当サイトの人気記事
他サイトの新着記事

2023年02月12日

「FGO」攻略感想(607)カマソッソってもしかしてツンデレ?面白すぎるんですがー。あとトラロックも可愛いね!

23/02/11 28:30

皆さんこんばんは〜。

【本日の記事まとめ】
【画像】エロバレーさん、横乳丸見えの超ドスケベ衣装を実装してしまう :23/02/11のニュース



「FGO」攻略感想(605)イシュキックとテペウ、お似合いのコンビだね!ミクトランの謎が次々と明らかになって凄−い
「FGO」攻略感想(606)ついに始まった大戦争!コヤンスカヤ、味方になると頼もしいな…(フラグ) Uさんにも見せ場!

というわけで、「Fate/Grand Order」の攻略感想(607)です。(⇒公式サイト)

トラロック、会話がたどたどしいというか、ちょっと抜けてる感じが面白いっすね。
魚雷を食らって「魚の味がしないんですね」はギャグで言っているのだろうか…。いや、真面目なんだろうな(汗)

あとカマソッソさんはもしかしてツンデレなんです?

こっちもこっちで、今の時点では真意の分からない発言ばかり。
でもまぁなんとなく「単純な敵ではない」のは伝わってきますよ。何となくですがね。

※「第2部7章:第15節〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。






というわけで、前回の続きです。

第15節にて、「チチェン・イッツァー」がオセロットの大軍に襲われたところからです。
コヤンスカヤがが防衛に加わるも、まさかの「テスカトリポカ神」登場で大ピンチ!

ストームボーダーの方もトラロックに襲われているし、もはや一刻の猶予もない!





間に合った!

カドックの通信を受けて、大急ぎで戻ってきた遠征組メンバー。

チチェン・イッツァーには「マシュ・ぐだ・ククルカン・ハベにゃん」
ストームボーダーの方には「ダヴィンチちゃん&ニトクリス」が向かうことに。

戦力を分散して勝てる相手ではないと思いますが、どちらも守らなければならないのだから仕方ない。
各員の検討を祈る!



きゃー!コヤンスカヤー!

前回「頼りになるね!」と褒めたと思ったら、即ボコボコだよ…。
元ビーストなのに…。

まぁ相手は神霊だから仕方ないのかもですね。コヤンは光と闇に別れてしまっていますし。



あの「コヤンスカヤ」を一方的に倒すほどの敵です。
これは本気で戦わねばヤバいですわ。

ちなみにコヤンスカヤは無事で、この後ちゃんと復帰してくれます。
そういう意味では「ギリ間に合った」と言えるかも。



その頃、ボーダーの方では…。
こちらもトラロックに攻められて陥落の大ピンチ。

それでも まだ「30分近く」は保つんだ…。ボーダーの防御力も結構ヤバいな。



そして攻撃の方はシオンの秘密兵器がある!

前回の敗戦からボーっと過ごしていたわけではないのだよ。
もちろん「トラロック対策」は万全なのである!

でもさ…。



前から何度も言ってるけど、最初から「ケツアルコアトル」を召喚すれば楽勝だったんじゃね?

未知のサーヴァントなら分かるけど、ケツ姉はすでにカルデアで召喚済みなのだから。
まぁ何らかの「呼べない理由」があるんでしょうが、それを説明してくれないとねぇ。

どう考えてもこの異聞帯との「相性最高&最強のサーヴァント」なのだから。



ないものねだりをしても仕方ないので、ここは「ケツ姉パワーを封じた魚雷」で迎撃する作戦だ!

でも「右舷に誘導」って、それをカドックにやらせる…?
相手は神霊サーヴァントなのに、人間のカドックには危険すぎない?



やる気満々だー!

カドック君、マジ主人公!
これは主人公属性を持ってますわ。



ゴッフ所長が必死で止めるも、今はもうそれしかないのだよ…。

ぶっちゃけ「カドックは100%死ぬ」よねぇ…。
カドックはもちろん覚悟の上でしょうし、ネモも苦渋の思いで指示しているのでしょうが。



ダヴィンチちゃんが間に合ったー!もちろんニトクリスも。

カドックが犠牲にならずに済んだ…。
まぁ相手はトラロックなので、こちらも全戦力で迎え撃つ必要があるのですが。



トラロックに一度敗れているニトクリスですが、今回は倒す必要はないのです。
「魚雷の位置まで誘導すること」が目的なので、それなら意外と何とかなるかも?



そこ、反応するとこ!?

