当サイトの人気記事
他サイトの新着記事

2016年12月17日

「サガ スカーレットグレイス」攻略感想(1)ウルピナが姫カワイイ!戦闘とフリーシナリオと育成が楽しいサガ完全新作!

16/12/16 26:00

皆さんこんばんはー。
ふふ、ついに忘年会を断ってやったぜ…。ふふふ…。

【本日の記事まとめ】
【画像あり】ToLoveるの変態クイズワロタwwwファンを全国に晒して辱しめ:16/12/16のニュース
PS4/Vita「リゼロ」描き下ろし特典がレムばっかり(しかも水着&下着)でワラタww みんなレム大好きだな!
「ニューダンガンロンパV3」刻印モデルの限定本体が発売決定!PS4はモノクマがドーン、Vitaはモノクマ+全キャラ!
「アクセルワールドVSソードアートオンライン」第1弾CMを公開!実際のゲームシーンを見れるけどニコの弾幕ww
アニメ『冴えない彼女の育てかた♭(2期)』第1弾PVを公開!英梨々は尻、詩羽先輩は黒スト、加藤は太もも?
「Fate/EXTELLA」攻略感想(12)青セイバー編エンディングのアルトリアさんが可愛すぎた!アルテラの赤面顔も破壊力ある!



16/12/15のゲーム購入検討。今週は「サガ スカーレットグレイス」を買います!今年最後のゲーム!
「サガ スカーレットグレイス」システム紹介映像を公開!檜山修之さんのナレで、これまでのPVで一番分かりやすい!
「サガ スカーレットグレイス」ロマサガ1・2・3の映像&BGMを使ったWebCMを公開!ロマサガシリーズを引き継ぐ最新作!

というわけで、本日は「サガ スカーレットグレイス」の攻略感想(1)です。(⇒公式サイト)

昨日届いたので、寝る前に10分だけプレイしようと思ったら…。

そのまま1時間ぶっ続けでプレイしてしまいました!寝れん!

というか今回のサガ、かなり面白くない?
従来のRPGとは全く違う、独自性の固まりのようなRPGですが、それでも過去のサガよりはプレイしやすい気がする…。

詳しくは下で書きますけど、戦闘・フリーシナリオ・育成に特化したオンリーワンなRPGですよ。



まだまだ序盤ではありますが、昨日今日で3時間ほどプレイしました。
今日の感想は1時間半ぐらいまでですが、ウルピナ姫が序盤から可愛すぎる件について!姫いい子!

1時 サガスカDL版でプレイしてますがLP時間経過で回復するんですね。サガってだけで購入して全然情報仕入れてなかったので、LP無くなったら完全離脱と思い込んでたので驚きました。ターンごとのロードが少し気になりますが連撃決まると爽快で戦闘が楽しいですね。

そうそう、今回のサガはLPがスタミナみたいな扱いになってるんですよね。
戦闘に出せるのは5人だけですが、LPを計算して入れ替えながら戦うのがポイントになるそうです。

最終的には仲間全員の「総合力」が大事になる、と電撃ライターさんのレビューに書いてありました。楽しみ。




というわけで、こちらパッケージです。

私事ではありますが、最近Amazonから発売日に届くことが増えた気がする…。
以前は1日遅れがデフォだったんですけど、近くに集配所でも出来たのかな?



それはともかく、早速ゲームスタート!

まず最初に2択の質問が始まるのですが、どうやらこれで主人公を選べるみたいです。
もちろん自由に主人公は選べるのですが、この質問で選ばれた主人公にはパラメータボーナスが付くらしい…。

なら、1発でウルピナを引き当てないとね!せっかくだもんね!

