皆さんこんばんは〜。
【本日の記事まとめ】
【悲報】ワイ「Toloveるで一番抜けるのはティアーユ先生!」お前ら「出たw逆張り!w」←これ :22/10/05のニュース
「ソウルハッカーズ2」攻略感想(36)噂の魔王が登場!つか、やっぱり「ソルハカ1」とシナリオ繋がってるんだな…

「黎の軌跡2」攻略感想(1)待望の続編、1年ずっと待ってた!序盤、エレインと2人で活動できるの嬉しいね!
「黎の軌跡2」攻略感想(2)いきなりメタルギア始まったー!今作ミニゲーム多いね。あとエレインが前作より親しげで嬉しい…
本日は「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(3)です。(⇒公式サイト)
発売前にPVで話題になった「あのシーン」が早くも来てしまいましたよ。
PVで見ただけでもショックだったのに、実際にプレイして体感するとこれは凄い破壊力…。
つか、完膚なきまでの「BADエンド」に私の心も折れそうです(汗
ほとんどの人が発売前に予想していたように、やはり今作は「◯◯◯もの」でしたね。
※「プロローグ〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
「セントルマルシェ」で殺人事件の生き残りである「ディザイアのリーダー」を確保して警察に引き渡したところから。
まぁ彼は命を狙われるかもしれないので、警察に保護させるのが一番安全ですしね。
とりあえず目的は達成したので、一旦事務所に帰って情報を整理することになりましたが…。

↑思いがけないところでヴァンに会えて超笑顔のアニエス

↑私服のエレインと2人だったので少し不安げなアニエス

↑ハーキュリーズ惨殺の動画を見せられて顔面蒼白なアニエス
アニエスさん、表情がコロコロ変わるね!
百面相か!

ヴァンたちから事情を聞き、協力を申し出るアニエス。
まぁアニエスの性格なら当然そう言ってくるよなぁ…。

でも今アラミスは学園祭の直前だし、ここでアニエスを引き抜くのは流石に申し訳ない…。
というわけで、ヴァンさん今回は断ってしまいました。
なーに、今回は剣の乙女サマもいるし、一人じゃない。きっと大丈夫さ!

あ、面倒くさいのに見られた…。
オデットは相変わらず面白いヤツだな。
実は結構好きです、この子。

まぁ実は本当に修羅場なんですけどねw
実際問題、オデットの言うことは8割ぐらいは当たっていると思う。
バチバチやりあってないだけで、アニエスとエレインの間には微妙な空気がありますし。

アニエスは最後まで一緒に行きたそうでしたが、渋々学園の方に戻っていきました。

ここでヴァンさん、「謎の違和感」を感じる。
つーか、ヴァンの「悪い予感・嗅覚」は勘ではなくて「能力の一種」なんだから、もう少し慎重になるべきだった。
ここだけじゃなく、他でも「危険信号」は発せられていたのだから…。

事務所でエレインと情報をまとめていたところ、有力なポイントとして「軍駐屯地」が浮かび上がる。
でもこれは「グレンデルの特性」を知らなければ気づかない情報。
つまりヴァン以外にはたどり着けない情報です。
「誘導されているみたいで気味が悪い」
どう考えても罠なのに、それでも行くのか…。
エレインがいるからか、いつもよりも慎重さに欠けている気がしますわ。

ルネさん、相変わらず優秀!
エレインとヴァンがそのまま軍駐屯地に行っても、多分入れてくれないもんね。
事前にこうやって手を回しておくのが吉アルよ!

う〜。さっきから嫌な予感がしまくりなのに…。
つーか、プレイヤーである私も嫌な予感がしまくりだよ!
せめて2人じゃなくて、もう少し仲間を連れてこれれば…。
さっきのアニエス、やっぱり連れてくるべきだったんじゃ?

無事に「軍の駐屯地」に到着しましたが…。

マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
軍の基地に正面から突撃してるの!?
頭おかしいんじゃないの、こいつ。
それとも軍の基地を一人で壊滅できる自信があるのか…。

この事態を見過ごせないヴァンとエレイン、当然のように突入しますが…。
嫌な予感がする!
ていうか、この軍の駐屯地ってPVに映ってた「あのシーン」の場所では…?
なんか見覚えがあるんですけど…。

お姉さま、アレを使うわ!よくってよ!(古い)
何を試すんでしょうか?
もしかして新システム?

新システムだった!
EXチェインかー
なるほど。
「スタン&シャード」が条件だけど、お手軽に大ダメージを出せるチェインね。

2人でドアップ!
スタンが必要なのでボスには使えませんが、ザコ戦ならかなり有用なダメージソースとなりますわ。
ただこれ、演出をスキップ出来ないのが若干気になる…。
結構演出が長いしねー。
「1」の時のようにアップデートで「スキップ追加」されないかな?

エレインさん、軍の駐屯地ですよ!?
勝手に宝箱からアイテムゲットしててワラタww
いや、非常事態とはいえ、軍の駐屯地に勝手に入ってるだけで、私としてはドキドキモノなのですが。

そこそこ長めのダンジョンを抜けて、エレインが見たものは…!


