<トップニュース>
◆【悲報】死後の世界、ガチで存在しなさそうwwww : わんこーる速報!
死んだらどうなるのか、たまに考えると怖くなってしまいますわ。でもまぁ最近は「人間はいつか必ず死ぬしね、気楽に行こうぜ!」と思うようになりましたよ。気楽になった。
<ドラクエ/スクエニ>
◆『FFタクティクス アドバンス』が20周年。『FFT』続編で描かれた『FF12』へつながる、もうひとつのイヴァリースの物語【今日は何の日?】
実はFFTAはあまりハマらなかったんだよなぁ。でもまたプレイしたい気持ちはある。

スクウェア・エニックス
(2023-02-24)
■PS4版 ■NSW版
<Fate/TYPE-MOON>
◆Fate絵 我美蘭さんはTwitterを使っています: 「沖田さん水着(オリジナル)」
青い水着が素敵ですね。イメージにぴったり。
◆Fate絵 こじまたけしさんはTwitterを使っています: 「絆礼装 」
キアラと絆礼装漫画。ポイーっとすんな!
◆Fate絵 あるてぃさんはTwitterを使っています: 「ぽかぽかモーさん」
可愛いセーターを着てるモードレッド。ほんと可愛いセーターだな!
◆Fate絵 ェさんはTwitterを使っています: 「ネロPUおめ!」
ウェディングネロ。下から俯瞰するような構図がエロス…。
◆Fate絵 ましゅーさんはTwitterを使っています: 「レディ・アヴァロン」
美しい…。出番もそこそこあるし、キャラ的にも大好きよ。
[再]「FGO」攻略感想(609)ORT決戦前夜!敵が多すぎてクラクラしちゃうね…。絶望的な戦いになりそうだぜ!
第17節に突入です。最終決戦が近そうな雰囲気…。

TYPE-MOON BOOKS
(2022-12-31)
■ロード・エルメロイII世の冒険 5巻「錬金術師の遺産(下)」【書籍】 12/31
■Fate:Lost Einherjar 極光のアスラウグ 1巻【書籍】 12/31
<ウマ娘>
◆ウマ娘絵 鍋ぷよ:野良のイラストレーナーさんはTwitterを使っています: 「単体版」
レース場のダイタクヘリオス。格好いいし、可愛いぞ!
◆ウマ娘絵 芝石ひらめさんはTwitterを使っています: 「」
体操服のサトノダイヤモンド。胸の形が…凄く素敵です。
◆ウマ娘絵 ウグイス宿さんはTwitter 「ほんともうフラファル尊い」
風邪を引いて辛そうなエイシンフラッシュを支えるファル子。確かにこれは尊い…。
◆『ウマ娘』2周年キャンペーンが2月16日(木)よりセブンイレブンにて開催 | ファミ通.com
<他作品>
◆テイルズ オブ アライズ 【Official】さんはTwitterを使っています: 「#ハッピーバレンタインデー」
バレンタインイラストが公開されています。デフォルメされたシオンか!

バンダイナムコエンターテインメント
(2023-02-16)
■NSW版 ■PS4 Ama限定版 ■NSW 限定版
<アニメ・漫画>
◆【悲報】このゲームの入浴シーン、表現規制の強化で一線を超えてしまうwwwww : わんこーる速報!
顔しか映ってないじゃん…。
◆【朗報】海外の気象予報士、放送中にタッチパネルに気づいてウキウキになってしまうwwww : わんこーる速報!
メッチャ嬉しそうだww
◆【画像】宇崎ちゃんの母、とうとうとんでもない姿でフィギュア化されてしまうwwwww:アニゲー速報
<ゲーム>

コーエーテクモゲームス
(2023-03-09)
■NSW版 ■NSW限定版
◆ゲームボーイアドバンスSPが発売20周年。折りたたみ型のおしゃれでコンパクトなボディーは大人のユーザーでもためらうことなく持ち歩ける魅力があった【今日は何の日?】
◆『PS VR2』の新紹介映像が公開。没入感あふれる世界観を発売予定のタイトルとともに紹介 | ファミ通.com
◆「ELDEN RING」が第28回AMDアワード“優秀賞”10作品の1つに。期待を上回るクオリティーで世界中のゲームファンを虜に
<その他>
◆久保建英が強烈ボレーで今季4点目!ソシエダがリーグ戦3試合ぶりの白星 - Yahoo!ニュース
◆【動画】WOWOWサッカーさんはTwitterを使っています: 「/ #久保建英 の左足ボレーが炸裂

ナイスボレー!久保くんも4点目かぁ。三笘さんばかり話題になってますが、地味に久保くんも凄いっす。チームも強いし。
◆日本政府「日本にある島の数を数え直したら倍に増えた」6852島→14125島へ: なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
日本にそんなに島があったってのにビックリだよ!倍増したのは、以前は認識できなかった小さい島を追加したから?
生死の境にある状態で蘇生できた人は、なぜか大きな橋の真中に立っていて、一方の橋の向こうには鬼と若い女たち、もう一方の橋の向こうには鬼と老人たちがいて、どちらにも大きな鬼が複数いて、鬼の多い方に歩いて向こう岸に辿り着くと「おかえり」と言われて目が醒めたって答えるそうです。
三重の病院で蘇生できた人50人以上が、ほぼ同じようなことを話すので、記録を付けたそうですが鬼が少ない方を選んだのは、0人だったのだとか。