皆さんこんばんは〜。
【本日の記事まとめ】
【悲報】三大エロゲでしか見たことないもの「天文部」「解放された屋上」:23/01/21のニュース
【ウマ娘】新★3「ダイタクヘリオス」実装!トプロ貯金を少しだけ崩して狙ってみたよ!【+カプリコーン杯結果】
「FGO」攻略感想(595)第2部7章・前編クリア!各人の思惑が入り乱れる…。トラロック裏切りそうじゃね?カマソッソは…

「黎の軌跡2」攻略感想(91)ラスダン突入!アニエスがブチ切れてるの初めて見た…。普段怒らない人が怒ると怖いよねー
「黎の軌跡2」攻略感想(92)ラスダン中ボス戦!意外なメンバーが登場。お前ら今さら再登場とか空気読めよー!
というわけで、「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」の攻略感想(93)です。(⇒公式サイト)
ジュディスが「全然予想外なんだけど…」とか言ってて、「(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ」と思った管理人なのでした(挨拶)
今並行して感想を書いている「FGOの第2部7章」が、昨日で前編が完結しました。
なので、今日からは「黎の軌跡2」の感想に集中しようと思います。
完結まで。恐らくですが「残り3回」になるでしょうけどね。
※「最終幕〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
ラスダンを進み、中ボス「破戒&双子」を撃破したところからですね。
さらに奥まで進んで、最後の「回復ポイント」を超えて…。

いよいよラスボスの元へ!
一人立っているのが見える…。
一体誰なんだー!(棒)

7つのゲネシスと、8番目のゲネシスの力が集まっている…。
そして「第八のゲネシス」を宿しているのが…。

グレンデル=ゾルガ!
の中の人。
やはり彼がラスボスだったか…。
ガーデンマスターに操られていたようですが、所々で味方してくれてたんですよね。

え?知ってる人なの?
てっきり過去の偉人とかそういうのを予想していたのですが…。
だって名前に「C」が付く知り合いはいないでしょう?

あれ?でもなんかみんな知ってるっぽい雰囲気だ…。
ということは、前作に出てきた「誰か」なのでしょうか。う〜ん、思いつかん。

あ、そういえばゲネシスの近くまで行けば「メアを呼べる」って言ってたね。
久しぶりにメアを呼び出してみようぜ!

今まで出ては来れなかったけど、中で見ていたみたいです。
メアとラピス、方向性は違うけど、「AIの究極vs至高」みたいな感じですな。

そこ、意外とこだわりあるのね…。
つか、メアってそんなにヴァンのサポート好きだっけ?
以前は結構イヤイヤやってた感じだった気が…(笑

この余裕の返し…。
ラピスの方がお姉さんに見えるぜ!(笑)
まぁそれは今はどうでもいいとして…。

デスヨネー。
とりあえずメアを呼んだけど、特に意味はなかった…( ˘ω˘)スヤァ
「答え合わせ」はメアに頼らず我々でやらねば!

つっても、私は全く自信がないのですけど。
もし万一「選択肢で選べ」とか出てきたらマジで困るよ…。
外したらSP貰えないとか勘弁してよね!
まぁセーブポイントすぐ直前だし、その場合はリセットするだけですが。

ふむふむ。
2つの分野、ね。
って、どゆこと?

え?アーロンは今ので分かったの!?
アーロンが分かってるのに、分からない管理人!マジか!(バンバン
屈辱だ…。

「何でもあり」という意味でね。
だから「C・エプスタイン博士」とか、過去の偉人が再現された可能性もあるんじゃないの?
という話が以前出ていましたが。

ちょっと調べてみたけど、意外と名前に「C」が入ってるキャラって少ないのよね。

∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
C、関係ないんかーーーーい!
この時点で色々と前提が崩れる。
「中間の文字」ってどういうこと?アルファベット順でCを挟んでいる「BとD」が重要なの?

あ、やっぱり。

でもBとDって言われても分かんねーんだけど!
Bってバニングス?ぐらいしか思いつかなーい!



ディンゴかよ…。
マジすか、全く気づかなかった…。
ていうか、「ディンゴの名字」とか知らなかったよ。
今までディンゴディンゴって呼んでて、フルネームで呼んだことなんて一度もなかったから…。
「ブラッド」という名字だったのね。

エレインも予想できていたのか…。

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
やっぱりジュディスは頼りになる!
1人でも仲間がいて救われた気持ちだよ!

生き返ったとか、実は死んでなかったとか、そういうのはあり得ない。
ディンゴはあの時に確実に死んだ。

心残り…。

ああ、これディンゴが死ぬ時に映し出された映像ですね。
この2人が心残りだった、と。

そして死の直前、罪の意識も加わったことにより…。

第8のゲネシスに取り込まれた、と。
なるほど。そしてジンさん・キリカさんのようにシャード体で再現されたわけね。
トンデモ理論ですが、もはや今更なので納得しておきましょう。うむ。

読めねーよ!
相変わらずこの世界の言語では表現できない存在か。
つか、メアは隠そうとはしないんだね。それ、我々が読めてないって気づいてる?

