皆さんこんばんは〜。
怒涛の1週間を終え、ついにGWへ…!とりあえず明日明後日はFGO頑張ります。他のゲームもやりたいなぁ…。
【本日の記事まとめ】
【悲報】いちご100%続編、大学生東城とどこぞのガキのオネショタものwwwwwwww:17/04/28のニュース
「ドラクエ11」PS4/3DSの限定本体がダブルで発売決定&予約開始!ロトの紋章Verと、はぐれメタルVerだ!
「アンダーナイト インヴァース エクセレイト エスト」予約開始。10時間にも及ぶストーリーやチュートリアルを追加!
PS Vita「グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-」発売決定!「有閑」「残光」「旋律」の3作品をセット収録!
「Fate/GO」攻略感想(34)4章ロンドンに突入!モードレッドが意外と頼りになる!アンデルセンの毒舌も懐かしいぞ〜

17/04/27のゲーム購入検討。今週は「DESIRE」を購入!「時計仕掛けのレイライン」と「ガンガンピクシーズ」も検討中!
PS Vita「DESIRE デザイア」ティザーPVを公開!ティーナの金髪がメッチャ鮮やか&美麗になってるー!
PS Vita「DESIRE デザイア」サターン版との比較画像を公開!原画は同じでも見た目かなり変わるね!
というわけで、今日はPS Vita「DESIRE remaster ver.」の攻略感想(1)です。(⇒公式サイト)
昨日発売ですけど、1日遅れで本日到着。
今日はあまり時間がなかったんですけど、少しだけプレイ出来たのでファーストインプレッションです。
さて、ゲームの方は好評だった「EVE-R」と同じコンセプトということで、安心感のある移植クオリティ。
特に彩色し直されたイベントCGは素晴らしいですね。色鮮やかで古さを感じさせない。
また、「ヒント機能」のおかげでサクサクとテンポよく進むのも好印象。
ちょうど今プレイ中の「YU-NO」が正直ローテンポなので(難しすぎて)、「DESIRE」のテンポの良さが際立ちますよ。

マイナス点については…やっぱり古さを感じるポイントがあることかなぁ。
リマスターされて新しくなっているところと、なってないところの差がかなりあるんですよ。
詳しく下で書きますけど、まぁこの辺は仕方ないとは思います。古さをマイナスしても楽しいですしね。

まずこちらパッケージです。
「EVE-R」の時に限定版を買って満足したので、今回も限定版を購入!
まぁ価格差が1000円しかないので、限定版の方がいいかなって。

パッケージを開けたら、箱の爪の部分にティーナが描かれてて少しほっこり。
変なところに凝ってますね…。いや、もちろん悪いことじゃありませんけど。

こちらは限定版特典の「DESIRE 原画集」です。
全110ページ。
田島直さんの新規描き下ろし絵の原画集ですが、リマスターされたイベントCGもほとんど収録されてるのが特徴です。
ちなみに物語の根幹に関わる「超絶ネタバレ」があるので、未プレイの人はクリア後に見るようにしましょう。


ネタバレなさそうなところから何ページか…。
イベントCGは新&旧Verがちゃんと両方掲載されているのが嬉しいところ。
まぁ旧Verは紙面下部に小さく載っているだけですが。

新規の描き下ろしイベントシーンについては、こんな感じで原画&下書きがセットで掲載されています。
今回はEVE-Rに比べると新規の描き下ろし絵は少なかった感じかな?しかもほとんどがティーナ関連ですしね。

各ショップの特典イラストも掲載。
EVE-Rも結局ビジュアルブック系は発売されませんでしたし、この特典の画集は結構貴重。
1000円高いだけなので、パッケ版を買う予定の人はどうせなら限定版を購入しておいたほうがいいかも?

というわけで、ゲームスタートです。
修正パッチやDLCはなかったので、そのままサクサクとゲーム開始!

ヒント機能の説明がありますが、基本的には「EVE-R」と同じで、非常に便利なシステムです。
総当り形式のADVなので、必要なコマンドを全て終えると「移動コマンド」が点滅してアシストしてくれます。

初期設定では「OFF」になっているので、まず最初に「ON」に変えて…と。
ちなみにゲーム中に「スタートボタン」を押すことでも切り替えることが出来ます。
その他だとLボタンがオートリードON/OFF、RボタンがスキップON/OFF、セレクトがクイックセーブかな。
まぁ電子マニュアルに書いてありますけど。

あと、今回もBGMをリメイク版とオリジナル版で切り替えが可能です。
両方を聴いてみたけど、結構違ってて意外と古い方もいい感じ。というか、「Nostalgic style」って呼び方いいね。

というわけで、本編スタートですが、まずはこのキャッチコピーは見ておかねばなるまい…。
一番最初に何気なく表示されるので見逃しがちですが、DESIREの根幹を意味する大事な一文だったりします。

今作は男主人公の「アル」と、女主人公の「マコト」がいますが、まず最初は「アル」シナリオをクリアする必要があります。
「EVE」のように主人公を自由に切り替えてプレイするタイプではありません。
新聞記者であるアルが「デザイア」という島に取材に来たところから始まります。

カズミさんかー。
私は昔サターン版をプレイしたけど、実は結末以外はほとんど覚えてないんですよね。
彼女もどういうキャラだったか、今の時点じゃさっぱりですよ。HAHAHA!(笑い事じゃないw)

そして唐突に始まるアニメシーンが荒くて違和感ありまくりww
ここだけ色合いが違うし…。
まぁアニメは作り直せないので仕方ないのは分かってる。文句は言いません(今文句言ってたじゃんw)

「199X年」というところに時代を感じるなぁ…。

デザイア島に降り立ったアル。
まず最初に整備士の「シルビア」と知り合いになります。
つか、アルってこんなに軽い性格だったっけ?
あまり覚えてないんですけど、もっと真面目でキリッとした性格だと思ってたんですけど…。
まぁ当時はEVEの後にプレイしたので、「小次郎に比べれば真面目だな!」と思ったのかもしれません(マテ

マコトが迎えに来るのを待つ間、海岸を歩いていると…。
むむ!誰か倒れてるよ!誰か!
まぁ倒れてるの無視して、海に飛び込もうとしたらトロフィー貰いましたけどww
EVE-Rでもそうだったけど、相変わらずこういうトロフィー条件なのね…。

そして唐突に切り替わるアニメシーン。
画質がいきなり荒くなるからすぐに分かるww

でもまぁ一応アニメシーンもリマスターされてるので、絵柄が古い以外は悪くない感じかな。
サターンからVitaだと解像度が数倍になっているので、今の時代に合わせるのは大変だったでしょうに…。

凄い!画面がくっきりだ!(笑
ていうか、こういうの見ると今の時代の彩色って凄いなーと思いますわ。
海岸に倒れていたのは謎の少女「ティーナ」ですが、もちろんアルは面識がありません。

でも向こうは初対面なのに「アル」と呼んだ?
アルは「自分の胸に『アル』と刺繍されているのでそれを読んだんだろう」と思ったようですが…(謎
ちなみにティーナの声はあの川上とも子 - Wikipediaさんだったりします。

その後、ティーナを医務室に連れて行ってもらい、アルはレイコさんに案内してもらうことに。
さぁいよいよ「ステラ教授」との面会です。

お!なんか移動マップがある!
これってサターン版にもありましたっけ? なかった気がするけど(自信がない)

先ほど飛行機で一緒になったカズミさんだ。
でもこの人って何を考えてるかよく分からないよね…。今回も無視されたし。

このデザイアの総監督であるステラ教授とご対面。
マスコミ嫌いで、気難しい人だと聞いていましたが、実際に会ってみると意外と優しくていい人?

レイコさんはステラ教授の愛想の良さにビックリしたようです。
どうやらアルに対して何か思うところがあるようですけど、もちろんこれは後々の伏線の一つだったりします(謎

レイコさんから、褐色肌のシェリルに案内役をバトンタッチ!
そしてマコトという恋人がいるのに、サラッとシェリルを誘うアルさすがアル…。

というわけで、自分の部屋に付いたところで本日の感想は終了です。
まだまだ序盤ではありますが、システム的な移植クオリティは非常に高いと思います。
「EVE-R」と同じく、テンポよくサクサク進むのが好印象ですね。
マイナス点としては…。


この顔グラは正直ねーですわ!w
会話ウィンドウに、EVE-Rにはなかった「表情」が追加されたんですが、正直クオリティが今ひとつ。
なんか昔の作画崩壊したアニメみたいになってるのがなんともはや…(汗
まぁ酷いのは一部だけなので我慢できますけどね。主にギャグシーンですし。

「EVE burst error R」攻略感想(1)ハイクオリティな移植で今でも楽しい!シリアの爆乳がタッチで揺れる隠し機能ワラタw
「EVE burst error R」攻略感想(2)氷室のサービスシーンきたー!小次郎とまりなのシナリオクロスが胸熱過ぎる!
「EVE burst error R」攻略感想(3) 伝説のダブルハッキングきたー!氷室さんもパンチラ&お風呂で大サービス!
「EVE burst error R」攻略感想(4)氷室さんのお風呂シーンをサターン版と見比べたら凄いことに気づいてしまいました!
「EVE burst error R」攻略感想(5/完) 祝クリア!3度目なのに、EDではウルッと来てしまった…。真弥子…おやっさん…
全体としては十分満足できるクオリティです。
「EVE-R」も素晴らしい移植クオリティだったし、このメーカーは信用できるかも…。
ドリキャスの名作ADV「慟哭…そして」の移植も決まってるし、そちらも期待できそうです。楽しみ!
![]() |
DESIRE remaster ver.初回限定版 【特典】原画集 ■通常版 El Dia 2017-04-27 ■Vita Ama限定版 ■Vita Ama通常版 ■Win版 ■Win Ama限定版 |
【ゲーム雑記 関連記事】
リメイク版「YU-NO」攻略感想(6)2周目・澪ルートをクリア!安西先生、俺も澪とのハッピーエンドが見たいです…。ピクロスw
リメイク版「YU-NO」攻略感想(5)2周目は島津澪ルートに突入!見た目も声も変わったけど、やっぱり澪は可愛いなぁ!
リメイク版「YU-NO」攻略感想(4)1周目は美月エンドに到達!壮大な物語の第一歩…。絵里子先生かっけええええ!
リメイク版「YU-NO」攻略感想(3)美月ルートなのに絵里子先生が可愛すぎる!今回お尻ドアップシーンがやけに多い…
リメイク版「YU-NO」攻略感想(2)美月さんルート突入?シナリオ殆ど忘れててワラタww香織さんは見た目(だけ)可愛いなぁ
リメイク版「YU-NO」攻略感想(1)BGM懐かしすぎて泣けたよ…。特典のオリジナルPC版もサクサク動作でいい感じだ!
★2016年ベストゲーム5+1 発表!
「デモンゲイズ2」攻略感想(1)DRPGトップクラスのサクサク感は健在!前作キャラのプロメスやカッスルも懐かしいね!
「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」攻略感想(27)祝クリア!大好き…大好きです、ドロニア様…。感動の結末、ただし…!
あと慟哭はサターンかな
「ヘッヘッヘ・・・奥さん」
「あ、アルバートさんですか?」
とかいうやりとり見て吹いた記憶があるくらいにはアルは軽いやつですぜ
主人公なのに何でこんなひどい言われようなのかと思いつつプレイしたらああいう展開になって納得するしかなかった思い出が
やっぱり最後はHAPPY ENDになって欲しいしな。
まさかスクイズの誠より先にマコト◯ねとまで言われるキャラだったんか。
アルの性格も部分的には大概酷いと思うんだがな。
同性からみてもないわーって言われてた記憶が