皆さんこんばんは〜。
【本日の記事まとめ】
【画像】うる星やつらのラムちゃんとかいうえちえちヒロイン、令和の時代でも通用してしまう :22/10/24のニュース

「黎の軌跡2」攻略感想(14)詐欺師の婆ちゃんに大爆笑!キャラ濃すぎだろ…。スーナーのバカップルもいいね!
「黎の軌跡2」攻略感想(15)第1部Bのラスボス戦!壮絶な結末に胸が痛い…。助っ人がんばれよ、助っ人ー!(バンバン
というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(16)です。(⇒公式サイト)
本日の感想で「第1部B」をクリア!
プロローグ⇒第1部とプレイしてきて、ここまでで大体「18時間」ぐらいでしょうか。
全何部なのかは分かりませんが、まだまだ先は長そうなので楽しみっす。
ちなみに「第2部」は「Aルート」を選んで今プレイ中です。順番通り!
※「第1部 side B:裏解決屋代理人〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
黒芒街の「廃棄区画」に突入するも、まさかの「2連続DEADエンド」になったところですね。
特に2回目なんて「最強助っ人・ジンさん」を呼んでも死んでしまったのだから、一体どうすればいいのか…。

おお!まさかの3本目のルートだ!
ククク…。
ジンさんを助っ人に呼んだし楽勝だな!と思わせておいてからの「DEADエンド」とやってくれるぜ。
まさか2回連続で死ぬとは思わないじゃないか!

やはり戻されるのはこのポイント。
この「廃棄区画・突入前」が重大な分岐ポイントなのでしょう。
そして今回はスウィンとナーディアにも変化がある…?

2人とも「2回目の死」だったからかな?
まだシステムは分からないけど「死を重ねるごとに記憶が残りやすくなる」というのはありそうな感じです。
エレインも前回の「2度目の死からの復帰後」で、このループに気づいたようですし。

ナーディアが「また死んだ」と言ってたので、1回目の死も少しは記憶に残っているのかも。

そしてエレインは3回目!
現時点での死亡ランキングでは圧倒的1位だぞ!
(エレイン3回/スウィンナーディア2回/ヴァン1回)
つか、エレインは「1回目の死」についても自認しているのですね。
今回のナーディアたちと同じく、2回3回と死ぬことで、1回目の記憶も蘇ってきたのか。

原因はやっぱりこれかー。
もしアニエスからゲネシスを預かってこなかったら…と考えるとゾッとしますね。
まぁこのゲネシスが「そういう能力」だとは知らなかったので、時を戻せたのは全くの幸運ではありますが。

なるほど!そういう考えもあるのか。
「時を巻き戻した」のではなく、演算による「未来視」かもしれない、ということか。
確か「創の軌跡」でも似たような事象がありましたもんね。
タイムリープよりは「未来視」の方が現実味はある、かもしれない(いや、どっちもどっちかw)

ナーディアが普通に「エレインさん」と呼んでるのもナイス。
本来、この時点でのナーディアはまだ「剣のお姉さん」と呼んでたのにね。
さぁ3回目は慎重に行こう、ということで、黒芒街で情報収集することになりました。
ゲネシスが次も時を戻してくれる…とは限りませんから。あまり信用しすぎるのも良くない。

こ、この声は!?
なんか聞いたことあるんですけどー。
あのおっさん、闘技場が好きすぎだろ(笑

痩せ狼のおっさん!
つか、黒くてバカでかい端末って…。
それって多分「アレ」のことだよなぁ。

どうやら結社でもあの「黒いアウローラ」を探しているらしい。
なら、結社絡みの案件か?
まぁどちらにしろ事情を話して説明すれば一緒について来てくれるんじゃね?

エレインさん、意外と好戦的っすね。
何もこんな目立つところで戦わなくても…。エレインはただでさえ有名人で顔が割れてるのに…。
普通に「場所を知ってる」と交渉すれば手伝ってくれそうだけどなぁ。

おお〜。煽る煽る!
そしてエレインがスウィンとナーディアの力を高く買っているのも分かった。
ここまで一緒に戦ってきて、2人の力を認めているのでしょう。なんか嬉しい。

ワラタww

これが「条件」ですか。
「戦闘不能になるな」ということは、蘇生させてもダメってこと?
一度も倒れちゃいけないのなら、回復&防御重視で慎重に戦わないとね。

オラァ!
これはスウィンに蹴り上げられて吹き飛ぶ痩せ狼さん。

おお!SP4も貰えるの!?凄ーい!
つか、これ取り逃してたら取り返しがつかなかったな。
危ない危ない。

↑勝負に負けたので、素直に話を聞いてくれる痩せ狼さん。
意外と義理堅い。

まーーーた博士かよ…。
相変わらずろくなことしねーな。

しかも奪われてるしww
結社のセキュリティガバガバww
つまり結社自体がこの事件を起こしているわけじゃなく、「盗んだ誰か」が引き起こしているのか。
まさか「破戒」のおっさん?冒頭でそれっぽいこと言ってたし…(適当な予想)

なーちゃん、ナイスアイディア!
ジンさんでもダメだったのに、代わりが痩せ狼でも結果は同じじゃね?
と私も思ったんですよー。
忖度抜きにしても、戦力的にジンさんとヴァルターって五分ぐらいだと思うので。
でもヴァルターなら見捨てて逃げるのもあり!
そこだけはナイスだと思います。

しかも今回はワープできるぞ!
いくらショートカットがあるとはいえ、同じダンジョンを3回も踏破するのは流石に面倒…。
これはナイス配慮ですな。

というわけで、早速ワープして「影の魔物(仮)」との3度目の戦いに挑んだのですが…。

げぇ!ヴァルターと連戦だからCPが足りねぇ!

ジンさんが一緒だった時は楽勝だったのに!(←これ言ったら一番効きそうw)
仕方ないので周囲でCPを稼いで再挑戦。
CPさえあれば負けないんだからね!

先ほどと同じく、一度は倒した。
でもここから「倒した半グレ」が再度起き上がるんだよね。
そしてまた「影の魔物(仮)」に戻って襲ってくる。
この物量作戦に押されて、先ほどは全滅したのですが…。

ヴァルターさん!?

スウィンたちが「無駄だ!」と叫ぶも、気にせず殴り続けるヴァルター。

ボッコボコなんですがww
「影の魔物(仮)」ではなく、人間に戻った時に殴りまくる。
なるほど。全身の骨を砕いて、動けなくするわけかー。
理論上は理解できるけど、人情的にやりづらいな!それ!

ソ、ソウダネ…
つか、相手が魔物ならともかく、意識を失って倒れてる人間を殴り続けるのは……。
ジンさんじゃなくても、遊撃士だと良心が邪魔して出来ないと思う。
そこが今回の「ジンさんとヴァルターの差」か。

一応良心らしきものは残ってるのね!


お前も、前回「軍人皆殺し」とかやってただろーがー!

一理ある!
屁理屈っぽいけど、言ってることは正しいかも…。
あのままだと半グレ共は「生きたまま一生兵隊」だったわけですし。

ジンさんも来てくれたー!
もちろんエレインが保険で呼んだのですが、これにて戦力は盤石だ!
今回は勝てる気がする…。

出たな!こいつが1部Bのラスボスか!


いきなり凍結はずりーよ…。
だから凍結は嫌いなんだ…。

ここはHPゲージのないジンさん&ヴァルターを前に出そう!
そして我ら3人は「後方からチクチク作戦」だ!
ふふふ、無理して前に出る必要など一切ないのだよ…。

狙うはあの黒いアウローラ。
相変わらず息ピッタリだな、君たち!

普段はいがみ合っているくせに、コンビネーションは抜群の2人なのであった…。

↑ちょっと可愛い
つか、こちらが裏技を使って「3回目」なのがちょっと申し訳ない気分。
なんせ本来なら向こうの完勝だったはずだもんね。
負けるたびにやり直してたら、そりゃいつか勝つよ。

お前もかよw
ヴァン、どんだけ抑止力になってるのか…。
メッセルダムに長期出張とか行ったせいで、首都に事件が起こりまくりじゃん!(笑

デミグレンデル…。
それがあの魔物の名前か。
つまり簡単にいうと「量産型グレンデル」?
グレンデルほど強くはないけど、一般人に簡単に纏わせることができる。
どういう理論か分からないですが、かなり危険なのは間違いない…。

ナーディア、何かに気づいた?
あの子?

ラピス、今動けなくなっているのか。
なるほど。だから今一緒にいないわけね。
そしてスウィンとナーディアの「探しもの」がそれらしい。
このシーンだとルーファスも一緒にいるし、ルーファスも別行動で探しているのかも?(適当な予想)

エリュシオン!
また懐かしい名前が出てきたな…。
つまりアルテラが「ラピスの何か?」を持っているの間違いない。
アルテラが奪っていったということ?

あれれ?アルテラは本当に知らないみたい?
嘘を言っているようには見えないし、本当に知らないのかな。
有り得る話としては「アルテラを作った人物」がアルテラに組み込んだってところかな。
そしてもしそうなら、その人物が「全ての黒幕」ということになるでしょう。
まさか「破戒」のおっさん?(2度目)
つか、怪しいことがあると、全部「破戒のおっさんが怪しい!」と思うようになってしまった…(笑

げげえ!?まさかのボス連戦!?
と思ったら、グレンデルゾルガはアルテラを連れて逃げていきました。
ぎりぎり⊂(^ω^)⊃せふせふ
でもこのメンツなら勝てたかもなー。ヴァルターのおっさんもやる気満々だったし。

逃げられたけど、アルテラとグレンデルゾルガが「ラピスの何か?」に通じているのは分かった。
2人にとっては「光明が見えた」という感じでしょうな。
ようやく掴んだ手がかりですし。

というわけで、「第1部 side B:裏解決屋代理人」をクリアしたところで本日の感想も終了です。
上でも書きましたが、次は「第2部A」の方に進んでおります。
アーロンやフェリに久しぶりに会いたかったしね!

日本ファルコム
(2022-09-29)
■PS5通常版
■PS4限定版 ■PS4通常版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-18)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(15)第1部Bのラスボス戦!壮絶な結末に胸が痛い…。助っ人がんばれよ、助っ人ー!(バンバン
「黎の軌跡2」攻略感想(14)詐欺師の婆ちゃんに大爆笑!キャラ濃すぎだろ…。スーナーのバカップルもいいね!
「黎の軌跡2」攻略感想(13)ジュディスのゴールデンブラッド衣装ゲット!空の軌跡のメイド・リラさんも懐かしいぞー
「黎の軌跡2」攻略感想(12)トワ先輩キター!そして熱いみっしぃ愛を見せるエレインwwそんなに好きだった?
見た目が悪すぎる
必要に応じて殺人も厭わない者でなければ突破出来ないようにしてる辺り、本当に趣味が悪い
それはラピスだった。
むしろよく考えてみたら、それ以外あり得ないからな…
特にナーディアは大の可愛いものが大好きな上に、ラピスとは姉妹レベルで仲いいから。
まあ雑魚狩りできるなら先にやっとけやって話ではあるが…面倒くさいしな
アーロン『ここには風呂屋があるぜ、寄ってくか?ヴァン。』
ヴァン『もちろん寄っていく!ではレッツゴー…って、休業中!?』
従業員『申し訳ありません、今は無理なんです…。』←アーロンはコレを知っていた。
ヴァン『テメー謀りやがったな、アーロン!』
アーロン『マジでチョロすぎるわ、このオッサンwwwwww』
↑
ここ笑ったなぁ・・・w
共和国編になってからヴァルターさん面白すぎand頼もしすぎだろ!
基本的には敵側なのに
イシュメルガ=リィンの例があるから、ヴァンのifを作ったのではないかと。
ジータ公女として最近出てきたのも何らかの意味があったのだと思えてしまう。
キャラごとの死亡回数、いつまで数えてられるかな?
ジンさんがもし同じことやったらメーカーが違う別物を用意しそう…ZCF製とか(偏見)
いつもの軌跡なら援軍来ても基本正義の人しかこないから被害が拡大するだけなのが厄介なところよね。
ジータのCVがその人の時点で、発売前にアルテアの正体に勘付いてる人はいたな
ファルコムは声優の使い方がセコいからw
剣聖レベルの奴でも武器だけを手放させることはやったとしても
両手両足の骨を折るなんて行為は、絶対にやらないからな・・・
(むしろこういう行為は“やってはいけない”の部類に入る)
ここはヴァルターのような一線を軽々と越えそうなやつじゃないと無理だな・・・
働き者でわりと口も堅く頭も悪くないと
実は執行者の中で一番使い勝手がいいのではないだろうか
発売前に公開された動画「とある人形の物語」の最後で公式ネタバレされたんすよ〜
割とネタバレ上等な自分でも勘弁してよ、と思ったw