どうやらお気に入りの鞭だった模様。
鞭の良さを語り始めるトラロックなのであった…。



あれ?なんか意外と話し通じるね、この子?
どうやらピラミッドをかなりお気に入りのようです。あれから汎人類史を調べたのか…。



今回ニトクリスの役目は「右舷にトラロックをおびき寄せる」ことですからね。
まずは敵の目をこちらに引き寄せないと…。



なんて立派な神なんだ…(´;ω;`)ウッ…



本音キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

つか、やっぱりトラロックはテスカトリポカのこと、あんま好きじゃないんだな。
いや、それは分かってた!なんとなく分かってましたとも!

以前話してる時も溜まってそうなオーラ出してましたし。
まぁいきなり殺されたりしてたから、そりゃ普通は嫌だよねぇ…。



そしてこっちの計略も成功しました。

トラロックの意識はボーダーから完全にこちらに移った模様。
あとは戦闘しながら、トラロックを右舷まで引き付ければOK。



戦闘が始まりましたが…。

こうして見ると今回は「味方」も結構強いな。
普通にサーヴァント3人だし、マスターとしてカドックもいる。

普通に戦っても勝てそうなぐらいですよね。ネモがいればスタンも防げるし。



つか、ニトクリスへの殺意の波動が強すぎだろ…>トラロック。

全ての攻撃がニトクリスに向かうので、ある意味対処しやすい。
ニトクリスが攻撃を受け止めている間に、他の2人で倒すのダー!



1ブレイクで戦闘終了。
ここからはこちらの反撃です。

「目を見張るような新兵器」なら今から見せてやるぜ!







そこに驚くのか…。
意外と余裕ありますね、トラロックさん。



あの至近距離では避けられまい…。
クククク…。勝ったな!



ダヴィンチちゃんも勝利を確信するほどの直撃でしたが…。
なんとなく嫌な予感がする…。



やっぱりー!



そういえば前回もトラロックはクラスが変わってましたよね。

もしかしてそれがトラロックの特性?
一度倒してもクラスが変わって復活できる、とか!?(適当)



名前が「???」になってるーー!
しかも全く効いてなさそうなんですが。



それ、今言うー!?

真面目に言ってるのか、ギャグとして言っているのか、今ひとつ判別がつかない…。

この時点だと、トラロックとはほとんど話をしたこともなかったですからね。
まぁうちのカルデアには既にいるので、大体性格は掴んでいるのですが!(ドヤァ



オルガマリーに対する「レイプルーフ不発」といい、カルデアの新兵器、最近は散々だね…。



なんと!それはどういう意味ですかな、ニトクリス殿!

ニトクリス曰く、「神は民のために血を流さない」
ゆえにトラロックは「神霊ではない」とのこと。

神霊じゃないのなら、なんなんだ…(棒)



トラロックの正体も気になるところですが、それよりも今ここを切り抜けねば!

ニトクリスオルタか!オルタになるしかないのか!

先ほどイシュキックに相談してましたが、儀式まで教わってたようです。
ニトクリスがその場で行わなかった時点で、その儀式はリスクの高いものなのでしょう。

でもこうなったら使うしか…。



!?



!!!?





一瞬の出来事…。

トラロックが食われた…?

黒い風というか、霧というか、なんか怖いのに飲み込まれてしまいましたよ。
一体何が起こったんだ…。



あれは敵なのか、味方なのか。

トラロックが消えたのは間違いないので、とりあえず「トラロックによる危機」は去ったと考えて良さそう。
まぁあれが敵なら「新たな脅威」になるのですが…。



あれ、カマソッソかよ!?

そしてなぜニトクリスはそれが分かる…。
他のメンバーは誰も「あの黒いのがカマソッソ」とは分からなかったのに。

いや、私もちょっとだけ「カマソッソ?」と思いましたけども。だって他にいないし。



助けたよね?



このおっさん、ツンデレか!?



お前、本当は何も考えてないだろ…。

まさかの「理由はお前が考えろ」に我もビックリ。
押し付けかよ…。



これにはニトクリスもキョトンとした表情。
まさか本当に助けに来たとは。



うむ、でもそれでカマソッソに不利益があるのかな?
我々が死のうが祭壇を彩ろうがカマソッソには関係ないよね?



縁!?縁と申しますか!!

いや、カマソッソとはまだ3回ぐらいしか会ってないと思うのですが…。
そんなに「深い縁」があったっけかなぁ…。



旧知の仲!?

なんか関係が超レベルアップしてるんですけどー。
いつの間にそんな深い仲になっていたんだ…。



それ、今思いついただろ!



そう言い残してカマソッソは帰っていったのでした…。

一体何をしたかったんだ?

