皆さんおはようございますー。
【昨日の記事まとめ】
【画像】ライザちゃんの等身大フィギュア、どれもどちゃシコすぎるwww :22/12/15のニュース

「黎の軌跡2」攻略感想(64)酔いどれジャックが初めて格好良かったww そしてヴァンダライズレイドは今でも便利だなー
「黎の軌跡2」攻略感想(65)シズナ・エレイン・ルネの3連続脅迫ワラタww 君たち小悪党には容赦ないよね!
というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(66)です。(⇒公式サイト)
第3部D、意外と長いな!
第3部はどれも短めだったのですが、今回の「D」だけメッチャ長かった!
これまでの傾向からして「ここで終わりだなー」とか油断してたら、まだまだ続いて我もビックリ。
まぁ久しぶりに「夜探索」したかったので、私としてはありがたかったですけど。
最近は逃げたり隠れたりする展開が多かったので、安心して街を歩くことが出来なかったからねぇ…。

偶然ですが、なんかアニエスが変な顔になってしまった…。ジト目風…。
※「第3部D〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
第3部Dにて、「リゼットの罠」をなんとか切り抜けたところからですね。
まぁ「切り抜けた」と言っても、巻き戻りのおかげで助かっただけでバッチリ「全滅」しているのですがw

包囲網をくぐり抜けたヴァンたちは、なんとかサァラたちと合流に成功。
事情を話して、フェリを救うために協力してもらいます。

今日のステージで「フェリの踊り」を披露して、記憶を揺さぶる作戦ですな。
当然フェリに見てもらわないと意味がないわけで…。

ヴァンが囮に!
いくら囮とはいえ、こんな目立つところに一人で来て大丈夫か?
まぁ囮だからこそ「目立つところ」がいいのは分かります。
こんな人混みなら、さすがにフェリたちも襲撃してこないだろうし。

もちろん敵に補足されますが、この人混みの中なら無闇に手出しはできまい…。ふふふ…。

リゼットたちもヴァンの近くまで来ているようです。
ヴァンが一人で来ている時点で「囮」であることもバレていると思いますが…。
まぁ今回は「踊り」を見せることが目的なので、例えバレても何の問題もなし!

↑殺る気マンマンだー!
うう、あの優しかったフェリが「バーサーカー」に…。
これ、周りの人混みごとヴァンを殺そうとしてない?大丈夫?

あのフェリが、最強さんに止められる時代が来るとは…。
最強さんも「やりすぎじゃー」と思っていることでしょう(笑

相変わらずサァラは可愛い。
これで「サブヒロイン」なのがもったいないなぁ。
せっかくヴァンに好意も持っているのに…。
まぁライバル多すぎるし、出番の差もあるから厳しいのは確かですが。

フェリと一緒に練習したという「クルガの踊り」を披露するシャヒーナ。
まぁ映像だけ見ていると、普段の踊りシーンと全く同じなのですがw
そんなものよねー。

こうかはてきめんだ!
この踊りを知っているクルガの戦士たちが慌てているぞ。

そしてもちろんフェリと最強さんも…。
クルガ戦士団の「記憶に呼びかける何か」があるのでしょうか。

甦る記憶…。

ていうか、今気づいたけどフェリの衣装「制服」にしたままでしたね。
ま、水着じゃないから別にいいか、あんま違和感もないし(ヒドイ

なるほど。あれはシャードで作り出した立体映像でしたか。
シャード、マジで便利だな!
黎の軌跡シリーズの「何でもあり枠」はシャードだと思う。
エレボニア帝国でも何か似たの開発されてるのかな?遅れをとるわけにはいかんぞ!

もちろん技術協力はMK社やでー!
つか、ゾーンダイクGMも意外と協力的だな…。
まぁ最強さんや部隊に勝手に動かれている時点でかなりの損害でしょうしね。

記憶が戻り掛けてる。
あと一息だ!
よし、ここで仲間たちの呼びかけをひとつまみ…。

説得、説得〜♪

関係ないけど、このシーンで「アニエスの変な顔」のスクショが撮れてしまった…。
偶然ですが。

こ、これは…!
固有結界が来るぞー!
今度は果たしてどこに連れて行かれるのか。
過去事例を考えると、その人物の「思い入れが深い場所」が作られるっぽいですが。

ここ、どこ?

