当サイトの人気記事
他サイトの新着記事

2022年12月31日

「黎の軌跡2」攻略感想(79)第3部の最終決戦!ガーデンマスターって大物ぶってるけど、小者オーラが凄いよね…(ヒドイ

22/12/31 13:00



「黎の軌跡2」攻略感想(77)第3部Fに突入!いよいよ終末が近づいてきた感のあるDEADエンド。最終決戦も近そうだ!
「黎の軌跡2」攻略感想(78)ついに彼女が仲間に復帰!でも装備とかクォーツ全部外してたから弱ーい!(スマン)

というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(79)です。(⇒公式サイト)

長かった「第3部」もいよいよオーラスですね!

次回で「第3部F」が終了。そのまま「第3部」全体も完結となります。
もちろん軌跡シリーズなので、これで終わりというわけもなく、最後に「終幕」が残されていますが。

とはいえ、「ゲームクリア」も近づいてきているなーとヒシヒシと感じますよ。少し寂しい…。

※「第3部F〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。





というわけで、前回の続きです。

「第3部F」を進行中。
「ナーディア」が仲間に復帰し、最終決戦に挑むところからですね。

ラスダンをチャキチャキと進んで行くと…。



お、イベントだ。
ということはボス戦かな。

いつもなら目の前に「待ち受けるボスの姿」が見えるのですが、今回は誰もおらず。
つまり…。



後ろだ。



スウィンか!

さすが「不意打ち探知機」と言われるシズナさん。
気配を完全に消してもバレバレでした。さす剣聖!



ヨシュアさん…。

と言っても、このメンバーでヨシュアを知っている人ってあまりいないんじゃない?
エレインぐらいは知ってるかな。同じ遊撃士だし。



最初は「スウィン狂ったか!?」と思いましたが、その後の数々の「侵蝕事件」を見た今なら、
あれが「最初の侵蝕だった」と納得できますよ。



ネメス島の時点で浸蝕されてたんだもの。
アシェンよりずっと先に「侵蝕」は始まってたんですな。



え〜〜?ほんとにござるか〜〜?

私はエースを直接見たことはないけど、あの人かなり胡散臭いですよ?

初登場の時から思ってましたが、「ガーデンマスター」って小者オーラが凄いのよね。
「自分の命を捨ててスウィンを救った」というエースが、あんなに小者の訳がないと思うでしょうに。

あまりの小者オーラに、私てっきりガーデンマスターは中ボスで、破戒が大ボスだと思ってましたもん。



なるほど。エースと信じてしまったことがきっかけなのね。



これ、言い方が「条件づけ」って感じだよね。

つまり「ガーデンマスターがエースではない」と証明できれば、スウィンも元に戻る?
今回の「矛盾を突くポイント」はここかな。



これまでと違って、本人が「浸蝕されている」ことを受け入れている分、強力なブーストを受けているってこと?
つまり強敵!一人だけど侮れない!?



会話で突き崩すのは無理っぽいですな。
やはりガーデンマスターを先に倒さないと…。



ナーディア、完全復活してるね。
これは頼もしい。

でも装備やクォーツをセットし直すの面倒くさいんで出番はないのだ…。ないのだ…。



一人じゃないぞ!ズルい!

スウィン一人だと思ってたのに、なんか仲間がたくさんいるし…。
まぁどれもザコ敵だから、それほど脅威にはならないでしょうけど。



またか!またなのか!

この条件があると、慎重に戦わなければならないから、面倒なのよねぇ。

なんせ「どれだけ押しててもSクラ一発で誰かが死ぬ可能性がある」わけだしさ。
基本的にHPは満タンをキープしなければならないし、出来ればバリアも張っておきたい、となるわけで…。



まぁいいや。
今回もいつも通り正攻法で行こう。

まずはヴァンのコインでヘイトを集めて…。



ついでにヴァンダライズレイドでザコを減らす!



あとはバリアが効いているうちに、一気に倒ーーす!

今回もシズナさん大活躍です。
これはまたもやMVPの予感!?



あれ?なんか一気に倒せそう?
なら、ヴァンにもう一発Sクラ打たせるわよー!



倒せた!あっという間に!!



ていうか、ヴァンが1発攻撃を食らったぐらいで、ほぼノーダメなんですけど…。
まさかこんなに楽に勝てるとは思わなかったよ。

もしかして連戦?
でも「戦闘不能にならずに勝利せよ」っていう条件バトルだから違うはずだし。



SP4ゲットだぜ!

一発でゲットできて正直嬉しい。
最低でも1回はやり直すことになるだろうなーと覚悟してたからさ。



スウィンって元々目が赤いから、あんまり違いが分からないよね。
でもよく見ると赤がちょっと濃いか…。



ナーディアの涙…。



そもそもナーディアが呼びかけても戻らないんだから、もう無理でしょ。
少なくとも説得は不可能。

これまでに浸蝕された人物たちと違って、揺らぐことすらないですもんね。



とぅ。

颯爽と去っていくスウィンなのでした。



まぁぶっちゃけガーデンマスターを倒せば問題なしよ!
そこが最大の矛盾ポイントなのだから。

とりあえずスウィンのことは置いておいて、先に進みましょう。



ああ、そっか。
これ時間軸的には「アシェンの侵蝕」がまだ始まってないんだ。

第3部Aってプレイしたのかなり前だから、遠い昔のような気がするよ…。



↑意味深なヴァン



↑意味深なシズナ

お前ら、2人で意味深ムーブするのやめーよ!
心配になるじゃないか!



というわけで、ラスダンを抜けて「最後のチェックポイント」まで到達しました。

目の前に2人いるね。
ガーデンマスターとグレンデルゾルガ(の中の人)かな?



ザッザッザッザッ!

CPも満タンだし、準備は万全。
でも連戦ありそうだよなぁ。3連戦は辛いからやめてよね!



どうやらスウィンはいないみたい。
でもアルテラがいるから、グレンデルゾルガとの決戦は確定ですな。



ナーディア、吹っ切れてるね。
これは期待できそう!



ええ〜。そりゃ確かにそうだけどさぁ。

あそこまで極端にはならないっしょ。
アシェンとか、「ヴァンたちがツァオを殺す」とか前提がおかしいし。



うむ、どうやら最終的な目的は「それ」だったみたいですな。



さぁ最終決戦ですな!
出てくるのは当然…。



グレンデルゾルガ!

衝撃の登場から、ここまで長い付き合いだったけど…。
これが最後の戦いのなるのか。

ガーデンマスターもいるけど、注意すべきはやっぱりこっちだよね。



今回は…というか、いつもですけど、このメンツでバトルスタートです。

ボス戦ではこの組み合わせがワタシ的には一番安定するのよねー。
もちろんキャラ的な好みというのもある。



吹っ飛びなさい!



バリア要員と思わせて、意外と攻撃でも役に立つリゼットさんなのであった…( ˘ω˘)スヤァ

いい流れでスタンを奪えたこともあり。その後のSクラ追撃で…。



なんと!速攻でグレンデルゾルガを倒せた!

これは大きい。
どっちかというとグレンデルゾルガの方が怖かったのでね。



あとはガーデンマスターを倒すだけ〜。

一度Sクラを食らったけど、大したことないない。
(バリア張ってるから)



最後はお気に入りのリゼットSクラでトドメ!

って、連戦に備えてCP温存しておけばよかったー!Σ(゚Д゚;ガーン

と後で気づいても後の祭り。
まぁなんとかなるか。



というわけで、「グレンデルゾルガ&ガーデンマスター」を倒したところで本日の感想も終了です。

次回は「第3部F」の最後の戦いを終えて、「第3部完結」まで進むつもり。
長かった第3部もついに終了ですなぁ。まさかこんなに長いとは思わなかったよ(汗

404733636X日本ファルコム公式 英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- ザ・コンプリートガイド

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-29)


4047336378英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- 公式ビジュアルコレクション

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-02-16)


【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(78)ついに彼女が仲間に復帰!でも装備とかクォーツ全部外してたから弱ーい!(スマン)
「黎の軌跡2」攻略感想(77)第3部Fに突入!いよいよ終末が近づいてきた感のあるDEADエンド。最終決戦も近そうだ!
「黎の軌跡2」攻略感想(76)第3部Eラスボス戦!「戦闘不能になることなく勝利せよ」←マジすか!?SP条件が鬼畜すぎる…
「黎の軌跡2」攻略感想(75)セーブを、セーブをさせてくれぇー!連戦に次ぐ連戦で、やめるにやめられないんですが!
トップページへ

他サイト更新情報

posted by spring at 2022年12月31日 13:20 | Comment(12) | 零の軌跡/ファルコム
この記事へのコメント
ヴァン『それがお前の正体だ。ガーデンマスター…いや、〇〇〇〇〇〇!(※現時点ではネタバレのため、名前は伏せてます)』
ユーザー『いや…誰?ソイツ』

多分、本作をプレイした人の約8割以上が、こう首を傾げざるを得ない表情になったと思う………
Posted by at 2022年12月31日 13:35
>まぁぶっちゃけガーデンマスターを倒せば問題なしよ!

いや、ガーデンマスター=エースというのを否定しなけっればいけないので、倒してしまてっては永遠に侵食されたままでは?
Posted by at 2022年12月31日 13:56
↑↑
全く同感、マジで誰?ソイツだったわw
Posted by at 2022年12月31日 14:01
ガーマスの正体言葉の節々からアレの関係者かな?とは予想してたけどもう少しヒントがあっても良かったと思う
Posted by at 2022年12月31日 14:47
いやほんと、お前だれ?ってなったからなぁ。
まだ創のロボットのほうがよかったんじゃね?って思ったし
Posted by at 2022年12月31日 15:44
まぁ名前だけ聞いてもポカーンだったな
どういう人間だったか説明されれば思い出すし伏線も一応貼ってたなってのはわかるんだけど
Posted by at 2022年12月31日 16:10
ガーデンマスターの正体…それは歴史の彼方から蘇りし亡霊だったー!なんて壮大なストーリー!
…ってなるつもりだったのだろうか?
てか元々が逆恨みの小物じゃよっぽど凄いことをここまでにやってきてもらわないと…
赤黎の力は凄いっちゃ凄いんだけど舞台装置化しててガーデンマスターの資質とどう繋がってるのか解りづらいんだよねー
Posted by at 2022年12月31日 16:36
今回の話そのものが 完結までの引き延ばしにしか思えない 
Posted by at 2022年12月31日 17:41
というかガーデンマスター(自称)が本当に自称とか思わんじゃんw
正体は誰かは判ったけどヴァン達との関連性がなさ過ぎて、「その〇〇さんが、何でこんなトコにいるわけ?」って感じのおいてけぼり状態
せいぜいアラミスやシーナの像でどーのってのと過去のヴァン脚本のアレとかくらいかな
伏線らしい伏線
Posted by at 2022年12月31日 19:49
確かに、「誰?」ってなったけど、後々思い返すと、こいつ犯人じゃなくて証拠品に過ぎなかったんだな、って…。
小物どころの騒ぎじゃなかった。
Posted by at 2022年12月31日 20:09
ガーデンマスターの正体については他の人も感じてる通り「いや、お前誰?」って感じでしたね。撃破後の話を聞けばそう言う事なんだって思うけどだから何?って感想しか出なかったし。せめてもう少し分かるように伏線貼っててほしかった
Posted by at 2023年01月01日 03:08
意味深ムーブw
正体というか設定的にはそこからあの時代を垣間見るいいキャラなんだよな
なんでちゃんと描かなかったのか謎
Posted by at 2023年01月08日 15:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: