皆さんおはようございます〜。
【本日の記事まとめ】
【画像】格闘ゲームの女キャラさん、なぜかエロいコスチュームを着てしまう :19/05/08のニュース
【FGO】「figma 宮本武蔵」発売決定!うどん食べてるww 笑顔もメッチャいいな!
「イブニクル2」攻略感想(18/4章)蔵握編の大監獄へ。この国の公爵はチョロインばかりなのかな?エンデのエロシーンもいいな!

「閃の軌跡4」攻略感想(84)ラスボス戦に突入!でもその前に最後の「装備の見直し」だー!これで終わりだからね…
「閃の軌跡4」攻略感想(85)ラスボス撃破!と思ったら、何じゃこのエンディングはーーーーーーーー!?
というわけで、「閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-」攻略感想(86)です。(⇒公式サイト)
今日の86回目の感想で「閃の軌跡4 完結!」となる予定だったのですが…。
すみません、あと1回だけ…あと1回だけ続きます!
ていうか、「エンディング&エピローグ」が長すぎてとても入り切らないのですよ…。
今回と次回、2回に分けてちょうどいいぐらいかな。
今日の感想は「真のラスボス撃破」まで。次回で「エンディング&エピローグ」となりますo(_ _)oペコッ
※今日は「最終章 真のラスボス戦」の感想です。未プレイの人はご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
ラスボスを倒し、見事にエンディングに到達するも、まさかのBADエンドに我呆然!?
と思ったら、真エンドへと至る「???への道」がオープンしたところからですね。
なるほど!1周目はまずBADエンドに行ってしまう流れか!
RPGでは結構あるパターンですが、今回ばかりはちょっと肝を冷やしましたぜ…。
足掛け5年にも及ぶ長編シリーズがあんな結末だったら、さすがの私も暗黒面に落ちてしまうところでしたから(笑

というわけで、「クリア後のセーブデータ」をロードしてみたところ…。
おお!そういえば以前「???」という謎のクエストをクリアしましたっけ。
あのとき「聖獣」に貰った加護のおかげで、「真エンド」ルートに入れる?
ということは、もしあのクエストをクリアしてなかったら、この選択肢はなかったのかな。よく分からないけど。

オズボーンを倒して、皆の元に帰還したところからシナリオ再開。
確かこの後はアルベリヒが出てきて「世界の命運は君に委ねよう」とか言って消えてしまうんでしたよね。
さて、今回は…?

!?
なんかちょっと違うーーー!

おおぅ、今度はアルベリヒじゃなくて、アリサの父である「フランツ」が出てきた!
髪の色が違うから一発で分かるし。あとメガネも(笑

そのフランツが「まだ諦めるのは早い」と。
どうやら彼にはリィンを救い、イシュメルガだけを倒す策がある模様。

ダメ元ww
ちょっと言い方はアレだけど、リィンの気分を楽にするナイスな助言ですね。
さすがユウナ。
そうそう。諦めるぐらいならダメ元でチャレンジしてみましょうや。

アリサは正統派の励まし。
ていうか、私の場合はアリサが最後だったけど、これはアリサを恋人に選んでいたからかな?
いや、関係なくたまたまアリサが最後だったのかもしれませんが。

こういう時、今一番頼りになるのがエマさん。
ていうか、エマは魔女として絶大に強くなったよねぇ。
「閃の軌跡1・2」の頃はまだ頼りなかったのに。


この場にいない仲間たちにまで伝わる!

この2人のコンビ結構好きw
ていうか、トマス副長は正体を表してからメッチャ格好良くなりましたなぁ。
教官時代は3枚目キャラだったのにw

ここはリィンの心象世界?
消えてしまった不死者の2人が出てきたと思ったら…。

オズボーンも!

ひぃぃ!
リィンの背後に妖怪みたいなキモいのがいるー!?
これがイシュメルガの本体?
いくらなんでも怖すぎでしょー。でもメッチャ弱そうw

そのイシュメルガを八葉一刀流の技で吹き飛ばす!リィンの心の中から!

復活したリィン。
イシュメルガのが抜けて、顔の黒い紋章も消えていますね。元に戻ったか!

でも喜ぶ暇もなく…。

フランツさんイケメンやな…。
ていうか、アリサパパにしては若すぎっしょ!アリサママは年相応の見た目(失礼)なのに…。
と思ってたら、やっぱり秘密があったみたい(後で語られます)

で、出たーーーー!これが真のラスボス「イシュメルガ=ローゲ」か!

なんかガンダムっぽいな!
いや、ガンダムというか、スパロボに出てきそうというか…。
う〜ん、なんかに似てるような…。
あ!
ガンバスターっぽいんだ!(マテ

でけぇ!
これ、生身で勝つとか無理でしょ。
しかもこれでフルパワーの「数十分の一」とか…。

い、いやー。さすがにこれは無理があるっしょ。
いくらこれだけのメンバーがいるとはいえ、さすがに「サイズ差」がありすぎる…(汗

と思ってたら、助っ人登場!?
エステル会いたかったよー!

各地に散っていた他のメンバーたちも続々と集結。

おお!クレア少佐もいるのか!
あとついでと言っては失礼ですがレクター少佐も、
オーダー専用ではありますが、これぞ「最終決戦」という盛り上がりですな!
ていうか、レクター&クレアの2人が目覚めたのなら、皇太子&シャーリィはどうしたんだろ?(ネタバレ:後で出てくるw)

今回はちゃんと事前にセーブできるのもいいね。
毎度恒例になりつつある「3チーム戦」ですが、今回メンバーが異常に多いけどどうなるんだろう…?

全員かよ!
人数多すぎワラタww
「3チーム:計24人」も出陣できるのに、それでも補欠が大量に出るほどの人数って…(汗
まぁこれが恐らく最後の戦いでしょうから、悔いのないようにじっくりパーティーを選んでみました。
Aが現レギュラー、Bが最強メンバー、Cが空&零メンバー
うむ、中々良いメンバー分けじゃ!

というわけで、戦闘開始ですが…。
おろ、今回は順番に戦うんじゃなくて選べるんですな。
とはいえ、まず「B&C」で敵を倒さないと、「A」の本体にほとんどダメージを与えられないんですけど…。

というわけで、まずBチームから出陣!
なんか進撃の巨人っぽいボスきたーーーー!
だがこちらも最強チームだ。
普通に戦っているだけで余裕で勝ててしまうのでした…。
ていうか、改めて見てもこのメンバーはチートだなぁ。この世界での「最強クラス」が揃ってるしw

そのままの勢いでCチームに突入!
思えば今作ではこの「空&零メンバー」にはお世話になりっぱなしでした…。
個人的にですが、また「零の軌跡」をやりたい。あと「碧の軌跡」も!
久しぶりの「零EVO」を引っ張り出してこようかな…。

こちらのボス「ローゲ=アウラ」はなんだか飛竜みたいな形態ですね。
物理に強く、アーツに弱い感じか…。
でもまぁこっちのチームには「アーツ使い」入れてないんだけど!

というわけで、最初のAチームに戻ってきました!
あ、オーダーにクレア少佐が加わっている!?
これは使ってみたいかも!でもちょっと使いづらそうな性能だ…。

仕方ないから、レクター少佐の「フール・ヴァーミリオン」を使ってみたよ!
いや、こっちは使いやすそうだったので…。

Aはいつも使っているレギュラーメンバーだから使いやすいっすわー。
安定感がハンパない!

そしてお馴染みのダイヤモンドノヴァ連発!
一度始まったら止まらないな、これ…。
ていうか、ダイヤモンドノヴァより強い水魔法が欲しかったなぁ(また言ってる…)

「イシュメルガ=ローゲ」はレベル200の強敵。
とはいえ、そこまで強くない感じでしたね。
まぁ右肩と左肩を破壊してあるから…ってのもあるか。総力戦だし!

最後はうちのレギュラー4人のバーストで決めっ!

凄くロボットっぽいです…
ていうか、イシュメルガくんって結構感情豊かですよねw

イシュメルガくんだーーー!(笑
思念体に戻ってしまって、すっかり怯えてるぞ…。
つか、相変わらずこっちの思念体はキモいなぁ…。いや、むしろキモ可愛い?

ここから先は人の時代だ!(キリッ

リィンさん、余裕あるっすね…。
まぁイシュメルガはもう実質倒したし、あとは目の前の思念体をぶった斬るだけ!

シュパーン!

イシュメルガを撃破し、最後にオズボーン登場です。
ていうか、オズボーンさん何だかトゲが抜けて「穏やかな性格」になってない?
イシュメルガの支配を抜けて、素の状態のオズボーンはこんな感じだったのかなぁ。

まぁ何となく想像は出来ていましたけど、やはりオズボーンは味方でしたからね。
そもそも最初からリィンたちを「本気で叩き潰そう」とは思ってなかったんだろうなぁ…。
どう考えても手を抜いてたし…。


最後の最後に「父さん」と言えたリィン。
うむ、やっと分かりあえて良かったね良かったね…(´;ω;`)ウッ…

親父ぃぃぃ!

というわけで、オズボーンとの別れを済ませて、皆の元に帰ってきたところで本日の感想も終了です。
上でも書きましたが、後はエンディング&エピローグのみ。
次回の感想で最終回となります。
ていうか、エンディングは書きたいことが多すぎてさぁ…。あの一枚絵はズルいっしょ!
軌跡シリーズ15周年記念 閃の軌跡キャラクターマニアクス
posted with amazlet at 19.04.27
KADOKAWA (2019-06-24)
売り上げランキング:
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「閃の軌跡4」攻略感想(85)ラスボス撃破!と思ったら、何じゃこのエンディングはーーーーーーーー!?
「閃の軌跡キャラクターマニアクス」発売決定!閃1〜4の1300人以上の登場キャラを網羅した究極のキャラブック!
「イース9 モンストルム・ノクス」9/26発売決定!アドルが黒髪になってるーーー!?そしてドギはおっさんにw
「閃の軌跡4」攻略感想(84)ラスボス戦に突入!でもその前に最後の「装備の見直し」だー!これで終わりだからね…
「閃の軌跡4」攻略感想(83)マクバーンと決着!次回作への伏線?この終盤に新情報が山ほど出てきてビックリだーー!
「閃の軌跡4」攻略感想(82/ラスダン)ルーファス戦に決着!ユーシスの「修正してやるぅ」にワラタwwマジで殴るんかい!
そして最初で最後の親子合体技とか見たかった
ようやっと肩の荷が下りて、息子の前で父の顔が出来たんだろうなぁ。
ほんのひと時の親子の会話、切ないけど最高でしたわ
ほんと、オズボーンとリィンの共闘、合体技だけでもやってほしかったなぁ
アリサパパンがぽっと出というかいまいち印象薄すぎて、何の感慨も沸かなかった。すまん
アレにたどり着いてるかな
今回の軌跡はちょいちょいこういう文章のとこで没入感に水刺されたんだよなぁ。
まあ面白かったけどさ。
4か5パーティでも良かった気がする
ラストバトルのBGMはラスダンの使いまわしではあるんだけどそれを差し引いても最高だったな。
ここのBGMほんとカッコいいんだよね
これで終わりなんだなぁっていう綺麗で少し切ない音の始まりと最終決戦らしい盛り上がりがたまらない
ラスダンBGMは毎回カッコいいけど個人的には文句無しで今回のが一番好きだな
春さんの反応が見たいw
次のシリーズの終了時もこんな感じになるのかね
後。既に言ってる人もいるけど、思念体のイシュメルガくんは、シチュエーションもビジュアルも含めて鋼錬のお父様に似てるわ
最後の最後の最後まで、リィアリを貫くところが。
ただ、オーダー的に考えたら、このタイミングでアリサとユウナを同班にするのは
誰から何をどれだけ言われようと、悪手としか考えられません………
それと今作のエンディングは、2回見てください。
いつものエンディング後のクリアデータセーブ後(正確にはシステムデータのオートセーブ後)に
エンディング直前のセーブデータから開始するだけで十分です。
新旧Z組のヘアカラー及び服装チェンジについてですが
エンディングでのあるイベントで強制的にリセットされますよ。
(特にリィン率いる新Z組は、アタッチを除いた全てを強制的に)
その辺、父の覚悟も知れたプラス、強引な手段のアレコレについては認められないくらいはちょっと言ってほしかったかな。息子だからこそ余計に。
初めて父と息子として向き合う二人はよかったけど、死者って時点でとっ散らかした後のお片付け丸投げする気満々じゃないですかオヤジとちょっと突っ込みたくもなった
あと、実際はひどい子煩悩だったんだなってw
というか半面ラスボスは弱すぎだった
まぁ、やってる事鑑みると起動者を選り好み(所謂他人の男に横恋慕)して250年ストーカーを断行し影でコソコソと暗躍して第三者焚きつけて凶行に走らせたりとロクな事してない粘着チキン野郎だったわけだから当然なんだが
強引な手段は認められないとかいいだしたらリィンまで君みたいに馬鹿になるからダメだろ
元々呪いによって強制的に進行する上に止めたら更に悪化するんだから、最短にして犠牲を最小にするオズボーンのやり方は完全に正しい
犠牲のないやり方なんてご都合はないんだし、誰かがやらきゃどうしようもなかった
全てを覚悟して背負って悪役に徹した男に非難するとか無粋の極みだわ
この人達がいないとみたいな感じや頼れる感じは皆無でしたな
あとミュラーもどっかでプレイアブルに? と思ってたんだが
最後までオーダーすらなかったね…
ナイトハルトのモーションとか転用できなかったのかな
イシュメルガ君が俺様の計画通り、良い流れだぜひゃっはーって油断してるその裏で、全てオズボーンの計算通りに進んでるんですよ、って感じで。
“タマネギ神父”って何?完全に混ざってるじゃねーかwww
個人的に『空3rdで仲間になってた上に今回も出たキャラの中で一番哀れな奴は誰?』と言われたら
間違いなくジョゼットを推すね。
クロスベル編やリィン奪還編などで結構世話になったのにオーダー無しどころか、扱いが協力者じゃなく
その他扱いとか、イジメか何かと思ったほど。
あ、そうだ、ネギ神父でしたw
タマネギじゃ大佐と混じっちゃってるw
グダグダいつまで続けるんだか…中身もそんなに楽しくないし
今の等身になったワジでSクラが見たいだけの人生だった・・・
まだ明らかにされていない謎は、意外と多いぞ。
結社関連&外の理関連以外でも、これだけはある。
1.カシウスを除く3人のS級遊撃士はどんな奴なのか
2.『大陸を動かした三大美人(零碧で読める)』の、最後の一人はどんな女なのか
3.ユン老師やアンゼリカが言っていた東ゼムリアの龍脈枯渇の原因
4.キリカの更なる転職の動機
特に2と3は、投げっぱで終われるほど生易しい話じゃない。
更に反政府移民組織というテロ組織まで存在するから、共和国編も帝国編並みに長くなる可能性も否定できない。
不満点を言うのは全然いいと思うんだけど、さすがに楽しいと思えないゲームをプレイしたりわざわざそのゲームの感想サイトに来るのはどうかと思うの
帝国の呪いを乗り越えられると信じてたのかもな
だからこそ圧倒的存在として立ちはだかって
獅子の名の通り息子を何度も千尋の谷に突き落としたんだろうし
閃2が出た後に予習しとけると思ったら
未だに発表すらない…
おかげで零碧キャラに対する愛着が
ランディ兄貴以外は微妙に湧きづらかった。
中の人繋がりヤバいなwwwそれ
特にハガレンFAに至っては、特務支援課関係者だけで3人もいるぞ
ファルコム式の高性能機の使い方って感じがするわ
例えば無理してモデリングに拘ってれば
人数はあれの半分以下くらいになってたと思う