皆さんおはようございます〜。
【昨日の記事まとめ】
【画像】クロスアンジュとかいうドスケベお下劣レズロボアニメ :22/12/03のニュース

「黎の軌跡2」攻略感想(53)第3部B、悲劇のループから抜け出せない!意外な主犯。そしてジュディス大活躍ぅー!
「黎の軌跡2」攻略感想(54)第3部Bのラスボス戦へ!時間がないのに「いい釣り場じゃねえか」と釣りを始めるヴァンww
というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(55)です。(⇒公式サイト)
本日の感想で「第3部B」をクリア!
シズナが強い&便利すぎて、ついついシズナばかり使ってしまうよ…。
アーロン級の攻撃力に加えて、攻撃範囲も広く、消費CPも少ない。その上バフ消しも出来るんだもんなぁ。
さすがは「剣聖」という強さですぜ。でもシズナばかりMVP取るのはバランス面でもあまり良くないよね。
※「第3部B〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
アスランを連れ去った「マクシム」を追いかけて、「ディルク記念公園」まで来たところからですね。
魚釣りとかしてたけど、何とか間に合った!魚釣りとかしてたけど!(笑
瞳が真っ赤に染まった(アシェンと同じ。つまり侵蝕されてる)マクシムが呼び出したのが…。

うそぉ!?
アシェンはまだ符術とか習ってる下地があるのかなーと思ったけど、完全素人のマクシムが!?
浸蝕されると、こんな上位悪魔も呼び出せるようになるのズルいー。
まぁ今の私たちならそれほど苦戦するとは思わないけどね。

よし、お前ら行くぜ!

囮役なら俺に任せとけ!
毎回敵の攻撃を引き付けてくれるヴァンさんには頭が上がらない…。
まぁボスは全体攻撃をしてくることも多いので、他のキャラも結構ダメージ受けるんですけど。

今回もシズナが大活躍!
全仲間の中でも「圧倒的な使いやすさ」だと思いますわ。

ALL CANCEL!!
ボス敵も「グワーーーッ!!」とか気合い入れて超絶強化したのに、一発で全キャンセルされたら泣くよなぁ。
前作では主にジュディスがバフ消ししてたけど、今作では完全にシズナの役目に。
まぁジュディスもSクラでバフ消し出来るので、いざという時には割り込みでALL CANCEL出来るのはいいね。

ふっ、またつまらぬものを斬ってしまった…( ˘ω˘)

そもそもマクシムは自分も死ぬつもりだったしね。
あれを倒されたとしても、今さら引くわけもない。

ならここは理詰めで行く!
アシェンの時もそうだったけど、その情報はどこから仕入れてるの?
誰かに吹き込まれたんじゃないのか?

さっき自分で「分からないようにやってた」って言ってたのに、なぜそれをマクシムが知っているのか。

ね!
朝モンマルトでちょっと変だったあの子…。

謎は全て解けた!

ここでメアがユメをシャードで連れてきてくれました。
本体は公園の入口にいますが、多分今は意識を失っている状態なのでしょう。
つか、このスクショだとメアが「ふふ、うまく行ったみたいね」とか黒幕みたいに言ってますが、当然違いますw
シャードでユメの意識を連れてくることに対して「うまく行った」と言ってるので勘違いしないように!(笑

最近メア優しいなー。
メアの性格も少し変わってきた気がしますよ。
ヴァンたちに心を開いてきたというか、なんというか…。

ユメをかばおうとするマクシム。

なるほど。これがコトの発端だったのか。
ということは、もしかしてマクシムに相談したのは観覧車の時なの?
もしそうなら、かなり急で、しかも思いつき的な自爆計画だったんだな…。
「綿密な計画を立てて実行した」わけではない、という意味でね。

いやー。ユメはアスランと会ったこともないと思うんだけどなぁ。
どういう接点だ、これ?

まぁアシェンも「ツァオが死んだ」と思いこんでたし、そういう効果があるんだろうねぇ。
恐らく今回もゲネシスが原因でしょうし。

と、アスランに脅された設定?
アスランきゅん、ユメの中では超悪者だな!
実際はメッチャいい奴なのに…。


まぁポーレットを助けるためとはいえ、マクシムが死んだら意味ないですもんね。
そもそも「アスランが悪い=アスラン殺す!」と繋がる時点でまともな思考ではないでしょ。
普通はその間に「アスランを問いただす」とか「事情を調べる」とか「一発殴る」とか何クッションも入るものです。
いきなり「事故を装って殺す」ってのは流石に過激すぎる…。
アシェンの時も「いきなり殺す」をやられたけど、この過激さが侵蝕の力なのでしょうか。

あ、アスランの目が「青」に戻った。
つまりは侵蝕から開放されたってことですな。

そしてユメのシャード体も時間切れか。
でもシャードって便利だな!何でも出来るぞ!

ゲネシスゥーーーー!

シャード体ってつまり「意識だけ」みたいな状態でしょ?
いわゆる「幽体」的な。
ユメがゲネシスを持ってたのは分かるけど、なぜこっちに来てるのさ!?

侵蝕にもメインとサブみたいな概念があるんですかねぇ。
今回はユメからマクシムに移った感じ?なんせ「侵蝕」というぐらいですから。
「侵蝕」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
読み方:しんしょく
1 他の領域をしだいにおかし、損なうこと。「他国の市場を―する」
2 「浸食」に同じ。

アスランくーん!
最高のタイミングで目が覚めたな!
説明が終わって、まさに「待っていた」かのように!(笑
でもまぁアスランかなりいい奴なので、なんともなくてよかったですよ。

ポーレットに事情を説明するヴァン。
まぁ肝心なところは説明できないのですが!
マクシムは悪くなかったから許してやってくれよ、ぐらいしか言えないよね。
そもそもこれ、ヴァンたちの事情に巻き込まれたようなものだから(汗

チュッ
こんなところで大胆な!
ビクトルのおやっさんがキレるぞー!?

あれ?キレてない?
それどころか容認するような発言…。
レース前もそうだったけど、なんか少しずつマクシムのことを認めてきている?
まぁ昔はともかく、マクシム今は一途だからねぇ。

アスランはルネが保護したのか。
まぁこの中では唯一の公人だしね。
ルネがいなかったら、多分エレインがこの役割だったのでしょう。遊撃士だし。

アスランくん!マジいい奴!
あれだけのことをされたのに「誤解も解けたみたいですね」で済ませるとか聖人君子か!
まぁそれだけマクシムのことを尊敬してたってことなんだろうなぁ。
なんか事情があったってのは察しても、恐らく「何も説明されてない」でしょうに。

全ての罪を被せられるジャコバン氏、自業自得…( ˘ω˘)スヤァ
まぁ政府としても「テロリストが悪い」ってことにしておいた方が都合がいいしね!(ヒドイ

アスランくん、マジいい男だな…。
また出てきてくれないかしら。

というわけで、無事に第3のゲネシスも帰ってきました。
順調すぎて怖いよ!
ガーデンマスターがゲネシスを「使い捨て」のように軽く扱っているのが逆に不気味。
というか、むしろヴァン(というかアニエス)にゲネシスを渡すことが目的なのか?
アニエスでないとゲネシスの真の力は発揮できない、とかそういうのあるのかもね(適当な予想)

というわけで、「第3部B」をクリアしたところで本日の感想も終了です。
またシズナがMVPになってしもーた!
シズナ好きだからいいんだけど、あまり一人のキャラにMVP取らせるのも良くないよねぇ。
特にシズナはメインキャラではないので、いつかは抜けるわけですし。
次の章は流石に違うキャラにMVPを取らせるとしますかー。

日本ファルコム
(2022-09-29)
■PS5通常版
■PS4限定版 ■PS4通常版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-29)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(54)第3部Bのラスボス戦へ!時間がないのに「いい釣り場じゃねえか」と釣りを始めるヴァンww
「黎の軌跡2」攻略感想(53)第3部B、悲劇のループから抜け出せない!意外な主犯。そしてジュディス大活躍ぅー!
「黎の軌跡2」攻略感想(52)またもや衝撃のBADエンド!Z1レース過酷すぎるだろ…。ユメを泣かすんじゃねぇー!
「黎の軌跡2」攻略感想(51)第3部「Z1レース編」に突入!悲惨なBADエンドになりそうな雰囲気で怖いよー!(バンバン
好き勝手した経験が生きるとは思わなかった。
無論ユメの衝動を暴走させる意味はないがまあ便利ですなーゲネシスさん
いや、マクシムでしょ。
誰かが本命のための実験段階では?みたいなことを言ってなかったけ?
歴史そのものを改変させるのなら、その歴史の中心人物を操るのが絶対必須だぞ。
(例:帝国ならドライケルス)
僕の誤解が解けて良かったです、て善人過ぎるだろ…その人の良さが逆に心配になるわ!!
万一パーティーメンバーがやられたら、精神的ダメージハンパないぞコレ
そもそもジェラールも今回の黒幕も、ゲネシスを扱いきれずに使い捨てみたいなやり方でしか使えないのが残念すぎる
それこそ世界を動かせるレベルのアイテムだというのに…
ホテル近くの屋台でマクシムさんとサシで食べてた時の笑顔が忘れられない
このシーン以降ファンですわ
自分男だけど
浸食を解決することで順番に戻ってくるのはシュールでしたな
ゲネシスは本来の持ち主の所に戻る?的な話だったのが何かの伏線となるのかな