皆さんこんにちは〜。
今日は通院の日だったので昼更新です。病院の日は朝早めに家を出るので、どうしても間に合わないんですよねぇ…。
【昨日の記事まとめ】
【朗報】名作エロゲ「Kanon」、何故か来年Switchでリリース決定する :22/12/22のニュース

「黎の軌跡2」攻略感想(71)第3部E、OPの「あのシーン」が登場!ていうか、決死のジャンプ怖い…。死ぬ死ぬ死ぬー!
「黎の軌跡2」攻略感想(72)第3部E、国家滅亡クラスの危機が次々と…。意外な敵が出てきたけどメチャ弱だー!
というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(73)です。(⇒公式サイト)
グラムハート大統領は相変わらず格好いいな!
小山力也さんボイスも加わって渋さ爆発。
前作のラストでも体を張って前線に出てたけど、有事にあっても常に冷静で「これぞイケメン」って感じですわ。
こんな切れ者が大統領なら、そりゃカルバード共和国も発展しますわ。そりゃね。
※「第3部E〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。


というわけで、前回の続きです。
「第3部E」にて、認識改変で敵に回っていた「カエラ少尉&アルヴィス」を撃破したところからですね。
そして、このクーデターを指揮しているのが「ジンさん&キリカ室長」であることが判明。
今回はあの2人が大ボスか…。それはたしかにキツイ相手だ…。

タイミングを合わせて、「首都イーディス」に軍がなだれ込んで大混乱状態。
そりゃ街にいきなり戦車が入ってきたら驚くし、一般市民は逃げ惑いますわ。

一応市民に危害を加えるつもりはないようで、軍からは「屋内に隠れているように」と指示が出ました。
まぁ街中で戦闘が始まったら、建物内に隠れてても被害は出そうですけど…。

え!?街中で戦闘してるじゃん!
街中で銃撃戦とか…。市民には手を出さないんじゃないの?
と思ったら…。

トワ先生が狙われてる!

あとライアン議員も!
エリィの親父さんですな。

シェリド殿下とマリエルもいます。
なるほど。そういえば今日は「シンポジウム」が開かれているんでしたっけ。
事前にスケジュールは出回っているわけだし、そこを狙われたわけかな。

なぜなら、そのシンポジウムには「グラムハート大統領」も参加していたから。
当然クーデターのメインターゲットは大統領でしょうしね。
前回のDEADエンドでも戦艦自爆攻撃で「大統領府」が狙われてましたし。

敵の攻撃が止まったと思ったら…

甘い!
銃弾でロケット弾を撃ち落とす大統領…。
いくら甘くても、常人ができる芸当じゃねぇ!

元軍人とは聞いてたけど、中佐だったのか…。
つか、普通に中佐って凄いよね。佐官だし。

>狙いは間違いなく私でしょう。皆さんは退避してください。
クーデターで命を狙われているのに、自分より周囲の心配をする大統領…。
前作の時点でも思ったけど、やっぱグラムハート大統領は高潔な人物だな。
まぁあの「アニエス」の実父なのだから、そりゃそうか。
ちょっと何考えてるか分からないミステリアスな部分もありますがw

確かに「自分が生き残るため」なら、大統領と離れるのが一番でしょうけど…。

このライアン議員も普通に良い政治家だな。
まぁエリィの父親なのだから、それも納得なのですけど。

大統領にまで知られてるマリエルのラッキー体質ぅぅぅぅ…(笑
どんだけ有名なんですか。
いやまぁ恐らく大統領が「ヴァン関連の情報」を重点的に集めているから、なのでしょうけど。
娘であるアニエスが関わっていることもあり、ヴァンについては徹底的に調べているでしょうしね。

おお、警察署に立てこもるのか。
これで時間を稼いで、ヴァンたちの到着を待つべき?

と思ったら、お目々真っ赤の「コーディ准尉」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
つかさ…。
ロックスミス元大統領って生きてるよね?
2になってからはまだ会ってないけど、前作では普通に会って、話もしたし…。
なるほど。今回はそういう認識改変なのか。
なら、ロックスミス元大統領を連れてくれば万事解決なのでは?(ムリ)


相変わらず冷静沈着なグラムハート大統領なのであった…( ˘ω˘)スヤァ
そして大胆だよね。
前作のラストでも、アニエスたちを救うために自らAFに乗って出撃してきたぐらいだし。

今だ、逃げろーε========ヘ(^▽゚)ノ
コーディくん、あそこまで追い込んでおいて取り逃がすのは良くないな。
情けないぞー。

ここはトリオンタワー?
ジンさんとキリカさんがいますね。
2人が「クーデターの指揮を取っている」という情報は本当だったのか…。

!????
2人ともそこにいるのに、2人が倒れているのはどういうことだ?

ガーデンマスターもご同行。
ジンさん&キリカさんが黙って従っているのは、つまり改変されているから?

