皆さんこんばんは〜。
【本日の記事まとめ】
【画像】ドラゴンクエストで一番かわいい女の子を思い浮かべてください :19/12/21のニュース
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」アニメ化決定!完全新作アニメとして来秋放映!ゲーム化プロジェクトも!?
PS4「零の軌跡:改」「碧の軌跡:改」発売決定!フルボイス・高画質化・高音質化で来春発売!
「ライザのアトリエ」攻略感想(15)ピオニール聖塔に到達!ライザちゃんの必殺技メッチャ格好いいー。「雨のち隕石!」

「イース9」攻略感想(17)背教者の正体が判明!そして「あり得ぬ」イングリドおばさんまた登場ワラタww出番多いね!
「イース9」攻略感想(18)背教者が仲間に!そして満月のグリムワルドで3度もゲームオーバーになるボク…。金の力で解決だー!
というわけで、「イースIX -Monstrum NOX-」の攻略感想(19)です。(⇒公式サイト)
本日の感想で「第6部」をクリア!
まだまだ謎が山盛りですが、シナリオ的にはかなり核心に近づいてきた感じがします。
仲間も全員揃ったし、ここからが本番ですな…。
年内に「クリア&感想完結」目指してがんばります!(無理かなw)

怪しい音にビクビクしてる白猫ちゃん可愛いよ!
※「第6部 背教者の秘密〜第7部 監獄狂想曲」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
「地下墓所 エヴァン・マハ」にて最初のボス「カースドノルン」を撃破したところからですね。
イース9では「一つのダンジョンにボス2匹」という暗黙の了解があるので、ここからが「後半戦」ということかな…。

「広い場所に出ましたね。ここは一体……」
いや、広すぎでしょ!(ツッコミ
墓所の地下にこんなに広大な空間があるのはヤバすぎですわ。
少し進むと「巨大な壁画」があるのですが…。

赤い月ww グリムワルドの魔物ww
ちょ!これって今我々が戦ってるのと全く同じシーンじゃないですか!
この壁画がいつ描かれたのかは分かりませんが、つまりは神話の時代からずっと戦い続けているってこと?
ならアドルたちも簡単には抜け出せないんじゃ…(汗
少なくとも「このまま戦い続けている」だけでは、たとえ勝ち続けていても終わりはなさそう。

でもこの壁画を発見できたのは一歩前進ですね!
真理に少しだけ近づいた気がする…。

これ!
壁画では半神半人の戦士が戦っているのに、なんで今は我々「怪人」が戦っているのか。
ていうか、この怪人の力ってもしかして「半神半人の戦士」なのでは?
人間が使えるはずがない「異能」を使えるのですから。

まぁその辺の秘密はシナリオを進めれば分かるでしょう。
というわけで、ガンガン進むぜ!

うわー。またあのレベル90の「デッカイの」がいるよ〜。
メンドクサ!
まぁ逃げ回ればいいだけなんですけどね。
動きは鈍いので、これだけスペースがあれば楽に逃げられますし。

お、ここは数字の順に火をつけていく仕掛けか。
人形さん、お願いします!
ていうか、移動スピードが早いからついつい人形さんばかり使ってしまうよ。
「ツイーッ」と滑るように走るのが気持ちいいのよねw

m9(^Д^)プギャー
狭い入り口に詰まって入ってこれないでやんの。
ざまーー。

迷宮を抜け、いよいよ最深部に到達しましたが…。
猛牛さんが何かを発見して驚いてるようですよ?

「な、何となく不思議な絵ですね」
白猫ちゃん白猫ちゃん。
あれどう見ても「絵」じゃないと思うんだけど…。
どっちかと言うと「彫刻」じゃない?
まぁどうせ動き出してくるんだろうけどさ(ネタバレ

「今にも動き出しそうな迫力がありやがる……」
鷹さん鷹さん、それフラグセリフだから!

「あ……う……こ、これってなんの音ですか?」
ビクビクしてる白猫ちゃん可愛いよ!

まぁ予想通り動き出すんですけどね。
「ルネ・ニグティルガー」かぁ。
ていうか、イース9は本当に「虫系のボス敵」が多いよね。
虫嫌いだから、それだけでかなりのハンデですわ。ウネウネ動くの気持ち悪いんだよぉ!

ていうか、今までのボス戦の中でも一番「テクニカル」だったかもしれない…。
「力押し」だけでは勝てない、という意味でね。

その後、ロード画面で「ニグティルガー」の解説が見れたのですが…。

コイツか!
そういえばいた、いたよ!
「イース1・2」に「壁のムカデが動き出すボス」が!
懐かしい…。
でもここでこの「ニグティルガー」が再登場したのには何か意味があるのかな?

さぁこの地下墓所もここが終点。
でもどこか「新しい場所」に繋がっているようですぞ…。

ばばーん!
やっぱり監獄に繋がってましたー。
まぁそうだと思ってたよ。
「非常時のためとは言え、どれだけ逃げ道用意してるのよ〜」
猛牛さんが私と同じこと考えててワラタww
でも多分ですけど、この「監獄への道」はただの逃走路じゃないですよね。
なにか重大な意味があるのは間違いない。

今度の監獄は今までと雰囲気が違う?
囚人を閉じ込める場所ではなく、誰かが生活しているように思います。

こうして見ると猛牛さんの胸はすごいナリ〜。
ボンキュッボン!
私、人形なので胸の大きさとか気にしませんし。

不審な男「怪しい奴らだな……。一体どこから入ってきた?」
お前のほうが100倍怪しい件について!
いやまぁこっちはこっちで超怪しいけどさ。
なんせ「怪人」だからねぇ。

そうだと思った!話の流れ的に!

