皆さんこんばんは〜。
グリムグリモアの感想、今日はお休みさせてもらいます。私の「魂の殿堂入りゲーム」が復活すると聞いては黙ってはいられません!
【本日の記事まとめ】
【画像】ゴッドイータのアリサ・イリーニチナ・アミエーラちゃん、エッチな格好でシコらせにくる :22/08/04のニュース
「魔法使いの夜」限定版のパッケイラストを公開!メインキャラだけでなく全員集合!?懐かしい人がいっぱいだー
JK侍ACT「サムライメイデン」発売決定!お姉チャンバラ+閃乱カグラ?主人公のポリゴンメッチャ可愛くて気になる!!
「グリムグリモアOnceMore」攻略感想(6)アマレットさん、不思議な雰囲気だと思ってたらそんな秘密が…。美人なわけだー

「ヴァルキリーエリュシオン」発売日が9/29に決定&最新PV公開!「黎の軌跡2」と同日発売とか、スクエニぐぬぬぬ…
PS5/PS4「ヴァルキリープロファイル -レナス-」9/29発売決定!巻き戻しやクイックセーブなどの新機能を追加!
スクエニより、「タクティクスオウガ リボーン」が発売決定しました。(⇒公式サイト)
発売ハードは「PS5/PS4/NSW/Steam」で、発売日は「11/11」
2010年にPSPで発売された「タクティクスオウガ 運命の輪」をベースに、多数の新要素を加えたリメイク作となるようです。
買いますわ!(即決)
タクティクスオウガ、全ゲームの中でも1番か2番ってぐらいに好きなゲームなんですよね。
3ヶ月ほど前に「〜リボーン」が商標登録されたと聞いてから、ずっと期待して待っていました。
PSP版にもハマったし、またいつかやろうとDL版を購入してあるんですけど、「〜リボーン」出るならそっちやりますわ。
いや、PSP版もVitaでプレイできますし、出来はいいと思いますけど…。

スクウェア・エニックス
(2022-11-11)
■PS4版 ■PS4 Ama限定版
■NSW版 ■NSW Ama限定版
Amazonでも予約スタート。
Amazon限定版には>オリジナルクリアファイルが特典として付属。
まずは「リボーン」の新要素ですね。
主に「映像」「サウンド」「バトルデザイン」の3つとなっているようです。

■映像表現力の向上 グラフィックの高解像度化のみならず、操作の利便性を図りUIを一新 キャラクターとBGを高解像度化 オリジナルのタクティクスオウガから比類なきクオリティを誇っていたキャラクターとBGの描写をさらに高解像度化。 このゲームの持ち味となっている「緻密に描かれたピクセルアート」の風合いを活かした形で表現を強化しています。 UIを一新 UIについても高解像度化のみならず、情報把握のしやすさや操作手順の簡略化を考慮して一新を図りました。 |

■サウンド表現力の向上 カットシーンをフルボイス対応、SEを再構築、生演奏で再レコーディングされたBGMが物語を盛り上げる カットシーンをフルボイス対応し、SEも再構築! 様々な思想を持った登場人物たちによって構成される重厚な群像劇に、より一層の没入感を与えるのみならず、バトルシーンの臨場感もアップしました。 音声は「日本語」と「英語」2種類の音声を収録。ゲーム内のコンフィグからいつでも切り替えが可能です。 『タクティクスオウガ』のコンポーザー 崎元 仁氏の手によって、すべてのBGMを生演奏で再レコーディングしました。 時には怪しい旋律に緊張感が走り、時には優しい旋律にほっと一息つく。 生演奏ならではの音の伸びや余韻が、ゲームプレイの没入感をより一層高めます。 さらに本作書下ろしの新規楽曲も収録しております。 |

■バトルデザインをリメイク キャラクター育成、バトルAIをはじめとするバトルデザインをリメイク ユニットごとのレベル管理 『タクティクスオウガ 運命の輪』で採用していたクラスごとにレベルを管理するシステムから、ユニットごとにレベルを管理するシステムに変更。ユニットごとに、クラスによる成長の変化、武具、スキル、魔法をどのように組み合わせるか、そのうえでどのようなユニット編成でバトルに挑むかといった「考える楽しみ」をシンプルに体験いただけます。 バトルAIを一新 バトルフィールドの形状や戦局に応じて敵の戦術が変化。シチュエーションに応じてどう戦うかを考えることが楽しい、飽きのこないバトルを演出します。 プレイアビリティの向上 バトルのテンポ向上やオートセーブ機能などはじめとし、遊びやすさを追求してさまざまな改善を施しています |
どうやら「シナリオなどの基本的なゲーム内容」は変わらないようです。
まぁ元々完成しているゲームなので、その辺に今のスクエニは手を入れない方がいいと思う(汗
そもそも「PSP版」の時点でも大量の追加要素がありましたので。
この中だと「フルボイス化」が一番大きな追加要素でしょうか?
個人的には「バトルのテンポ向上やオートセーブ機能」が一番嬉しい。
オリジナル版もPSP版も、今の時代で考えるとちょっとテンポ悪いところがあるのよね。
あと「ユニットごとのレベル管理」もPSP版で不評だったところなので、直してくれるのはありがたいですな。
『タクティクスオウガ リボーン』アナウンスメントトレーラー - YouTube
というわけで、「アナウンストレーラー」が公開されています。




ゲーム画面を見ると、基本的には「PSP版」ですね。
もちろん解像度が上がって、グラフィックは美麗にはなっていますが。



PV内で「有名なセリフ」をボイスありで聞けますが、これが「フルボイス」ということかな。
本作は山ほどイベントシーンがあるんですけど、その全てにボイスを付けたの?メッチャ手間隙かかってるなぁ。


名シーン!
レオナールさん、懐かしいっすなぁ。
重要なルート分岐ポイントでもあります。


というわけで、「11/11」発売です。
【9月〜12月 スクエニの主な発売ソフト】 ★:予約済み ◎:購入検討ライン ○:いつか購入するかも △:興味あり ―:注目作 09/15◎(PS5/PS4/NSW)ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン ■PS4版 ■NSW版 (公式サイト) 09/22◯(PS5/PS4/NSW/XB)The DioField Chronicle ■PS4版 ■NSW版 (⇒公式サイト) 09/29◎(PS5/PS4)ヴァルキリーエリュシオン ■PS4版 (公式サイト) 09/29◎(PS5/PS4)ヴァルキリープロファイル -レナス- (公式サイト)(DL専) 10/06−(NSW)ニーア オートマタ ジ エンド オブ ザ ヨルハ エディション (4Gamer) 10/27◎(PS5/PS4)スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE ■PS4版 (公式サイト) 11/04◯(NSW)ハーヴェステラ (4Gamer) 11/11◎(PS5/PS4/NSW)タクティクスオウガ リボーン ■PS4版 ■NSW版 (⇒公式サイト)←New!! 12/09◎(NSW)ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 (公式サイト) 2022夏(NSW)フロントミッション ザ・ファースト:リメイク 2022夏(NSW)フロントミッション セカンド:リメイク 2022冬(PS5/PS4/NSW)ロマンシング サガ ミンストレルソング リマスター 2022冬(PS5/PS4/NSW/XB)CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- REUNION (⇒公式サイト) ※ある程度の知名度があるソフト(Amaで300位まで)をピックアップしています。全ての発売予定はファミ通でどうぞ。 |
つか、スクエニやりすぎだろ!アホか!
月刊スクエニ状態になってるぜ…。
これでも一応「発売日をバラけさせてる」つもりなのでしょうか。
確かに「完全に同じ発売日」はないけど、毎週なんか出るぐらいになってるんですけど(汗
まぁとりあえず「タクティクスオウガ リボーン」は絶対買うけどね。
私にとっては最優先クラスですよ。他のどんなゲームが飛び込んできても譲れない!

スクウェア・エニックス
(2022-11-11)
■PS5Ama限定版

スクウェア・エニックス
(2022-11-11)
■PS4 Ama限定版

スクウェア・エニックス
(2022-11-11)
■NSW Ama限定版
【ドラクエ/FF/スクエニ 関連記事】
「ドラクエ10オフライン」最新の第2弾PVを公開!ラグアスとかフウラとかマイユとか懐かしいな〜。一緒に冒険したいわー
「スターオーシャン6」ダブル主人公「レイモンド&レティシア」のキャラPV を公開!レティシアさんは姫騎士カワイイ!
PS5/PS4「ヴァルキリープロファイル -レナス-」9/29発売決定!巻き戻しやクイックセーブなどの新機能を追加!
「ヴァルキリーエリュシオン」発売日が9/29に決定&最新PV公開!「黎の軌跡2」と同日発売とか、スクエニぐぬぬぬ…
「スターオーシャン6」PV「MAIN CHARACTER & BATTLE編」を公開!仲間6人と戦闘システムを紹介。エレナさん可愛い!
エンディングの主人公のその後にびっくりしたのは今でも覚えてるわ。
タクティクスオウガも好きだけどFFTも捨てがたい
運命の輪でアレだったクラス紐付けレベル制もユニットごとに変更が明言されてるし買う
SF、PS、運命の輪と三回買ったけど今回も買う
一番好きなゲームが現行ハードでプレイできるとか最高ですわ
運命の輪の出来具合見てもそんなにいい物できるとは思えないわ
それより別の章作って欲しかったね
アレって確か対応するスキルを装備したうえで行動を起こすと0.1〜0.2上がってそれを100まで上がってレベルアップそれを最大×8やらなきゃいけないのはツライ
改善されてるなら良い事だ
どちらも大して強くないw
あとベイグラントストーリーもお願いします。
ああいう裏技的なのもあると古参プレイヤーとしては嬉しいかな
対して、リメイクされた運命の輪は信じられないぐらいクソゲー。何をどうしたらあの神ゲーをここまで駄作にできるのかと、当時のスクエ二滅べとまで思ったわ。
その駄作のリメイク版をクズエニが更にリボーンで出すとか全くもって期待できないよね。