ガーデンマスターってアレだな!
マジで「棚ぼた」だったんだな!
志を共にする仲間とか、そういうの一人もいなかったんか…。ある意味可哀想…。

もうあの頃には取り戻せていたの?
そのわりにネメス島では特大の「BADエンド」に我々巻き込まれましたがw

え?それは初耳!
ボスってルーファスでしょ。
ディンゴとも接点があったのか。

なるほど。2年前って結構最近よね。
そもそもディンゴが死んだのも、まだ1年前ぐらいだからなぁ。

ディンゴではなく、あえて「グレンデルゾルガ」と呼ぶヴァン。

ディンゴはあくまで人格であり、「グレンデルゾルガ」としての本来の役割がある。
それが「観測」か。

何の観測かといえば、それは…。

当然「罪」だな!
なんせサブタイトルが「CRIMSON SiN」だからね。
ここに来てタイトル回収だぞー。

グレンデルゾルガに変身してしまったディンゴ。
やる気満々。
なんせ、そのためにヴァンたちをここに呼んだのでしょうから。


アシェンとマクシムの回は最初の方だったから、もう懐かしいな…。
当時は「とんでもない事件が起こった」と思ったものだけど、今思えば可愛いレベルでした。
後になるほど酷い事件が起こっていったのでw

ゲネシスの中でも、やはり「第八」だけは特別なのよね。
根幹を成すというか、中心にあるというか…。

ギクリ!
つまりそれはどういうことだってばよ…?

変身した。
そして名前が「グレンデル=ゾルガSiN」に変わった!
これが本来の姿?

ん?どういうこと?
負けたらDEADエンドは当然としても、結末が変わる?

それはもしかしてあれかい?
クーデターで街に飛空艇が落下し、学校ではテロリストが集団殺人を行い、
Z1レースでは大クラッシュの大惨事が発生し、最後にはガーデンマスターの策が成功して全員死んじゃうってヤツ?
全部入りか!

いやー。夢も希望もありませんな。
つか、全部のルートの悪いとこ取りとか最悪すぎんでしょー。地獄絵図か。

そりゃそんな世界線を確定させるわけには行かないよねぇ。
共和国が滅びるのは間違いない(汗)

まぁもしそのルートが確定してしまったら、ここにいるメンバーは全員死んでるからあまり関係ないような気がする。
ヴァンとか10回ぐらい死ぬんじゃなかろうか、全ルート合わせると。

というわけで、ラスボス「グレンデル=ゾルガSiN」との戦いが始まるところで本日の感想も終了です。
本当は「ラスボス撃破」まで行こうかなーと思ってたんですが、ラスボス戦がメッチャ長かったので無理でした(汗)
不慮の事故で1回リセットも押したしね。
次回は「ラスボス戦」、次々回で「エピローグ」、入り切らなかったらもう1回おかわり、という予定で!

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2022-11-29)

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-02-16)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「黎の軌跡2」攻略感想(92)ラスダン中ボス戦!意外なメンバーが登場。お前ら今さら再登場とか空気読めよー!
「黎の軌跡2」攻略感想(91)ラスダン突入!アニエスがブチ切れてるの初めて見た…。普段怒らない人が怒ると怖いよねー
「黎の軌跡2」攻略感想(90)学祭クライマックス!最後の最後で「あの人」の正体が明らかに…。やっぱ異能持ちだったかー
「黎の軌跡2」攻略感想(89)カトルの最終コネクトイベント酷すぎワラタwwやりすぎだろ…。でも可愛いから全部許す!
“不慮の事故”って一体、何だ…?
まさか、コレ(↓)じゃないよな……?
@ゾルガ戦で急にシャードを解除される(コマンドバトルからアクションバトルを強制させられる)
Aコマンドバトルに戻るまでの間、ゾルガの猛攻に耐え切れずに全滅。
※なお、Aの間はなぜかまでははわからないが
“回復”という行為が一切できない。
ディンゴの本名は創の時点で出てるぞ。
レンが主人公のノベライズ(?)でな。
しかもアニエス・エレイン・シズナとも異なり、素顔までハッキリ見せてた。
そんなのありかーとか思った
このバトルは色んな試みがあってめっちゃ面白かった
ラスボスの戦闘、シャード解かれて何事かとビックリしたわ。コマンドとアクションが上手く混じって新鮮で楽しかった
イースも大好きだけど軌跡も待つのが辛いジレンマ
そんなことを思いながら前作二週目やったから、D<C>Bには発売前から希望を託してました。
予想は当たったけど望みは叶わず(泣
DとBの中間だからCってのはライター渾身の伏線だったのだと思う。
でも、正直クレイユ村の件もグレンデル・シンももう少し何かある気がしたので、
ここでこのように回収されるのはちょっと意外だった。
メタ的にこういう正体不明キャラは既存のキャラの可能性が高いから発売前から予想では
ディンゴ、ジェラール、ヴァンあたりだったな
思いっきりぶっちゃけると、“もしも〇〇が△△しちゃったら”系のヤツばかりなんだよね…
本当に起きるべくして起きたものは、全体の1〜2割程度にしか過ぎないと思う…。
@ゲネシスを全部集める
A変身ヒーローものあるある、もう一人の変身者との対決
Bディンゴとしっかり最期の別れをする
なんというか劇場版「英雄伝説〜黎の軌跡VS創の軌跡〜」って感じだったなと
主人公が本編と比べて、ちょっとブレブレな所も含めてw
そこからDとBの間でCなんかなとは思った
C全く関係ない兄上よりはまあマシかな…
記憶の改竄だとヴァンたちが思ってたから捏造だと思ってしまう人が多みたいね
あれは枝分かれしたどこかの可能性の記憶に侵食されていた状態だから改竄ではあっても捏造ではないし、そこでの罪ではあるっておれは解釈してるけど
あのステージに限り、ジンとフィーが使えるのに…
(特にフィー)
ディンゴは悪くない……
ストーリーは改変がなんでもあり過ぎて死に戻りに頼ってばかりだったのが引っかかった
最初の方は誰かの死亡が正史に組み込まれないか緊張感あったけど、結局犠牲者はロビン・グラスゴーくらいだったね
身内に元本物のCがいるからリィン達が動かざるをえない状況を作ったけど
今回のCは登場人物達にはあまり縁のないCを使って
プレイヤーの混乱を誘っただけなのに
BとDの間でCってオチはひどいよw