当サイトの人気記事
他サイトの新着記事

2022年12月30日

「黎の軌跡2」攻略感想(78)ついに彼女が仲間に復帰!でも装備とかクォーツ全部外してたから弱ーい!(スマン)

22/12/30 12:00



「黎の軌跡2」攻略感想(76)第3部Eラスボス戦!「戦闘不能になることなく勝利せよ」←マジすか!?SP条件が鬼畜すぎる…
「黎の軌跡2」攻略感想(77)第3部Fに突入!いよいよ終末が近づいてきた感のあるDEADエンド。最終決戦も近そうだ!

というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(78)です。(⇒公式サイト)

今プレイしてる「黎の軌跡2」とは直接の関係はないのですけど…。
今度「ラングリッサーモバイル」というゲームで、「黎の軌跡」コラボが実施されるそうで楽しみなのです。

ランモバは何故か軌跡シリーズが大好きで、「空・閃・黎」と早くも3回目のコラボなんですよね。
ちなみに私は「エステルとリィン」は持ってません。なぜなら出なかったから(#^ω^)ピキピキ

←ランモバのエレインさん

日本で開催されるのはまだ少し先ですが、「ヴァン・アニエス・エレイン」の3人が実装されるみたいです。
性能を見た感じだと、アニエスは超絶強くて、エレインも相当強い感じ(ヴァンは配布なので弱い…)

今から石貯めて、なんとか2人ともゲットしたいですな。以上、関係ない話でした!(笑)

※「第3部F〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。





というわけで、前回の続きです。

「第3部F」にて、ヴァンタイユの中央にある「シーナディルク像」の前に来たところですね。
この像が「第3部E」のBADエンドの原因であるのは間違いない。

早速ヴァンたちは像の調査をしますが…。



フェリちゃん、最近「息吹」とかに凄く敏感になったね!
成長しているのかな…。



そういえば「シーナディルク像」はここだけじゃない。
「ディルク記念公園」にもありましたな。

向こうの「シーナディルク像」を起点にして、こちらで発動する仕組みか。



早速「ディルク記念公園」にやってきたところ、ゲネシスが反応。

ビンゴか!



って、全部持ってきたのかよ!

しかも一人1個ずつ。
アニエスの「四次元ポシェット」でも、流石に7つは入らなかったかー。

唯一ゲネシスを持たせてもらえなかったエレインちょっと可哀想。



シーナディルク像が「ゲネシス」に反応して…。



異空間の入口を発見!
よっしゃ、なら後は突撃するだけだー。



ザッザッザッザッ!!

って、抜けてた仲間が帰ってきたー!
やったー!

時間軸の関係上、この3人はこの時点だと仲間にならないのですが、来てくれたみたいですね。



特にシズナがありがたい!

なんせ「シズナ」はほぼレギュラーとして育ててましたからねぇ。
抜けられると痛いなんてもんじゃなかったのですよ。MVPいつもシズナだしw



ナーディア!?まさかナーディアなのか!?

久しぶりすぎて我もビックリ。

いや、ゲーム中では数日しか経ってないんでしょうけどね。
プレイヤー的には「ここ数日を何度も繰り返していた」ので、超絶久しぶりなのですよ。

まぁ「第3部E」の最後でチラッと顔を見せてたので、この「第3部F」で出てくるとは思っていましたけども。



ナーディア、ガーデンマスターの懐に飛び込んで、ゲネシスを掠め取ってきたのか…。
やるじゃん!

そして…。





あの当時は「意味不明だった裏切り」でしたが、今考えれば「侵蝕」されてたのね。
そう言われれば納得ですわ。

つか、そうなると侵蝕第1号はスウィンだったってことか…。しかもかなり前に。



というわけで、ナーディアが久しぶりに仲間に復帰。

ずっと使ってなかったけど、レベルとか大丈夫なの?
周りに合わせて引き上げられるのかもしれませんが。



キリッとした表情のシズナ好き好き。



にゅるっと。



アリオッチとオランピア!

の装備だけ。



なるほど。

教会の輸送チームはマジ無能ってことは分かった。
聖魔剣もそうだったけど、超重要な古代遺物をホイホイ取られるなよ〜。それ確保するの超苦労したんだから。



おろろ。ルクレツィアも協力してくれるのかい?
前回のヴァルターといい、もはや仲間ですな。



早速ナーディアを使ってみようと思ったら…

スッカスカ!

そういえばナーディアとスウィン全然帰ってこないから、「装備とクォーツ」全部取り上げたんだっけ(ヒドイ)
レベルは61まで上がってるけど、これでは流石に使えないっすね。

まぁいきなりボス戦投入も厳しいので、今回は補欠で我慢してもらいますか。



↑珍しい組み合わせ



これで、トドメだぁ!



弱かったでござる…( ˘ω˘)スヤァ

聖遺物だから苦労するかと思ったら…。
何でこんなに弱かったの?



なるほどー。

確かに使用者がいなくて、装備だけだったらそんなものか。
然るべき人が使っていたら、相当強かったんでしょうけどね。



え?そ、それは私の一存では決められないような…(汗)

それ、バレたら我々も怒られない?
外道認定されて、粛清対象になってしまったりしない?



悪用ってどういうことだろう…。
まぁ今さらルクレツィアが大悪事を企てるとは思わないけどさぁ。



ああ、そういう意味があるんだ。
でも周りの人が納得しないと…。



みんな納得してるぅ!?

まぁ古代遺物を貰えたら、「空間を裂いてくれる」という取引なら仕方ないか。
ルクレツィアがいないと先に進めなさそうですしね。

つか、ここにセリスとリオンがいなくて助かったわ。ややこしいことにならずに済んだ!



契約成立!チャッチャッとやっちゃって!

ルクレツィアはシズナに協力を頼んで…。



オープンセサミ〜♪

毎度思うけど、これ便利だよなぁ。
空間を裂くって色んなところで使えそうだし、ルクレツィアさんいい技持ってるネ!



真似っ子が得意なシズナさんなのでした…。
リィンの「神気合一」も真似して、いつの間にか自分の技にしてるしね。





フェリは純粋だなぁ。
悪い人に騙されるんじゃないかって心配になってしまいますよ。

いつまでもピュアなキミでいて!



というわけで、ガーデンマスターの待つダンジョンに突入したところで本日の感想も終了です。

「第3部F」のラスダンとなります。
今まで第3部はどれも長かったけど、「F」だけは短くてこれで終わりです。

そしていよいよ「終幕」へ…。





上でも書いたけど、ランモバのアニエスとエレインがこちら。
絵柄的には凄くいいし、満足。

あとは出てくれるかどうかだけだ…。



性能的にはアニエスの方が強いんですけど、キャラ的にはエレインが欲しい私。

日本ではいつ始まるか分かりませんが、とりあえず楽しみにしておきますわ。
「銀魂コラボ」が前倒しで実施されたので、「黎の軌跡」コラボも2月ぐらいには始まるかも…(適当な予想)

404733636X日本ファルコム公式 英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- ザ・コンプリートガイド

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-29)


4047336378英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- 公式ビジュアルコレクション

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-02-16)


【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(77)第3部Fに突入!いよいよ終末が近づいてきた感のあるDEADエンド。最終決戦も近そうだ!
「黎の軌跡2」攻略感想(76)第3部Eラスボス戦!「戦闘不能になることなく勝利せよ」←マジすか!?SP条件が鬼畜すぎる…
「黎の軌跡2」攻略感想(75)セーブを、セーブをさせてくれぇー!連戦に次ぐ連戦で、やめるにやめられないんですが!
「黎の軌跡2」攻略感想(74)敵も味方も全員参戦の総力戦だー!戦車でもAFでもキック一発で吹き飛ばす怪力ジュディスww
トップページへ

他サイト更新情報

posted by spring at 2022年12月30日 12:00 | Comment(8) | 零の軌跡/ファルコム
この記事へのコメント
“ナーディアを見下ろすスウィンと、それを凛とした表情で見上げるナーディア”

このスタート画面って、結構できてると思うんだよね…
いつもめんどくさがりな女の子でも、やるときはやるって意味で。
Posted by at 2022年12月30日 12:37
多少面倒でもナーディア参加させた方がこのあとの感慨が違ってくるかも…
俺?面倒くさいんで参加させてないですww
Posted by at 2022年12月30日 12:52
ナーディアがああいう態度をとるのは
スウィンがいるからなんだよな
Posted by at 2022年12月30日 15:13
シズナさん何でもできちゃうな
Posted by at 2022年12月30日 16:24
オープンセサミかわいくてすき
Posted by at 2022年12月30日 16:31
ガーデンマスター、小物にしか見えなかったなー。
Posted by at 2022年12月30日 19:56
個人的にはランモバのアークライド所長のお目目がキラッキラすぎてお腹痛かったです
似合わねぇwww
Posted by at 2022年12月30日 20:58
長期離脱キャラのレベリングと装備更新はありがたかった。一部二部とメイン格張ってたから最後まできちんと使ってやりたかったしね。
Posted by at 2022年12月30日 23:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: