皆さんこんばんは〜。
今日はメチャクチャ暑かったですね。6月の「40.2度」は日本では史上初の暑さとのことで、そりゃどこも暑いわけだよ…。
【本日の記事まとめ】
【朗報】PCエンジンのエチエチゲーム『コズミック・ファンタジー』、Switchで発売決定! :22/06/25のニュース
「グリムグリモア OnceMore」サントラCDの試聴PVを公開!新規制作された7曲を含む全25曲をCD2枚組で収録!
「メガドライブミニ2」収録タイトル第2弾を発表!アウトラン・アフターバーナー2・ふしぎの海のナディアなど11本!

「FGO」攻略感想(540)一緒に戦ってきた仲間たちが次々と消えていく…。6.5章が終わってしまうー!寂しいー!
「FGO」攻略感想(541)ホームズ会心の笑顔!そしてついにモリアーティと決着へ!長年の謎が解けたねー
というわけで、今日は「Fate/Grand Order」の攻略感想(542)です。(⇒公式サイト)
Twitterではご報告しましたが、Road to 7の第2部3章を先ほど全クリアいたしました。
計6面が用意されていましたけど、「項羽と蘭陵王」の難しい方のステージに超苦戦しましたよ〜(汗
軽くクリアできると思ってたので、2度もやられて我もビックリ。
3度目の挑戦で「令呪使いまくり&切り札ヘラクレス投入」で何とか押し切りました。
こんなに頑張ったのに貰えるのが「ティーポット」だけって…(´;ω;`)ウッ…

「第2部3章」の振り返りをプレイしてて思ったんですけど、
この「コヤンスカヤのチャイナ服」がメチャクチャ”いい”よねぇ…(*´∀`*)ウットリ
以前から何度も書いてますが、コヤンスカヤの全衣装の中で一番好きですわ。なぜ着替えができないのか…。
※「第2部6.5章 死想顕現界域 トラオム 第21節〜第22節」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意下さい。

というわけで、前回の続きです。
ホームズが「ライヘンバッハの滝」に消え、ついに「ヤングモリアーティ」との最終決戦に突入するところです。
こちらのサーヴァントは「マシュ&シャルルマーニュ」の2人。
ホームズの死により、モリアーティの「運命の糸紡ぎ」の能力が切れかかっている今がチャンスだ!

格好良くなったー!
いよいよ本気ということか。
大丈夫!こちらも本気だ!

見よ、この本気パーティを!(ババーン!!
これは酷い…。
手持ちの強いアヴェンジャーをただ放り込んだだけの「恥ずかしいパーティ」ですよ、これは。
まぁ今回はシャルルマーニュとマシュが強制なので、最初は「ジャンヌオルタ」に頑張ってもらおう。
んで、誰かが落ちたら「水着カーマ」「スペースイシュタル」の最強アヴェンジャー2人が飛び出てくる、という寸法よ。
ふっ、勝ったな!

シャルルマーニュは最後の見せ場だけど、さすがに「全体セイバー」だからメインでは使いづらい…。
一応「悪特効」のバフが入ってるけど、元からルーラーとの相性が悪いから全然ダメージ出ないんだもん(汗
やはりルーラーを倒すなら「アヴェンジャーorバーサーカー」か。

ヤングモリアーティは「糸紡ぎ」のデメリットによって「チャージ0」になるから楽に戦えました。
チャージが溜まってきたらブレイク、チャージが溜まってきたらブレイク、で一度も撃たせないで勝つる!!

ラ・グロンドメントデュヘイン!
ていうか、戦ってて思ったけど…。
ジャンヌオルタ、今でもメッチャ強いな!
宝具に強化が入ったこともあり、宝具1なのにメチャクチャダメージ出るんですけど…。
さすが「攻撃力NO1」は伊達じゃない。単体アヴェンジャーとしては今でもトップクラスだなぁ。

敗北したモリアーティ、また意識下で老モリアーティと密な会話をしています。
うんうん、直接の敗因はホームズが死んだことによる「運命の糸紡ぎ」弱体化ですな。
それは私でも分かる。

でも老モリアーティはその答えに満足していない。

もしや…。

ピンポンピンポーン!
実は「カドック」がキーとなっていたのでした。
ゆえに、モリアーティが勝つためには、まずカドックを最初に何とかしなければならなかった。

青二才!
くぅー!過去の自分に「青二才」と言い放つことが出来るオジちゃんカッコイイー!
これこそ人生を積み重ねたことで「深みを得た」って奴だね。

アナスタシアのように見えますが、「ヴィイ」です。
腕に抱えている方が主役ね。
つまりカドックはヴィイの力を借りて、モリアーティの「糸を断ち切っていた」というわけか。

お礼の言える子、カドック!
まぁカドック本当に「嬉しがってた」しね。
これはヴィイだけでなく、アナスタシアに向けて言った「心からの感謝の言葉」なのでしょう。

そう言い残してヴィイは消えてしまうのでした。
そもそもこの特異点に来てくれたことが奇跡でしたからね。
今までありがとう!登場時からずっと大活躍だったよ!

ボコボコにされたのに、見た感じは元気だな…。

なるほど!一理ある!
さぁ勝負はついた。
潔く負けを認めてもらおうか、モリアーティさんよ!

負けを認めて、第一声がそれか!
いきなり命乞いする「ボスサーヴァント」とか、今まで見たことないよ!

これにはマシュも絶句。
「え?この人、本気で言ってるの?」とか思ってそう。

それが本気なのですよ。
ていうか、老モリアーティでも同じこと言いそうな雰囲気あるし、やっぱコイツラ同一人物だわー。
いや、モリアーティなら「こういうこと言っても許される」的なイメージあるよね?

なるほど…。一理ねーよ!
屁理屈が凄くてワラタww
理論的には何となく分かるけど、流石に「正当防衛」にはならないんじゃないかな?

もうギリギリで生きてる感じだし、ここからの大逆転はない。
それでも生き残って、一体お前は何をするつもりなのか。


いや、分かっていた。それは分かっていたよ。
そもそもこの特異点、「聖杯を回収したのに消えない」時点で色々とおかしい。
謎があるのは間違いないし、それを知っているのはもはやモリアーティのみでしょう。

マジかー。
そう言われると、もうどうしようもないよね。
悔しいが、ここは協力するしかないんじゃないか。
みんなはどう思う?

うむ、シャルルマーニュはあくまで冷静だ。
確かに「この条件の重要度」はカルデアで推し量るしかない。

デスヨネー。
というか、これはもう受けるしかないと思うのですが。
ホームズの恨みがあるとはいえ、「受けない」「とどめを刺す」という選択肢はないでしょ。

私は「構いません」を選んだけど、「一回だけお返し〜」を選んだら、もしかしてワンパン出来たのだろうか…。
下の方もマテリアルで後で見直しておこうっと。

なんで上から目線?
ていうか、ヤングモリアーティは”ぐだ”に興味なさすぎでしょ。
人類最後のマスターだぞ!こう見えて偉いんだぞー!(≧Д≦)ンアーッ!

この言い方、もしや…。
何となく「バトンタッチっぽい言い方」なのが気になるのですが…。

確かにww
モリアーティはなんだかんだ言って「悪の美学」みたいなのを持っているから、多分「裏切らない」だろう事は分かる。
流石に恥ずかしいでしょ。

あーー!やっぱりーー!
だから「マスターを頼む」とか言ってたのか…。
最後まで付き従ってくれたシャルルマーニュがついに退場。ここまでよく頑張った!

↑カール大帝の話です。
ん?カール大帝はなんでマシュをそんなに気に入ってるんだ?
そういうエピソードあったっけ?
シャルルマーニュがマシュを気に入ってたっぽいのは、何となく分かりましたが。

十二勇士!
ブラダマンテやアストルフォ、ローラン以外の十二勇士もいつか登場するのかしら…。

円卓の騎士vs十二勇士!
確かに全員揃えばサッカーの試合もできるかも…。
まぁ円卓側は全員揃わなくても、「王様だけで1チームぐらい組めそう」ですが(笑

ネバダ州!
そういえばここ、アメリカ大陸なんですってね。
言われてみれば大陸の形がアメリカっぽいけど、でもまさか…。

というわけで、第22節「そしてあなたたちは応報を見る」に突入です。
この第22節が「最終節」となるのですが…。
なんと!2小節しかない!
まだ謎が結構残ってるのに、たった2小説で終わるの!?
ホントに大丈夫!?

モリアーティの案内で、ネバダ州に出発です。
場所的には「王道界域の奥」になるようですが、サンチョですら気づかなかった場所とのこと。
一体何があるのだろうか…(ドキドキ

運転をモリアーティに任せて、カドックたち人間チームは雑談でも…。
ん?ペペさん、なに言ってたっけ?

あー。確かに言ってたなー。
でも”ぐだ”よく覚えてたね。雑談の中でポロッと言った程度だと思うのですが…。
私も今の今まで忘れてましたし。

Aはダメだ、Aマイナスチームだな!
マイナスはちょっと酷くない?
イメージが悪すぎるというか…。

A’チームで妥協だな!
いつの日か、カドック&マシュとA’チームを組めることを夢見て…。
とりあえず今回はカドック生き延びたみたいですしね。
6.5章をプレイする前は「カドック死ぬんじゃないかなー」とか心配していましたから。

今までみんな「あえて触れなかった」ことですわな。
ホームズ…。


(コメより)他の方も居て言っているライヘンバッハの滝なのでホームズの復活は間違い無いと思います。ただ問題は[FGO」で復活するか?と言うのが心配
(コメより)どの媒体でも滝壺に落ちたキャラは死亡確認しなければ生存フラグにしかならない
「滝に落ちて死んだ」という結末が、「シャーロック・ホームズ」の物語を模しているようにしか思えない。
例えばホームズは「滝に落ちても生きて帰ってくる」的な異能というか、伝説があるようなものでしょ。
マシュじゃなくても「復活」に期待してしまうのは当然ですわ。

とーぜん!
もうホームズとの付き合いも長いからねぇ…。

先ほどのマシュの考えは、カルデアにいるメンバーも共鳴したようで…。
みんな「ホームズが帰ってくる」と信じている!

なぜなら、まだ解かれてない謎が残っている!
カルデア内の雰囲気も「お葬式状態」になってないようで良かったです。
これで後はホームズが本当に帰ってくれば…。
というわけで、「第22節」に入ったところで本日の感想も終了です。
次回(明日)でこの「6.5章の感想連載」も完結となる予定です。最終回!
(コメより)今年の周年でホームズが別クラスで実装したり?
(コメより)なんでキャスターからルーラーに変わったのか?って謎が残ってるような・・・キャスターホームズ参戦も良いかもですね
ホームズは以前から何度も「本来ならキャスターだ」って言ってましたものね。
それが周年記念での復活&実装だったら、メチャクチャ盛り上がりそうだ…。

アニプレックス
(2022-12-08)
■PS4通常版

アニプレックス
(2022-12-08)
■NSW通常版
【TYPE-MOON 関連記事】
「FGO」攻略感想(541)ホームズ会心の笑顔!そしてついにモリアーティと決着へ!長年の謎が解けたねー
「FGO」攻略感想(540)一緒に戦ってきた仲間たちが次々と消えていく…。6.5章が終わってしまうー!寂しいー!
【FGO】次回イベント「南溟弓張八犬伝」告知!日本と、弓と、犬がテーマ?6月下旬より開催!
「FGO」攻略感想(539)クリームヒルト撃破!照れ顔が可愛すぎヤバいっす…。カドックの見せ場も良かったぞー!
自分はエレちゃんみたく物語に絡めて復活させて欲しい派です(武蔵ちゃんも)
セイバーからアルターエゴに変わってる村正とかいるし
当人が使徒関連の記憶を封じていたから「なぜか?」のまま進まなかったんだろうと思ってる
だけど、こんな単純な理由でいいのか?って疑いが拭えない
アルターエゴは実行班
ルーラーは実験班(観察・測定・証明)
ッテのみたなー
観察はホームズ
測定は若モリアーティ
証明でルーラー霊基の使徒がいるんじゃないかと
あくまでも腕試し程度でクリア出木たら自慢しよぐらいに考えた方が精神衛生上良いですよ。
ただがぶ飲みは尿路結石の原因になるから注意だ
それがラスプーチン・言峰綺礼なんですかねえ
「キミは人を殴ることに慣れていないね」みたいなセリフを言われました
まあ能力差を考えればそうなりますわ