まず一回目は真面目に質問に答えていったのですが…。


  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~





        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄


うん、まぁ実はレオナルドもいいんですけどね。
私の中では第一優先がウルピナ、第2優先がレオナルドという感じでしたので…。

だってレオナルドは幼馴染のエリザベートが可愛いんだもん!(マテ

まぁ結局1周目は初志貫徹でウルピナを目指してやり直しました。


2回目で無事ウルピナを引き当てたー\(^^)/

「天性の指導者にして政治家」か…。
本人は剣士になりたいはずなのにねw 剣よりも政治の才能があるのか…。

ていうか、パラメータを見ると知力と集中力がマイナスになってるけど、これってもしかしてランダム?

ま、いいか。



冒頭、旅立つ父を見送るウルピナと兄。

どうやら領主である父が首都に旅立つところのようですね。
んで、その間は領地をウルピナと兄で守ることになったらしいです。

確か兄は剣の天才で、既に父を超える戦闘力を持っているんでしたっけか。
でも公式サイトの説明文を読むと、何となく黒そうなんだよなぁ…。野望を持っているというか、そんな感じ。



ウルピナは兄に命じられて領地内の見回りを担当することになりました。

教育係の「モンド」が隣りにいますね。
サガスカはフリーシナリオということで、仲間がガンガン入ってくるので、基本的に仲間との会話シーンはありません。

代わりにモンドとの会話でイベントが進んでいく流れとなっています。つまりモンド=重要人物!



ワールドマップを見てみると、現在地である「ロニクム州」が見えます。

ちっちぇー!

ていうか、これ見ると世界かなり広いっすね。
河津さんが「サガシリーズ最大ボリューム」と言ってたのにも納得ですわ。



ステータスを見てみると、ウルピナには最初から仲間が5人いるんですね。いや、仲間というより部下ですが。

お守役のモンドはランサー、スネーク似のツィゴールはアーチャー、鎧姿のベアトリスとヤマトは騎士かな。
ちなみにウルピナは剣士・アタッカーです。攻撃力が高い。


各キャラのところに一言説明文というか、自己紹介文が書かれてるんですけど、これが意外と個性が出てて楽しい。


最初のパーティは女性キャラが少ないのが最大のネックかな。
まぁ実はもう一人いるんですけどw 私が気づかなかっただけで…(詳しくは後述します)



というわけで、いきなり自由に動けるようになりましたが…。
えっと、これは各地を移動して見回りすればいいのかな?

モンドも自由に見て回っていいと言ってましたし、最初はすぐ近くにある建物(マリガン神殿)に行ってみよう…。



マリガン神殿から出たところで、シルミウムの街から逃げる怪しい影を発見!
そのまま右上(北東)の方に逃げていきました。



追いかけてみると、何やら怪しい城がありますが…。



あ や し い !

こいつ公式サイトのキャラ紹介を読むとかなり怪しいヤツなんですよね。
今回の事件を引き起こしたのも、こいつなんじゃないかなぁ(予想

こいつ(パルム公爵)に「怪しい者が逃げ込んだ」と抗議すると、では警備責任者を死罪にしますとかアホな事を言い出しました。



立場的にウルピナの方が上なのか、露骨に嫌悪感を見せていますね。
ウルピナとしては当然からかわれていると思ったのでしょうが…。



マジで死刑にされて、ウルピナさんもこの表情ですよ。

ていうか、このパルム公爵ってもしかして狂ってる?
こんな危ないヤツが隣国にいて大丈夫なのか…。


その後は北西の方に向かってみると、ルーグという小さい村がありました。

ていうか、ルーグ村のネエちゃんってなんだよww
まさかネエちゃんというのが名前なのか…。



なんでも近くに魔物が出始めて困っているらしいのですが、確かに隣に魔物がいっぱいいるなー。

サガスカの戦闘は全てシンボルエンカウントで、しかも触っても戦闘になりません。
触って、バトルを選んで、敵の戦力を確認して、こちらのパーティを組んで、そして初めて戦闘になります。

つまり戦闘をするかしないか、完全に「選べる」わけですね。
もちろん戦闘をしなければ強くなれませんが、したくない戦闘は一切しなくてもいいという割り切ったスタイルになっています。



