皆さんおはようございます〜。
【昨日の記事まとめ】
【悲報】SSSS.GRIDMANとかいう太ももがエッチなアニメ、語られない :22/04/22のニュース
PS4/NSW「デジモンサヴァイブ」発売日が7/28に決定!ジャンルはサバイバル+SRPG。早期特典はギルモンのDLCコード!

「ソフィーのアトリエ2」攻略感想(51)ヴェルベディスから新防具「錬金外套」完成!みんな一気に強くなりすぎぃ!
「ソフィーのアトリエ2」攻略感想(52)轟雷宮に突入!恒例の温泉イベントきたー!と思ったら…(´・ω・`)ションボリ
本日は「ソフィーのアトリエ2 〜不思議な夢の錬金術士〜」攻略感想(52)です。(⇒公式サイト)
(コメより)アレットはアビリティで速さが高ければ高いほど能力アップするから装備品による強化の恩恵を誰よりも受けるんですよね 速さ特化にすると尚更 中盤は力不足かもしれないけど装備品が整った終盤だとかなり強いですよ
なるほどー。それが原因でしたか。

言われてみれば確かに「素早さに応じて攻撃上昇」のパッシブを持っていましたね。
これ、効果値が書いてないので今までは何となく見過ごしてたけど、ゲーム終盤の今ならかなりの効果がありそうです。
アレット、序盤〜中盤は攻撃力が低すぎて殆ど役に立たなかったけど、ここに来て出番が増えてきてますし!
他のキャラも…。
※「第7章:轟雷宮〜」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

例えばオリアスは「クリティカル関連の強化パッシブ」をたくさん持っているので、
攻撃力も高いだけでなく、クリティカルが出やすいし、出ればさらに強い。
とか。

ソフィーは「アイテム強化」関連のパッシブをたくさん持っているので、
やっぱりアイテムを使って戦うのが強い。
とか。
各キャラの特徴が出てますよね。
序盤〜中盤は装備やパラメータが充実してなかったので効果を実感できなかったけど、
終盤に入った今なら、普通に戦っててもかなりの恩恵を感じますし。

今はレベル50でステータスも最高値まで伸びてるので、例えば「パラメータを10%上昇する」とかの方が強くなりますよね。
序盤は「グナーデリングの攻撃力+50、メッチャ強い!」だったけど、
今なら「アンブロシアの花冠の攻撃力+10%の方が強い」みたいな。
アクセサリーなんかもその辺を見越してちょっと作り直してみようかな…。

というわけで、前回の続きです。
夢の核の調査のために、「轟雷宮」の「遠雷の正門」に突入したところですね。
ワールドマップを見ると分かるように、「スーヴァの心臓」の上部に「轟雷宮」が追加されました。
つか、こうして見るとワールドマップもかなり埋まってきたなぁ…。
あと残っているのは右上(北東)の辺り。
砂漠やオアシスが見えますが、恐らくあの近辺が「8章」の舞台になるのでしょう(予想)

ちょ!ネタバレ!?
前回の感想で「ズメイ、逃げていった後は出てきてないし怪しくない?」とか書いたら、
シナリオタイトルでネタバレされてたww
あー。やっぱ7章は「ズメイとの決着」だったんだ…。
いや、何となくそんな気はしてたけど、何もタイトルでネタバレしなくても…(汗

なんだ!?いきなりズメイか!?

違ったー。
ていうか、これだけ見るとちょっと可愛いんですけど?
動きもコミカルだし、愛嬌のある魔物ですよね。

さすがラミゼルさん、脳筋だぜ!
というわけで、久しぶりにグロールとのバトルに入るわけですが…。

弱っ!?
HP1858って、桁を一つ間違えていません?
ボスじゃなかったのか…。
攻撃力は高いけど、HP低すぎてオーラごと倒せるぐらい楽勝でしたよ。

ロリフタ、鋭い!
ていうか、ズメイでしょ。
もう分かってるんだよ、なんせ章タイトルでネタバレ食らったからさー(ブーブー

オリアスはシリアスにしてると実はイケメン。
兄貴、頼りになるぜ!


というわけで、「遠雷の正門」の攻略スタートです。
マップを見ると宝箱が2つ。
恐らくですが、緑色のギミックを「雷」で動かしてゴール地点に入るのでしょう。
となると、「左上⇒右上⇒中央」という流れかな?
もちろん状況によって順番を変えることもあるけど、基本はそれで!
まずは左上の宝箱…。

。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ うわぁぁぁぁあん!!
(つ /
| (⌒)
し⌒
分かっちゃいたけど、酷すぎんだろ…。
ここで3000コールぽっちを貰って、一体誰が喜ぶというのか…。
アトリエシリーズは「宝箱を開けるときのワクワク感」をもう少し大事にしたほうがいいと思う。
具体的に言うと、もうちょっといいモノ入れておいてくれよ!ってことでw

あ、左上に「ロケーションポイント」もあった。
新しいマップで主にやることは「宝箱・ボス・ロケーションポイント」の3つですからね。
もちろん新素材や新魔物があれば、そちらも大事ですが。

ヴォンヴォンヴォン…
大掛かりな仕掛けだなー。
雷の力って凄い。何でもありだw

というわけで、出口地点のチェックポイントに到達。
実は今回のマップ、いつもよりかなり早くクリア出来てます。
それはなぜか?
戦闘をしていないからさ!
いや、だってもう仲間全員カンストしてるんだから、戦闘しても意味ないじゃん?みたいな。
一応「素材ドロップ」というメリットはあるけど、無理して狙うほどでもないしね。
今までは敵はほとんど倒して進んできたけど、敵をすり抜けて進めると楽だよなー。早い早い。


というわけで、2つ目のマップ「迅雷の庭園」に突入です。
ここは宝箱が3つ、ボスなし、ロケーションが1つ。
地図を見ただけで、何となく進み方が分かる程度にシンプルな地形です。
流れとしては「左下⇒左上⇒右上⇒出口」かな?
楽勝楽勝!

