
アニメ「FGOバビロニア」6話感想。前半は牛若丸とイチャイチャ、後半はイシュタルとイチャコラだー!2人とも可愛いな!
アニメ「FGOバビロニア」7話感想。マーリンとアナの問答が深くて少し感動した…。そして最後に超巨大ボスきたーー!
アニメ「Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア」8話の感想です。(⇒公式サイト)
このFGOアニメが始まってもうすぐ2ヶ月となりますが、今週は間違いなく「前半最大のクライマックス回」でしたね。
この辺りは原作ゲームでも「絶望感」がヤバかったシーンですが、アニメだと牛若丸の大活躍で少し救われました。
つか、今週はほぼ全編が戦闘シーンだったこともあり、あっという間の30分でしたよ。面白かった!

レ、レオニダス王ーーーーーー!
※「第8話」の感想です。未見の人はネタバレご注意ください。
牛若丸ちゃん#バビロニア pic.twitter.com/sgw0FI3tg1
— Siino (@Siino_13) November 18, 2019
というわけで、前回の続きです。
ニップルの街にて三女神の一柱「ティアマト」と遭遇してしまったところからですね。
攻撃の要である「アナ」ちゃんはフォウくんと一緒に何処かへ退避中…。

さぁこの3人だけで、この絶望的な状況をどう切り抜ける…?
相手はいわゆる「ラスボスの一人」みたいなものだし、流石に状況が厳しすぎる…。

「こいつの相手は私が引き受けよう。その隙に逃げ給え」
キャー!マーリンさん、マジ格好いいーー!
今史上最強級の速度でマーリンの株価が急上昇。
未だかつてこんなに格好いいマーリンは見たことないよ!

「それに私は不死身でね」

おお〜。本当に不死身だ。
さすがマーリン、こういう時は頼りになるぜ!

でもティアマトが「石化の魔眼」を使う素振りを見せると…。

「前言撤回だ。何としても私を守ってくれ!」
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
マーリン、今あんた最高に格好悪いぜ…。
でもまぁ不死身のマーリンにとって、「死ねない上に動けなくなる石化」は確かに相性最悪なのかも。

こうして改めて見ると、サイズ差がありすぎでしょう…。
デカイ、ただひたすらデカイ!

マーリンも頼りにならない今、この大ピンチをどうやって凌ぐのか…。

頼もしい助っ人登場!
そういえば前回のラストで、牛若丸がこちらに向かってましたっけね。

「藤丸殿、ここは私にお任せを。振り返らず北壁まで駆け抜けてください」
いくら牛若丸でも、一人であいつに勝てるのか…。
渋る藤丸を説得し、ティアマトに立ち向かう牛若丸ですが…。

怪獣大戦争かな?
つか、マジで無差別破壊兵器でしょ…。
さすがにこのサイズ差は辛い。つか、相手の懐に入るにも一苦労ですよ。

エローい!

これは牛若丸大勝利の流れかもー!?
いやまぁ原作プレイしてるから結末知ってるんですけどね…。

シュビビビビー!
北壁まで帰ってくることが出来たぐだ&マシュ。
でもその後を追ってきたティアマトの攻撃で、北壁が崩された!?

このビーム攻撃、原作だとあまり痛くないんですけどねぇ。
それどころか、こっちのNPが大量に貯まるから、かなりありがたい攻撃だった記憶があります。

牛若丸ーー!
やはり一人では勝ち目はなかったか…。
もはや虫の息で、戦闘には復帰できそうにありません。

またか!またこの3人であの大怪物と戦わなければならないのか!
頼みの「ディンギル」も効かなかったし、これ勝ち目ないんじゃないの…?
戦力が足りなさ過ぎるー!

牛若殿の犠牲。兵たちの犠牲は決して無駄ではなかった。
あとは我らにお任せを!
頼もしい助っ人が!
レオニダスがついに自ら出陣。
そしてレオニダスの宝具「テルモピュライ・エノモタイア」が発動している!
「300人のスパルタ」はこんな感じに顕現するのか…。

投げ槍だー!
この辺、イスカンダルの宝具を思い出しますな…。
レオニダスの宝具は「守備」に特化したタイプらしいですけど。

300本の投擲もティアマトには届いてないのが悲しい…。

いや、「テルモピュライ・エノモタイア」の真価は守備だから!
この鉄壁の布陣を貫けるかな?

こ、怖いわ!
石化の魔眼、大乱射。

耐えるレオニダス。
でも「テルモピュライ・エノモタイア」には石化を防ぐ能力はないんですよね。
ビームは防げても、石化を直接防ぐことは出来ない…。

馬鹿な!我が魔眼を…。貴様何者だ!?
矮小だと思っていた人間の英霊に魔眼を防がれて驚くティアマト。

ていうか、レオニダスってゼウスの末裔だったのか…。
怪物として迫害されし女神、ゴルゴーン。
そしてここでティアマトの真の正体が明らかに。
ゴルゴーン。
まぁティアマトが石化の魔眼を使うのはおかしいですものね。

ああ、レオニダスの護りが砕け散った!
これは大ピンチか…。

ぬおおおおおぉぉぉぉぉ!

投槍で貫いた!
これが「耐えた後に大反撃するというカウンター宝具」の真の力か。
ゴルゴーンの体を完全に貫いてるし、これはまさかの大逆転勝利…!?


ああ。でも体が石に…。

あとは貴方に託します…。
レオニダス王ーーーーーーー!
命を賭してゴルゴーンを討ったレオニダス王ですが…。

生きてる!
腹に風穴が空いているのに、全く効いてないのはどういうことだ…。

牛若丸が立ち上がりますが、もう戦える力なんて残ってないだろうに…。
ここで死ぬつもりか!?


今週で一番格好いい牛若丸!