戦闘システムも他のRPGにはない独自の要素がたっぷり。

まず戦闘は完全なるターン制で、敵も味方も全ての情報が完全に開示されます。
もちろん技によって行動順が変化しますが、すべてを確認した上で「GO」ボタンを押す事になりますね。



ちょっと口で説明するのは難しいんですが、この辺はプレイすればすぐ理解できるかと…。

私もマニュアル読ずに始めましたけど、すぐに理解できましたので。
チュートリアル(というかTIPS)が丁寧で、それでいてしつこくないので、凄くプレイしやすくなっていると思いますよ。



あ、ウルピナが死んだ。

上でも書きましたが、死ぬとLPが1減少するだけで、次の戦闘からはすぐに復帰できます。
ちなみにHPも戦闘が始まる時に完全回復するので、1戦1戦が本当に全力バトルという感じになりますね。



サガはレベルアップがないのが伝統なので、今回も戦闘後にロールを覚えたり、HPが増えたりして少しずつ強くなっていきます。
技は戦闘中にランダムでピコーンと閃く感じ。


    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)


これね。



森の中でなんか見つけたけど、何も起こらなかった。逃げられた…。



その後は左下のボート小屋に入ってみましたが、なんか人相の悪いおっちゃんがいるぞー(マテ
ちなみにボートには現時点では乗れず。



左下の方にある「ネクワの町」まで来てみましたが、あれ?もしかしてこれ違う州にも行けちゃうの?
試さなかったから分からないけど、まぁ普通に考えると行けないよね。

でも「サガならもしかしたら行けてしまうんじゃ!?」とか、逆に心配になってしまうのよさw



その後は、右下の湿原に来てみると何やら亡霊がいます。

戦闘があるようですが、敵の難易度が「Easy」になってますね。
なら楽勝かな〜。



そしてここで初回特典の「ねんがんのアイスソード」を持っているのを思い出した!

ウルピナは今まで長剣(片手剣)のバスタードソードを使ってたんですが、ここで両手剣のアイスソードに変更だ!
ていうか、威力が11⇒24に大幅アップ!?

つ、強い!



と思ったら、技がなにもなかった。
全体魔法の「吹雪」を最初から覚えてますが、BPを大量に使うので、序盤では滅多に使えません。

でもまぁ攻撃力の高さは魅力的なので、これからしばらくはアイスソードで頑張ります!
今考えるとこれは間違いだったのですが…(謎



幽霊を倒して話を聞いてみると、2つの選択肢が発生。
どちらかの方法で幽霊を助けることになるようですが、話の流れ的に下のほうが正義っぽいんだよなぁ。

ポチッとな!



「Very HARD」3連戦ww

これ、絶対今のレベルじゃ無理じゃんよ…。
幽霊も「今のお前では無理だ」みたいに言ってたけど、これは成長してからプレイする試練かな。

もう一つの方を選んだらどうなってたのか気になる…。気になるけど。

サガでこういうフリーシナリオを一々セーブ/ロードしてたらキリがないので、スパッと諦めて次行きます!



幽霊との話を終えたところで、いきなりの地震発生。
どうやら北西のキャスリン砦の方で、地面に大穴が開いたようです。



え?私が調査に行くの?
ていうか、嫌な予感しかしないんですけど、お強いんだから兄様が行けばいいのに…(ブツブツ



途中でルーグ村に寄ってみましたが、なんと!モンスターに襲われて村が真っ黒になってるじゃないですか!

え?さっき1回倒したぐらいじゃ足りなかったってこと?
仕方ない、こうなったら大穴の調査に行く前に、またモンスターを倒しておくか…。



(-∧-;) ナムナム

上でも書きましたが、ここまでプレイして気づきました。

ウルピナ死にすぎぃ!