まぁ助けてくれたのだから素直に「ありがとう」と言っておきます。
そしてカマソッソの願いが「決着」ならば、こちらとしても「第四冥界」で戦うまで。

ただ「トラロック」を瞬殺した強さは予想以上でした。
まともに戦って勝てるのかいな…。ニトクリスオルタに期待するしかないのか…。

というわけで、本日の感想はここまでです。次回は「第16節」へ!

B0BNV7S92T■Fate/Grand Order material XI【書籍】

TYPE-MOON BOOKS
(2022-12-31)

■ロード・エルメロイII世の冒険 5巻「錬金術師の遺産(下)」【書籍】 12/31
■Fate:Lost Einherjar 極光のアスラウグ 1巻【書籍】 12/31

【TYPE-MOON 関連記事】
「FGO」攻略感想(606)ついに始まった大戦争!コヤンスカヤ、味方になると頼もしいな…(フラグ) Uさんにも見せ場!
「FGO」攻略感想(605)イシュキックとテペウ、お似合いのコンビだね!ミクトランの謎が次々と明らかになって凄−い
「FGO」攻略感想(604)ククルカン宝具解禁!その第2再臨、エロすぎですよねぇ!?エレちゃんボコボコで可哀想…
「FGO」攻略感想(603)ククルカンPU召喚に挑戦してみたよ!もうすぐヨハンナ実装だし、どこまで追うべきか迷う〜(汗)
トップページへ

他サイト更新情報

posted by spring at 2023年02月12日 04:27 | Comment(11) | Fate&TYPE-MOON
この記事へのコメント
マイホーム性能が高いトラロックちゃんは可愛い。バレンタインがどうなるかものすごく期待している。
Posted by at 2023年02月12日 04:42
>前から何度も言ってるけど、最初から「ケツアルコアトル」を召喚すれば楽勝だったんじゃね?
一番ありえそうなのはテスカトリポカが本気になるor恐竜王のほうまで敵になる
じゃないですかね…
仮にも同格ですし、最悪白テスカとして概念的に逆らえなくて敵にとかもありえなくもないと思います
Posted by at 2023年02月12日 06:26
カマソッソは進めて行くと分かる内容で印象が更に変わりますからねえ。
あとケツァルコアトル召喚はこの異聞帯だと出来ないと思われます。本人?が既に居る訳なので、仮にそれをしたいならウルクのギルガメッシュのように今いるククルカンが死んだ場合だと思われます。
Posted by at 2023年02月12日 06:28
最初の大統領といいトラロックと言いボーダーの攻撃全く意味ないのだが
何か対策間違えていないのか
Posted by at 2023年02月12日 06:49
カマソッソいいキャラしてるのに実装なさそうで残念
Posted by at 2023年02月12日 07:28
ケツアルコアトルは1部7章で味方として登場してるけど
カルデアが召喚したのではなく現地協力組だったように記憶してますけど
カルデアが召喚したサーバントとしてメインストーリーに登場してましたっけ?
Posted by at 2023年02月12日 07:46
「本人?がすでにいるわけなので・・・」
エリちゃんとカーミラとか目の前のテスカトリポカとか別の相なら同時顕現可能だし、ククルカンは純粋なケツ姉でも無いし、なんならエミヤと士郎みたいに本人生前のは時代の顕現もあるしでツッコミ所が多過ぎる・・・
Posted by at 2023年02月12日 08:06
カマソッソじゃないでしょ!
偉大なるカマソッソ、もしくは勇者王だよ!?
7章クリアする頃には本当にそうとしか思えなくなるから困る(褒め言葉)
Posted by at 2023年02月12日 09:06
まあほら、カドックは主人公気質なのは本当ですし
Posted by at 2023年02月12日 11:52
>>やっぱりトラロックはテスカトリポカのこと、あんま好きじゃないんだな。
マイルームでの会話を聞くかぎり、兄様の事はすごく好きですね。第二臨の現代風な服もやっぱり気に入っていたんかいと言う事で
Posted by at 2023年02月12日 18:23
何か勘違いしているのいるが、カーミラとエリザベートに関しては本人がいる時代で呼び出されたことはない。本人がいないなら鯖として呼ばれる場合はカウンターとして呼ばれる可能性も普通にある。
エミヤに関しては過去の自分を召喚と同じく他に例がない。
そんでもって異聞帯でのククルカンなので当然ケツァルコアトルを呼ぼうにもククルカン生きている関係で無理。テスカトリポカがーはそもそもそういう分け身を持つ鯖(4色)だと言われている。
Posted by at 2023年02月12日 19:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: