皆さんこんばんは〜。
怪我から復帰した錦織選手が準優勝!このまま完全復活してほしい…。
【本日の記事まとめ】
【画像】ソフィーのアトリエのソフィーちゃんの可愛さは異常wwwwwwww:18/04/23のニュース
「FGO」攻略感想(195)天竺ピックアップに挑戦してみたよ!★4のあの人が来てくれた!:先週の人気記事ベスト10
「閃の軌跡3」攻略感想(62/終章)ラスダン出現!ガイウス、アリサ、ロゼ、これまでの伏線が次々に解けていくクライマックス!

「FGO」攻略感想(193/第2部1章)ゴルドルフ所長は腐った肉を霜降りに変えられる便利な男!さすが不死鳥のムジーク(自称
「FGO」攻略感想(194/第2部1章)アナスタシアとカドックのコンビが敵ながら良い感じ!仲間も増えて最終決戦が近づく!
「FGO」攻略感想(195)天竺ピックアップに挑戦してみたよ!三蔵ちゃんとは縁がなかったけど、★4のあの人が来てくれた!
というわけで、「Fate/Grand Order」の攻略感想(196)です。(⇒公式サイト)
(コメより)フィン「☆4ランサー揃いましたぁ?」
(コメより)笑たw フィンのこと忘れてる ☆4槍揃ってないやんwまあ あれはべつにいらないから良いか
(コメより)え、管理人さんフィン引いてなかったっけ?売却してけど・・・
(コメより)あれ、フィンは?全部揃ってないよね?
(コメより)フィンはおそらくレアプリになった・・・・?
(コメより)フィンはレアプリになったのだ
(コメより)フィンだけレアプリってwww
前回の感想で「フィンいないじゃん!」というツッコミをたくさん頂きましたが、フィンはいる!いたんですよ!
「Fate/GO」攻略感想(14)プロトセイバーのピックアップ召喚を引いてみた!2017礼装はどれを貰うか迷う…。熱砂の語らい?
もう1年以上前ですが、こちらの感想(↑)で「フィンきたー!」と喜びの声を書いてます。
んで、それがなぜ今はいないのかと言うと…。
フィンは星になったのだ…。
そう、「モナリザ礼装」と言う名の星にな…。
でもマテリアルの霊基一覧ではいつでも会えるから…(´;ω;`)ウッ…

アヴェンジャーはBBちゃんにお任せです♪ ブスー!
※今日は「第2部1章永久凍土帝国 アナスタシア13節〜15節」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。
アナスタシア pic.twitter.com/o2WU8Dx6HV
— りりこ (@ririkocafe) 2018年4月15日
というわけで、前回の続きです。
「第12節」にて、街にてやむを得ず「強奪」を行ったところからですね。
オプリチニキと大乱戦になるところを、アヴィケブロン先生のゴーレムに救われて、何とか無事に砦へ帰還。

先生…。相変わらずゴーレム便利っすねw
ていうか、一人で5役ぐらいこなしているアヴィケブロン先生が働き者過ぎる…。
最初、知らないキャスターが出てきた時は不安だったけど、やはりこれが「世界の意思」だったんだなぁ…。
アヴィケブロン先生以外のキャスターだったなら、ぐだ子たちはここまで生き残れてなかったに違いない。うむ。

食料は何とか確保できたけど、唯一の懸念は向こうではぐれてしまったパツシィさん。
いや、はぐれたのではなく、彼自らの意思で離れていった感じでしたが…。
うう、なんであの時「引き止める」という選択肢が出なかったんだ!
あそこに一人残してきたら、どう考えても絶対敵に捕まってるよなぁ…。パツシィさーん!

次なる敵は「アマデウス」か。
さっき見たから知ってるけど、あれ本当にアマデウスかいな?
いくらオルタとはいえ、さすがにちょっと雰囲気変わり過ぎだと思うのですが…。

道中の洞窟にて。
ふむぅ、何となく聞いてはいたけど、地球は今そんなんなってるのね。
「標高1000メートルを超える山がない」って、それもう地球全体が平らことじゃん!地球じゃないじゃん!
7つあるという「異聞帯」以外は本当に何もない星になってしまったのか…。

これがイヴァン雷帝の攻撃!?
村全体が引き裂かれているようですが、つまりイヴァン雷帝は超巨大ということかな?
誰もが知ってる人物なのに、誰も詳細を知らないというのが逆に恐ろしい…。