なんでウルピナばかりこんなに死ぬのかと思ったら、アイスソードのせいですね。



アイスソードの基本攻撃「強撃」には挑発効果があるので、攻撃が全部ウルピナに集まってしまうんですよ。

しかも両手剣なので盾を装備できないし、しかもウルピナはアタッカータイプなのでHPも低い。
アイスソードの攻撃力は絶大だけど、序盤は片手剣のバスタードソードを使ったほうがいいかもしれないなぁ。

まぁ私がこれに気づいたのはもうちょっと先なんですけど、アイスソードはHP&防御力が高い騎士ヤマトにあげました!



そしてここで一つ発見!というか、私が今まで気づかなかっただけなんですが…。

6人目と7人目の仲間がいるじゃん!

てっきり最初の仲間は5人だと思ってたんですが、2ページ目に2人隠れてましたw
なんということだ!なんということだー!(←間抜け)

ソロンは杖使いの魔法タイプで、ネッサはレイピア使いのスピードタイプ。
これからはパーティを入れ替えつつ戦闘していかないとなー。

特にネッサは貴重な女性キャラだからね!



大穴に到着しましたが、やっぱり怖いのいるー。



大地の蛇!

ていうか、これどう見てもボスでしょ。
まだ数回しか戦ってないのに、もう最初のボス戦とは…。勝てるんかいな?



勝ーつ!



つか、サガスカの戦闘は「いかに連撃を発動させるか」に尽きると思います。

連撃発動すると一斉攻撃で大ダメージを与えられるし、次のターンの消費BPが減って非常に有利な立場になるので。
劣勢からでも一発逆転できる秘密兵器ですね。敵も使ってくるので怖いんですがw



連撃が連続で決まったりすると、敵を一気に殲滅できてスカッと爽快ですよw
連撃のシステムも凄く分かりやすいし、サガスカの戦闘システムはかなり練られていると思いますわ。



何とかボスを倒したウルピナ一行はそのまま北上し、キャスリン砦に到着しました。

キャスリン砦が何者かに落とされてる?
さっき来た時は兵士たちが「こちらの守備はおまかせください!」とか自信満々に言ってたのに…。



シルミウムに戻ってみると、こちらも煙が!攻められてるのか!



街が燃えてる〜(汗

ていうか、兄様はなにやってたんだ!
剣の天才じゃなかったのかよおおおおおおおお!



ここに残って兄様を助ける!と駄々をこねるウルピナにモンドじいやが一喝!
というか、兄様が負けたのなら、その相手にウルピナが勝てるわけないんだよなあ…。



兄を救うため、断腸の思いで撤退することにしたウルピナ。
首都に向かった父を頼ることになりますが…。



キャスリン峠、さっきの砦の奥か。北西の方角ですね。



すぐにキャスリン砦に向かおうと思ったけど、その前に寄り道寄り道〜。
近くにあるマリガン神殿に足を運んでみると…。



お継母様がいた!

※「継母」というのは義理の母のこと。「ままはは」です。

どうやらシルミウムから逃げた住民がここに避難しているのだとか。
ていうか、さっき偉そうにしてた神官は逃げたのかよ…。使えねー。



ウルピナさん、何気に酷いww
ていうか、お継母様にも言われてますが、その素直な性格がウルピナのいいところ、らしいです。

俗に言う「天然」か?



ウルピナの家系はマリガン神を信仰しているので、祈ってみたら戦闘になった!

しかも「マリガンの神獣」とかいう、スフィンクス風の超強そうな敵だ…。
これがマリガンの試練?



初・全・滅 !

ちなみにサガスカは全滅してもLPが続く限り何度でも挑戦できる仕様です。
しかも負けるごとに連撃のダメージが上がっていくそうで、徐々に有利になっていく救済措置もあり。

おかげで私も2回目で何とか倒せました。



かなり強い敵だったからか、パラメータやスキルレベルがガンガン上がる!

このヤマトという騎士、いつの間にかHPが超伸びてて心強い壁になってるなぁ。
アイスソードを装備させると、敵をひきつけてくれるので序盤はかなり頼りになりますよ。



もう一人の鎧さん、ベアトリス。
今まで気づかなかったけど、こっちの騎士はもしかして女性?