裏技?
それが地面に倒れている「ジンさん&キリカさん」のことなの?
現状だと「ジンさんとキリカさん」が「2人ずつ存在している」ことになりますし…。

スウィン!スウィンじゃないか!
メッチャ久しぶりに見たぞー。
ナーディアは一緒じゃないのかい?別行動しているのか、まだ追いつけてないのか…。

自分たちの身体を見下ろしているってのは、一体どういう気分なのだろう…。

なるほど。そういうことか。
これまでの認識改変と違い、ジンさん&キリカさんは「偽物を作った」ってことなのね。
てっきり「創の軌跡」に出てきたロボットかと思いましたよ。

本人と全く同じ思考&能力を持っているのに、ガーデンマスターには逆らえない?
文句というか、悪態は付いていましたが、決定的には逆らえない理由があるようですな。

2人は自分たちのボディを抱えて、クーデターの指揮に向かいました。
まぁ自分たちの肉体をこんなところに置いておくと、何されるか分からないしな!

ガーデンマスターさん、周囲の警戒が甘いというか、意外と気を抜くタイプだったのね。
なぜなら…。

今のやり取りを見て、アルテラが不安になってるし!
あの2人が偽者なら、もしかして私も同じように偽者なのでは?
という疑念が湧いてしまったみたい。
まぁ多分その考えは正しいし、ここで「疑問を感じてしまった」という事実が後々の弱点となりそう。

スウィンもなにやら考えがあるようだなぁ。
もちろん「ただ裏切った」わけではないことは、何となく分かっていましたけど、
スウィンにも「何らかの狙い」があるのは確定的に明らか。

「飛び込まざるを得なかった」という言いっぷりからも、考えがあるのは間違いない。
ただ単に「エースへの罪滅ぼし」のためだけに、ガーデンマスターの仲間になったわけではないのでしょう。

あんた、喋れたのぅ!?
しかも、何となくですがスウィンに対して友好的な感じ。
つか、これちゃんと人間だったのか…。てっきり人間の皮だけかぶったデミグレンデルだと思ってたよ(ヒドイ

ハーーッハッハー!
ガーデンマスターが慢心王している…。
つか、まだ勝ってもないのに気を緩めすぎでしょ。
ほ〜ら、後ろでスウィンとコートの男が密談しているのに気づいてないし…。だめだこりゃ。

え?今の全部見てたの!?
監視カメラの映像かしら…。
とりあえずグラムハート大統領が上手く逃げてくれてホッと一安心のアニエスです。

ジンさん&キリカさんの秘密も、戦う前にこちらに伝わってしまいましたね。
ガーデンマスターm9(^Д^)プギャー
情報が筒抜け過ぎて、ちょっと可哀想になりますわ。

なるほど。
ゲネシスの処理能力が尽きたことで、ジンさんとキリカさんを「改変」出来なかったわけか。
次善の策として偽者を作って使役している、と。
ゲネシスの超パワーも無限ではないみたいですな。

おお!ハミルトン博士、有能!
なるほど。ネットワークを完全制圧しているから、今みたいに向こうの様子が映像で見れるのですな。
監視カメラの映像も自由自在!

そしてヴァンたちは今もガンシップで空の旅を楽しんでいることになっているみたい。
本物はもう地上に降りて、活動を始めているってのにね。
いわばエルメスは「囮」ということだ。

今、少佐って言った?
言い間違いではなくて?

エルメスって配送屋として軍に協力しているのかと思ってたけど、普通に軍人だったのね。
しかも少佐!
佐官なのだから、軍の中でのポジションも相当上ですよ。凄ーい。
あのヘルメットを脱いだら、凄い人物が出てきたりするんだろうか…。

というわけで、大統領を追いかけて奔走するヴァンたち。
ヴァンがちょっと不満げなのは、ルネが「ピックアップトラック」を購入して使用しているから。
いや、ルネじゃなくてCIDが予算を使って購入したのか。

ボ、ボ、ボーナス!
そりゃヴァンが機嫌悪くなるのも当然ですわ。
自分が苦労して勝った車を、「次のボーナスで買おうかな」とか言われたら、そりゃもう…(笑
まぁCIDの高官とか、メッチャ給料もいいでしょうしねぇ。車の1台や2台、ポーンと。
というわけで、本日の感想はここまでです。続きはまた明日!

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-29)

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-02-16)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(72)第3部E、国家滅亡クラスの危機が次々と…。意外な敵が出てきたけどメチャ弱だー!
「黎の軌跡2」攻略感想(71)第3部E、OPの「あのシーン」が登場!ていうか、決死のジャンプ怖い…。死ぬ死ぬ死ぬー!
「黎の軌跡2」攻略感想(70)エレインとシズナが背中を預けて共闘するシーンいいね!尊い!反攻作戦が始まるぜー!
「黎の軌跡2」攻略感想(69)今までで一番悲惨なBADエンドきたー!あまりに最悪の結末で泣けた…。これは酷い!
実はいくらでもあったりしてw
(少なくとも、ヴァン・アニエス・キンケイド経由は確実)
渋すぎ
この程度なら一人で制圧できる
>まぁあの「アニエス」の実父なのだから、そりゃそうか。
>まぁエリィの父親なのだから、それも納得なのですけど。
アルバレア公「(ガタッ
いくら元軍人でも銃でロケラン叩き落とすのどんな動体視力だよってなるなー
スーナー離脱してからここでスウィンを見るまでスーナーの存在を忘れてたな。
あとゾルガの中の人、急に話しだしてビックリした
イベント以外は大して強く無かったからガワだけの存在なのかな?とか勝手に思ってました…(汗)
星辰の間にアクセス出来る大統領、MK社も謎が多すぎ
嫁を失くした事が何かのきっかけなんでしょうかね