ハーキュリーズだけじゃなかった。
正規軍でも同じように全滅させられるんじゃないか…。

やったのは当然コイツ、赤黎いグレンデル。
しかも向こうはヴァンが来るのを待っていたみたいだし、これは完全に罠でしょう。
大丈夫か!?かつてないほど危険なんですけど…。

やるしかないとはいえ、相手は軍隊を倒すほどの強敵。
2人だけで大丈夫なのか。
いくら強い2人とはいえ、せめてヒーラーがもう一人ぐらいほしい…。

あ、でも意外とそんなに強くなかったわ(テノヒラクルー
てっきり必敗バトルかと思ったけど、普通に戦えるし、これなら勝てそう。
2人しかいないから、あまり無茶せず、きちんと回復して戦っていけばなんとかなりそう…。

∧_∧
⊂(#・ω・) なんじゃそりゃーーー!いきなり一発で全滅したぞ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\PSP\
 ̄ ̄
HP満タンだったのに、2人とも一撃で即死なんですけど…。
やっぱり「必敗バトル」じゃないか!頑張って戦って損した!(´;ω;`)ウッ…

ヴァンをかばって、敵の攻撃に拘束されるエレイン。

ヴァン、今こそグレンデルになるんだ!急げ!
早くしないとエレインがーーーーー!

これ、発売前にPVで見たシーンじゃんかよ…。
こんなに早いの!?
ゲーム中盤ぐらいのクライマックスシーンだと思っていたら、まさかの「プロローグ」だよ。
早い!早すぎる!

エレイーン!!
アセラスで蘇生、というわけにはいかないよね…。
シナリオ上の死、なので。

エレインがやられてヴァン激昂。
ヴァンがこんなにキレたの初めて見た!
エレインが自分をかばって目の前で死んだら、そりゃあね…。

その場に駆けつけたアニエス&ルネ。
でも2人が見たモノは…。

赤いグレンデルに殺されたヴァンとエレインの姿なのでした…。

ルネ的にも辛すぎる状況だ…。
なんせヴァンとエレインが死んでいるのですから。
2人とも無二の親友ですしね。
でもルネはこういう時にも崩れない「強さ」を持っているよなぁ。人間的に強い。

普通の人間であるアニエスさんは絶叫。
超危険なのに、ヴァンのもとに駆け寄ろうとしますが…。
(コメより)PVでループってわかっちゃいたけど、実際見ると辛かったわ。2作目でキャラへの愛着沸いてるし
(コメより)PVのアニエスの「ヴァンさん」と言って手を伸ばしてるシーン、意外に早く来たな。
私、このシーンは最後のクライマックス辺りだと思っていましたよ。
まさかこんな序盤だったとはねぇ。まだプロローグですよ(汗

ゲネシス反応!?このタイミングで!?

ここでOPムービーかよ!!
まさかのOPムービーに我もビックリ。
いや、全くキリ良くないんですけどー。ここで挟むか!?
ちなみにOPムービーはこちらです。
ヴァンとエレインが死んでるのに、みんなニコニコしやがって…(#^ω^)ピキピキ
続きは!?続きはどうなったんです!?(バンバン

チャートマップ!?
「2」はこんなのあるのか…。
何となく「創の軌跡」を思い出すね。
つか、右下の「DEAD END」で終わってるし!

戻れる!そしてTIME LEAPの文字!
発売前から噂になってましたが、やはり本作は「ループもの」でしたかー。
まぁ「創の軌跡」でも似たようなことやってたし、この世界ではこのぐらいの超現象は可能なのでしょう。

つか、やっぱりあの「アニエスと会ったシーン」が分岐点だったのか…。
ここでアニエスに「違うアクション」を起こすことによって、ルート分岐して「上の生存ルート」に入れる?

シュゴゴゴゴ…
シュタインズゲートですか?
ゲネシス、マジで何でもありだな!超パワー過ぎる!!

というわけで、「アニエスと出会った時間」まで巻き戻ったところで本日の感想も終了です。
プロローグ、全3回ぐらいの感想で終わらせるつもりだったけど、ちょっと入り切らなかったですね。
次回でプロローグを終えて「幕前」に突入予定です。
ちなみに今は「第1節」の辺りをプレイ中です。もちろんジュディスの方な!(管理人はジュディス好き)

日本ファルコム
(2022-09-29)
■PS5通常版
■PS4限定版 ■PS4通常版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-18)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(2)いきなりメタルギア始まったー!今作ミニゲーム多いね。あとエレインが前作より親しげで嬉しい…
「黎の軌跡2」攻略感想(1)待望の続編、1年ずっと待ってた!序盤、エレインと2人で活動できるの嬉しいね!
「黎の軌跡2」序盤の先行プレイ動画を公開!でもあと4日で発売なので、管理人は見るのがマンなのだ!!
【超ネタバレ注意】公式で「黎の軌跡ストーリーダイジェスト動画」を公開!「2」を始める前のおさらいにお勧め!
序章以降、再登場していって本人の個性が出てきたら印象も変わるのかな?
今後に期待です
さすがにご都合良すぎるものは何か反動があるんじゃないかと思いながらプレイしてます
こういうのは“負けイベント”じゃなくて“完全なる死イベント”っすね…
あと、初見殺しという意味では誰一人としてかなわなさそう…
Vはともかく、Xまではさすがに続かないと思うぞ。
結社の盟主も閃W終了後に『全てが無になるまで、あと2年』とか言ってたし。
まだ序盤だけど聖獣が今作で判明するのか楽しみ
そうすれば助っ人が如何に重要だったかがわかるという
ユーザーに対しても精神攻撃を仕掛けたんだと思う。
ちなみにバイオシリーズレベルで一線を越えてしまってたら、ユーザーが“ゲーム恐怖症”やPTSDを患う恐れもあったと思うぞ。