背が低いし、モーションが思いっきり女性だったww なんだ女騎士だったのか…。



そしてウルピナさんはHPがあまり上がらない!ガッデム!

まぁ剣士タイプで攻撃力特化だから仕方ないんでしょうけどね。
でもレベルアップのモーションは正直かなり可愛い。何度も見たくなるぞっと。



「鋼のお守り」というアクセサリーを貰いました。

サガスカは武器防具アクセなどの装備品が非常に貴重なので、こうやって強敵のご褒美になっていることが多いみたい。
なんせ武器屋がないですからね。ちなみに言うと道具屋もありません。

というか、そもそも貨幣がないよ!今気づいた!

そう考えると凄いな…。



その後、せっかくだから領地の皆さんに挨拶してから旅立とうと思ったら…。

さっきは優しかったネクワの町長が冷たい…

どうもユラニウム家とはもう関わらないと町全体で決めたそうです。

なんだそりゃ…。
城を落とされたら、領主はもう用済みってことかよ…。世知辛い世の中だのぅ…(#^ω^)ピキピキ



みんな冷たいなーとか思ってたら、ボート屋のおっちゃんが優しかった!船を貸してくれた!

さっきは「人相悪い」とか言ってゴメンよ!
周りに疎まれるのも覚悟の上で協力してくれるなんていい人だったんだな…。



明るくお礼を言うウルピナ。
こんな仕打ちを受けてるのに、ウルピナは素直で良い子やでぇ…(´;ω;`)ウッ…



そしてウルピナはボートに乗って「南」に脱出するのでした…。

って、目的地って北西じゃなかったっけ!?

先ほどモンドが「北西のキャスリン砦を目指しましょう」とか言ってたたのに、南に行っちまった!行っちまった!
いいのか、これー!?



ぴこーん、ぴこーん。

北西の首都が目的地なのに、思いっきり南に行ってるし…。
なんか凄く「正規ルートを外れた」気がするんですけどー!いやーん!





というわけで、ロニクム州の南に位置する「ビキニロ辺境州」にたどり着いてしまいました。

ていうか、正規のルートで北西に行ってたらどうなってたのか気になる…。超気になる…!
そのまま北西に抜けて、首都にすぐに行けたのかな?

まぁ今さらやり直せないのでこのままプレイを続けますが。



というわけで、本日の感想は終了です。大体ここまでで1時間半ぐらいでしょうか。

まだまだ序盤なのでファーストインプレッションではありますが、ゲーム自体はかなり面白いと思います。
ていうか、昨日ちょっとだけプレイするつもりが1時間もプレイしてしまったし…。眠かったのに…。

■戦闘とフリーシナリオと育成に特化した、オリジナリティの固まりのようなRPG

とにかく独特なRPGでして、プレイしてる最中はずっと新鮮な気持ちでしたよ。
さすがはサガだ!と素直に思える「尖りまくりなRPG」ですね。

ただ、ゲームとしては思ったより完成度が高くて、プレイもしやすいです。分かりやすい。



発売前はロード時間が話題になってましたが、ぶっちゃけ私はあまり気にならなかった…。
それというのも、戦闘時以外はロードも短く、ゲーム全体としては快適だからです。

サガなので人を選ぶRPGだとは思うけど、ハマる人には神ゲーになれる素材かもしれない…。
とりあえず明日からガンガンプレイしていきますよ〜。まずはウルピナクリアを目指す!

サガ スカーレット グレイス(初回生産特典「アイスソード」が使えるプロダクトコード 同梱) サガ スカーレット グレイス

スクウェア・エニックス 2016-12-15
売り上げランキング :

■Amazon限定版



【ドラクエ/FF 関連イラスト&ニュース】
FF絵 「ユフィ」/「Tea@ナケナシ」のイラスト [pixiv]
手裏剣を振りかぶるユフィ。よく見るとこのユフィの衣装ってエロいよね…。

FF絵 「Tifa」/「瑞」のイラスト [pixiv]
水も滴る〜的な美人ティファ。透けそう!

