当サイトの人気記事
他サイトの新着記事

2021年12月16日

「黎の軌跡」攻略感想(37)バーゼル編、遂に犠牲者が!そして大事件も発生…!カエラ少尉は閃4より可愛くなりすぎ?

21/12/15 25:00

皆さんこんばんは〜。

【本日の記事まとめ】
【朗報】アニメ「ダイの大冒険」、マァムのエッチな生足でシコらせにくる:21/12/15のニュース
PS4「九龍妖魔學園紀」発売決定!NSW版の移植で、PS2版からの「フルボイス化」などの追加要素あり!
「テイルズオブアライズ」攻略感想(47)温泉キター!アルフェンの全裸イベに大爆笑ww 女性陣の裸バスタオルもいいな!



「黎の軌跡」攻略感想(35)バーゼルに向けて出発!夜行動のニナが可愛すぎた…。アニエスとレンの信頼関係も良いぞー
「黎の軌跡」攻略感想(36)バーゼル到着!カトルを女性と勘違いするヴァン。でも水着DLCを見ると怪しいよね…

というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡(くろのきせき)」攻略感想(37)です。(⇒公式サイト)

カエラ少尉、可愛くなったな!

「閃の軌跡4」の頃は何とも思わなかったのに…。
まぁあの時は隣に「超絶美人のルーシーさん」がいたので、対比的に目立たなかったってのもありますが。

あと意外と有能だよね。さすがCIDで尉官を貰っているだけある。



4章の主役と言っても過言ではないリゼットさん。
いいキャラしてるぜ!

※「4章:バーゼル〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。





というわけで、前回の続きです。

パワハラ問題で「キャラハン教授」と直接交渉するも、超絶クズっぷりにより一蹴されたところからですね。

いや、まさか開き直られるとは思わなかったですよ。
普通は「学者としての世間体」を気にするよね?

そういうの気にする余裕がないほど追い詰められているのか、それとも別の理由があるのか…。



リゼットさん、ずっと悩んでたのはそれでしたか。



そしてそれを先読みするヴァンさん。こっちも鋭い!

6年前のリベールは空の軌跡?
4年前のクロスベルは碧の軌跡?

どちらにしろ「重大な危機」には代わりありません。
リゼットさんは本社に報告する必要がある模様…。



おおっと、また一人はお留守番か。

ちなみにアニエスは学校のホテルに帰ったので、こちらにはいません。
故にお留守番は一人だけ。



すまん、フェリすまん!

フェリとアーロンだと、なーんか「アーロン」を選んでしまうんだよなぁ…。
別にフェリが嫌いというわけではないのですが。

まぁぶっちゃけアーロンかなり頼りになるからさ。鋭いし。



夜活動の「4spg依頼」をクリアしつつ、リゼットの要望で「郊外」へ到着。

こんなところで一体何をするのか…。



うおっ!



アーロンじゃないけど、「おいおい…」って感じですわ。

あれ?なに?
空飛んでるんですけど…ラジコン?



通信衛星かよ!

それって「軌跡世界で可能な技術」なの?
つか、そもそも軌跡世界では「宇宙」という概念があるのだろうか…。

軌跡世界は確か「大陸の外には出られない」という制限がありましたよね?
あー。でも「閃の軌跡4」ではリィンが宇宙に行ったりしてたっけか。

横はダメでも、上になら出られるってことなのかしら?
その辺ちょっとよく分からないな…。



そこまで事態は悪化しているの!?

通常のネット回線を使うのは、もう怖いってことですよね。
でもだからって「通信衛星を飛ばす」のはやり過ぎだと思う。

マルドゥック社、実はかなりヤバイのでは…?



で、出たーーー!またもや軌跡恒例のヤツ!

高いところから、見下ろす敵。
多分この「黎の軌跡」だけでも4回目ぐらい見たぞ(笑

まぁシリーズ恒例だから今さら何も言いませんが、今回はアルマータの幹部が総動員なの?
メルキオルも来ているようですし、辛い戦いになりそうですわ…。



あ!アラサー手前の巨乳天然そばかすメガネさんだ!(アーロン談)



前回ちょっと会った時も言ってましたが、どうやらフェリがお気に入りの様子。

つか、これは確かに天然だ。
でもいい人だよね。多分。

その「エスメレー准教授」からの依頼というのは、学校に入り込んだであろう「賊」の調査ですが…。



見つけた!

もう何となく正体は分かっているけど、逃さないぞー。
ステルスを解いて、お縄を頂戴しろ!



やっぱりね。

ていうか、犬に押さえつけられているのに、態度だけは尊大でワラタww
そういう生意気なセリフは捕まる前に言いなさいよねー。



と、ヴァンさんも言っておりますw



上でも書いたけど、カエラ少尉は「閃の軌跡4」登場した時よりも美人になったなー。

まぁ閃4では本当にちょい役での登場だったんですが。
つか、政権が変わっても、変わらずCIDに所属してるんですね。そりゃそうか。



なるほど。
この大学で行われている「並列分散処理」が全ての原因である、と。



一体誰がやってるのかな〜?かな〜?



ここに来てカトルも気づいたようです。

あのおっさんは一体何をやってるのか…。
どう考えても「ろくでもないこと」に違いない!早く止めなきゃ!

と思ったら、タイミングよくオッサン(キャラハン教授)から電話が入って…。



止めてくれ?

どうやら自分が騙されていたと気づいた模様。
先ほど殴って別れたカトルに連絡してきて、しかも「止めてくれ」ってどんだけ追い詰められているんですか!

これは急がないとヤバイ。
というか、もう既に手遅れかもー!



その頃、ホテルにいたアニエスのゲネシス光る!

つか、アニエスはゲネシスを一つだけ持ってきているの?
他の3つは首都に置いてあるのかな…?



大急ぎでキャラハン先生の研究室に飛び込むヴァンたち。

そこには変わり果てたキャラハン教授の姿が…



ない?あれ?

キョロ(・ω・`三´・ω・)キョロ

どういうこと?

てっきり「キャラハン教授が殺されている」流れだと思ったのですが…。
研究室が荒らされてるし、助手たちも昏倒しているけど、キャラハン教授の死体はない。

連れ去られた?



ええい、一体どうなっている!?(バン

いや、文句を言いたいのはこっちですよ。
「Dランクのカード」とか渡して厄介者扱いしてたくせに、事件が起きるとこちらのせいにするのですか…(#^ω^)ピキピキ

そもそもあなた知ってたでしょう?



キャラハン教授がアルマータと繋がっていたのを隠していましたよね?



この爺さん、相変わらず格好いいな。

CEOにもビシッと物申す。
おかげでCEOも事態解決のために、ヴァンたちに協力してくれることになったみたいです。



テレレレッテレー♪

ヴァンはBランクのカードを手に入れた!

ていうか、最初からBよこせよーって感じ。
うちら一応「サルバッドとCIDからの共同依頼」で来たんですけど…

まぁあのCEOが当初は事態を危険視してなかったってことなのでしょうが。
外部に知られないうちに内々で処理したかったんだろうなぁ。

まぁここに至ってはもう無理なんですけど。ギルドもCIDも絡んできているし。



カトルを仲間に加えて、本格調査スタートです!

現地に詳しい人間が一人いれば、随分と調査も楽になりますしね。
カトルには頑張ってもらおう!



にがトマトの開発者って凄くない!?

と思ったけど、どうやら共和国ではそれほど流行ってないみたいでションボリ。

そういえば「黎の軌跡」ではあまり見なかったなぁ>にがトマト。
リベールや帝国ではかなり有名な食材なんですけどねぇ。



シュミット博士!偏屈オヤジ!

やっぱり共和国でも有名なんだなぁ。
懐かしいし、なんかちょっと嬉しい。

その「シュミット博士の弟子」の話しをしているようですが…。



ジョルジュ先輩じゃん!

そっか。片腕を失った光の剣匠のために、義手を開発しているって「閃4」でも言ってましたっけ。
そういうエピソードを共和国サイドで聞くとなんか嬉しくなりますね。頑張ってるんだなって。



中々協力してくれないクロンカイト教授を振り向かせるために、切り札を投入!

さすがにエプスタイン博士の「ゲネシス」には興味を持ってくれたか…。
まぁ「興味を持った」程度で、別に欲しがったりはしなかったのは「さすが天才」という感じでしたが。

このクロンカイト教授は、これまで出てきた天才たちの中でも「トップクラスの天才」のように感じる…。
なんか桁が違いそう。



リアクターウェポン!

漢字で書くと「反応兵器」。

「この時代の技術では絶対作ることのできない超兵器」のようですが、なんかそれ最近聞いたことあるぞ!(汗
具体的に言うと「創の軌跡」とかで。

今作でもなんやかんやあって使われてしまうんだろうなぁ(適当な予想)



キャラハン教授を追って峡谷にやってきました。
ここにいるのかな?確信はないですけど、まぁ他に手がかりもないですし。



で、出たーー!

