みなさんおはようございます〜。
【本日の記事まとめ】
【速報】新語・流行語大賞が発表されるも、なんの驚きも無い結果に・・・:20/12/01のニュース
「ライザのアトリエ2」電撃より完全攻略本が発売決定!約1ヶ月後の12/28発売!
ゲーム「毎日♪ 衛宮さんちの今日のごはん」発売再延期が決定!2020年内→発売未定へ。
「創の軌跡」攻略感想(67)プロジェクトティルフィングをプレイ!まさかのロボACTゲーム!?バーチャロンかなw

「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」最新PV公開!ヒロインのユリィカはこれ絶対「ドジっ子可愛い」ヤツだ!
というわけで、今日は「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」の攻略感想(1)です。(⇒公式サイト)
長い延期の末にようやく発売!
いやー。待ちましたよー。
前作大好きだったので、今回も楽しみつつプレイしていきたいですね。
「創の軌跡」があるのでペースは遅くなると思いますが、感想も続けて行きたいと思っております。

カワ(・∀・)イイ!!
※ゲーム序盤の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。
ガレリア届いてたー\(^^)/ 通常版を買ったつもりだったけど、なんか間違って限定版を買ってしまったっぽい。まぁ安かったからいいか。恐らく最後のVitaソフト購入! pic.twitter.com/2R3aodl07Y
— spring (@haru_suki) November 26, 2020
というわけで、こちら発売日に届いたパッケージです。
以前も書きましたが、私は「Vita版」を購入!
これが記念すべき「最後のVitaソフト」になるでしょうし、PS4の「創の軌跡」と並行してプレイも出来ますので。
つか、私は通常版を買ったつもりだったんですが、届いてみたら「限定版」でビックリ。
どうやら価格が安かったので通常版と勘違いしてたみたいです。
すっかり忘れてたけど、Vitaは携帯機だからソフトの定価が安いんでした(汗

「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」攻略感想(1)金髪美女の3人パーティ完成だー!ドロニア様とルカの凸凹コンビ笑えるw
「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」攻略感想(27)祝クリア!大好き…大好きです、ドロニア様…。感動の結末、ただし…!
前作「ルフラン」をプレイしたのはもう4年も前かぁ…。
「二転三転する奥深いシナリオ」&「絵本のようなグラフィック・雰囲気」は今でも記憶に残っていますよ。
ハクスラRPGとしてもレベルが高くて、DRPGとしては間違いなくトップクラスでしたね。

愛と勇気の冒険譚…。
ホントかなぁ(汗

まずは「名前決め」ですが、これ、実はかなり大事な要素なんですよね。
まぁ私はいつも通り「マリン」で!
そういえば前作でも名前は「マリン」にしたっけなぁ…。
あの頃は我が家のマリンもまだ元気だった(´;ω;`)ウッ…

物語は「ユリィカ」がガレリア宮に到着したところから始まります。
冒頭の馬車での会話を聞いただけでも、ユリィカさんの性格の良さが伝わってきましたわ…。
この辺り前作の「ルカ」に通じるところがあるなぁ。

お仕事の張り紙ww
ていうか、貴族の娘なのに張り紙を見て「飛び込み応募」に来たのか。
何という鉄砲娘!ある意味「行動力の塊」ですな(一応褒め言葉)

変わらないねえ
ユリィカと初めて会ったはずなのに、なんで「変わらないねえ」などと言うのか。
これでは「ユリィカのことを知っている」ように思えてしまうのですが…。
まぁこれも後々の伏線の一つなのでしょう。多分。

これ、前作にもありましたよね。
なんと!主人公はユリィカではなく「魂」なのだ!
まぁこういう選択肢は滅多に無いんですけども。
つか、これ「否認」を選んだらどうなるんだろう?面倒だからやらないけど(マテ

↑この緑のが主人公

ていうか、ユリィカさん表情がコロコロ変わって可愛いですな。
ここまでの短い期間だけでも色々な表情が見れましたわ。

というわけで、早速冒険スタートです。
これはチュートリアルかな?
まずは「用意された5人パーティ」で最初のダンジョンに突入しています。
味方が結構強いので、オートでもラクラク。
第1層なら楽勝でどこまででも行けそうだぞー。HAHAHA!

出たよ!なんか超デジャヴを感じるよ!
超強いボス敵が出てきて、あっという間に蹴散らされました。
これだけ実力差があればすぐ「必敗バトル」と分かるから、負けてもあまり心が痛まないネ!

ユリィカ、頭の上!頭の上ー!

頭に降霊灯を乗せてオロオロするユリィカさん!
今日のトップ絵はこれで決まりだな。
絵になってる!

さぁお楽しみのキャラメイクだ!
前作と同じく、今回も「3人」まで作ることが出来ますが…。
どういうパーティ構成にしようかな〜。
猫型の「ファミュゥシーカー」も入れたいし、魔法使いタイプも必要だし…。
って、猫も魔法使いもいないじゃん!?

あれ〜。前作には「マージナルメイズ↑」っていう魔法使いタイプがいたよね?
まさか今作には魔法使いタイプいないの?

公式サイトを見に行ったら「マギアメイド」という魔法使いタイプがいました。
つまり初期では選べないってことか…(´・ω・`)ショボーン
前作の「ゴシックコッペリアやデモンリーパー」と同じく、後で追加されるタイプかな。
絶対使いたかった「ファミュゥシーカー」もいないのは寂しすぎるぜ!

お!アステルナイトの銀髪Ver可愛い!
あ、いや、「アステルクロウ」でした。
アタッカーとしてまず採用決定ですな。

うむ、「攻撃特化タイプ」として尖らせよう…。
ちなみに名前は『ランダム』で、適当に良さげな名前が出た時に選ぶ感じにしています。
これからキャラたっぷり作るから、毎回自分で考えてたら絶対ネタ切れしますからw

ガウェイン!ガウェインじゃないか!
いや、私がガウェインって付けたわけじゃなくて、ランダムで出たんでガウェインっぽい見た目のボディを選んでみましたw
バランス的に2人目は守備型の「ピアフォートレス」で決まり!

3人目は「マギアメイド」がいたら選びたかったけど、仕方ないので後衛の「ラピッドヴェネター」で。
前作では「弓」はあまり強くなかった記憶がありますが、まぁ一人は後衛が欲しいからねぇ。
金髪ツインテの見た目が好みだったのもある!

というわけで、最初の3人パーティが完成しました。
バランス重視で「前衛・前衛・後衛」に。
アステルクロウのアゲハが攻撃力に偏らせたせいで「HPが超低い」のが怖いっす!
まぁ良い防具が手に入ったら優先して装備させよう…。

準備万端!今度はマイパーティでダンジョンに潜るぜ!

さっきのチュートリアルより弱い(3人だし)けど、1層の敵なら楽勝っすね。
ていうか、今のうちに「レガリア」時の勘を取り戻さないと…。
流石に4年ぶりなので、感覚が全く掴めないよ!

とりあえず「地下1階」で行けるところは行けたかな…。
よし!2階に行く前に一度帰る!
デスペナルティが大きいから、なるべく無茶はしないってのが基本方針なのさ。
こまめに地上に戻ってセーブする。これだね!

おろろ。「踏破報酬」なんて前作にもあったっけ?
この辺ちょっとうろ覚えです。あったかな?

さぁ一度セーブしたから、今度は2階に行くどー!

チュートリアルでボコボコにされた敵!それも2匹!
こんなん絶対勝てないじゃん…。
「紫目には気をつけろ」って書き置きがあったのに、油断してズンドコ進んでしまった私のミスだ…orz

デスペナ痛すぎて、セーブポイントからやり直すしかねぇ…。
一度戻ってセーブしておいて良かったですわ。
あそこで帰らず、一気に進んで全滅してたら立ち直れなかったかも(笑
というわけで、本日の感想はここまでです。
ここまでで大体「2時間」ほど。
私自身は今「3時間」ぐらいプレイを進めております。
ちなみにVita版をプレイしていますが、「ロードが長い」とか「操作しづらい」などは特にありません。
まぁグラフィックなどは前作とほぼ同じですし、当然なんですけどね。

日本一ソフトウェア
(2020-11-26)
■PS4限定版 ■Vita版 ■Vita限定版
【ゲーム雑記 関連記事】
「PCエンジンmini」感想(1)発売日に届いたよ!R-TYPE面白い、カダッシュ英語無理、モトローダー難しすぎww
「EVE rebirth terror」攻略感想(1)EVEの世界観メチャ懐かしい!氷室との名コンビ&弥生のツンデレもいいね。良作の予感!
「慟哭そして…」攻略感想(7)3周目はノーマをクリア!金髪碧眼で太眉関西弁カワイイ!エンディングがエッチィですねw
「慟哭そして…」攻略感想(6)2周目クリア!待望の青木千砂ゴールドエンド!エピローグの青木さんが良い尻すぎるのだわー!
ゆっくりでもいいからぜひ最後までお願いします
しかし、自分でも病的とは思いますが新作のDRPGが手元に来るととても楽しい気分になりますね
気が合いますねぇ〜(゚∀゚)
通常版でしか買わなかったけど
さっきご近所のゲーム屋にいったらまだ残ってた
VITAのストアは更新止まっているせいか
新着にもあいうえお順で探すにも掲載されておらず
検索でしか見つけられず苦労しました
表情も声も性格も良いけど、たまに見える後ろ手も可愛い
ユリィカ、前作のルカに似てますよね。
何か繋がりがあるのか、ワクワクしながらプレイしてます!