クレイユ村か!
前作の序盤に出てきた場所ですね。
アイーダさんが死んだ場所と考えると納得です。なるほど。

ワールドマップを見たら、やはり「クレイユ村」でした。
まぁクレイユ村はもう存在しないんですけどね…。
ゆえにこれはフェリの記憶の中の世界。

お、MAPはそれほど広くない。
さすが前作の序盤のMAPだけありますな。
この広さなら結構余裕でボスまで行けそう。

CPを温存しつつ進みますか。
多分すぐボス戦に突入してしまうので、無駄遣いは厳禁なのさ!

みんなに「最強」と言われる最強さん…。
というか、最強猟兵として実はかなり有名よね。シズナとの最強対決を見てみたい…。

体力とEPはここで回復できるし、CPも温存したまま来れた。
さぁ決戦だ!

待ち受けていたのはリゼットと最強さん。
予想はしていましたが、つまり「フェリ」がラスボスということか。
まぁ今回の侵蝕は「フェリが起点」なのだから当然ですわね。

最強さんは前作で「武器が強いだけでは?」とか言われまくってたけど、今作では最強オーラが出てきたね。
まぁ周りがちょっと「最強最強」言い過ぎな気もしますが。
確かに強いとは思いますが、「ぶっちぎり最強!戦っても勝ち目なし!」って感じはしませんし。

核心を突いたー!
私も思ってたんですが…
フェリはともかく、リゼットと最強さんは記憶戻ってない?なんか怪しいよ?

記憶が戻っているわけではない。
でも違和感はあった。
なるほどね。

前回の感想でも書いたけど、この言い回しは普通に考えると「変」ですものね。

なるほど。
ヴァンたちが危険を冒してまでサァラたちの元に向かった時点で、フェリのために動いているのが確定ってことか。
本来ならヴァンたちは動かない方が安全なのですから。

違和感があったのは事実だけど、自分は他の人間とは違うから…。

どれが自分の本当の記憶なのか。偽りなのか。
普通の人間よりも、その辺の感覚が「あやふや」なのでしょう。
リゼットさんの悲哀…。

分かってはいたけど、やはり戦闘か!
まぁここまで来て「戦わずに済ます」ことは出来ないよね。RPGなのだから(メタ発言)

リゼットよりも最強さんが危険だ!
むしろ注意すべきはリゼット。
つか、リゼットのSクラフトって「即死」あったっけ?
Sクラ1発でパーティ半壊して「うぎゃー」ってなりましたよ。
軌跡シリーズは死ぬとCPが0になるから、もうその時点で実質戦力外なんだよねぇ。
3人も死んだら、立て直しなんて不可能。


嘘です。
実は3回やり直しました…。
リゼットのHPを減らすとSクラ連発してくるから、ある程度削ってからSクラ連発でリゼット撃破。
⇒その後、最強さんをみんなでフルボッコ。
でなんとかなりました。

蘇ってくる記憶。
メインキャラですもん。そりゃ前作でも色々ありましたわ。

所長カッコいい!

ガシッ!

リゼットさん、無事復帰!
いやいや、やっぱりゼットいないとパーティが締まらないよ。
これからもよろしくお願いします!

最強さんはと言うと…

そんなこと出来んのぅ!?

あれ、戦闘中に最強さんがよく使う強化クラフトよね。
さっきの戦闘中にも使ってたのに、なぜあの時は吹き飛ばせなかったのか…(笑

怖ぇーよ!

そう、それ!
つーか、最強さんはリゼット以上に「最初から気づいてた」でしょ。
最初に巻き戻りした時もアドバイスとかしてたし、そもそも「それ」いつでも使えたんじゃないの?