さぁいよいよアマデウスオルタ戦ですが、アヴェンジャーなのでBBちゃんをセット!
準備万端で戦いに挑みますよ!
そして一応アマデウスも入れておいたw

まぁ今は「彼が誰であるか」当然知っているんですけど、これをプレイした当時は「PU2」開始前だったんですよね。
とりあえずその仮面を脱いで、正体を表わせ!とは思ってましたわw

アマデウスのくせに、ゴーストを連れてきているだと…。
それは流石に許容できない。

そんなアナタにはお注射ブスーっ!です。
BBちゃんにお任せ♪

仮面が割れて、彼がアマデウスではないことが判明。顔が違うし。
ていうか、毎度のことだけど、アヴェンジャーにはBBちゃんが本気で突き刺さるなぁ…。
そもそもムーンキャンサーって一人しかいないからね。
最近はフォーリーナーやアヴェンジャーも増えてきたし、そろそろムーンキャンサーにも新しい人材が欲しいですのぅ。

というわけで、第14節「異聞の帯」に突入です。

出たな、カドック!
そしてまたそれか!
君たちは会うごとにそれを言うけど、だったら君たちはなんであの時死んでしまったのか。
ぐだ子は君たちの尻拭いとして、1年間も辛く苦しい戦いをする羽目になったんですけどねぇ(怒

いよいよアナスタシアと対決か…。
「第2部:序」ではボコボコに負けたけど、あの時はサーヴァントがいない状態だったからノーカンノーカン!
今度は本気の戦力で戦わせてもらうぜ!

おお!戦闘シーンの左上に敵マスターの顔と令呪がある!
初めて見たけど、マスター同士の戦いってこうなるのかー。
向こうも令呪を3画使えるようなので、その辺は十分に気をつけないと…。

ちなみに結構ガンガン使ってきます>令呪。
実際の戦いだと、もったいなくてそんなに使えないけどね!w
カドックくんがまともに令呪使って戦ってるのを見ると何回も石コンテできるプレイヤー側の反則感が際立つよねっていう #FGO pic.twitter.com/XzB3XDu5eu
— みぞれ (@mizore10152) 2018年4月6日
ワラタww

まぁ今回のバトルはアナスタシアとメルトリリスの「何となく似てる対決」ということで!
ザコ敵がオプリチニキ(アサシン)だったので、ライダーが使いづらく、今回はメルトリリスに頑張ってもらいました。
やはりメルトリリスは便利だなぁ…。

アナスタシアは正直かなり可愛い。あと意外とお茶目。
ピックアップ召喚では出てくれなかったけど、恒常鯖らしいので、またいつの日か出会えると信じてる!
まぁ最近はそもそも★5自体が滅多に出てくれないんですけども…。

ぐだ子たちが大ピンチ!と思いきや、洗脳から解けたアマデウスが乱入!

そこにアヴィケブロン先生の必殺ゴーレムも加わり、一気に戦況はこちら有利に…。

確かにww
サーヴァントをかばうマスター。
なんかどっかで見たことがある気がするなぁ(笑
永久凍土帝国アナスタシア #FGO pic.twitter.com/kAd7DnGvSw
— 稲枝田 (@InaedaKei) 2018年4月7日
第2部1章では敵の会話イベントなども結構あるのですが、敵の方も結構仲良くて何となく「ぐぬぬ…」となります。
だが彼らは倒すべき敵なのだ。
あまり感情移入しても良くない、というか、感情移入しすぎると後で辛いことになるに違いないから…。

その頃、敵の本拠地では…。
ああ!パツシィさんやっぱり捕まってたのか!
当然ですが、パツシィさんは捕まっても何も話すつもりはないらしい。殺すなら殺せと。
言峰(マカリー神父)はパツシィさんをイヴァン雷帝に会わせようとしていますが…。
わざわざイヴァン雷帝を見せるとはどういうことだ?言峰は一体何を考えている…?

彼はサリエリだったのか…。
どうやら「お前はアマデウスだ」と暗示を掛けられ、今まではイヴァン雷帝のためにピアノを引いてたらしいです。

アントニオ・サリエリ - Wikipedia
サリエリといえば、アマデウス(モーツァルト)のライバルとして有名な偉人ですよね。
まぁ私もそれほど詳しくないので、知っているのはそれぐらいなんですが…。
しかもこの知識も「シュタインズゲートゼロ」に名前が出てきたから、興味を持って調べただけだったりして(マテ


ついに「異聞帯」の意味が分かった瞬間。
つまり「ifのルートがそのまま現在まで続いた世界」ということか。
「そのまま続いた」というところが特異点とは違うところ。もう歴史になってるし。


さすがサリエリ!サスエリー!!
でもアマデウスは今回のストーリーに出てくるんですかね?
何となくですが、出てこないような気がしますよ。
まぁサリエリが召喚されたのなら、アマデウスはきっとどこかにいるのでしょうけど。

ペルソナみたいで格好いい!ひゅーひゅー!!

先生とお呼びしても?(キリッ
軽やかにお断りされました(涙

可愛い。
ろりんちちゃんが描きたかったんだ pic.twitter.com/fvzEvUIBxg
— cura (@curacuracura) 2018年4月15日
というか、ダヴィンチちゃんはいつ頃サーヴァントとして実装されるのでしょうか(バンバン
★3ぐらいでサクッと実装してくれてもいいのよ?
まぁ恐らくストーリーの進行に合わせての実装、となるのでしょうが。

いよいよイヴァン雷帝の元に攻め上がることになりましたが、まずは道となるトンネルを掘らなければならない…。
さて、今回も選択肢に寄るストーリー分岐ですが、正直どっちでも良さそうですよね。
なら、「森の伐採を手伝う」だ!

もう何度目か分からないけど、さすがゴーレム頼りになる!アヴィケブロン先生さすが!

先ほども戦った「ジャヴォル・トローン」が再び登場。
ていうか、こいつそんなに何匹もいるのか…。こんな大蛇がそこら中をうろついてる世界って…(汗
今回の「森伐採チーム」にはアヴィケブロン先生&アタランテはいないので、サリエリに頑張ってもらうしか!

暗示!?それ暗示なの!?

人相変わりすぎワラタww
ていうか、相手がアマデウスだといつも以上の力を出せるんだ…。怖いー。

この「ジャヴォル・トローン」は前回も思ったけど、宝具&スキル封印がマジ厄介。
封印されてもいいように、早め早めに使っていくのが吉のようですね。
機を待ってタイミングを遅らせるとろくな事にならない(経験者は語る

トンネルも開通し、いよいよイヴァン雷帝の元に攻め上がることに。
ここでぐだ子たちは一旦シャドウボーダーに戻ることになりますが、その時のアタランテの脅し文句が怖い!
まぁぐだ子は逃げたりしないでしょうけど、ゴルドルフ新所長とか怪しいからね。信用されなくても仕方ないねw
ドヤスタシア #FGO pic.twitter.com/0zoNcWpFid
— 小野ミサオ (@misosoup330) 2018年4月19日
というわけで、本日の感想はここまでです。
第2部1章もいよいよクライマックスに突入。恐らくですが、感想も残り2〜3回ぐらいかな?
GWは新イベントが当然あるでしょうけど、個人的には「第2部2章」を早くプレイしたいっすなぁ…。
![]() |
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] I.presage flower」(限定版) [Blu-ray] ■Ama限定版 アニプレックス 2018-05-09 売り上げランキング : ■BD通常版 ■DVD版 |
【TYPE-MOON関連 お気に入りイラスト】
◆Fate絵 「Scáthach」/「TID」のイラスト [pixiv]
水着のスカサハ師匠。幻想的で美しい…。
◆Fate絵 「露天風呂」/「yaman**@B東レ53a」のイラスト [pixiv]
クリックで大きく。3人で温泉に入っている頼光・酒呑童子・茨木童子。水滴で大事なところが隠れてる!
◆Fate絵 「「そろそろ夏も終わりですね」」/「necömi@絵仕事募集中」のイラスト [pixiv]
浴衣でしっとり美人のマシュ。夜の静かな雰囲気がいいですね。
◆Fate絵 「フケイデアルゾ」/「AYA(´・ω・`)@MTTB」のイラスト [pixiv]
暑さに火照っているニトクリスちゃん。白い競泳水着は素晴らしい。
◆Fate絵 「山の翁」/「MONO」のイラスト [pixiv]
山の翁軍団出撃!という感じですかね。格好いい。
◆Fate絵 「たまも★サマー」/「魔太郎■3日目シ88ab」のイラスト [pixiv]
水着玉藻。見事な胸の膨らみ。そしてもふもふしっぽ。
◆Fate絵 「【FGO】最速のハイレグ、皇帝の水着」/「ポップキュン@poppuqn」のイラスト [pixiv]
最速のハイレグを披露するイシュタル。パーカー脱いでほしかったなぁ。
◆Fate絵 「◆」/「Lpip」のイラスト [pixiv]
1枚目は水着イシュタル。美しい…。2枚目のツインテネロもいいね。
◆Fate絵 「マリーとうりぼう」/「ののの」のイラスト [pixiv]
ワンピースのマリー可愛い。そしてうりぼうもいい感じだ。
◆Fate絵 「水着アルトリアオルタさん」/「橘由宇」のイラスト [pixiv]
脱ぎかけ水着オルタ。見えそうで見えない…。
◆Fate絵 「よくも神王たる余に膝を突かせたな」/「ボルゾイくゆ」のイラスト [pixiv]
超かっこいいポーズのオジマンディアス。イケメンか!
◆Fate絵 「ライダーオルタ」/「光崎」のイラスト [pixiv]
雨の中のメイドオルタ。少し頬を染めているところが可愛い。
◆Fate絵 「エウリュアレ」/「ももこ」のイラスト [pixiv]
華やかエウリュアレ。背景も合わさって美しいですね。
◆Fate絵 「水着オルタちゃん」/「甘味みきひろ@C92委託」のイラスト [pixiv]
アイスを食べるメイドオルタ。穏やかな表情がナイス!
◆Fate絵 「武蔵ちゃんの方が大きい・・・」/「晃田ヒカ@3日目【東へ25b】」のイラスト [pixiv]
水着で乳合わせの武蔵&沖田。ダメだ、勝ち目がない…。
◆Fate絵 「猫に懐かれ邪ンヌ」/「林けゐ」のイラスト [pixiv]
聖処女Tシャツをラフに着こなすジャンヌオルタ!
◆Fate絵 「ネロ祭」/「Rosuuri」のイラスト [pixiv]
ネロ祭記念に体操服ネロ。背景にエリちゃんやキャス狐やブリュンヒルデも!
◆Fate絵 「スカサハ」/「エブ/EB」のイラスト [pixiv]
水着のスカサハ師匠。いつもの水着と違うから少し新鮮だな。
【TYPE-MOON 関連記事】
「FGO」攻略感想(195)天竺ピックアップに挑戦してみたよ!三蔵ちゃんとは縁がなかったけど、★4のあの人が来てくれた!
「Fate/EXTELLA LINK」新鯖「シャルルマーニュ」のPV公開!宝具「ジュワユーズオルドル」メッチャ格好いいな!
「FGO」攻略感想(194/第2部1章)アナスタシアとカドックのコンビが敵ながら良い感じ!仲間も増えて最終決戦が近づく!
「FGO」新イベント「復刻:星の三蔵ちゃん、天竺に行く」告知!★5は三蔵ちゃんと諸葛孔明がピックアップだ!
「FGO」攻略感想(193/第2部1章)ゴルドルフ所長は腐った肉を霜降りに変えられる便利な男!さすが不死鳥のムジーク(自称