連れ去られたと思っていた親父さんがこんなところに…。
ていうか、明らかに「捕まってない」よね。
つまりは自分の意志でここにいるってことか…。

我らが誇る怪人ピンク髪コンビ!
こうして並んでるところを見ると、微妙に色が違うんですね…。
白猫ちゃんの方は鮮やかなピンク過ぎる!

やっぱり!
そしてここでやってる実験と言えば当然…。

あの「古代種」だよね。
なぜジュールの父親が騎士団に協力しているのか。
しかも「罪人として捕まる」という不名誉を得てまで。

お前もシャトワールと同じことを言うのか!

そうか、ジュールくんは義理の子供だったのか。
どおりで髪の色とか全然違うと思ったよ…。

棺桶ノートに書いてあった「連れ戻してお礼を言う」って親父さんのことだったのか。
あのノートを見る限り、口でいうほど親父さんのことを悪くは思ってないみたいですよね。

アドル君、有名人!?
ていうか、「217号」ってところまで情報が共有されているって凄いな。
やはりアドルくんは騎士団にとっても、重要人物としてマークされてるんだろうね。

やはりその「共通の知人」が怪しい…。

「アドル、唐突なんだけど今日でお別れだ」
ここで「囚人アドル」パートに移行しますが、マリウスはどうやら脱獄をするつもりらしい。
記憶が戻ったのだろうか。

「君を巻き込めない」とか言って一人でいってしまったけど、これはアドルもついに脱獄する時が来てしまったのか。
囚人アドルと普通のアドルが出会ったらどうなってしまうのか、ちょっと気になるよ〜。

「ありがとう、最後まで世話になるね」
マリウスを追って脱獄する決意をした囚人アドル。
「最後」とか言うなよー。寂しくなるじゃないか…。

って、敵多すぎぃ!
ここ抜けるとか無理ゲーでしょーとか思っていたら…。

グザヴィエが囮になってくれるらしい。
死ぬなよ、グザヴィエ…(´;ω;`)ウッ…


意味深なこと言いすぎぃ!
これは凄く重要なワードだと思う。
「みんな」…。「みんな」か…。

マリウスと合流!一緒に脱獄することになりました。
ていうか、マリウスってかなり「出来る」よね。
普通に強そうだし、やっぱり秘密があるんだろうな。

というわけで、第6部をクリアしたところで本日の感想も終了です。
今は「第7部」をプレイ中。
仲間も全員揃ったし、いよいよ「バルドゥーク」の謎に迫る時だ!
イースIX -Monstrum NOX- 公式コンプリートガイド+ビジュアルコレクション
posted with amazlet at 19.11.22
KADOKAWA (2019-12-21)
売り上げランキング:
イースIX-Monstrum NOX-オリジナルサウンドトラック
posted with amazlet at 19.10.12
日本ファルコム (2019-11-22)
売り上げランキング:
売り上げランキング:
【軌跡/ファルコム 関連記事】
PS4「零の軌跡:改」「碧の軌跡:改」発売決定!フルボイス・高画質化・高音質化で来春発売!
PS4「英雄伝説 創の軌跡」発売決定!リィン&ロイドと「隠者」が主人公?イメージビジュアルの銀髪の女性が気になる!
「イース9」攻略感想(18)背教者が仲間に!そして満月のグリムワルドで3度もゲームオーバーになるボク…。金の力で解決だー!
「イース9」攻略感想(17)背教者の正体が判明!そして「あり得ぬ」イングリドおばさんまた登場ワラタww出番多いね!
すっかり忘れてたわ
どっちかってーとイースオリジンのほう思い出した。
というか他の敵も「魔法使い」だったのが、魔法使いみたいな外見の魔物になったり色々変わってるんだよなぁ
処刑人、ここまで来れないだろーってジュール君でチクチクしていたら全体攻撃?オーラ放出みたいなやつでぶっ飛ばされたw
しかしもちろん怪人の力もない冒険者駆け出しの
当時16歳アドル君は剣1本でコレ倒したのか…
移動速度は白猫ちゃんも人形さんと同じなんだけど、
やっぱ人形のローラー移動は人気ですなあ。
私もこれが気に入って人形使うようになったし
というか1、2あたりって体当たりどこですれば良いのかで頭一杯で敵の造形マジマジ見てない気がするw
一人で倒すって結構強いどころじゃないな
アドルどんだけ強いんだよ
今の技術でイース1リメイクしたら、こいつ壁やら天井やらを走り回るクッソウザいのになりそうだ
イース1をプレイしたのって何十年前だろう…
イース2のゲラルディが現代のクオリティで復活したらやだなあ
しかし「ルネ」って言うけどニグティルガーは元から赤かったけどね。