ていうか、学生も来るという場所にこんな凶悪なの出てきていいの?
どう見ても幻獣クラスでしょ、こいつ!



超強そうだけど、いつもの「アレ」で楽勝さ。

コイン、ピィーン!

すまない…。ヴァンばかり囮にさせてすまない…(´;ω;`)ウッ…

ヴァンを囮にして、アーロンが背後から飛び蹴りってのが必勝戦法です。
みんな使ってると思うけど。



研究施設っていうより、お化け屋敷みたいだな。

どうやら今は誰もいないようですが、キャラハン教授の隠れ家だったりするんでしょうか。
とりあえず中に踏み込んでみるか!



キャラハン教授が残したPC発見!
カトルもだけど、こういう時リゼットさんは頼りになるぜー。



やっぱり「アルマータ」から資金提供を受けていたのか…。

つか、アルマータは金持ちだよなぁ、ホント。
毎回毎回、湯水のように資金をばらまきやがって…(#^ω^)ピキピキ



やっぱりお前か!

メルキオル!

敵キャラの中でも「NO1イラッとするキャラ」なのに、出番多すぎなのが辛いところ。
今回も存分に「イラッとさせてくれた」しね。この後。

コイツだけは、ホントいいところが一切ないからなぁ…。



「反応兵器=リアクターウェポン」

この時点では名前しか分からなかったので、「フィンファンネル」のような武装を想像していましたよ。
いや、名前からしてさ!そんな感じするじゃん!(汗

ファンネルというか、F91のバグのような「無人殺傷兵器」かなー、とかね。



現代の技術では実現不可能

って、この前も聞いたよなぁ!(汗

「創の軌跡」はかなり面白かったし、またいつかやりたいっすね。
まぁそれを言ったら「閃の軌跡1〜4」もやり直したいんだけど、そんな時間はとても取れないので。



などと思いつつ、外に出てみると…。





この建物に入る時、フェリがちょっと水面を気にしてたよね…?
ということは、もしかして水の中に沈んでいた?

それが頃合いを見計らってプカーっと浮いてきた感じなのでしょうか。
いや、分からんけど。



やはり死んでしまったか…。

初めて出てきた時から「死にそう」と思っていましたよ。
それにしたって、なんでこの場所で…?



人が死んだので当然ですが、警察とカエラ少尉に連絡を入れました。

そこにアルヴィス(遊撃士)が文句を言いつつ突撃してきたのですが…。



ヴァンが一言「任せたぜ」と言っただけで、全てを察してくれるカエラ少尉ステキ!!

遊撃士の対応みたいな面倒くさいのは私に任せて、ということなのでしょうか。
カエラ少尉、意外と頼りになるな…。



まーたアルヴィスに愚痴愚痴と言われそうだなーと思ってたのでホッとしましたわ。

アルヴィスはエレインのことがあるから、ヴァンには特に当たりが強いですからね。
まぁ最近は少しはヴァンのことを認めたのか、多少はマシになってきましたけど…。



そこにレンから連絡が!

お茶会!?なにそれ!?





こっちは囮か!

キャラハン教授の死体で「遊撃士や警察」を引きつけて、その隙に街が大ピンチ。
つか、街中に兵器をバラまくとか無茶苦茶やるな…。尋常ではない。

まぁでもラングポートやサルバッドでのことを考えれば、アルマータならこのぐらいやるよね。

というわけで、本日の感想はここまでです。

次回は4章のクライマックス。
ていうか、「リゼットの秘密」にはホントビックリしましたよ。そういうことか…。

B096KDJ5FT英雄伝説 黎の軌跡 通常版

日本ファルコム
(2021-09-30)

■限定版

4047335657日本ファルコム公式 英雄伝説 黎の軌跡 ザ・コンプリートガイド

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2021-11-20)


【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡」攻略感想(36)バーゼル到着!カトルを女性と勘違いするヴァン。でも水着DLCを見ると怪しいよね…
「黎の軌跡」攻略感想(35)バーゼルに向けて出発!夜行動のニナが可愛すぎた…。アニエスとレンの信頼関係も良いぞー
「黎の軌跡」攻略感想(34)13番街に大物&達人が集結!巻き込まれるヴァンが可哀想すぎるww 誰か止めてやれよ…(笑
「黎の軌跡」攻略感想(33)4章突入!エレインにリゼットを紹介する時のブリザードな雰囲気がたまらん!嫉妬の嵐か!
トップページへ

他サイト更新情報

posted by spring at 2021年12月16日 01:24 | Comment(38) | 零の軌跡/ファルコム
この記事へのコメント
>「リゼットの秘密」にはホントビックリしましたよ。そういうことか…。

春さん、コレに気づいてます?
“リゼットがそういう女だった”という理由なのかどうかまではわかりませんが
今作でははぐはぐシリーズ及びごく自然的に腕に付けるアタッチメント(腕章など)の一切を廃止しています。

個人的には全く気に入らない話ですが、春さんはどうでしょうか?
Posted by at 2021年12月16日 01:37
ここの夜パート、サブクエ受ける時に宿で留守番してるはずのアーロンが突然出てきてびびった思い出
今は修正されたかな
Posted by at 2021年12月16日 02:32
>ヴァンを囮にして、アーロンが背後から飛び蹴り

このチンピラ殺法ほんと強いよね…
Posted by at 2021年12月16日 02:34
あったあったw
洞窟の入口付近でポップアップした思い出
Posted by at 2021年12月16日 02:35
この辺り衛星とか反応兵器とか出てきて軌跡世界の技術レベルが完全に現代に追いついてきてるなぁと思いました。
空の軌跡の頃が懐かしい…。
Posted by at 2021年12月16日 03:07
SF好き(というか、マクロスや佐藤大輔ファン?)には耳馴染みあった言葉ですね、反応兵器

本来の言葉がちょっとデリケートな話題になってしまうので反応兵器とか反応弾に言い替えられたんですけど、多分同じ配慮でしょうね
Posted by at 2021年12月16日 06:13
にがトマトの開発者って、空に出てた人だよね?
名前までは覚えてないけど、にがトマトエピソードは記憶に残ってるわ。
これは感慨深い
Posted by at 2021年12月16日 07:00
カトルがやっぱり女の子にみえるな…

さておき、やっぱり今回もこうなりましたとさ
命が大事ならプライド捨てて早めにゲロって保護してもらうしかないんですよね
Posted by at 2021年12月16日 07:01
チンピラ殺法…笑ったw 良いコンビだよね

自分もフェリは大好きなんだけど、アーロンとどっちとなるとアーロンを選んでしまう。頼りになるのはもちろん何か面白い事言ってくれそうだからw
Posted by at 2021年12月16日 07:15
今までの軌跡でもワケアリな仲間はいたけど、今作はまた衝撃的だったな
ここでリゼットがますます好きになった
Posted by at 2021年12月16日 07:30
リゼットさんの過去えげつなさそうで怖い…
Posted by at 2021年12月16日 07:32
にがトマトの開発者ことレイさん、空で出てきましたね。まさかの登場。
最初わからなかったですけど、にがトマトで思い出しました。こういう「あの時のあの人かー!」
というような人が再登場ってなるのも軌跡シリーズの楽しいところですね
Posted by at 2021年12月16日 07:55
レンは今までもちょいちょい出番はあったけど、今作は予想以上の活躍が見れて嬉しかった
この共和国編でレンのこれからの進路決まったりするんだろうか
Posted by at 2021年12月16日 08:01
過去作のキャラがサラっと出て来たり話題に出てくるのがほんと楽しいよね
しかしにがトマトの人が出てくるとは思わなかったわ…続編で共和国のにがトマト流行が見れるのかな
Posted by at 2021年12月16日 08:10
夜の街だったり依頼が世知辛い内容あったりだからバランス的にアーロン入れると丁度いい塩梅になるんですよね
グレンデル変身後もクラフトにタゲ集中追加されたから常時ヴァンを囮(盾)に飛び蹴りやら鞭でしばくのが自分とこのアークライド解決事務所のスタンスになってます
Posted by at 2021年12月16日 08:13
ええい、一体どうなっている!?(何故水着なのだ!
Posted by at 2021年12月16日 08:16
>軌跡世界の技術レベルが完全に現代に追いついてきてる

導力と結晶回路が都合良すぎるんだよな
一方で技術だけ先行した発達で、社会やインフラがまるで追いついてないのが面白い
Posted by at 2021年12月16日 08:19
マルドゥック社はキナ臭いけど、リゼットのために将来安泰でお願いしたいわ
Posted by at 2021年12月16日 08:36
フェリの息吹センサーはリゼットには働かなかったのかな。
Posted by at 2021年12月16日 09:00
今作のキャラ「そっち系」の人多いなぁ。
Posted by at 2021年12月16日 09:06
今作、死者がたくさん出る中で、まさか仲間からも死者がと思わせるような展開だったな。
Posted by at 2021年12月16日 09:06
空の軌跡の時点で人工衛星は出てたんですよね
ティータのSクラフトでw
この頃は外の理設定なかっただろうけど、ラッセル家の技術力は世界一!
Posted by at 2021年12月16日 09:38
しかしこの章はレンがバックアップに居てくれる頼もしさよ…
まあお陰で前歴がある程度知られちゃうわけですがw
Posted by at 2021年12月16日 09:45
マフィアが後ろ楯な以上、兵器が完成したら高確率でそっちに流れてしまうと予想できると思うがね。そうなったら仮に歴史に名を残すことになっても、悪名の側面が強そうだが、それくらいのことがわからなくなる程頭のネジが飛んじまってたのかねこの教授は。
Posted by at 2021年12月16日 10:04
マクロスを少し知ってたら反応兵器がどんなのかは想像できたかも
Posted by at 2021年12月16日 10:14
>コイツだけは、ホントいいところが一切ないからなぁ…。

というか敵キャラとして満点でしょメルキオル。こういう全てにおいてクズな敵って今までの軌跡じゃ面白・アルベリヒ・イシュメルガくらいで(面白もイシュも一応理由はあれど、コイツは生まれついての悪みたいだし。アルベリヒは知らん)むしろ今までこういう敵が少なすぎるんよ。これからもこういう絶対許さねぇ!な倒しがいのあるクズい敵はむしろどんどん増やしていってほしい。もう閃みたいな身内の茶番な温い戦いは懲り懲りだし。
Posted by at 2021年12月16日 10:32
ムカつく敵を倒してスッキリ出来るってのも大事な要素だよね
結社相手ももう身内みたいなもんだし、クズな敵増やして欲しいのは同意だわ。閃はストーリーもキャラも一番好きだが茶番戦闘の連続は正直辛かった
Posted by at 2021年12月16日 11:16

>>結社相手ももう身内みたいなもんだし

久しぶりに登場したはずのヴァルターが息してないぞ…
前のシリーズで性格や手の内を明かしすぎた現役執行者は、こういう話だと死ぬほど辛いw
Posted by at 2021年12月16日 12:05
街中に兵器をばら撒く行為はリベールで結社も一応やっている。しかも導力停止現象で国中混乱しておる中で


Posted by at 2021年12月16日 15:17
黎の軌跡Uが発表されましたね
Posted by at 2021年12月16日 15:35
碧以降、敵が引き起こす事態の規模や深刻度が増していく一方なのに敵との馴れ合い感も増してったからね 正直黎2もかなり不安
Posted by at 2021年12月16日 16:33
まあ裏解決屋だから
Posted by at 2021年12月16日 16:57
シナリオ的には面白かったから閃の時ほどの不安感はないな
Posted by at 2021年12月16日 19:07
黎も慣れ合いは十分多かったけどなあ。デスゲーム(笑)とか何の緊張感も無かったし
Posted by at 2021年12月17日 02:00
ハッキリとした「敵」が出てくるのはありがたいけどあんまり胸糞展開が増えすぎるのも困るわ。正直メルキオルはあまりにもクソすぎて倒した程度じゃ全くスッキリしなかった

その点ワイスマン、ヨアヒムあたりは丁度良かった
あとルーファスは悪役としても主人公としても本当によく出来てたなあ
Posted by at 2021年12月17日 02:05
↑2
>>デスゲーム(笑)とか何の緊張感も無かったし

『(※)じゃあ暁の軌跡などのようにリアタイかつポーズ(一時停止)も一切無しで』
そんなに緊張感が欲しかったら、こんなルールにする?(ニッコリ)
Posted by at 2021年12月17日 09:05
(↑の追記)
※のルールを追加されたら、寝食すらまともにできないぞ。
ましてやゲーム機が現実で自動爆破するというオマケつきだったら、なおさらな。

とにかく、『これはゲームだから』というのを忘れてはいけない。
同次元でこんなのをやったら、生きた心地が全くしないので。
Posted by at 2021年12月17日 09:11
上の人は突然何を主張し始めたんだ?
Posted by at 2021年12月17日 22:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: