皆さんこんばんは〜。
【本日の記事まとめ】
【朗報】ライザちゃんの白水着verフィギュアがエッチすぎる :22/02/07のニュース
型月専門誌「TYPE-MOONエース Vol.14」4/12発売決定!アニメ化&家庭用移植が決まった「魔法使いの夜」大特集!
【FGO】2022バレンタインにて「バゼット」実装決定!hollow好きの管理人、本気で狙いに行くことを決意!

「黎の軌跡」攻略感想(73)ついにメルキオルと決着!ビール好きのジュディスさん、ちょっとオジサンくさくない?
「黎の軌跡」攻略感想(74/終章)ラスボス戦に突入!これまで隠されていたヴァンの壮絶な過去が明らかに…。
というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡(くろのきせき)」攻略感想(75)です。(⇒公式サイト)
今日を含めて「残り感想は3回」を予定しております。
今回がラスボス、次が裏ボス、最後がエピローグ+総括。
長期連載となった「黎の軌跡」の感想も残り僅かですね。頑張っていこう!
※「終章:いつか還る貴方のために ラスダン〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
「終章:いつか還る貴方のために」にて、ラスボス「魔人ジェラール」を撃破したところですね。
当然ですが、これで終わりになるわけもない。相手はまだ余力を残しているのですから。
RPGのお約束!ラスボス変身!

魔神ジェラール顕現!
ついに「魔神」になっちゃったよ!
そこまで行くかー。
つか「魔神」と言われると「マクバーン」を思い出すな。

などと思ったら、ちょうど「マクバーン」の名前も出てきた。
いや、直接名前は出てないけど、結社で最強といえばマクバーンのことですよね?
この時点ではマクバーンを超えてないと思いますが、ヴァンを倒して最終形態になれば「上回る」自信があるようです。

これに対抗するためにヴァンが選んだのは…。

メア、生きてたのか!
てっきり、消えたのかと思った。
というか、ジェラールに取り込まれたのかと…。
でもなぜか微妙にローテンション。

なるほど。
つまりはヴァンが「ふて寝してるんだろ」と言ってたのも、あながち間違いではなかったのか(ヒドイ
でもなんか機嫌悪そうだよね。今までは出てくる時は大体ハイテンションだったのに。

「まだ」…か。
「果たしてきた役割」など気になることも言っていますが、
結局「メアやグレンデルの正体」などは今作では明らかにならなかったですね。
まぁその辺りは「2」への伏線なのでしょう。

律儀に待ってくれてる魔神さんww
さすがに魔神クラスで動けないってことはないでしょうし、
これは待ってくれてるんだろうなぁ…。

メアが毎回「質問形式」で問いかけてくるのは、何か秘密があるのでしょうかね?
変身のための「儀式」みたいなもの?

悪夢を纏う、纏わないの?テイクザグレンデル!
って、いつもと違うじゃん!!
「夢から醒める、醒めない?」になってるし。
これはつまりいつもの変身とは「違う意味」を持っているということか…。

→夢から醒める
これしか選択肢がないので強制なのですが!
これ選ぶと、多分ヴァンは戻ってこれないんだろうな…ということだけは分かる。

ヴァンさん、だめえええっ!
これ、OPムービーで見たシーンだ!
これ見たせいで、ゲームを始める前から「BADエンド」の予感がしてたんだよなぁ…。

光りに包まれるヴァン。
いつもの変身シーンですが…。

今回も詠唱Verか!

そしてグレンデル・シン、爆誕!
いつもとちょっと違う!?
主に色が。
この「シン」というのが何を意味するのか…。
そういえば「黎の軌跡2」のサブタイトルが「CRIMSON SiN」ですけど、なんか関係あるのかな?

いつもとあまり変わらないように見えますが、ジュディスには綺麗に見える?
そういえば結局ジュディスの「グリムキャッツ」についても詳細は分からずじまいでしたね。
ゲームを始める前は「グレンデルと同系統」だと思っていましたが、どうやら違う方向性のようですし。
アニエスのゲネシスが反応してたから、序盤は「ゲネシス絡み」だと思ってたんだけどなぁ。

この「グレンデル・シン」を見て、色々と気づいた様子。
ていうか、もっとはっきり言ってよぉ!
分かりづらいよぉ!!

こうして見ると、金髪になって確かにオーラ出てきたかも。

いよいよ最終決戦!
でも「枷」ってなんじゃ?「グレンデル」のこと?

魔人戦でアニエスのSクラ使ってしまったのが微妙に痛い…。
CPまだ回復しきれてないし。
いつでもアニエスのSクラを使えるように、アニエスのCPだけは確保しておかないと。

とりあえずジュディス変身!
ジュディスの変身シーンで、こう「ぷるっ」と揺れるの結構好き。
ぶっちゃけジュディスNO1お気に入りなんですがー。

グレンデルがいるとはいえ、かつてのように「グレンデル頼み」とはならない辺り、味方も強くなった。
序盤の頃はグレンデルの邪魔にならないよう、「他の仲間は近寄らない」とかしてましたしね。
今でもグレンデルは強いけど、それでも仲間も足を引っ張らないぐらいには強くなった。

やっぱりSクラ来るかー!
魔人戦もそうだったけど、ジェラールは動きが早いのが一番辛いよ。
クールタイムが短すぎて、次の攻撃がすぐ来るからね。

そしてSクラ一発でほぼ壊滅状態。

アニエスとアーロン、ギリギリなんですけどー!
ぎりぎり⊂(^ω^)⊃せふせふ
これで死ぬと耐えるでは大違い。
なんせ死ぬと「CP0」になってしまうからね。

最終決戦だから、今まで使わなかった「ゼラムパウダー」とかバンバン使ってこ!
だが勿体ないからと「ゼラムカプセル」は使えない私は立派なラストエリクサー病なのだ…(´・ω:;.:...
いいのさ!ラストエリクサーは「手元にある」というだけで、安心感という貴重なものを私に与えてくれるのだから!(笑

というわけで、ブリリアントハイロゥ!
つか、序章からずっとブリリアントハイロゥに頼り切りでしたよ。
まぁ軌跡シリーズって「アーツに詠唱が必要」だから、あまり回復アーツって使えないからね。
戦闘中の回復はどうしても「アイテムかクラフト」に頼ることになりますし。

回復はアニエスに任せれば安心。
残り3人はひたすら攻めるべし!!

というわけで、無事に撃破!
ジェラールは完全に単騎だったので助かりましたわ。
分身をたっぷり呼び出す「メルキオル」の方が若干厄介だったまである。

もしやまた変身するのか!?

と思ったら、ジェラールの胸から「魔核」を引っこ抜いたー!

これ見ると「ベルガルド師父とジュディス」だけピンピンしてるのがなんか面白い。
他の5人の仲間は膝を折って「ハァハァ」言ってるのに。
つか、そう考えるとジュディスって結構「強キャラ」なのかな?
いや、ユニットとしての強さではなくて、「物語の設定上の強さ」という意味ね。

胸から「魔核」を抜かれて完全敗北か。
さすがのジェラールも「諦めモード」になったみたいです。

やっぱり魔核のせいで、ジェラールも「変わってたところ」はあったのかねぇ…。
なんかまともなことを言ってるし。

さすがはヴァン。
誰よりも「魔核」の危険性を分かっている!

!?

と言ってジェラールは消えていきました…( ˘ω˘)スヤァ
「魔核」がジェラールからヴァンに移ったということは、つまり…。

それ持ってるとヤベえってことよ!

でも危険だからといって捨てるわけにもいかない。
そりゃそうだ。
それ、教会のセリスやリオンに何とかしてもらうことは出来ないんですかね?
リオンがヴァンに厳しく当たってたのは、今思えばそれが原因なんでしょ?

「第7のゲネシス」を取り外してきたヴァン。
それをアニエスに手渡しますが…。

え!?

そんな別れる時のようなセリフを…。

「お前らだけ」とか言うなー!
この展開は私が事前に予想していた通り…。
そして多分ほとんどのプレイヤーが予想していたであろう「BADエンド」の流れ…!!

黝い……魔王……?
そしてヴァンの隠されていた姿が顕になる…。

七十七の魔を束ねる五柱が一。
漂泊の魔王……。
魔王かよ!
またとんでもないのが出てきたな…。
軌跡シリーズには悪魔はよく出てくるし、魔王の存在は示唆されていたけど、
直々に本体が出てくるのは珍しい。
これはもしやヴァン=魔王と戦闘になるのか!?

と思ったら、ヴァンの意識は残っているみたいです。
あの状態になってもヴァンなのか…。
そのヴァン、「後はよろしくな」と言って去っていってしまいました。
あ、「エレインに謝っておいてくれ」とも言ってました。
つまりヴァンは最初からこうするつもりだった、と。
ジェラールを倒して、この事変を収めたら、「こういう結末」になるのは分かっていた。
だからこの塔に入ってからちょっと態度がおかしかったんだろうね。

魔王がこの世界に顕現しないよう、魔王を連れて去っていってしまったヴァン。
それはつまり「自分だけが犠牲になる」という選択をしたわけで…。
アーロンなんかは特に納得出来ないよね。一生返せない借りを受けるようなものですし。

仲間たちの絶叫が響くも…。

パンデモニウムが解けて、動き出す首都の人たち。
ヴァンの犠牲によって、カルバート共和国は救われたのだ!
って、これじゃ完全なBADエンドじゃん!
ここで終わったら私がプレイ途中で想像したBADエンドそのままです。
でももうちょっとだけ続くんじゃよ?で、次回「真のラスボス戦」に突入です。
次回が「真のラスボス戦とその前後」、次々回が「エンディング&エピローグ&総括」を予定しております。
それで「黎の軌跡」の感想も完全完結ですなぁ…

日本ファルコム
(2021-09-30)
■限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-02-17)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡」攻略感想(74/終章)ラスボス戦に突入!これまで隠されていたヴァンの壮絶な過去が明らかに…。
「黎の軌跡」攻略感想(73)ついにメルキオルと決着!ビール好きのジュディスさん、ちょっとオジサンくさくない?
「黎の軌跡」攻略感想(72)ラスダンのボスラッシュ突入!2個目の最強武器を誰にするか迷うぜ…。アーロンかジュディス?
「黎の軌跡」攻略感想(71)最後にとんでもない助っ人が登場して我もビックリ!まさかアナタが来るとは予想できなかったw
グレンデル・シンはボディラインが黎いヴァンの「色」になってるなと思いました
ジェラールはその煉獄の存在を否定した。
コイツはあの理論だと思う…。
『今いるこの世こそが煉獄そのものだ』ってヤツ。
「死ぬほど貧しくて、楽しいことが全くなくて、救いの手が一切来なくて死んでしまったら?
ギルド・警察・教会・実験台時代のレンにおける結社・そして裏解決屋等々“全部”!!!!!」
(怒りや嘆きを思いっきり込めて)
↑
ここまでの負の思いを抱えたまま人生にピリオドを打たれてしまった奴は、この世にごまんといる。
そいつはこの軌跡シリーズでも全く変わらないと思う。
ジェラールがそれを言いたかったのかまではわからないが…
結局ヴァンと繋がりがあった人間だけが動けたのって何だったんだろう
ただ黎はここから怒涛のごとく動き出すもう一人の主人公がいたと
1作目だしヴァン消滅でエンディング入ると思ってました()
女神の否定する為に研究続けてた連中が「煉獄が無い」と思ってるという事は女神に関わる事なんだろうな。
メアと話しているときって時間が止まっているみたいな状態だったような。
軌跡シリーズってとことんペルソナシリーズと声で被るな…
(特に4)
空・零碧・閃・そして黎
各シリーズ共、最低でも一人は声被りのキャラが存在するのが逆に怖い
もし黎UでCV浪川ってキャラが出たら、もう笑うしかないんだが
これにより、2のスクショで写ってたグレンデルに似た赤いヤツも魔王なんだろうなと誰もが予想するだろうな。
リィン君もわりと最終的にすごいことになってたけどヴァンは天然でヤバい正体してたなー
ここから即座に前向きに動けるアニエスは凄いと思った
魔王様のあの攻撃にアニエスが狙われないことを祈るよ。自分はアニエスがくらって回復をたいして使ってないカトルに任せるはめになったよ。
クッション役になってくれそうな師父が引退して仲間になったのも巡り合わせなんかね
ちょっとは見た目変わるなりしてほしかったわ
七組からの話が広まった噂で越えられるとか言ってんなら信憑性ないな
それとも魔人状態のほうか?
守護騎士2人や僧兵庁の人のセリフからすると、今後一時的であれ教会と敵対する展開はあるでしょうね
流石に後味悪いエンドは反省した感じ
はは、ファルコムも少しは成長したというか…
リィンの場合はラスダンは挑んだ時点で呪いの因果で終わりだからね。
魔人マクの方だったとしても余裕で上回るなら十分やばいな
というか魔核がやばい
めちゃめちゃ強くなって「うっひょー!!え、待って待って、結社の最強超えてんじゃね!?ねぇ超えてるよね!?」って願望込みでのセリフかと
ただ魔王の力ならやり合えるんじゃないかなくらい