
「黎の軌跡2」攻略感想(84)ヌシ釣り完了!エレインと2人で学祭を満喫するヴァン… そこにサプライズで大物乱入!
「黎の軌跡2」攻略感想(85)エレインの花嫁姿、凄く良かった!戦う花嫁剣士!そして「私はまだ24歳」発言ワラタww
というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(86)です。(⇒公式サイト)
(コメより)この最後のコネクトはエレインの他にレン、リゼット、カトルは1度は見ておいた方がいいです とくにカトルのあの姿はね
カトルかぁ…。
「レンとリゼット」は元々選ぶつもりでしたが、カトルは迷ってたんですよね。
ここは予定を変更して、最後の一人にカトルを選んでみようかな。
まぁそうなると、代わりにルネが犠牲になるのですが(汗)
※「最終幕〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
最終幕にて、学祭のイベントが大体終わったので「コネクトイベント」を始めたところからですね。
最後のコネクトイベントとなりますが、前回はまず1番手として「エレイン」を選びました。花嫁エレイン!
残るコネクトポイントは「7」、ここで次に選ぶのは…。

当然アニエス!
ダブルヒロインですし、こちらを選ばないわけにはいきませんわ。
エレインが花嫁姿まで見せてくれたのだから、アニエスはどんな姿を見せてくれるのか…。

あ、ハミルトン博士の用事って、ゲネシスを渡すことだったのね。
今まで調査してもらってたとのこと(ただし、成果は特になし)

ハミルトン博士の出番終了〜。
てっきりハミルトン博士から「重要な秘密(アニエスの出生とか)」を聞かされるのかと思ったら…
ちょっと意外でした。

え?学祭の真っ最中ですが!?
時間……ある?
ないと思うんだけど……。
まぁ一番忙しいと思われるアニエスが大丈夫と言うのなら、こちらとしては問題ありませんが。

意味深!

望遠鏡で街を見始めるアニエス。

モンマルトだ。
この角度で見ることはあまりないので、ちょっと新鮮ですな。
つか、アニエスさん、ヴァンの心配をしすぎでしょー。おかんか。

へぇ〜。と言っても同級生ではないんですよね。
確か結構「年の差」があるって以前聞いたことがありますし。

あの親父、意外と大胆!

ロリアニエスだー。
こうして見るとアニエスは「母親似」ですな。
まぁ「父親」とは髪や瞳の色が全く違うので、見た目的には母親からほぼ100%引き継いでそう。
親父さんからすると、若い頃の母親に似てきたなーと思っているのではなかろうか。

遠回しな告白!
さっき「ヴァント2人でここに来たかった」って言ってましたもんね。
ていうか「遠回し」じゃなくて、むしろストレートだったわ!

いい笑顔。
だが多分ヴァンは気づいていない…。
悲しいことに…。

こんなこと言ってるぐらいですしね。
多分、ヴァンはアニエスのことをメチャクチャ大事にしてるし、大切に思ってる。
でもそれは恋愛感情じゃないんだよなぁ、残念ながら。
仲間として、パートナーとして、あと少しだけ保護者としてってのもあるかもしれない。
なんせ年の差がありますからね。


遠回しな告白!
スクショ撮り忘れたけど、アニエスの父と母は「8歳差」と言ってましたね。
なるほどー。今のヴァンとアニエスと同じなのか。
何となく運命的なものを感じるし、それ故にアニエスは希望を持っているのかも。

というわけで、アニエスのコネクトレベルがMAXに到達!
アニエス&エレインとの決着は次作に持ち越しかな?
今作のPVが公開された時、2人が大きくピックアップされていたので、「ついにヒロイン決着か!」と噂されてましたけどね。
まぁ一応まだ見ぬエンディングで決着が付く可能性もありますが…。
いや、さすがにそれはないか(汗)

さぁ次なる3人目は「シズナ」をチョイス。
シズナさん、今作で本格的な仲間に加わり、一気にお気に入りになってしまいましたよ。
ほとんどの章でシズナがMVPだったし。
前作の時点ではそれほど好きってわけでもなかったんだけどねぇ。

嫌な予感しかしねぇ…(byヴァン)

ここは景色がいいなーなどと世間話を一つしたところで…

早えよ!
本題を切り出すのが早すぎる。
もう少し会話の侘び寂びを楽しむ余裕がほしいね。わりとマジで。

ヴァンもある程度予想はしていたのでしょう。
慌てず騒がず、冷静に「断る」

字が変わってんぞ、おい!
物騒になってる…

なるほど。
確かにグレンデルゾルガとの対決は不完全で終わってしまいましたもんね。
最後あやふやな感じで消えてしまいましたし…。

体がうずいて仕方ないのさ!
危険。
この女、危険でござる。

このままではヤバいと思ったヴァン。
グレンデルに変身する方法を模索し始める…。
ていうか、今でも3Tなら変身できるでしょ?戦闘中によく使うじゃん>グレンデル変身。

おお〜。メルヒェンガルテンか。
確かにここなら変身できるし、負担もない。
あとは仮想空間での戦いで、シズナが満足できるかどうかですが…。

やる気満々!

こっちも。
以前言ってたけど、変身すると好戦的になるってのは本当だったのですな。
さっきまではやる気なさそうだったのに…。

戦闘が始まりますが、シズナが圧倒的に優勢。
普段両方使ってる感じだと、グレンデルの方が圧倒的に強かったのに〜(メタ発言)

ここでヴァンがついに本気モードに突入。

そしてシズナも…。

それリィンの技だろww
すっかり自分の持ち技にしやがって…
お互いフルパワー、いよいよ本気バトルが始まると思ったら…


うん、まぁここ仮想空間だからね。
そりゃやり過ぎたらそうなるよ。出力オーバー。

ポカーン

キミいつもそれ言ってるね。
でも常に「強くなりたい」と思うことは、武人としては当然か。

や・ら・ね・ぇ!
まぁシズナも気が抜けてるし、目的は果たせただろ。
そう何度も怪物とやり合いたくねぇよ。

その刀、「暁鴉」という名前だったのか。
多分ですけど、初めて聞いたかも。

意味深!
あまり言っちゃいけないってのはどういう意味だい?
真名には力が宿るとか、そういう感じかな。

いつの間にかフルコースの料理が用意されている!
準備良すぎだろ…。
そしてクロガネは働きすぎ…。

これ全部クロガネが作ったの!?
実は万能執事なのでは…。

【驚愕】クロガネさん、料理が趣味だった!
意外な事実が次々と判明していくぅ。
あの仮面を外したら、イケメン執事が出てきそう…。

先代頭領!?
ほぉ〜。それも初めて聞いたかも。
ユン老師、斑鳩の頭領も務めてたのか…。
なるほど。その流れでシズナにも剣を教えたわけね。

ううむ、色々と興味深い話だ…。
闇の剣に光の剣ね。
表裏一体、兄弟剣みたいなものなのかしら。

オババ?
そういえば「頭領」ってのはまだ物語に出てきてないですな。
斑鳩自体は積極的に活動しているようですが…。

意味深だ!

というわけで、シズナのコネクトイベントが終わったところで本日の感想も終了です。
1回の感想で「コネクトイベント2人分」ぐらいがちょうどいい感じかなー。
ぴったり収まる。次回は「ジュディス&レン」予定で!

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-29)

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-02-16)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(85)エレインの花嫁姿、凄く良かった!戦う花嫁剣士!そして「私はまだ24歳」発言ワラタww
「黎の軌跡2」攻略感想(84)ヌシ釣り完了!エレインと2人で学祭を満喫するヴァン… そこにサプライズで大物乱入!
「黎の軌跡2」攻略感想(83)黒玉鋼でヴァンの最強武器を作成!最終幕はこれまでのモブキャラが全員集合で楽しいねー
「黎の軌跡2」攻略感想(82)エレインと2人で学祭デート!クイズの全問正解が難しかった…。ギリギリで意地のクリア!
まだ25歳のヴァンが“オッサンorオジサン”と言われるこの世界
これは完全に“年齢の定義”が壊れてるとしか思えない…
アーロンもクロガネに対してオッサンと言った覚えは、まるで無いし………
なんとなく、魔王に対して切った啖呵はヴァンが心から欲しがってた言葉な気がするし
光の流派を興しても闇の剣で生きてきた自身には流派の完成には至らないって考えたのかなと
あと八葉一刀流、忍者みたいなムーブの剣技もあるし老師が忍び頭って言われても妙な納得があるw
軌跡シリーズの権力者夫妻は年の差婚する法則なのか?
過去での積み重ねがあるエレインが勝つか、急速な追い上げを見せるアニエスが勝つか。
年の差含め大統領の娘ってのもヴァンが受け止めるには躊躇う立場だし
ただ怒涛の追い上げをしてるのは確かなので
頑張れエレインw
疾風と紅葉斬りは確かに剣士より忍者が好みそうな技なのよな。何より疾風極めると分身するし。紅葉斬りは閃1でしかストーリーで見られないけど音をあまり出さずに斬るって技だから暗殺とかには向いてるよね。
本当に三人くらいいるのかもw