まぁ確かに理論的には合ってる。
自分だけ「侵蝕」から抜け出ると、フェリがどうなるかは不明でしたものね。
フェリのことを第一に考えるのなら、最強さんの判断も納得できます。
というわけで、本日の感想はここまでです。
次回で「フェリ」を救い出して「第3部D・完!」となる予定でしたが…

第3部の「他の節」とは違って、第3部Dは長いんですな。
その後に「夜活動」の時間があるとは思いませんでしたよー。

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-29)

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-02-16)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(65)シズナ・エレイン・ルネの3連続脅迫ワラタww 君たち小悪党には容赦ないよね!
「黎の軌跡2」攻略感想(64)酔いどれジャックが初めて格好良かったww そしてヴァンダライズレイドは今でも便利だなー
「黎の軌跡2」攻略感想(63)第3部D、周り全部敵なの!?親しい人が浸蝕されて、ガンガン敵に回るの辛いっすー。
「黎の軌跡2」攻略感想(62)「ブルータス、お前もか!」第3部Dは序盤から辛い展開だー。決死の逃走劇!
夜行動ではタイレル地区で釣りをするとUマテリアル稼ぎができるので、まだ間に合うならお勧めです。
オズ&アリアンから10Pゲット(閃W)という真ラスボス撃破以上の無理ゲーがw
夜活動では全方向から心配されてるのは、知り合いに対して
『俺たちは大丈夫っす』としか言いようがなかった…
新聞でも『裏解決屋、死んでないよな!?』的な見出しで持ち切りだったし…
多分、ここまで主人公チームが心配されるのは、今までのシリーズで初めてだと思う・・・
カシムの強化バフは解除不可かつ補正値が高いので高難易度をプレイしてた方々から悲鳴が上がっております
Sクラがあったらムリゲーだったんじゃないかって意見もあるとか
じゃねーよ!このシスコン!
ちょっと本気で殺意が沸いたわ。
なにせ体は偽物(機械)で唯一の本物は記憶と思いだけなんだから。
気づいてたんならせめて爆弾を催涙ガスあたりに入れ替えとけよ
事務所と自分の部屋とか吹き飛ばした時点でフェリ元に戻しても号泣確定だよ
セリスは敵に一撃入れた上にちゃんと謝ったぞ
しかし黒幕であるガーデンマスターは、そんなのはお構いなしに改竄してくるから、余計タチ悪い。
リゼットはサイボーグで、フェリはプレイアブルキャラの中では最年少。
こんな二人が“脳みそボーン!”してしまったら、マジで目も当てられん…
コネクトでエランでない人にはイメージ無いかもしれないけど、あんまり表に出さないだけで身体があることが本当に嬉しいし楽しいわけだからね
だからみんな、終章ではかならずリゼットさんのコネクトをみましょう
そんなシスコン兄はカシム・リィンの二人に目が行きがちだけど
個人的には閃Wでのキールに全部持ってかれたw
@Z組がクロスベルに到着した直後に魔物に襲われ、山猫号Uが軽く壊れる(ちなみに全員無事)。
Aジョゼットは『自分たちの事は構わず、クロスベルに行って』とZ組に言い、そのままクロスベルで一晩泊まる。
BAの翌日に不時着場に戻ると、そのキールから無事を確かめるための通信連絡が来ていた。
↑
『国境を軽く越えるレベルのアンテナでもついてんのか?w』と思ったわ…この時は。
アルテラ(ラピス)は機械知性らしい遊びのなさ、オッサンは犯罪の天才らしい周到さやいささか悪趣味なウェットさ
コイツは他人の弱みに本人も気付くはずがない形で侵食し「尊厳」を容易く踏み躙る、しかも安全圏で
軌跡シリーズの悪役で此処まで「ないわー…」ってなったの久々かも
実は頑張ればどうにかなりますってやっちゃった最強さんでちゃぶ台返された気分でしたわ
ただ最強さん以上に状況を楽しんでしまいそうで怖いw