FF絵 「ティファっぱいとオシリーナ」/「あかゐろ」のイラスト [pixiv]
ビックおっぱいを見せてくれるティファ。2枚目はイリーナか!

FF絵 「ティファ2」/「OBM」のイラスト [pixiv]
ティファさん。強そうだけど、胸が引っかかって邪魔そうw

FF絵 「ティファ」/「Tea@ナケナシ」のイラスト [pixiv]
クリックで大きく。自信満々の表情のティファ。改めて見ると衣装がエロすぎる…。

FF10絵 「ユウナん」/「アイ」のイラスト [pixiv]
FF10-2のユウナ。海と青空、いい笑顔で爽やかですなー。

ユウナん

by アイ 2013-10-18 19:11:57 on pixiv


FF絵 「祝ユフィちゃん!」/「SGK」のイラスト [pixiv]
胸大サービスのユフィちゃん。リメイク版のユフィ楽しみ!

FF7絵 「浴衣ってなんかイイよね」/「スウィッチ01」のイラスト [pixiv]
浴衣ティファ。見えそうで見えないギリギリのライン…。

FF7絵 [R-18]「挿入(いれ)ちゃダメだからね!!」/「スウィッチ01」のイラスト [pixiv]
ティファとクラウドがお風呂でエッチシーン。これはエロ可愛いティファ!

FF7絵 「後ろ・・・のる?」/「スウィッチ01」のイラスト [pixiv]
セクシーマイクロビキニのティファ。後ろから見ると尻が…(w

FF7絵 「落書き(2013.05.27)」/「松竜」のイラスト [pixiv]
松竜さんの描くティファ。ヘソから腹筋に掛けてのボリュームがいいね。

ティファさん(2013.05.27)

by 松竜 2013-05-28 06:40:13 on pixiv


わんこーる速報! : FF7って当時どれくらい凄かったの?
当時はPS1がブレイクする直前で、バイオやパラッパなんかが大ヒットしてました。FF7の発売直前は普段ゲームをやらなそうな人も話題に出すぐらい盛り上がってましたよ。ゲームの方も素晴らしい出来で、伝説になりましたよね。

【ドラクエ/FF/スクエニ 関連記事】
「サガ スカーレットグレイス」システム紹介映像を公開!檜山修之さんのナレで、これまでのPVで一番分かりやすい!
「FF15」攻略感想(4)シドニーちゃんの窓拭きを見るために毎回ハンマーヘッドに戻るべし!ルナフレーナ様は金髪碧眼!
「サガ スカーレットグレイス」ロマサガ1・2・3の映像&BGMを使ったWebCMを公開!ロマサガシリーズを引き継ぐ最新作!
「サガ スカーレットグレイス」第3弾PVを公開!4主人公の戦闘シーンをたっぷり収録。魔術の女神ヴァッハが可愛い!
「FF15」攻略感想(3)助けて!初ダンジョンで迷って泣きそうなの!つか、レベル52の敵とか酷いよ(´;ω;`)ウッ…
PS4「キングダムハーツ HD2.8」ファイナルトレーラーを公開!PS4のコラボモデル本体も発売決定!
「FF15」攻略感想(2)ルナフレーナ様は子供時代も可愛い!そして寄り道ばかりしてたら初の全滅キター!
「FF15」攻略感想(1)これぞ次世代のFF!シドニーの日焼け跡ホットパンツお尻が芸術的なエロさだ!声も可愛いぞー!
トップページへ

他サイト更新情報

posted by spring at 2016年12月17日 02:51 | Comment(20) | ファイナルファンタジー/スクエニ
この記事へのコメント
私は仲間が最初から7人いるというのに気づいたのは初めて仲間が加入した時でしたよ・・・
TIPSが充実してるわりには言葉が足りないのはサガらしいとでもいうのか?w
Posted by at 2016年12月17日 03:09
私も昨日から始めたけどやめられなくなる魅力がありますね
やめ時が見つからないというか延々とプレイしてしまうー
Posted by at 2016年12月17日 03:20
ドットがよかったのになんでこんな気持ち悪いのになったのか
Posted by at 2016年12月17日 04:37
こりゃ人を選ぶ神ゲーですね
春さんも楽しまれてるようでよかった
自分にとっては数年に一本のレベルの作品です
Posted by at 2016年12月17日 04:39
そういえば、ゲームについてる解説書を広げるとワールドマップになってて主人公がどのへんに住んでるかがだいたいわかるようになってたのがよかったっすね。
Posted by at 2016年12月17日 04:40
俺もウルピナから初めてるんだけど、ボート乗ってないし、神獣とも戦ってないんだけど……

Posted by at 2016年12月17日 04:47
ウルピナでやってますが、こんな序盤も序盤の最初の州出るまでなのに、自分の進み方とだいぶ違っててびっくりしました
フリーシナリオすごい
他のゲームの攻略感想も楽しみにしてますが、サガスカは自分がやってるゲームとは別のお話として楽しめそうです
Posted by at 2016年12月17日 04:52
ここまで設定の濃い中世ファンタジーRPGも昔はいっぱいあったけど最近はむしろ少数派になってきてるし、ストーリーを追うだけでも面白い。
Posted by at 2016年12月17日 04:54
レオナルド編やってて仲間にしたんですがルーグ村の「ネエ」ちゃんですね、この娘
Posted by at 2016年12月17日 08:16
さすが殺してでも奪いたくなるアイスソード。
ヘイトを集める効果付きなのか……。
Posted by at 2016年12月17日 08:18
スクエニになってから一番面白いゲームです
バトルが展開次第でなんとかなったりするんで諦めは厳禁ですね
Posted by at 2016年12月17日 08:18
弓は「でたらめ矢」をおぼえてからが本番
Posted by at 2016年12月17日 08:34
自分もウルピナで始めたけど、もう展開が全然違うw
戦闘もかなり面白いけど、イベントも大量にあってかなり面白いね
さすがイベント数千あって選択によって展開が変わるだけある
すごいのは4人主人公がいて別の主人公で話が変わるだけでなく同じキャラでも人によって展開が変わること
どんだけ作り込んだんだよって開発者に頭が下がる
Posted by at 2016年12月17日 09:24
失礼剣で吹いたわw
ベアトリスさんは何か妙にエロさを感じてしまう。
Posted by at 2016年12月17日 09:27
最初の選択に1時間ほどかけてバルマンテで開始。
とにかく滅茶苦茶面白い。イース8に引き続いて、いいゲームに出会えて幸せです。

ただ、やっぱり相当遊ぶ人を選ぶと思います。
私はスルメの様に延々遊び続けていますけど、
人によっては全然面白くないクソゲーだと思う方もいるような気がします。
Posted by at 2016年12月17日 11:21
面白そうですね。龍が如く6終わったらやってみようかな?
Posted by at 2016年12月17日 13:20
ウルピナ姫(脳筋)
二刀流?
剣捨てて稲妻キックしてます
Posted by at 2016年12月17日 16:45
ウルピナは二刀流になると強くなるらしいです
レオナルドで始めたけどウルピナにしておけばよかったかな〜
Posted by at 2016年12月17日 18:40
一戦一戦慎重にやらないといけないのが楽しいですね。
NORMAL相手でも油断すると全滅してます。
弱点突いたり、状態異常狙ったり、リザーブ技を活用したりと選択肢が増えれば増えるほど楽しいです。
ただ、すごく疲れるんで片手間には出来ないかも。

イベントも取捨選択できるのがサガらしい。
それがどう影響してくるのかわからないワクワク感がありますね。
Posted by at 2016年12月17日 21:26
奇遇ですな、私も忘年会断ってやりましたよ。
クリスマスも年末も予定ないからサガやりまくりますよ!
今回面白いですよね!
Posted by at 2016年12月18日 01:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: