皆さんおはようございます〜。
お騒がせしていましたが、FGOのタブレット端末移行が無事終了しました。これでホッと一安心ですわー。
【昨日の記事まとめ】
モンキーターン主人公「幼なじみのヒロインか同じ職業のヒロインどっちにすればええんや」←これ:19/09/03のニュース
「魔法科高校の劣等生(30) 奪還編」Kindle版も9/10に同時発売決定!今までは1ヶ月遅れだったのに、急になぜ…?
「ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントムスライカーズ」予告PV公開!渋谷、大阪、札幌?次の情報は10/24発表!
「ソードアート・オンライン Alicization Lycoris」プレイ動画を公開!新ヒロイン「メディナ」やユージオの戦闘シーンあり!
「ドラクエビルダーズ2」攻略感想(54)溶岩湖&最後の防衛戦をクリア!ついにオッカムルのラスボスと対決だーー!

「イブニクル2」攻略感想(32)やっとロナのHシーンきたー!2章から6章まで焦らしやがって!(ついでにマスカレードさんもw)
「イブニクル2」攻略感想(33)6章クリア!悪の親玉を倒してめでたしめでたし…からの衝撃展開!?お、お前がーーー!?
というわけで、今日は「イブニクル2」の攻略感想(34)です。(⇒公式サイト)
超久しぶりに感想再開!
前回の感想が「7/22」だったので、約1ヶ月半ぶりですね…。
色々あって「お蔵入り」直前でしたが、「待ってます!」というコメントをたくさん頂いたので、恥ずかしながら再開してみました(汗
凄く「今更感」はありますが、あとちょっとでクリアなので、最後までどうぞよろしくお願いしますm(__)mペコリ

今日の感想で「感想を休んでしまった理由」を書いていますが、超絶くだらない理由なのであまり怒らないで見てくださいね。
いやまぁ私としては「かなりのダメージ」を受けたので…(汗
※「第七章〜」の感想です。重大なネタバレがあるので、未プレイの人はご注意ください。またエロいシーンは掲載しません。

というわけで、前回の続きです。
第6章のラストでボス「エピデ」を倒すも、最後の最後で「チャラ男」が乱入してエピデを刺殺。
エピデの血を浴びた「聖母像」からホルス「ギガベル」が復活し、チャラ男が「聖騎士ブラド」の力を取り戻したところからですね。
まさかチャラ男が「聖騎士ブラド」だったとは!
これには我もビックリ。
いや、チャラ男が怪しいってのは前々から感じていたけど、まさか「聖騎士本人」とは思いませんでしたわ。

なるほどー。
スキルを全て失った聖騎士ブラドですが、ギガベルにより「不死」だけは残されていた。
そして「復活」の条件を満たす日を待ちながら、何百年もずっと生き続けてきたということか。
でも「復活」の条件はかなり厳しかったですよねぇ…。
あの「厳しすぎる条件」を信じて、よく何百年も待ち続けることが出来たものですわ。
いや、可能性がほぼゼロだったからこそ、チャラ男はあんなにも無気力状態だったのかな。

(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
チャラ男の目的は「イシュタルの抹殺」であり、人類に対しては特に害意はないようですが…。
イシュタルを殺すために、結果的に世界も滅んでしまう?

聖騎士ブラドになってしまっても、チャラ男はチャラ男…。
根本的な性格は変わってないように思いますね。
つか、今でもあまり悪いヤツには思えないんだよなぁ…。アレクが「かばう」気持ちも何となく分かるよ。

毎度のことですが、今回も「世界の危機」です。
つか、ロナは毎回毎回「世界の危機」の連発で大変ですな(汗
スパルタンとパトリオットは戦闘担当ですし、ロナが実質「世界のトップ」だから仕方ないね。頑張れぇー!w

ほほぅ。アレクも今や「聖人」ですか。
最終決戦に向けて、教会でも何か「凄いの」を用意してくれてるのかな。
教会の秘技とか?秘密兵器とか?もしくは必殺技とかー!?
∧_∧
( ・∀・) ドキドキ
( ∪ ∪
と__)__)

その頃、チャラ男はイシュタムの元に既に到着していました。
え?これヤバくね?
もう目の前にいるのなら、いつでも殺せるんじゃないの?
と思ったけど、どうやら魔王となったイシュタムは聖騎士ブラドと言えども「殺せない存在」のようです。

でもチャラ男は自信があるっぽい…。
ていうか、誰だよこのイケメン!
こんなの俺の知ってるチャラ男じゃねーよ!
チャラ男はアレクと一緒に女風呂を覗いてヾ(*´∀`*)ノキャッキャしてるぐらいでちょうどいいってのに…(マテ

QDの元に向かうために「ハイライン領」を訪れると…。
おろろ?これはもしやサブイベント?
街の入口で、カラーより「依頼」を受けてしまいましたよ。

なるほど!
そのぐらいならいいっすよー。
QDのところに行って、その帰りにでも調査してきますわ(などとこの時は軽く考えていたのである…)

やってまいりました、QDの家!
でも肝心のQDは情事の真っ最中のご様子…。
ていうか、QDが女の子を襲う?
あー。そういえばドラゴンには性別なんて関係ないんでしたっけか。
でもQDと懇意の女性キャラなんていましたっけ?誰だろう。

アーサーさん、なにやってんすか…。
QDはもはや「何でもあり」ではありますけど、知ってる男性が女体化しているのはなんだかなぁ…。
この世界の創世に関わる重要なことを言ってたような気もしますが、なんかどうでも良くなってしまったよ!(マテ

聖騎士ではイシュタムを殺せない。
でもこの世界を壊すことは出来る。
ゆえに聖騎士ブラドはこの世界を壊すことで、世界ごとイシュタムを殺してしまおうと考えているのか。
なんという力技!
でもそこまでしてイシュタムを殺したいのは何でだろうね?

いつものように「人類滅亡のピンチ」を嬉々として語るQDに対するユラギの反応がこれだーー!

↑酷いこと言ったのに、逆に感謝されてうろたえるQD(笑

立場上、人間を助けることが出来ないQDですが、なんだかんだ言って面倒見はいいですよね。
「手出しできるギリギリのライン」で助けてくれてると思いますよ。
まぁ天の邪鬼なので絶対にそんなことは認めないでしょうがw

「魔王の左足」に向かう前に、まず「ロナの依頼」を終わらせてしまうか…。
えっと確か「ハイライン領の南にある島の調査」でしたっけ。
確かに地図を見るとハイラインの南側にはまだ行ったことがなかったです。
船で回り込んで目的地に行ってみると…。

久しぶりに幸福きゃんきゃんキタ━━━━(*‘∀‘)━━━━!!
うおおお!なんか超絶久しぶりなんですけど!
残念ながら「捕獲スキル」は装備していなかったですが、出来れば逃さずに倒したいーーー!

倒せた!そして大量の経験値をもらった!
この辺まで来ると中々レベルも上がらないのですが、こうやって1発でドバーンとレベルが上がるのは気持ちいいね。
ドラクエの「はぐれメタル」に匹敵する気持ちよさだよ。

というわけで、目的地に到着しました。
えっと、この島を探索すればいいのかな。
ていうか、この島かなり小さくないですか…?これならあっという間に調べ終わりそう。

などと思っていたら、いきなり敵と遭遇。
ん?初めて見る敵だな…。
しかも奇襲攻撃で「敵に先手を取られた」とか嫌な予感がする…。


あああああああああ!唯一生き残ったアレクに「逃げる」装備させてねええええええええ!

ここで管理人の心、折れる…!
実はセーブしてなかったのです。それもずっと前から。
この後、しばらく「イブニクル2」をプレイする気が起きず、他のゲームとかやってたらズルズルと…(汗
DQB2にハマってたり、FGOの新イベが始まったりしてたら、「イブニクル2」を1ヶ月半も放置してしまったというわけです。
ていうか、以前一度痛い目を見たから、孤島に降りる時は「必ずセーブ」を心がけてたはずなんだけどなぁ…。
この時ばかりはスッパリと意識から消えていましたよ。トホホ…。

というわけで、1ヶ月半ぶりに「イブニクル2」再開!
あー。そういえば教会でも何か用意してくれてるんでしたっけ。
アレクの力は「色欲の力」…。
それは分かっているけど、教会は何をくれるんだろう。武器?奥義?

それ、マスカレードさんがしたいだけでは?
多分「全嫁」が心の中でツッコんだと思うw

マスカレードさん曰く、これも一応「儀式」らしく、かくれんぼしている聖女を見つけてエッチすることで強くなれるのだとか。
ホントかなぁ…?
ていうか、「世界の何処かのダンジョン」って範囲広すぎではないでしょうか…。
これってつまり「過去のダンジョン」も全て含むってことですよね。

こんなの見つかるわけねーーーーーーー!
少なくとも偶然で見つけられることはなさそうですよね。
最初のダンジョンから一つずつ順番に回っていく…とか?それは流石にメンドウクサイ!
こうなったら禁断の秘術「攻略Wiki」に頼るしかないのか…。それだけは使いたくなかったが…(;´・ω・)

あ、「幸福きゃんきゃん」に勝るとも劣らないレアモンスター「宝箱だんご」だ!

ザリガニ!?
まさか「ザリガニ」が貰えるなんて嬉しすぎるんですけど…!
これでさっきの「幸福きゃんきゃん」でセーブしてなかった件はチャラですな。
今度は忘れずに戦闘後にセーブセーブっと…φ(..)

こまめなセーブを心がけつつ、「魔王の左足」を目指していましたが…。
海の敵が意外と強い!
ていうか、今気づいたんですけど、「6章のボス戦(つまりエピデ)」仕様でスキル構成を変えてたせいだ!
単騎の強いボスに合わせたスキル設定だから、こういうザコ戦には合ってないんですわ。
失敗した失敗した失敗した…!