壇ノ浦・八艘跳!
牛若丸の宝具、出た!
牛若丸にはFGOに実装されてない宝具もたくさんあるのですが、やはり牛若丸と言えば「八艘跳」ですよね。
つか、八艘跳って映像にすると「8分身」する宝具なのか…。

8人になって切り込む牛若。
でもさすがにこのサイズ差ではキツイ…。しかも全方位レーザーとか…。

何とかゴルゴーンの懐に飛び込み…。

最後の一撃に勝負を賭ける…。

おさらばです。藤丸殿…。
牛若丸ーーーーー!

ちょ、直撃したはずなのに…。
ゴルゴーンさん、ちょっと頑丈すぎませんか?
レオニダスと牛若丸の宝具を受けているのに、ダメージを全く感じさせない…。
こんなんどうやって倒せっちゅーねん!

今日この日、人間を滅ぼす気満々だったゴルゴーンを諌めたのはエルキドゥでした。
なるほど。エルキドゥの言い分は納得できる。
人間を滅ぼすのはいつでも出来るけど、その後の「他の2女神」との対決を見据えているわけですね。
ていうか、このゴルゴーンと同等レベルの女神が2人も残っている時点で絶望しかないよ!どうすんだよ!

聞き分けのない親を持つと苦労する。
子は親を選べないからねぇ。そう思わないかい?藤丸立香。
え?なんかエルキドゥやけに親しげじゃね?
いや、お前との関係はこういうのじゃないだろ。今まで何回殺されかけたと思ってるんだー。

我が真名はキングゥ!
ついに真名判明!
まぁエルキドゥではないことは分かっていましたからね。

君たちの歴史はボクが引き継ぐ…。
近い、近い!
まぁ「キングゥ」と判明したとしても、人類の敵であることに違いはないんですけどね。
ただ、キングゥが変わるとすれば、それはやはり「ギルガメッシュ」ということになるのでしょうけど。

レオニダスを失い、落ち込む兵士たち。
レオニダスがみんなに尊敬されててちょっと嬉しい。
でも、今後はレオニダス抜きでこの北壁を守っていかなければならないとか、絶望しかないんですが…。

拙僧は藤丸殿の知る武蔵坊弁慶ではござらぬ。
そして衝撃の事実!
原作をプレイした時も思ったけど、まぁ見た目的にちょっと弁慶っぽくない気はしてたんですよね。
当時の感想ですけど。
ここで彼は去ってしまいますが、まだだ!まだ見せ場はあるさ!

弁慶が去ることを「仕方ない」と冷たく言い捨てるマーリン。

ちょっとムッとしてるマシュ。
マシュがこういう表情を見せるのは珍しい。
まぁマーリン相手だから仕方ないですけど。

レオニダスが消えてしまった今、レオニダスが残したアドバイスを忠実に実行する藤丸。

兵士たちにも戦意が戻ったようです。
状況は絶望的だけど、やるしかないってのは同じですしね。
どうせ逃げることも出来ないのだから。

お っ ぱ い 見え そ う !
牛若丸、生きていたのか牛若丸!
でもどうやら敵に捕まっているみたい?
ここはゴルゴーンの本拠地か。

人間の子どもたちをこっそり逃している?
キングゥがなぜ?

キングゥと口論した末に、どこかへ連れて行かれてしまった牛若丸の運命やいかに…。
ていうか、この後の展開を考えると辛いっすわ…。
そもそも「ウルクの楽しい日常パート」は既に終わり、ここからは辛い辛い戦いが続くわけですから。
「7章」って基本的に辛く苦しい展開が多いんですけど、それでもシナリオ的に面白いんですよねぇ。希望もあるっていうかさ。
アニプレックス (2020-01-29)
売り上げランキング:
売り上げランキング:
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 2(完全生産限定版) [Blu-ray] ■Ama限定版 2 02/26
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 3(完全生産限定版) [Blu-ray] ■Ama限定版 3 03/25
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 4(完全生産限定版) [Blu-ray] ■Ama限定版 4 04/29
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 5(完全生産限定版) [Blu-ray] ■Ama限定版 5 05/27
【TYPE-MOON 関連記事】
【FGO】新イベ「クリスマス2019」続報!星4「ナイチンゲール[サンタ]」が配布サーヴァントだー!
【FGO】「ハンティングクエスト 第6弾」開催!初日は「凶骨」だけど、「英雄の証」「追憶の貝殻」「オーロラ鋼」も頼むー
劇場版「Fate/stay night HF 第3章」最新予告CMを公開!新カット多数。ライダー格好いい!桜さんちょっと怖いー!
アニメ「FGOバビロニア」7話感想。マーリンとアナの問答が深くて少し感動した…。そして最後に超巨大ボスきたーー!
【FGO】「第2部5章 神代巨神海洋 アトランティス」12月の開幕決定!やっとメインシナリオの続きクルヨーー!
今回のアニメの動きを基に、モーション変更して
くれないですかねぇ……(チラッチラッ
個人的には、八艘飛びが分身の術で
なんだかなぁって感想しかなかったな
と言うか何時から分身の術になったんだ?この技…
あと作画は確かに凄いが、ヌルヌル動かすと言うより
派手に動かしただけで、ufoに近い作画だったから、今までの戦闘シーンが良かった分肩透かしだったな
纏めると、全体的に演出面が残念、の一言だわ
速さや軽やかさを分身で表現で盛ったなら、実体系じゃなく、残像系の分身にして欲しかったところ
普通なら八艘を八双(行動パターンを隠す気構え)という発想で命運の剪定を舟艇として可視化出来るほどの才覚があるから牛若丸の代名詞が八艘跳びになったって気づくだろ
宗教大好き上級国民のみんなには内緒だよっ