とか流されたらどうすんのさ!
アドル、なんとかせいや!
あ。
あ。
そういえばこの草原って、例の恐竜(仮)と最初に戦った場所だったっけ…。
アドルたちに集中していたキルゴールは後ろから迫る恐竜(仮)に気づかず、叩きのめされてしまうのでした。
恐竜(仮)がキルゴールの死体を持ち帰ったけど、あれもう死んでるよね?
実は生きてましたー!とか面倒だからマジ勘弁してな!
おっと、そんなことよりも今はバルバロス船長のところに戻らなきゃ…。エアランが止血してくれてるはずですが…。
な、なにこれ…?
バルバロス船長の傷は深く、すでに致命傷だったのだとか。
最後の力を振り絞り、アドルに漂流村を託し…。
え?マジでバルバロス船長死んじゃうの!?
船長が死んだら漂流村大ピンチじゃん!
ダメだ、死んじゃダメだ船長おおおお!
マジで死んでしまいました…
主要キャラにして、超重要キャラがこんなに早く…。
ていうか、バルバロス船長が死んだらマジでヤバイよ!
キルゴールも言ってたけど、漂流村を支えていたのは間違いなく船長とアドルの2人だったんだから。
頼るべき大黒柱を失い、今後の漂流村に暗雲が立ち込める…。
これ、今後はアドルがリーダーになって行くのかな…。村にはドギがいるからまだいいけど、正直痛すぎる死ですよ…。
というわけで、ここで第2部が終了です。
2部ラストは正に怒涛の展開でプレイしててブルっと来ました。
まさかキルゴールが殺人鬼だとは思わなかったし、バルバロス船長が死ぬとも思わなかったですよ。
バルバロス船長はその人柄通りの清廉潔白なリーダーだったんだな…(´;ω;`)ウッ…
ていうか、バルバロス船長が怪しいよね〜とかアホなこと言ってスマンカッタ!
ファルコムだからちょっと深読みしすぎてしまったんだー。
イースVIII -Lacrimosa of DANA- 日本ファルコム 2016-07-21 ■限定版 ■Ama限定版 ■Ama通常版 |
イースVIII -Lacrimosa of DANA ザ・コンプリートガイド 電撃攻略本編集部 アスキー・メディアワークス 2016-08-10 Amazonで詳しく見る |
<軌跡/ファルコム関連イラスト>
◆軌跡絵 「2015夏コミ新刊の表紙」/「神楽優人@冬3日目東イ-46a」のイラスト [pixiv]
新刊表紙絵で見事な裸体を披露しているアリサ。ナイスパンツ!
◆ザナドゥ絵 「トワ先生にクラスチェンジ」/「神楽優人@冬3日目東イ-46a」のイラスト [pixiv]
トワ先生ええええええ!ドヤ顔メガネ可愛いいいいいいい!
◆閃の軌跡絵 「アリサ」/「こいち京香」のイラスト [pixiv]
クリア記念に新コスチュームアリサ。きゃる〜んという擬音が聞こえそうな可愛さ!
◆閃の軌跡絵 [R-18]「夏コミ新刊表紙のアリサちゃん」/「神楽優人@3日目ほ-18a」のイラスト [pixiv]
新刊表紙絵の半脱ぎアリサ。見事なおっぱい、そして縞パン!
◆閃の軌跡絵 「好敵手にお土産を渡そう」/「メホノブG」のイラスト [pixiv]
この人の漫画、面白いな。アリサとフェリス漫画。フェリスとはラクロス部のライバルです。
◆閃の軌跡絵 [R-18]「放課後に押し倒されたアリサちゃん」/「神楽優人@3日目ほ-18a」のイラスト [pixiv]
押し倒されて制服脱がされまくりのアリサ。ピンクの縞パン!
◆閃の軌跡絵 「紫電のサラ」/「kanmuri」のイラスト [pixiv]
これは格好いいサラ教官。雷オーラがいいね。
◆閃の軌跡絵 [R-18]「「第三学生寮の一番長い夜」表紙」/「神楽優人コミ1☆8 ぬ33b」のイラスト [pixiv]
新刊表紙絵のアリサ。ピンクの縞パン+ブラずり上げ+照れ表情=すばらっ!
◆閃の軌跡絵 「夏服アリサ」/「神楽優人@冬コミ火曜ロ-38b」のイラスト [pixiv]
穏やかに微笑む夏服アリサ。胸の膨らみがなんかエロい。
◆閃の軌跡絵 「水着アリサ」/「アオイウサギ」のイラスト [pixiv]
水に濡れた水着アリサ。水着のピッチリ感が何となくエロス。
◆閃の軌跡絵 「アリサ」/「KYORA」のイラスト [pixiv]
夏服制服で仁王立ちのアリサ。指ぬきグローブが目立つw
◆閃の軌跡絵 フィー完成 - _の落書き日記+
ビシっと決めポーズのフィー完成絵!フィーの武器は格好いいよね。
◆閃の軌跡絵 「閃ログ」/「黒色素」の漫画 [pixiv]
フィー&ラウラの1枚目もいいけど、エリオット、リィンの2枚目・3枚目も良いね。
◆閃の軌跡絵 「閃の軌跡落書き詰め合わせ」/「神楽優人」の漫画 [pixiv]
サイトで公開されたイラストまとめ。パンチラとか着替えシーン多い&アリサ可愛い!
◆閃の軌跡絵 「閃一周目のまとめ」/「泉水真琴」の漫画 [pixiv]
1周目クリア記念に感想イラスト@ガイウス中心。ラウラさんも多め。
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース8」攻略感想(9)ラクシャがついにデレたー!メッチャ可愛いメッチャ可愛い!子供時代のロリラクシャもいいぞ!
「イース8」攻略感想(8) 6児の母ミラルダさんが美しすぎる件について!ラクシャのホットパンツ体育座りもいいぞ!
「イース8 ラクリモサオブダーナ」攻略感想(7)金髪碧眼のシスターニアやっとキター!そして私のラクシャが釣り吉に…
「イース8 ラクリモサオブダーナ」攻略感想(6)褐色肌のセクシー商人ディナ登場!ガメついけど前向きでいい子だ!
「イース8 ラクリモサオブダーナ」攻略感想(5)俺のラクシャは紫髪カワイイ!ヒュンメルも厨二っぽくて面白そうな奴だ!
「イース8 ラクリモサオブダーナ」攻略感想(4)俺のラクシャは釣りキチ可愛い!そしてカーラン卿がダメ貴族すぎてイラッ!
「イース8 ラクリモサオブダーナ」攻略感想(3)ラクシャは貴族だから料理も釣りも出来ない!でも皆の役に立とうと頑張ってる!
「イース8」今週の電撃PS誌にオリジナルカスタムテーマが付属決定!ラクシャやダーナのセクシー水着!
「イース8」攻略感想(2)ラクシャと2人でラブラブ無人島生活を満喫してたら、おっさん3人が乱入してきやがったー!
「イース8」攻略感想(1)アドルのラッキースケベに大爆笑ww ラクシャはツンデレ可愛いし、ARPGとしても爽快!
「イース8」電撃PSに「ラクシャ」のセクシー水着DLCが付属決定!空の軌跡3rdEVOとルフランのアイテムもあり!
「イース8」 攻略本に貴族の令嬢「ラクシャ」の衣装DLCが付属決定!なんとまさかの「紺色スクール水着」だ!w
一番に疑っていましたw
イースの世界でも生きていた・・・
その”怪しいキャラジンクス”は、以下の通り
・メガネ
・イケメン過ぎるイケメン
・教授や医者などの”先生”
・秘書
今回の一件は、三つ目がモロにひっかかりましたね・・・
そしてバルバロス船長、どうか安らかに・・・
人の出来た良いキャラだっただけに残念です。
ここでカーラン卿、キルゴール、バルバロス船長の3名が漂流村からいなくなってしまいました…。
出来れば全員で島を脱出したかったけどそれも叶わぬ夢に……、
バルバロス船長の家族の事を思うと言葉も出ませんね。
”いい人”が抜けていました
(怪しいキャラの件)
イース8の次って時系列的に言ったら7になるんだっけ?
イース8クリアしたし、時間があるときにやってみようかな
でも、PSPだしリメイクしてくれないかな〜
船長が犯人なら男の声とか遠くから攻撃されたとかも嘘で捏造できるし
しかし本当にいい人で死んでしまうとは・・・
ラクシャはエロくてゲスい妄想してしまうせいでゲーム以外がはかどりすぎてヤバい
薄い妄想のネタを提供してくれたオッサンは海の藻屑になったけどw
8の最初に5の最強武器持ってた訳ですから、それに7の最初は6の直ぐ後の描写があった気がします。
今作は時系列的に5と6の間じゃないかな、最初に持ってたのが5の最終武器のイシオスブレードだったし
8の時系列はどうやら5の直後のようなので次は6ですね
こちらも7との繋がりが強いのでぜひ
ただ6のコンシューマー移植はファルコム純正のものがないので要注意ですけど
イースシリーズでシスターときたらフェルガナのシスター・ネルという
"前科"がありましたから。
つか加入当初から正面向くだろって思ってた
軌跡なら執行者になれる
そのときのキルゴール先生の反応が後から思い返すと結構怖い
自分も気がついたらアドルさんが瀕死になってました。
でもバルバロス船長の死は全くの予想外で・・・閃Uで元締めが亡くなった時よりもショックでした。喪失感がデカすぎる・・・
あと、人物メモでカーラン卿の欄を見ちゃいけません・・・ダメ!ゼッタイ!
一気に興奮が冷めた。
全く問題無かったし
いよいよダーナも本格的に絡んでくるし感想楽しみです。
カリギュラはそろそろクリアでしょうか?
あと、自分もキルゴールが怪しいと思ってました、あいつの声聞いたらロックマンゼクスの<プロメテ>を思い出しました(怒)
ちなみにラクシャの中の人はハイスクールD×Dのソーナ・シトリーの中の人でしたよー(笑)
多分、同じだと思う
現に〈V〉で始まるはずの頭文字を、わざわざ〈W〉にしてるし
ごめん、微妙に違ってた。
ワイスマン(軌跡シリーズ)はWeismannで
キルゴールはWaismanだった・・・
調べたら5以外はゲームアーカイブスでVitaでできるらしいな
時間があるときにやってみるよ!
TIPSで表示されるアルタゴの説明も伏線だったのかな?
キルゴール戦は自分も苦戦したな・・・。フラッシュムーブ・ガードを狙う重要性を身をもって思い知らされたw
確か、かかった瞬間にHP&DEF激減の状態異常「止血」はこのボス戦が初登場だったから、
一気にヤバくなってかなり焦った上に回復・防ぐ手段は
オムレツ(orこの時点では交換のみの止血剤)しかなかったのも理由だったろうなぁ。
(1)と(2)がアドル17歳、セルセタ(4)が18歳、フェルガナ(3)が19歳、5が20歳、8が21歳でナピ(6)とアルタゴ(7)が23歳なんだよね。
だからいつか8と6の間に22歳の時の別の冒険が入ると思ってる。
正直リヒトの発言の矛盾、最初の被害者がカーラン卿…間違ってないけど間違ってる感じ(怪我の被害は船長が先)の方がひっかかってましたが
最初のロンバルディア号の斬るゴールのセリフに対して船の上で一仕事? と不思議でしたが意味のわかる今ではかなり猟奇的なセリフですな。
船長がこんなに序盤で死ぬとはぜんぜん読めなかったのでいかにも王道のイースで意表を突かれるとは思いませんでしたw
てかキャラが全体的に魅力的すぎる…
(ただしでっかいピッカードは除く)
まさかガッシュより...