【FGO】「アナスタシアピックアップ召喚2」開催!まさかの新鯖「イヴァン雷帝」登場!大活躍のサリエリもいるぞ!
「Fate/EXTELLA LINK」最新の第2弾PVを公開!麻雀牌の実物サンプルが見れるけど、結構可愛い!
「FGO」攻略感想(192)アナスタシアピックアップ召喚にリベンジ!最後の最後で金枠のあの人が来てくれたよー!
「Fate/EXTELLA LINK」OPムービーを公開!クーフーリンとスカサハ師匠、カルナとアルジュナなどのライバル感がいいね!
「FGO」攻略感想(191)第2部1章「永久凍土帝国」開始!「序」の続きでワクワク感がヤバい!ゴルドルフ所長が面白いぞw
「Fate/EXTELLA LINK」新鯖ルーラー「カール大帝」発表!「子供アルテラ」メッチャ可愛いいいいいい!
>実際の戦いだと、もったいなくてそんなに使えないけどね!w
多分それ勘違いです。カドックが令呪を使ったのは最後の戦闘のみ。それまでの戦闘では魔術(スキル)しか使ってないはずです。
それに主人公補正の柔軟なぐだだから数多の鯖と協力できたわけで
魔術師であるクリプター+マシュでスタートして特異点踏破できたとは思えない
もっともこの卑屈さを含めてカドック君はファンを獲得してるけど
洞窟ルートを選ぶと滅多にないハイテンションなアヴィ先生が見られるのでマテリアルで見るのをおすすめしますw
もしムーンキャンサー増えても期間限定とかな気もするけど!
2部2章も早く配信して欲しいけど、四五ヶ月ぐらい待たされそうな。
そして彼の見た目は私としてはペルソナではなくて中の人的にモモタロスだと思いますw
別に見て見ぬふりしてる訳じゃないと思うけど。
本編でカドックも八つ当たりだと自覚してるし、アナスタシアも諌めてはいるけどさ、やっぱり良い気分はしないって事じゃないかな。
自分なんかは弱い人間だから、正しくなくとも他人を羨んだり妬んだりしてしまう心境が分かりすぎて心が苦しくなった。
>軽やかにお断りされました(涙
ここ実際はなかなか重くツライシーンだよなぁ。
先生って呼ばれることは記憶(正確には記録だけど)を呼び覚ますものがあったんだろうなぁアヴィケブロン 。
内心自覚があれば八つ当たりしていいなんてことにはならない
好き嫌いは別としてね
ただ俺はぐだ視点で今までずっとプレイしてきたから、あんな風に言われると何かなぁって気分にもなるんだよな。
いやしていいでしょ、敵なんだもの
これで動揺してくれれば儲けもの、ぐらいは考えてたと思うんだけどな。カドック割と抜け目なかったし
まあ実際、ぐだには効く言葉だと思うよ
プレイヤーがどう考えていても、ぐだ自身は自分が他の人よりうまくやれたとは思ってないだろうし
嫌な奴って評価も正当なものになるよね、それ
カドックとかはともかく、何人か明らかに奇行に走りそうだし。
それも恐らく主人公より犠牲少なく
そもそも第一部の道程自体が平々凡々な素人マスターしかいない状態だから毎度綱渡りのような道しかとれなかっただけで、Aチームの面子ならもっと違うやり方ができただろうしね
まぁその場合犠牲者の総数は圧倒的に少ない代わりにマシュ辺りは散ってそうだけど
それにマシュ死ぬような事あれば、フォウ君やばくなる可能性有るし。
前提条件としてAチームが爆弾から生き延びたとしても、カルデアの被害は変わらないだろうから、バックアップはぐだと同じ。
Aチームが参戦すれば各特異点の妨害もぐだの比じゃないし、ゲーティアは初めから本気で潰しにくる。
ぶっちゃけ各特異点クリアできても終局特異点で詰む。
そもそもカドック以外、Aチームの人物像は不明だし、神霊倒したって言っても詳細もわからんし、今の段階じゃ考察は無理だよ
世界設定的にガチバトルで人間が戦闘系の神霊に勝てるとは思えない
式みたいに特殊な存在ならまだしも
千里眼持ちっていうのは要するにそういう存在でしょ
あと主人公が経験してる各特異点はあくまで魔術王の挑戦を真正面から受けざるを得なかった結果だからね
超一流のAチームの面々なら違った解決法があっても不思議ではない
それこそ後から記録を見たAチームは「何こいつ馬鹿正直に特異点修復していってんの(ドン引き)」位には思ってるかも
まぁ何より「誰でも可能だった」の方が物語的には美味しいしね
先生は、アポでの前歴があるから自分も警戒してましたが、
今回のシナリオではそれを払拭する活躍でしたね
アタランテも
一部のカルデアの状況考えても選択肢が多数あったとは思えないのに
嫌な奴って評価も正当なものになるよね、それ
バックボーン無視して○○したから○○って結論は短絡的だなあ
個人で思うのはかまわないけど他人に意見として主張するには雑すぎる
>嫌な奴って評価も正当なものになるよね、それ
そもそもの話だが
相手は(仕方ない状況だったとはいえ)汎人類史を破壊した異性の神の協力者だよ
その時点で嫌な奴って評価していいに決まってるし、そう思わないのも自由だよ
なにを気にしてるのかよくわからない