
「黎の軌跡2」攻略感想(88)なーすー&リゼットの最終コネクト!まさかのロリリゼットに全俺がビックリ。小さくて可愛い!
「黎の軌跡2」攻略感想(89)カトルの最終コネクトイベント酷すぎワラタwwやりすぎだろ…。でも可愛いから全部許す!
というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(90)です。(⇒公式サイト)
最終幕を進めていますが、いよいよ"やること"がなくなったので先に進むことになりました。
軌跡シリーズでは毎回恒例ですけど、もうすぐ終わりだと思うと寂しくなりますね。
後はラスダンに突入するだけ…と思っていたら、最後の最後に「あの人」の驚愕の正体が明らかになりましたよ。マジカ。
※「最終幕〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
最終幕にて、「最後のコネクトイベント」を終えたところですね。
ちなみに「エレイン⇒アニエス⇒シズナ⇒ジュディス⇒レン⇒すーなー⇒リゼット⇒カトル」の順にクリアしました。
その後は「最後の映画」を見たり、「メルヒェンガルテン」に潜ったり…。

メルヒェンガルテンの第9層、2回目は「シズナ」MVP!
いえ、シズナの錬成石が欲しかったのですよー。

これで「2段階目のボーナス」をなんとかゲットできました。
シズナは技数が少ないから結構楽。
まぁそれでも「第3段階」は「1メモリ:3個」も使うので厳しいんですけどね。

ヴァンも「2段階目」まで終わったけど、第3段階はきびしー!
まぁ今のところはこれでいいか。贅沢は敵です。
装備やクォーツも見直したし、準備万端。
やることもなくなったし、シナリオを進めることにします。

学祭初日のクライマックス、生徒会の「特別ステージ」がいよいよ始まります。
噂によると相当凄いステージなのだとか…。確かフェリやアーロンも手伝いとして参加してるんですよね。

おお、みんな来てる…。
知り合いばっかりだ…。

ゴッチ監督やジュディスもいるぞ!
ていうか、この時点では気づかなかったけど、確かに「あの人」だけいないな…。
学祭には来てた(シズナとデザート食べてたよね)のに、このステージにいないのは確かにおかしい。
いや、この時点では全く気づかなかったんですけどね。後から見返して気づいたってだけで。

あ、やっべ。
アニエスの衣装、これに変えたの忘れてた…。
このシーンは本来は「制服」だったのだろうか?
ならイメージ的にちょっと失敗したなー。
つか、もし「水着」に着替えてたら水着になったの?痴女ですか?(ヒドイ

ダンス…。
ステージってこういうのかよ!
てっきり「演劇」だと思っていた管理人、ちょっとビックリ。
いや、ヴァンが高校時代に「シナリオの台本書いた」とか言ってたからさ。今回も演劇かなって。

みっしぃも来てる…。友情出演。
まぁさっきステージイベントやってたから、その流れで出演なんでしょう、多分。

ヘルメット脱げよ!

アニエスの胸が揺れたと思ったら…。

服が切り替わった!?私服だ!
こういう演出なのかー。

え?帰っちゃうの!?
つまりいよいよ始まるのか。
ヴァンにとっての最終決戦が…。

仲間たち全員を学祭に置き去りにして、ヴァンが一人で向かったのは「トリオンタワー」?
なにゆえ、ここに。

Cか!
そういえばすっかり存在を忘れてましたわー。
まだ「C」についての謎が残っていましたっけね。

そ、その声はー!

ここ、もう異空間になっているから普通の人は入れないよね。
というか、この空間を作ったのも、この「お前さん」なんですけども…。

つーか、実は私、貴女が「C」だと思っていましたよ。
タイミングよく、ピンポイントなアドバイスをしてくれてたので。

相変わらず華やかな場所が苦手なんですね…。
映画女優なんて、華やかの究極みたいな職業なのに。


そう、ニナさんデース。
これまで散々「怪しい姿」を見せて、匂わせるだけ匂わせてきたニナがついに!

ああ、やっぱりヴァンもニナが「C」の可能性を考えてたのか。
まぁぶっちゃけ一番怪しかったもんねぇ。
結果的には違いましたけど。

匂わなかったww
酷い表現ですが、まぁニナからは「敵意・悪意」を感じなかったということでしょう。
だから「C」ではない。ならニナの正体は…?

デスヨネー。
まぁ正体は大体分かってますよ。
噂の新しい「僧兵長」なんでしょう?

僧兵たちがズラリ…。
包囲されている?

なるほど。ニナたちの目的は「C」なのですね。
そして「C」がニナ本人が動くほどの大物ということは…。

グレンデルゾルゲ!
グレンデルゾルゲはあの時消えたと思いますが、その中の人はまだ健在なのか。
なるほど。それは確かに教会としては見逃せないですな。

この場を作ったのは「ニナの眼」の力?

「別物です」と言うからには、やっぱり異能なんだよね。
千里眼とか、そっち系ではないけど、「別の力」を持っている、と。


目が光ってる…。
でもニナは元が美人だから、あまり怖くない。
むしろ可愛い…神々しい…(ウットリ

「ヴァンさん」と呼ぶのは公私混同だと思ったのか、まさかの「アークライドさん」呼び。
そしてニナ&教会は、ヴァンをターゲットにはしていないようです。
まぁヴァンもかなりグレーだから、教会の一部の人は「排除したい」と考えてそうだけどw

ヴァンなら断ると思ったー!
理由を聞く前でも、何となく分かった。
というか、ヴァンが「はいそうですか」とあっさり引くわけねー。

漢・ヴァン。一度受けた依頼は必ずやり遂げる!(キリッ


デスヨネー。
「C」…。というか、あの「コートの男」には何度か助けてもらってますから。
ヴァンだけでなく、スウィンも。
「滅ぼされて当然の悪」とは思えないんですよ。

周りを僧兵たちに囲まれているのに…。

挑発してる!
アシュラッド副兵長だったら交渉の余地すらないだろうけど、ニナが相手なら…。
例え「僧兵長」としての立場があったとしても、性格自体は変わってなさそうですし。

いつものニナだー!
やはりニナ優しいニナ。
本当の正体を表しても、性格自体は変わってない。
つまりこれがニナの「素の性格」ということでしょう。普段から隠してないし、着飾ってもいなかった。

え?ニナが僧兵長じゃないの!?
実在しなかったってどういうことだ…。

ヴァンも知らなかったのか…。
私もてっきり「僧兵長」だと思ってましたわ。

きちんとした役職名を持っているわけではありませんが…?

終わりの聖女!
聖女だったのか!
それも「終わりの〜」ってちょっと怖そうな呼び名だな…。
あとやっぱり光る眼はちょっと怖い。異能感バリバリで。
つか、考えようによっては「僧兵長」より上の立場だよねぇ。
だって法王や総長も認める「聖女」なんでしょう?

「光る眼」で異界へのゲートを作った?
あの先に「C」がいるようです。
そして「裏技」ってなにさ?むしろ手伝ってくれよぉーー!(バンバン

といって、ニナが去っていったところで本日の感想も終了です。
皆さん…?
ニナの「追いつかれた」という発言からも、この後の展開が読めてしまった…。
次回は「ラスダン突入」です。もちろん「皆さん」でね!

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-29)

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-02-16)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(89)カトルの最終コネクトイベント酷すぎワラタwwやりすぎだろ…。でも可愛いから全部許す!
「黎の軌跡2」攻略感想(88)なーすー&リゼットの最終コネクト!まさかのロリリゼットに全俺がビックリ。小さくて可愛い!
「黎の軌跡2」攻略感想(87)ジュディスとレンのコネクトクリア!グリムキャッツのバスローブが逆にエロい件について!
「黎の軌跡2」攻略感想(86)アニエス・シズナの最終コネクトイベント!八葉一刀流の秘密が少しだけ分かったかも…
“自分一人で何でもする”という病気に近い悪癖でも持ってるんだろうか…?
それとも、己が持ってる強すぎる力が、そうさせるのか…?
まるで前作のラストを思わせる流れに皆さん激おこ。
自分は本編クリア後にこの衣装ゲットしたので舞台の衣装キタってなったな
ヴァンさん途中で抜けるなよ最後まで見せてくれよってちょっと思ったw
音楽指導の鬼エリオットww
最後までボス戦より中ボス戦がしんどいゲームだった…
黎Iの時はネット情報体になったエプスタイン博士とか思ってた
改造引き継ぎなしで使った石も戻ってこないので結局周回頑張るしか無いんですよね…
次作は彼女中心の物語になりそうな予感はするけど。
この像って誰かに似てないか?って話をしてたけど、
まさかね?
あっさりと否定されちゃいましたけど
でも黎シリーズの最終局面までには絶対に出てくると思ってる
副の方が身軽に最前線にこれるからの僧兵長不在かなと思った