皆さんこんばんは〜。
【本日の記事まとめ】
【画像】ライザちゃん、またまた等身大のえちえちフィギュアが制作されてしまう:20/11/30のニュース
「魔界戦記ディスガイア6」第3弾PVを公開!ミュージカル界の「メロディア」が可愛いかもー!
「ライザのアトリエ2」プロローグムービーを公開!前作の冒険を振り返りつつ、新しい冒険が始まるね!もうすぐ発売!

「創の軌跡」攻略感想(65)新オーバルギア開発計画(前編)クリア!え、ここで終わるの!?超いいところで生殺しなんですがー
「創の軌跡」攻略感想(66)まじかるアリサRS第2話クリア!姫騎士ラウラの「マジカルよりフィジカル」発言に大爆笑ww
PS4「英雄伝説 創の軌跡 (はじまりのきせき)」の攻略感想(67)です。(⇒公式サイト)
「夢幻回廊:第3階層」もそろそろ終わりが近づいてきました…。
最後は「プロジェクトティルフィング」!本編シナリオにもいきなり出てきて驚いた「ティルフィングS」だよ!
ていうか、このミニゲームって「ACT」だったのね。てっきり前作までのようにコマンドバトルだと思ってた(マテ
※「夢幻回廊:第3階層」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
「夢幻回廊:第3階層」にて色々とプレイ中。
前回は「まじかるアリサRS:第2話」をクリアしました。

本日は「第3階層」で追加された最後の遊戯「プロジェクトティルフィング」に突入です。
ティルフィングって本編シナリオにも以前出てきましたよね。ノルド高原で。
あの時は「ティルフィングS」と呼んでたけど、「S」はどこから来たの?シュヴァルツァーのS?
まぁその辺も「プロジェクトティルフィング」のシナリオ中で語られるんでしょうね、恐らく。

時期的には1年生の最後となる「3月」のようです。
春ということはもうランディはクロスベルに戻ってしまったあと?比較的「新しい方」のエピソードですよね。

それまで!
1年間の最後を飾る「機甲兵」勝ち抜きバトル!優勝したのは「クルト&アッシュ」ペア!
いや、クルト&アッシュが最強なのは当然でしょ。その2人に勝てる1年生はいなくね?

次はお前だ、シュヴァルツァー!(バーン!!
多分そうなると思ったw
アッシュならそう言うよね。クルトもやる気満々だったのは意外でしたが。

リィンも受けた!
つか、教官と生徒とはいえ「1対2」なの?
いくらリィンでもクルトとアッシュ相手に1人では厳しいんじゃないかな…。

Ready Fight!!
ルイセ懐かしい。
相変わらず見事なブロンドウェーブヘア。あとメガネ。

予想通り苦戦するリィン。
いや、いくらリィンでもクルト&アッシュ相手に一人はキツイでしょ。
せめて機体がヴァリマールだったなら…。

ゼシカさん、見た目だけならメインヒロイン級に可愛い。
でも出番はモブキャラ級…(´;ω;`)ウッ…

ついにリィンが負けるのかー!
必殺のタイミングでのアッシュの攻撃。
とても避けられないと誰もが思いましたが…。

ニュータイプかな!?
まさにアムロ並の超反応で攻撃を躱して、逆にアッシュを追い詰めるリィン。
ていうか、それもう生身と同じ動きじゃん。ロボットの動きじゃないよ〜(汗

アッシュの本音ww
一応「寸止め」したけど、今のは「必殺の一撃」でしたね。
クルトの攻撃も華麗に避けられてましたし。

でもリィンの機体が動きについていけずオーバーヒート。
試合はここで終了となりました。
つか、反応が速すぎてオーバーヒートってマジでアムロかな?そのガンダム「マグネットコーティング」を装備した方がいいよ。

シュミット博士に呼び出されて、少しションボリ気味のリィン。
「機体を壊してしまった」からだとリィンは考えてるようですが、多分違うと思うけどなぁ。
あのシュミット博士ですよ?
「機体を壊した」程度で怒るわけない。
むしろまた何か「知的好奇心」をくすぐられる事例を思いついたんでしょう。リィンに。

やっぱり怒られなかったよー⊂(^ω^)⊃せふせふ
むしろシュミット博士は興味津々の様子。
機体の反応速度を上回るほどの動きって…。

なるほど。それが原因だったんですね。

そしてマカロフ教官が今研究しているのが「騎神と同レベルの自律反応を持つ機体」とのこと。
かなりの難題のようですよ。

上でも書いたけど、「ティルフィング」が「ティルフィングS」になったのはどういう経緯なんでしょうかね?
それは2話以降で語られるのでしょうか。

女の声「私とシミュレーターで戦ってくれればいい」
だ、誰だー!?
リィンの他にも「女性の協力者」もいるの?

