皆さんこんばんは〜。
【本日の記事まとめ】
【画像】ライザちゃんの白水着フィギュア、尻がエロすぎる :22/09/23のニュース
PS5/PS4「ヴァルキリープロファイル レナス」12/22へ発売延期!「エリュシオン」は予定通り9/29発売。

「ソウルハッカーズ2」攻略感想(25)鉄仮面&ゼノンを撃破!中盤のクライマックス?シナリオも衝撃展開の連続だな!
「ソウルハッカーズ2」攻略感想(26)アロウの秘密やコヴェナントの謎など伏線が一挙に解けた!盛り上がってきたぞー!
というわけで、本日は「ソウルハッカーズ2」の攻略感想(27)です。(⇒公式サイト)
仲間たちの「ソウルレベル」がある程度貯まったので、久しぶりに「ソウルマトリクス」を探索中〜。
今日の感想では「アロウエリア3層」と「ミレディエリア3層」をクリアしています。
レベル42まで上がっているので、意外と楽にクリアできる感じですね。Aionオーダーの強敵ボスも倒せたし…。

アスラおう…。めっちゃ強そうな見た目なのに弱かった…。
ていうか、「デストロイヤー」のトロフィーゲットしてしまいましたよ。弱点多すぎぃ!!
※「ソウルマトリクス:アロウエリア〜ミレディエリア」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
分かりやすいあらすじだ!
ロード画面のTIPSのあらすじ、「これまでの物語」が分かりやすくまとめられてますが、まぁそういうことです。
つか、改めて見ても鉄仮面に「コヴェナント」を5個持っていかれたのは痛かったなー。
せめて1個ぐらいは確保したかった。

お、フランマからの依頼だ。
でも「推奨LV46」だと今の段階では厳しいか…。
まぁとりあえず受けておいて、もう少しレベルが上がったら行けばいいよね!

緒崎ホープタワー、C棟なんてあったのか!
あのビル、どんだけ広いんだよ…。
まぁ今はまだ行かないからいいんですけど。

それより、フランマがこんな事を言っているのが少し気になります。
物語的にもしかして終わりが近づいているのでしょうか?
私の体感だと「中盤〜後半に入ったぐらい」だと思ったんですが、予想よりもシナリオ進んでる?

セーフハウスで仲間たちが話しているのは「青のコヴェナント」について。
本来青のコヴェナントは「鉄仮面」が持っていたはずなのに、なぜか「ゼノン」が持っていた。
「持ち主が死ななければコヴェナントは移せないのにおかしいじゃないか!」というのがサイゾーの意見。

うーん……。
〉今いる鉄仮面は偽者?
ポチッとな。

デスヨネー。
知ってた。というか、気づいてた。
ミレディの「あの鉄仮面に対する殺意」は異常でしたからね。
つまり本物の鉄仮面はあの「ニセ鉄仮面」により殺されてしまった…。
そしてあの偽者が鉄仮面に成り代わって「ファントムソサエティの幹部」になっている。
そりゃミレディもあのニセ鉄仮面を殺すことに全てを賭けるわけだわ。
アイツ、ミレディにとっては「憎い仇」ってことじゃないですか。

うむ、気持ちは分かるぞ!
ここに来て急展開ですもんね。
でも序盤からの謎が次々と明らかになっている、とも言える。

お、アロウも心が決まったようですな。
なら「ソウルマトリクス」に向かいましょうか。
万全の準備をしてからね。

クレティシャスに依頼が追加か…。
当然そっちを見てから行きます。

追加されたの3つだけかぁ。
それに3つとも「推奨レベル」的にちょっと今の段階では厳しそう。
とりあえず受けるだけ受けておいて、クリアは後回しっすね。
ソウルマトリクスを探索していればレベルも上がるでしょうから、そしたら依頼を片付けにまた来よう。

うーむ。これはヴィクトルからのメッセージですが、ヴィクトルも同じようなことを言ってる…。
つか、これが「ヴィクトルの最後の依頼」なのか。もしかして本当に終わりが近づいている?

やってまいりました!ソウルマトリクス!
シナリオ上の目標は「アロウエリアの未知の領域」にあります。
ただ、私まだ「アロウ・ミレディ・サイゾーの第3層」以降をクリアしてないんですよ。
順番的にまずそちらをクリアしてから「アロウエリアの未知の領域」に行くべきだと思う。

「仲魔スキル拡張2」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一番嬉しいヤツ!
これまで仲魔のスキル数は「5個まで」となっていましたが、これで「6個まで」に増える!
どう考えても「超絶戦力アップ」ですよ〜。めっちゃ嬉しいー!

前回はソウルレベルが足りなくて開けなかった「アロウエリア第3層」のラスボス扉前に来たぞ…。
今回は余裕で足りる!
いや、余裕ってほどでもないか。
でもまぁ解放できるのは確か。
さぁ行くぞ!

大天使サンダルフォン…。メッチャ強そう…。
でも「レベル40」ならなんとかなるかな。
今こっちは「レベル42」ですし。

弱点分からないから、一つずつ試していたら耐性多すぎ泣けた…(´;ω;`)ウッ…
つか、射撃が弱点かよ!
一つずつ試していったのに、一番最後に残した「射撃」が弱点なんて…。
運が悪すぎるだろ…。

でも弱点が判明したなら、あとは押し切るだけ!
コマンダースキルでパワーアップさせたたサバトを喰らえー!

楽勝でした!
毎度このボス戦は結構苦戦するんですけど、今回は今までで一番楽だったかも?
まぁなんだかんだ言って「レベルがボスを上回っていた」のが大きかったのかもね。

アロウがピンチ!?
と思ったら、レイブンと訓練をしているのか。
実践さながらのバトルですな。

見た感じアロウが負けてたっぽいけど、それでもレイブンは評価している様子。

ああ、これアロウが免許皆伝を受けて「デビルサマナーになった日」の記憶か…。
以前、リンゴが覗き見たアロウの過去にもありましたもんね。アロウ的には大事な記憶なんだな…。

アロウは「ヤタガラス」にスカウトされ、カブラギは「ファントムソサエティ」にスカウトされた。
そこに選択の余地はなく、ただ単にタイミングの違いがあっただけ。

アロウは自分とカブラギに違いなんてなかった、と言いたいのでしょう。
でもまぁそれが運命だから。
アロウがもし「ファントムソサエティ」に行っていても、今とあんまり変わらない気もするけどなぁ。

というわけで、「アロウエリア:第4層」が解禁になりました。
でもまずは「ミレディとサイゾーの第3層」をクリアしないとね。順番的に。
というか、順番と言うなら「第4層」と「アロウエリアの未知の領域」ならどっちを先にやるべきなのだろう?

まぁ今は「ミレディエリアの第3層」に行っきまーす!
アロウエリアの第3層は楽々クリアできたので、こちらも多分苦戦はしないでしょ!(←慢心王)

う、Aionオーダーのボス敵か…。
これ、今までほとんど勝ててないんだよね。
今回は仲間は抜けないけど、「コマンダースキル使用禁止」はちょっときついか?

推奨レベル39!
これなら多分イケるんじゃないかなぁ。
「ケツアルカトル」なら弱点(ザン系)も分かってるし、勝てそうな気がする…。
よっしゃ、戦うぞ!

あらら?弱い…?

こちらに「ザン」を使えるキャラが3人もいたので、予想外に楽に勝ててしまいました。
Aionオーダーの強敵ボスでこんなに楽に勝てたの初めてだよー。
まぁ本来ならもっと前に戦うボスだったのかもしれませんね。推奨レベル39ですし。

おっし!「ミレディエリア第3層」のボスゲート前にたどり着いたぞ!
奥に腕がたくさんある悪魔がいるな…。
アシュラマン?(違う)

アスラおうだ!
さすがボスだけあって耐性が多く、HPもかなり多い。
これは長期戦になるなーと覚悟したところで…。

お、相性が変わった!
攻撃が上がって、防御が下がったって表示されたけど、どうなったんだろう?

弱点増えてますやーん!
さっきまで弱点がなくてカチカチだったのに…。
一気にゆるゆるになってるよ!

よーっし!ここで一気に勝負に出るぞー!
必殺の「スタック最適化」発動!

やっべ、ミレディのアギダインで超ダメージ出せる…。
804とか初めて見たわ…。どんだけ柔らかいんですか。
弱点が変わる前に攻めろーーー!

ああん、また属性相性が変わっちゃった…。
流石にヤバいと思ったのか。
これで「炎と雷の弱点」が消えちゃったかなー。

弱点増えてますやーん!

アホか、こいつ。
今度は「ブフダイン」や「ザンマ」までも弱点になったので、全員が「得意攻撃で弱点を突ける」じゃん。
こんなのボコリ放題だぜー。ひゃっほーい!

サバトで凄いダメージ出てる…。
そして「デストロイヤー」のトロフィーをゲットしました。
「デストロイヤー」は「一撃で1000以上のダメージを与える」のが条件らしいです。なるほど。
というわけで、ミレディエリア第3層のボス敵を倒したところで本日の感想も終了です。
明日は「サイゾーエリア」に行くぞー!

アトラス
(2022-08-25)
■PS5限定版

アトラス
(2022-08-25)
■PS4限定版


【ペルソナ/アトラス 関連記事】
「ソウルハッカーズ2」攻略感想(26)アロウの秘密やコヴェナントの謎など伏線が一挙に解けた!盛り上がってきたぞー!
「ソウルハッカーズ2」攻略感想(25)鉄仮面&ゼノンを撃破!中盤のクライマックス?シナリオも衝撃展開の連続だな!
「ソウルハッカーズ2」攻略感想(24)ミミ操作モードの「ミミ」可愛すぎでしょー。さぁ緒崎ホープタワーのラスボス戦へ!
「ソウルハッカーズ2」攻略感想(23)ペルソナ4でお気に入りだった「英雄ヨシツネ」が仲魔に!あれ?八艘飛びは〜?
リセット可能とはいえ、意図しない結果とか手探りでやってるときは結構鬱陶しいし
下手をすると一気にまくられるプレスターンもなく、ストーリーも割と一直線で、交渉もシンプルというかないに等しいし、新規層を取り込もうととしたとかでは?
ていうかそうしないと買う人が減る