スキル構成を元に戻して、なんとか「魔王の左足」に到着。

でけええええええ!
ていうか、前作より大きくなってない?
「1」ではここまで大きくなかった気がしますが…。

人類の持ちうる最大の火力…。

それだ!
確かにあの2人のスキルで破壊できなかったら、そもそも人間には不可能ということでしょう。
ていうか、あの2人なら余裕でぶっ壊すんじゃね?

これはスパルタンとパトリオットのことではなく、「チャラ男」のことです。
アレクは意外と男友達にも優しいな…。
つか、アレクって性格的に凄く「善人」なんですよね。エロいけど善人=主人公としては感情移入しやすいタイプ!

おっと、海のど真ん中で新しいスキルを発見したぞ。
待望のシャロ向け「単体/超威力攻撃」か!
シャロは火力の低さが最大のネックでしたが、これで一気に解消できそう…。
つか、単体に8倍って相当ですよね。プラチナの必殺技より強いじゃん…(汗

というわけで、「ロナ」の元に戻り、今後の方針を決めるところで本日の感想も終了です。
次回で「ラスダン」に突入し、その次が「ラスボス戦」、その次で「エンディング&エピローグ」って流れになりそうかなぁ…。
順調に行けばあと3回ですが、まぁこういうのは大体順調にはいかないものです。
そもそもラスダンに入る前に「やり残し」をなくしておきたいってのは人間のサガですからね。あはは。
![]() |
イブニクル2 アリスソフト 2019-02-22 売り上げランキング : ■アリスサウンドアルバムVol.32 イブニクル2 2/22 |
【アリスソフト&PCゲーム関連ニュース】
◆ランス絵 「ランス03 フェリス」/「小野妹子」のイラスト [pixiv]
ランス03発売記念にフェリス。涙目可愛い。
◆ランス絵 「ランス03 志津香」/「小野妹子」のイラスト [pixiv]
ランス03発売記念に胸まくり志津香。あえて胸を見せていくスタイル!
◆ランス絵 「ランス03 かなみ」/「小野妹子」のイラスト [pixiv]
こちらはかなみ。胸を見せつつ涙目!
◆ランス9人気投票結果発表〜! : アリスソフトBlog
公式人気投票の結果が発表されています。ていうか、発表早いな! 順位は概ね予想通り。というか、うちのサイトとほとんど同じような…(汗
◆ランス絵 「魔装志津香」 不定期絵日記 Republic
ランス9プレイ記念にまそーさん。この魔法使いの服、意外と体のラインが見えるんですね…。
◆ランス9発売! 絵描きの記念イラスト! : アリスソフトBlog
本日発売!ということで、アリスの絵師さんが記念イラストをたくさん公開なさってます。志津香!
◆ランス絵 「あと4日!!」/「KOU∞」のイラスト [pixiv]
我らがまそーさんの恥じらいパンチラポーズ。必殺技を使うと毎回見えますものねw
◆発売日が決まった「ランス9 ヘルマン革命」が再びランクイン 予約ランキング2/25 - アキバBlog
発売日が4/25に決まったことにより、アキバでの予約も盛り上がっているようです。ソフマップ特典のシーラ姫がエロい!
◆ランス絵 「【AS】戦姫【戦国R】」/「吉里 斎。@玲緒王国の民」のイラスト [pixiv]
これは格好いい戦姫。ランス9にも出るらしいし、久しぶりに大活躍して欲しい…。
【アリスソフト&PCゲーム関連記事】
「イブニクル2」攻略感想(33)6章クリア!悪の親玉を倒してめでたしめでたし…からの衝撃展開!?お、お前がーーー!?
「イブニクル2」攻略感想(32)やっとロナのHシーンきたー!2章から6章まで焦らしやがって!(ついでにマスカレードさんもw)
「イブニクル2」攻略感想(31/宗教大陸編)ハゲ神父ユバと決着!イベントがエロゲーっぽくなってきた、いいぞもっとやれー!
「イブニクル2」攻略感想(30)6章突入!世界崩壊の大ピンチなのに、マスカレードさんガツガツしすぎぃ!QDもいいヤツだなー
「イブニクル2」攻略感想(29)5章のラスボス強すぎぃ!「なだめ斬り」が必須だったのか…。そしてジェンスのエッチワラタw
「イブニクル2」攻略感想(28)ゼロさんとプラチナの親子丼ワラタww 宗教大陸編もいよいよクライマックス突入ー!
公式通販特典のイブニクル2のランスが主人公だったらバージョンでは
ランスに恋する乙女になってて大爆笑だったわ
立ち絵も可愛くなって完全に某リーザスの女王と同じノリだし
それでしばらく放置する気持ちもよく分かります・・・
春さんの感想読めて嬉しいです。
カノがユラン装束にしれっとなってますねw
あと少しかもしれませんが楽しみにしてます。
中にはバージョンアップすると前のセーブが使えないなんてのもあった。
そういうときに限ってボスを奇跡的に倒したときとかならもう目が当てられない。
あとセーブし忘れは辛いですよねー。自分も何回か経験あります。普段はこまめにセーブしてるのに、全滅した時に限ってセーブを暫くしてなかったり、アルアル過ぎてきついですね。
ここら辺の人物造形は面白かった部分です