まずは「ロケーションポイント」を発見。
そして「宝箱」には…。

お、新素材だ。
「ワーツェルアクア」か…。
New!!マークが付いているけど、なぜか聞いたことがある。
それはなぜか!

「アルツナイゼル」の必要条件だったからだ!
次作りたい候補だったので、「ワーツェルアクア」探してたんですよね。
でも「採取」が条件だから、宝箱から拾ってもレシピ完成しない…(´;ω;`)ウッ…
「入手」が条件だったら良かったんだけどねー。

レシピ見てたけど、この「起源の翠嵐」ももうすぐ作れそうですわね。
「テュポンカイム」はもう作ったことあるし、あとは「アブグントシューラ」なる素材を入手すればOKだ。
説明を読むと、風系の最強アイテムっぽいので楽しみです。

なんせこれ、「共通」の最終アイテムですしね。
そういう意味でもかなり強そうな気がしますよ。
つか、そろそろレシピが最終段階に入る頃なのか…。
終わりが近づいている感じがしますわ。まだまだ終わりたくないのに。

あとレシピ見てて思ったけど、この「時操りの砂時計」ってかなり前から見えてるけど、ずっと作れてない。
「黎樹の瑕枝」ってのがまだ取れてないんですが、もしかして取り逃がしてしまったのだろうか…。
「入手」だから宝箱でもOKなのに、ここまで長く見つからないと少し心配になってしまいますわー。

怖い!怖い!怖い!
ソフィーちゃん、こんなところよく渡れるな(汗
一歩足を踏み外したら真っ逆さまですぞ。怖いわー。

いつもより立派な宝箱!
あんだけ怖い足場を通り抜けてきたんですもの。
今回の宝箱にはさぞかし立派な物が入っているに違いない…。

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
はいはい、分かってた分かってた。
「嵐雷のブレスレット」とか、もうたっぷり作ってるアクセサリーを今さらくれるって分かってた。
つか、いつもより豪華な宝箱だったのは何だったんだ…。

右上の宝箱も酷い!酷いよこれ!
マジで夢も希望もないな…。
でもたまに「参考書」とか超貴重品が入ってるから、悔しいけど期待して開けちゃう…!(笑

というわけで、無事にゴール地点のチェックポイントに到達しました。
敵とほとんど戦ってないから早いよー。
今作は敵をすり抜けようと思えば、簡単にすり抜けられるのいいっすね。
いや、もうほとんどの敵は逃げていくけどさ。レベル50だから近寄ってこない。


というわけで、次なるマップ「殷雷の拝堂」に入ったところで本日の感想も終了です。
次も宝箱が多いのぅ…。少しは期待してもいいのかのぅ…(*´ω`*)
地図を見ると複雑に見えますが、多分これは実際に歩くと意外と一本道で楽なやつだ。

ロケーションポイントが2個。
そして…。

おお〜。今回は久しぶりに新素材があるー!
流れ的にはこれが先ほどの「黎樹の瑕枝」だったらいいなー。
いや、まだ分からないけど、流れ的にはそうだよね。そうに違いない!(希望的観測)

コーエーテクモゲームス(2022-02-24)
■PS4プレミアムBOX ■PS4 SPコレクションBOX
■NSW版 ■NSWプレミアムBOX ■NSW SPコレクションBOX

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-03-19)
■Kindle版
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ソフィーのアトリエ2」攻略感想(52)轟雷宮に突入!恒例の温泉イベントきたー!と思ったら…(´・ω・`)ションボリ
「ソフィーのアトリエ2」攻略感想(51)ヴェルベディスから新防具「錬金外套」完成!みんな一気に強くなりすぎぃ!
「ソフィーのアトリエ2」攻略感想(50)トワイライトプリズム強すぎワラタww マダンテかよ…。ロリフタが一気に最強キャラ昇格だ!
「ソフィーのアトリエ2」攻略感想(49)ロリフタの睡眠イベントCG初めて見た!可愛い!レシピがガンガン連鎖するの楽しいわ〜
普通に攻撃力+50の方が強いような
品質が上がった分、各種ステータスに補正が入っているから強く感じるのでは?
スタートダッシュで攻撃回数+1、スパイククリーブを装備してるなら
クリティカル強化がメイン効果なので、その影響が大きいと思いますよ。
金も硬貨オンリーなら重いしね
全く同じ見落とし方してるから
というか、確認したら画面にがっつり出てた
凄く良い素材とか…と思ったけど
素材に関しては後で取ったらガッカリか
今回は交換でしか手に入らない素材あったからそれが良いかな?