皆さんこんばんは〜。
1日遅れですが、とあるバーチャロンと聖剣伝説2が届きました。閃3の合間にちょこちょこやっていきますー。
【本日の記事まとめ】
【画像あり】ガンダム作品で主人公の一番良き兄貴分だったキャラを決めよう :8/02/16のニュース
「閃の軌跡3 公式ビジュアルコレクション」3/24発売決定!300ページ以上の大ボリューム。初公開イラストも多数収録!
「シャイニング レゾナンス リフレイン」最新PV公開!ソニア役・瀬戸麻沙美さんナレーションで、温泉!ビーチ!水着!
「FGO」攻略感想(180)浅上藤乃狙いで「空の境界」ピックアップ召喚に挑戦してみたよ!★4だから出そうな気がするぞ!(フラグ

「閃の軌跡3」攻略感想(37)アリアンロードと対決!そしてガイウス&ミリアムきたー!デュバリィは相変わらず親切w
「閃の軌跡3」攻略感想(38)3章のクライマックスに突入!凄い疾走感だ!ミュゼとの色っぽいイベントもー!
「閃の軌跡3」攻略感想(39)3章の最終決戦!トヴァルとミハイル少佐の杉田智和さんコンビ、そして最強の助っ人キター!
というわけで、「英雄伝説 閃の軌跡3」の攻略感想(40)です。(⇒公式サイト)
祝・感想40回目!
いつもの私のペースではありますが、数字を見ると結構な長期連載になってきましたね…。
プレイのペースは「閃2」とほぼ同等なのですが、最近は感想が「同時に2本まで」なので、回数は圧倒的に多くなっています。
このままのペースだと50回は超えるかな…。それどころか60回も夢ではないかも!

ついに参戦したオーレリア分校長が強すぎる件について!
まぁ設定上は「大陸最強クラス」の一人なので、それも当然。
ていうか、味方になってもこれほど強いのはなんか嬉しいですね。大抵は味方になると弱体化するので…。
※今日の感想は「3章特別演習 最終日ラスダン」です。未プレイの人はご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
3章のラストダンジョン「ジュノー海上要塞」に突入したところからです。
オーレリア分校長が治めていた要塞なので、彼女の指示に従って攻略を開始します。
さぁいよいよ突入だ…。というところで、3章で一度戦った強い幻獣が顕現。
仕方ない。みんなで連携して倒すぞ!
え――?

王技―――剣乱舞踏!
登場した瞬間に、一撃で倒される幻獣さんワラタww
いくら奥義とはいえ、あれほど苦労した幻獣を一発とは…。

これには皆さんビックリ。
オーレリア分校長なら、一人でもこの要塞を落とせるんじゃないの…。

というわけで、チーム分けですが…。
アンゼリカ先輩がB班に入ってる!
プロローグで旧7組が「副攻(B班)」になるのは知っていましたが、アンゼリカ先輩もB班なのか…。
人数的なバランスを取ったからなのか、仲間はずれみたいでちょっと嫌だな(とこの時は思いました)

それはともかく、オーレリア分校長が強い!
STRやSPDなどの基礎パラメータはともかく、素で回避率40%&必殺率30%はやり過ぎでは?
後述しますが、実際の攻撃力はこのパラメータ以上に強くて、一人で無双できちゃうんですよね。末恐ろしい…。

A班/B班に分かれての同時攻略スタート!

A班/B班を交互に操作して、仕掛けを解除しながら進む流れです。
これはこれで総力戦っぽくて面白い。まぁ3章は新7組が参戦して人数多すぎだからね!w

この辺りから水着をやめて、通常の制服に戻したので記念撮影。
そういえばミュゼのパンチラ撮ってなかった気がするなーと思ったので(マテ
これからシリアスなシーンが続くきますしやっぱ水着のままだとあれですから!

ここで回想シーン。
A班/B班のチーム分けですが、新7組からの提案だったのか…。
てっきりリィンが決めたのかと思ったけど、まぁ普通に考えると戦力に偏りがありすぎますものね。
「主攻」であるA班に主力を集め、しかも新7組と旧7組を固めることで息も合いやすい。
新7組全員で考えたそうですが、これはナイスな案!

アンゼリカ先輩も自らB班のサポート役を買って出たのか…。
なるほど、なるほど。
さすがにA班に戦力が集中しすぎだし、誰か一人をB班のサポート役にするならアンゼリカ先輩が適任ですものね。
機神やアリアンロードと対決することになるA班からリィンは外せない…。
ゆえにこれは納得の人選ですな。

これはいい笑顔!
上で「仲間はずれみたいで嫌だな」とか思ってすみませんっしたー!

B班の主力である、うちのクルトくん。
何か特色が欲しいと思っていたので、最近は「回避特化」にしてカウンターでバリバリ戦ってます。
今作は回避に特化したキャラがいなくて寂しかったので、誰か一人ならクルトが適任かなぁ、と。
3回に2回は回避できるので、そのたびに強烈なカウンターをお見舞いしてやるぜ!

A班の方はやはりオーレリア分校長が強い。

クラフトは3つしかないけど、どれも最上級の威力&範囲でワラタww
技自体はシンプルですが、攻撃範囲がメッチャ広いから使いやすいんですよねー。

ていうか、「覇王斬」はこの攻撃範囲で「威力A/CP消費40」はヤバイでしょ!
これだけ使ってれば、ザコ敵なんて毎回瞬殺ですわ。

オーレリア分校長は他のキャラよりも圧倒的にダメージ出るのも恐ろしい。
STRのパラメータは他のキャラ(例えばリィンとか)と同じぐらいなのに、8543とか6770とか…おかしくない?
今現在のリィンが大体2000〜3000ダメージぐらいなので、2〜3倍のダメージ量なんだよなぁ。

色々と考えてみたんですけど、武器の「宝剣アーケイディア」が強いのも理由の一つかもしれません。
武器のランクが現状のリィンなどより2ランクぐらい上なんですよね。

フハハハ!喰らえ、覇王斬!

ズバァ!
一撃で敵ほぼ壊滅状態なんですけど…。
これはヤバイ!

これもヤバイ!

これもヤバイ!(笑

ダクトを通る時のオーレリア分校長のセリフ。
胸がつかえるらしいです。
まぁあの大きさではねぇ…。

途中でB班とニアミス。
お互い協力して攻略している感じが良いですな。
ストーリーがクロスしているところとか。

A班でそのまま進めていると…。
おお!B班が鉄機隊に襲われている!
って、これプロローグのラストシーンじゃないですかー。
となると、この後はリィンたちが助けに入る流れかな?

∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
な、なるほど…。
このシーンはB班の視点がメインでしたか。
確かにプロローグでもB班を操作して戦いましたし…。
というわけで、B班にチェーーーンジ!

いきなりイベントが始まりましたが…。
これ、見たことある!
冒頭のプロローグのシーンじゃないですのさ。
プロローグをプレイしたの相当前なので、もうかなり懐かしいですが…。

まぁあの時にはいなかったアンゼリカ先輩が加わっていますけどね。

プロローグの時も思ったけど、このアッシュの言ってる「切り札」ってなんだろうな…。
まぁこの後にお披露目されるんでしょうけど。

キュンキューン!
プロローグをプレイした時はキャラの性格にちょっと違和感があったけど、こうして今見ると「そのまんま」ですな。
つまり3ヶ月の間に、キャラの性格やリィンへの態度も少しずつ変わってきたということか…。
ユウナとか、このプロローグ後の1章だと凄まじいツンツンぶりでしたものね(汗

ボスだ!
プロローグではレベル35ぐらいだったけど、今はもうレベル45だから負けないゾッと。
この後に違うボスと連戦になることも覚えてるから、BPを温存しつつ倒すとしましょうか。

出たな!敵機隊の残り二人!(酷い
プロローグの時には付けられなかった決着を今こそつける!

って、HP30%でいいんですか。
別に普通に倒せるんだけどなー。
30%とかケチなこと言わないで倒しちゃおうぜ!

その宣言通りに、2人をボッコボコに撃破。
ていうか、HP30%になったら強制的に戦闘が終わっちゃったよ…。余裕で倒せたのに…。

なんでやー!(バンバン
軌跡お約束の、倒したのになぜか負けているパターンです(ポルナレフAA略
まぁ向こうの方が格上とはいえ、実際の戦闘ではボッコボコだったんだけどなぁ。

デュバリィちゃんも登場!


ユウナにもポンコツ言われててワラタww
さすがはみんなのポンコツ騎士。

お姉さま、あれを使うわ!
ええ、よくってよ!

大技は大体発動前に潰されるのが常だよね…。

格好良くリィンたちA班が登場したところで、本日の感想も終了です。
ここから先はプロローグでは描かれていなかった未知のシーン。
まぁいわゆるボス戦なんですけど、果たしてアリアンロードに勝てるのだろうか…(ゴクリ
このメンバーなら勝てるかも?オーレリア分校長もいるし。
![]() |
英雄伝説 閃の軌跡III 公式ビジュアルコレクション 電撃ゲーム書籍編集部 2018-03-24 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る |
<軌跡/ファルコム関連イラスト>
◆軌跡絵 「2015夏コミ新刊の表紙」/「神楽優人@冬3日目東イ-46a」のイラスト [pixiv]
新刊表紙絵で見事な裸体を披露しているアリサ。ナイスパンツ!
◆閃の軌跡絵 「アリサ」/「こいち京香」のイラスト [pixiv]
クリア記念に新コスチュームアリサ。きゃる〜んという擬音が聞こえそうな可愛さ!
◆閃の軌跡絵 [R-18]「夏コミ新刊表紙のアリサちゃん」/「神楽優人@3日目ほ-18a」のイラスト [pixiv]
新刊表紙絵の半脱ぎアリサ。見事なおっぱい、そして縞パン!
◆ザナドゥ絵 「トワ先生にクラスチェンジ」/「神楽優人@冬3日目東イ-46a」のイラスト [pixiv]
トワ先生ええええええ!ドヤ顔メガネ可愛いいいいいいい!
◆閃の軌跡絵 「好敵手にお土産を渡そう」/「メホノブG」のイラスト [pixiv]
この人の漫画、面白いな。アリサとフェリス漫画。フェリスとはラクロス部のライバルです。
◆閃の軌跡絵 [R-18]「放課後に押し倒されたアリサちゃん」/「神楽優人@3日目ほ-18a」のイラスト [pixiv]
押し倒されて制服脱がされまくりのアリサ。ピンクの縞パン!
◆閃の軌跡絵 「紫電のサラ」/「kanmuri」のイラスト [pixiv]
これは格好いいサラ教官。雷オーラがいいね。
◆閃の軌跡絵 [R-18]「「第三学生寮の一番長い夜」表紙」/「神楽優人コミ1☆8 ぬ33b」のイラスト [pixiv]
新刊表紙絵のアリサ。ピンクの縞パン+ブラずり上げ+照れ表情=すばらっ!
◆閃の軌跡絵 「水着アリサ」/「アオイウサギ」のイラスト [pixiv]
水に濡れた水着アリサ。水着のピッチリ感が何となくエロス。
◆閃の軌跡絵 「夏服アリサ」/「神楽優人@冬コミ火曜ロ-38b」のイラスト [pixiv]
穏やかに微笑む夏服アリサ。胸の膨らみがなんかエロい。
◆閃の軌跡絵 「アリサ」/「KYORA」のイラスト [pixiv]
夏服制服で仁王立ちのアリサ。指ぬきグローブが目立つw
◆閃の軌跡絵 フィー完成 - _の落書き日記+
ビシっと決めポーズのフィー完成絵!フィーの武器は格好いいよね。
◆閃の軌跡絵 「閃ログ」/「黒色素」の漫画 [pixiv]
フィー&ラウラの1枚目もいいけど、エリオット、リィンの2枚目・3枚目も良いね。
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「閃の軌跡3 公式ビジュアルコレクション」3/24発売決定!300ページ以上の大ボリューム。初公開イラストも多数収録!
「閃の軌跡3」攻略感想(39)3章の最終決戦!トヴァルとミハイル少佐の杉田智和さんコンビ、そして最強の助っ人キター!
「閃の軌跡3」攻略感想(38)3章のクライマックスに突入!凄い疾走感だ!ミュゼとの色っぽいイベントもー!
「閃の軌跡3」攻略感想(37)アリアンロードと対決!そしてガイウス&ミリアムきたー!デュバリィは相変わらず親切w
「閃の軌跡3」攻略感想(36)無人島に来たので全員水着にしてみたよ!ミュゼはユウナより胸が大きい?ナイススタイル!
「閃の軌跡3」攻略感想(35/3章)着物姿で屋根に登ってスナイパーやってるミュゼ凄い!外して言い訳するのも可愛いよ!
「閃の軌跡3」攻略感想(34)クレア少佐とのキスシーンきたーーーーー!ただし…
「閃の軌跡3」攻略感想(33)クレア少佐・サラ教官・アン先輩と歓楽街を歩くの楽しい!クレア少佐の見下すような笑みww
「閃の軌跡3」攻略感想(32)サラ教官とアン先輩きたー!てか、サラ教官の巨乳とスリットやばくない?はち切れそう!
今回の戦いで一番の被害者はバラッドの取りまき兵達ですよね
死者も結構いそうだし
この要塞も止め時見失うくらい面白かった
いらんよなあ
最終作ではやめて欲しいです
ここは“逆も真なり”です。
A班は放っておいて、エンネア&アイネス戦までB班だけ進めると
B班息切れ状態(戦闘後)のまま、強制的にA班の方に戻されます。
プロローグでいなかったアンゼリカが後々重要になるかもしれん
コメントしてたような
それ以上の意味なさそ
零では意味あったし、
閃1のときは時間軸的にキーアが
巻き戻しまくってる時期だから
まだ説明ついたんだけどね
分校長、通常攻撃モーションも軽々と大剣振ってるしな
ラウラの通常攻撃モーションのよっこいせみたいに
剣担いでから振るの修正して欲しいんだけど。
剣の重量に振り回されてるみたいで
(もうパッチとかで修正されてたらごめんなさい)
キャラ込みで大好きなんだが
しかし残り10回じゃ絶対終わらんな
学院パートちょい長めだし
アリアンロード戦はストーリー上は盛り上がるんですが…。
三章だけで残り三回はありそう…
それプラス絆イベ・最終絆イベ(トロフィー付き)・強制イベなど…
これはドラクエ11が保持してる記録(全68回)に迫っても、おかしくないかも
やっぱり初期マスタークオーツがシリウスなのがクルト=回避のイメージに繋がりやすいからかな?
でハメてたから、回避特化なんて使わなかったな
受身発動のリンクアビリティも全く意味なし
攻撃されないから
ここらへんのバランス調整は次回作では
しっかりして欲しいよ
これで回避しまくりで鬼リィン無双だった
前作もそうだがリィンが強すぎる。楽しいけど
シリーズお馴染みの助っ人勢と剣聖クラスの間くらいの強さかな?なんて思ってたらまさかの…
内戦時、上二人が無能でなく、総参謀が内通者でなく、実力を遺憾無く発揮して貰ってたら内戦、早期で終わらなかったんじゃないかと
“バ火力”と言っていいほどの
空・零・碧のevoシリーズを全てやったけど
致命的な攻撃は全て対処して
フォルテなどで攻撃力を上げながら力でゴリ押しというスタイル
(CP200のSクラ連発という戦術もクソもない速攻)
これが通用しない敵の一人がアリアンロードだった
なのに今回は、それが通用した・・・
多分4では汎用で使えるとは思うけど
クルト君は風固定スロットあるし回避特化にしがちだけど、射程1なんで正直イマイチ…
前進攻撃しつつ射程もあるアルティナかアッシュ、
もしくはタイマンの機会が多いリィンのほうが活かしやすいかな