フィー!?
あれ?フィーって機甲兵の操縦も出来たっけ?
と思ったら、この後「最近覚えた」と教えてくれました。なるほど。

VRゲームじゃん!
なんだかSAOみたいになってきたぞ。
軌跡世界の科学力も意外と侮れぬ!凄い技術力だー。

というわけで、「プロジェクトティルフィング」スタートです。
つか、「プロジェクトティルフィング」っててっきりミニゲームのみだと思ってたんですが、ちゃんとシナリオもあるんですね。
しかも結構「濃いシナリオ」だし、本編では語られてない学院生活を見れるのはナイス!

まさかのアクションゲーム!?
あいやー。てっきり前作までのようにコマンドバトルだと思っていましたわ。
普通にACTゲームでちょっとビックリ。
まぁ「まじかるアリサRS」も完全なる「シューティングゲーム」でしたし、アクションもありか。

いて、いてて!
意外と操作が難しい…。
見るからにザコ敵なのに、結構攻撃を食らってしまった…。

出たな、フィー!
今までのは前座で、ここからが本当のボス戦。
つか、前座で結構HP削られてるのはご愛嬌…。
まぁ操作にも少しは慣れたし、意外と勝てるかもー?

ボッコボコにされました…。

ていうか、フィーさん動きが早すぎじゃない?
こっちの機体はこんなに早く動けないよ…。

でも2回目で何とか撃破。
HPを半分ぐらいまで減らしてしまったよ。
でもまぁこれで無事クリアでき…。


何でラウラが出てくるの!?
いや、さっきフィーしかいなかったじゃん。どこから出て来た!?

オラオラー!
HP残り1ドットで無理やりクリア。
あと1発食らってたら負けてたよ。ギリギリ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!

ふぅー。Bランクだけど何とかクリアできましたぜー。
相変わらず報酬ショボいっすけどw

そりゃ驚いたわ!
なるほど。
訓練の途中で到着したので、混ざってきたわけですな。
でもこっちとしてはいきなり敵が増えたから驚きましたよ。

というわけで、「プロジェクトティルフィング」現時点でプレイできるのはここまでのようです。
なんと!こっちも途中で生殺しか!
「新オーバルギア開発計画」もそうだったけど、続きは本編シナリオを進めてからってことかな。
現時点ではやれることもほとんどなくなってきたので、次回からは「本編シナリオ」に復帰します!

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2020-10-24)

日本ファルコム
(2020-12-16)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「創の軌跡」攻略感想(66)まじかるアリサRS第2話クリア!姫騎士ラウラの「マジカルよりフィジカル」発言に大爆笑ww
「創の軌跡」攻略感想(65)新オーバルギア開発計画(前編)クリア!え、ここで終わるの!?超いいところで生殺しなんですがー
「創の軌跡」攻略感想(64)追憶エピ「2人のジャスティス」クリア!マキアスとダドリー、マジで仲の良い兄弟みたいだな!
「創の軌跡」攻略感想(63)追憶エピ「わたしの選んだ道」クリア!トワ先輩メッチャ可愛い&チャイナドレスがエロすぎぃ!
銃も使えるんですが雑魚ですら削りきれないくらいダメージ低いし撃つとき動き止まって隙がおおきいので使わない方がいいですね
“アップタイム”が神ってるにも程がある…
フィーはともかく、確かラウラはメカオンチだったよね?
いつ克服したの?それともこの約2年の間に
隻腕親父(現在)に剣だけじゃなく、機械の基礎まで叩き込まれたか?
良かったことは他のミニゲームに比べて短かったことだけだw(ポムっとやVMの対戦人数が多すぎるだけとも言う)
後前にも書きましたが、ティルフィングとまじかるアリサは分割解放するのは止めて欲しかったですね。本編進めている間に操作方法忘れてしまうんですもの。
と、ちょっとテンション上がった。
管理人さんはSAO連想するのね…時代の差か…。
今回は操作性酷かったけどまあミニゲームだしお試しだと思えば別に不満はないかな
何体か同時に出てくる雑魚にやられまくってました。イージー万歳w
なんでだろう?
基本銃撃よりも動き回りながらサイド取って剣振るってたほうがいいんだよね
まああったとしても意地でクリアしてただろうけど