皆さんこんにちは〜。
【昨日の記事まとめ】
【神画像】FF7のティファの巨乳がプルプル過ぎてエロエロwwwww:20/10/23のニュース
【エルフ】「同級生リメイク」発売決定!伝説の名作恋愛SLGがフルリメイク。絵柄が今風に変わってるぞー

「創の軌跡」攻略感想(40)アリサのロゼッタアローが相変わらず強い!見知らぬ陣営2つが協力して進む展開もイイネ!
「創の軌跡」攻略感想(41)ナーディアの決め台詞「貴方の勝機は今消えた」かっけえ!ラピスもレンも厳しい試練を乗り越えたし!
というわけで、PS4「英雄伝説 創の軌跡 (はじまりのきせき)」の攻略感想(42)です。(⇒公式サイト)
今日の感想パートは「ロイドルート3」のクライマックス!
ラスボスにはかなり驚きましたよ…。
「え?お前がここで出てくるの?」みたいな。
まぁその正体にはもっと驚きましたが!
※「ロイドルート3」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
ナーディアの「解析完了」の超威力&仲間たちの協力によって「エンペラー」を倒したところからですね。
「Cルート3」のクライマックスとなります。
(コメより)敵ラピスのやられ台詞は聞いてて胸が痛い 空の敵レンのやられ台詞も悪趣味過ぎて堪えたけど
(コメより)「人形遊びはもう卒業したの」というセリフが色々な意味でレンの成長を感じられて、ちょっと感動しました 偽ラピス戦は、偽ラピスのやられ声が痛々しくて、ちょっとアレでした
クラフトとかでまとめて倒すと「きゃー!」「いやー!」「きゃー!」と悲鳴が止まなくて胸痛でした…
声とか仕草は全く一緒なんだもんなぁ…( ˘ω˘)スヤァ

まさか機械仕掛けとは…
偽者なのは分かってたけど、まさかロボットだったとは…。

完全なる「自我」を持ってたし、本物に近い性能だったし、凄まじい超技術でしょ、これ。
こんな凄いの作れるとかノバルティスは天才か!?

とは言え、そこの彼のような再現性にはさすがに至れなさそうだが。
ん?

つまりこの「エンペラーもどき」を作ったのはノバルティスではない?
今自分で「出来ない」って言いましたよね。
どういうことだ??
もしかしてローゼンベルク爺さんが作ったってことなのだろうか…。いやこの辺まだ分かりませんが。

色仕掛け!?
いや、色仕掛けってほどではないか。
ちょっと可愛い顔でウインクしただけだし、ノバルティスにはこういうの通じなさそう…。

意外とチョロい!?
ペラペラと語りだしそうでワラタww
まぁ途中で気づいてやめてしまいましたけど、「特異点」ってのが気になるなぁ…。
夢幻回廊の管理人も言ってましたよね>特異点。

博士が去ったので(というか、元々ホログラム映像でしたが)、ついに目的の場所に到達しました。

ここにラピスの記憶がある…?(ゴクリ
もしかしたら今までの自分の記憶や人格が消えてしまうかもしれない…という不安はあります。
もしくは「知らない方が良かった」というレベルの記憶という可能性も(汗
まぁそれらを含めての「決心」ですかね。

早っ!
10秒ぐらいで終わってワラタww
つか、レンさんマジ万能ですなぁ。レンがいなかったら、記憶を戻すことも出来なかったじゃんよー。

良かった!
とりあえずラピスの記憶は残っているみたい。
んで、何を思い出したんだい?かなり重要な情報?

∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
ここでは記憶が戻らんのかーーーーーーい!
軽く肩透かし。
つか、「イアン」って誰?今まで「軌跡シリーズ」に出てきた人?
と軽い気持ちで検索してみたところ…

お前がイアンかよ!
「熊ヒゲ先生」って名前じゃなかったのか…(笑
いや、「零の軌跡」では誰も名前で呼んでなかったので、「イアン」という名前だったのを知らなかったよ。
つか、「熊ヒゲ先生」は今何やってるんだっけ?刑務所に入っているって聞いた記憶がありますが…。

ん?なにこれ?
倒したはずのエンペラーが…。

超意味ありげに光ってるんですけどーーーーーー!
おいルーファス!今すぐ確保に行け!
あれを残しておくと絶対マズイぞ!嫌な予感がビンビンだー。

というわけで、Cルート3「追憶〜掴んだ光」をクリアとなります。
最後の「あの光」はなんだったんだろう…。
ルーファスたちは多分気づいてないよなぁ。後々「なんか悪さしそう」で怖いっす。

まぁその辺は心配しても詮無きこと…。
続けて「ロイドルート3」に行くぜー!
「Cルート3」と並行してシナリオが進んでいたので、こちらも最終局面の直前からですね。
いきなりラスボス戦かな?

凄い…。いつの間にか大パーティになってる…。
そしてエリィ人形の存在感ww

ノバルティスも予想以上の大パーティに驚いているようです。
つか、こっちが本体なのね。Cルートの方はホログラム映像でしたが。

ノリが軽いな!おい!

あ、そうだった。
ティータ&アガットは「エリカ博士」を探してここまで来たんでしたっけ。すっかり忘れてた(ヒドイ
どうやら無事のようですが…。

別室にいるのかな?
エリカ博士と、一緒にいるのは「セイランド教授」か。
そういえば病院で「行方不明になった」と心配されてましたっけ。一緒に捕まってたのね。

第一声がそれかい!
どうやらティータをこんな危険な場所に連れてきたのを怒っているようです。
相変わらずティータLOVEだなぁ(笑

今「実験対象」って言ったー!
やけに余裕があるようですが、正直こちらのメンツはかなりの戦力ですよ?
生半可な用心棒では止められませんぜー。


なぜお前が出てくる!?

いや、確かに組織の仲間ではあるけども…。

そうそう。マクバーンは自分が気に入らないことは「絶対にやらない」主義じゃなかったっけ?
そんなマクバーンが、こんな「強制召喚」みたいな真似をされて素直に言うことを聞くとは思わない…。

結局戦うのかよ!
なんでやる気になってるんだ、こいつ…。
ノバルティスの用心棒みたいな真似をさせられるなんて、マクバーンが一番気に入らなそうなシチュだけどなぁ。

こっちもやる気満々。
つか、「蒼の聖典」ってメッチャ格好いい二つ名だよね。
ワジに相応しい。
まぁいくらマクバーンとはいえ、これだけのメンツがいて「7対1」なんだから何とかなるでしょー!

メッチャ強いんですが…!
つか、火傷対策とかしてないよー。
毎ターンのダメージが痛い、痛すぎる!
まぁ今回は「RP取得条件」とかないので、粘りつつじっくりと戦っていけば…。

へへへ…楽勝だったぜ……
さすがマクバーン、やっぱ強ぇわ…。
事前に「火傷対策」をしてあればもっと楽に戦えたとは思いますけど。

鋼…。
アリアンロードか…(´;ω;`)ウッ…

いいシーンなのに、エリィ人形の存在感がヤバすぎる!(笑

さすが「7対1」で優勢なだけに、みんなノリノリですな。

やっちゃえ、ロイドーっ!

だがみんな忘れてはいまいか…?

マクバーンにはまだフリーザ最終形態バリの変身が残っていることを!

ていうか、今の状態でも結構ギリギリなのに、魔神になったらもう負け確じゃん…。
ずりぃよ…。マジズルーーーい!

……あ?
腕が吹っ飛んでんですけどーーー!
もしかして「フルパワーに体が耐えきれなかった」感じ?
魔神化するには何か条件が足りなかったのかな…?

ロボットじゃねーか!

なるほど…。全て理解した。
さっきの「エンペラー」と全く同じってわけね。
つか、結社の執行者No.1をここまでコピーできるのってヤバくないっすか?
今のマクバーンは正直かなり強かったよ…。
魔神化は流石に無理だったようですが、それでもほとんどの人が勝てないレベルだったでしょ。

模倣義体…。シミュラクラ…。

極致ってことは最高傑作ってことか。
エンペラーもそうだったし、恐らく「偽ルーファス」も同じ「模倣義体」なのでしょう。
なるほど。色々と真実が分かってきた気がする…。

アリサさんもビックリ。
つか、これって凄まじい超技術でしょ。
この「軌跡世界」内での常識を超えてると思いますわ。

工場爆破かよ!
ラインフォルトの工場なのに、やりたい放題だな…。

ノバルティスは悠々と逃げおおせますが…。

最後に「偽マクバーン」が博士の研究データを破壊して意地を見せてくれました。
せいぜい本物の俺にバレないようにしとけや。
確かに!
こんな実験してるとバレたら、博士は絶対殺されるでしょ。
マクバーンの性格を考えたら、多分「地の果てまで追いかけてくる」と思う(汗

というわけで、今回もちょい中途半端なんですが、本日の感想もここまでです。
ノエルの見せ場が入り切らなかった!
次回ね。次回。
「ロイドルート3」が終わり、いよいよ「リィンルート3」へ…。

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2020-10-24)

日本ファルコム
(2020-12-16)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「創の軌跡」攻略感想(41)ナーディアの決め台詞「貴方の勝機は今消えた」かっけえ!ラピスもレンも厳しい試練を乗り越えたし!
「創の軌跡」攻略感想(40)アリサのロゼッタアローが相変わらず強い!見知らぬ陣営2つが協力して進む展開もイイネ!
「創の軌跡」攻略感想(39)夢幻回廊を一旦休止して本編再開!早速アリサキターーー!シャロンさんもねw
「創の軌跡」攻略感想(38)「光まとう門出」をクリア。ブルブラン、キザだけどいい奴だな…。シェラ姉の笑顔も最高だー!
あんな“限りなく本物に近い偽物”なんて、どこで作れるんだろうな……
しかもクリア後&アプデ後は“100%ガチバーン”まで出る始末だから……
宝箱取り逃がしたら入れないこともあってこの工場軽くトラウマっす……
幸い取りこぼしはなかったですけどさw
ここまで再現できてるならここで死ぬとも思えないし、話が進めば本物は外の理でなんやかんやでしょうから役割も被らなさそうだし
「熊ヒゲ先生」はたまに出てくるくらい。
ただ姓のグリムウッドも合わせると、名前呼びが一番印象に残らないのも確かだったり。
そう繋がんのかよ!ってなった
"博士"に対するレンのおねだりはあざといけど可愛いw
アリアンさんやレーヴェ、下手すれば教授なんかも再登場しかねないな。
そこでラピスが意味深な反応をしてたりするのです
地味な伏線張るなぁ…と二週目で気づきました
魂を獲得、再生産とかなって復活して
ミサカネットワークくらい連携取れれば無敵じゃな
大概自分はホンモノでない事に耐えられなくなりそうだけどw
回廊でラピスがロイドと初めて会った時もロイドに意味深な反応するんだよな
イアンから「ロイドという攻略王には注意するんだよ」と言われてたんだろうな
しかしリィンやロイドとは全く別のベクトルで攻略王と化した男(ルーファス)から
サクッと落とされたラピス
チョロすぎやしませんかね?この子
普通に名前出てたようなイアン先生、ピート君とどうのこうのと
ラピスとどう繋がるかは現時点でチンプンカンプンだったけど
マクバーンはサバサバしてるし
エンペラーはそれがどうした!って感じだし
みたいなこと言われてロイドがかっけーと
思ったけどよくよく考えれば
ただの人間でマクバーンと戦った奴けっこーいるわ
この場で戦ったのもワジとティオすけ以外はただの人間だし