当サイトの人気記事
他サイトの新着記事

2023年03月02日

「FGO」攻略感想(624)主砲(レイプルーフ)発射の瞬間、ドキドキするね!撃つ前から外しそうな予感が凄いんだもん(汗)

23/03/02 11:00

皆さんこんにちは〜。
最近、もうすぐカリンの命日だなーと思う日々です。この季節が来ると毎年思い出してしまうのですよ(´・ω・`)ショボーン

【本日の記事まとめ】
【朗報】エロバレーさん、新キャラのギャルがエッチすぎてしまう:23/03/01のニュース



「FGO」攻略感想(622)キングプロテアと紅閻魔ちゃんのコンビいいなー。カルデアに戻ったら親友になって欲しい!
「FGO」攻略感想(623)テペウ…。第2部7章の冒険で一番感動したのだわ!マシュの最後のセリフ、超素晴らしかったー

というわけで、「Fate/Grand Order」の攻略感想(624)です。(⇒公式サイト)

第22節の感想、メッチャ長くなってます!

つか、最終局面だけあって、「大事なシーン」ばかりで飛ばすことが出来ないのですよ(汗)
まぁそれだけ盛り上がっているということですし、私としても感想を書くのが"楽しい"です。

時間制限があるわけでもなし、開き直ってじっくりと感想を書いていきますよ〜。

※「第2部7章:第22節〜」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。





というわけで、前回の続きです。

ディノスたちの突撃により、ORTの最後の"ブレイクゲージ"が削れたところからですね。
あのブレイクゲージですが…。

(コメより)最後に削られたゲージのSEが月姫のあのSEと同じなんですよね 死の概念を付与した紅閻魔オルタちゃんと、直死の魔眼のテペウさんの合せ技…
(コメより)ORTの総攻撃の時トドメを刺したのは間違いなくテペウですね テペウは直死の魔眼持ちでゲージが壊れる時にメルブラの直死の魔眼持ちの必殺技の時の効果音が聞こえました


私は気づかなかったけど、直死の魔眼の効果音が流れてたんですか!

なるほど。

当初は「アーキタイプアース」と聞いて、アルクェイドが出てくるんじゃないかーなんて思ったりしましたけど…。
つまりミクトランの「イシュキックとテペウ」は、汎人類史の「アルク&志貴」と対になる存在だったということですかね。

テペウもメガネずっと掛けてたし、あれ「魔眼殺し」だったのかも?
そう考えると深いっすなー。



そうして「ディノスたちの突撃」は終了した…。

こうして見ると、ORTはマジで「UFO」ですな。
宇宙からの侵略者だ!

(コメより)恐竜が銃持って宇宙怪獣に挑むという冷静に見るとトンチキな状況なんだが気にならないのがさすがのシナリオ。ディノスの皆さん結構コヤンに辛辣だよね

恐竜大決戦ですよね。

UFOの侵略に恐竜たちが団結して立ち向かう、とかどこのSFシナリオ?
でもこれまでの「第2部7章」のシナリオ(の積み重ね)によって、違和感を感じさせないのはさすがです。



結局最後まで手を出さなかったククルカン。

「マィヤの決定」に従うしかないとはいえ、ククルカンは本当に納得しているのだろうか。
なんか冷徹そうな表情をしているけど、本来のククルカンは「優しい性格」なので、苦しんでるように思います。

私としては「無理やり作ってる」ようにしか見えないよ>冷徹顔。



はなうたwww

ヴクブさんが楽しそうで何よりです。

まぁヴクブとしては例え死ぬとはいえ、最後ちょっと楽しかったのかもね。
テペウと同じく、ディノスたちの"こういう進化"を期待していたようですし。



ククルカンとしては"穏やかな絶滅"を望んでいたということ?
"地獄のような全滅"と言っても、それはディノスが望んだことだよね。



そう言って恐竜王は消えていったのでした…。

第2部7章の主要キャラがガンガン消えていくなぁ。
FGOでは毎回恒例とはいえ、最終局面での「お別れラッシュ」は辛いっすわ。



テペウとお別れをしたマシュたち一行、ついにストームボーダーへと合流できました。

久しぶりのコクピットですな。
これから最終作戦が始まるのか!(緊張)



エレシュキガルが頑張ってくれたおかげだね。

思えば「第2部7章」開始時の「レイプルーフ失敗」が遠い昔のようだよ…。
Uオルガマリーにレイプルーフが効かなかったところから始まったんですよね>ミクトラン。

果たしてORTには効くのだろうか。
紛うことなき「人類の敵」なので効くとは思うけど、なんか嫌な予感がするんだよなぁ(汗)



オールオアナッシング!?

当たれば勝ち、外れたら負け。
ここで言う「負け」とは人類絶滅を意味しますが、まぁ分かりやすくていいね。



「外したら人類絶滅」というプレッシャーに青ざめるゴッフ所長。

なんか一応「保険」とか掛けておいた方がいいんじゃない?とは私も思う。
いや、だって凄く外しそうなんだもん。ここ一番で外すのが我らがカルデアなので…。



つまりORTを"10キロまで引き寄せる"のが最低条件なわけね。
10キロといえば結構な距離だけど…。



向こうの射程がレイプルーフより長かったらどうするの?

ORTのことだから、10キロ以上の長射程武器も余裕で持ってそうだよね。
こちらからORTを見えるということは、向こうもこちらが見えるということなのだから。



無策かい!

シオンさん「あはは…」って感じの表情してる。



まぁ当然シオンたちもその事は考えたのでしょう。
でも策がないのだから仕方ない!



どうせ「10キロ以内」までORTを引き寄せなければ勝ち目はないのだから、マジで「運を天に任せる」しかない!



というわけで、お前ら腹をくくれ!
これが最終決戦だ!



来たか…(ゴクリ

ていうか、ORTの進軍速度早すぎだろ…。

マリーンの言う「33、32、30」ってキロメートルでしょ?
このペースだとあっという間に10キロ圏内まで到達してしまいそう。



ああああああ!カドック君、それフラグセリフだからやめてー!

つか、絶対あるよ。あるに決まってる。
ここまで来てORTが素直に特攻してくるわけがねーもんよー!



しかもここに来て超スピードモード。
この速度で狙いを定められるの?外したりしない?(ドキドキ



やっぱ遠距離攻撃もあるじゃんよー!

ていうか、「射程距離20キロ」もあった。
10キロどころではない圧倒的超射程。



いや、だからストームボーダーはもう動けないって言ってたじゃん。
射撃体勢に入っているのだから。

つまりこれはどうするべきだってばよ?



電磁バリアで弾く!
でも5秒も保たないのだわーーー。



なに!?タマモタンクってナンナの?!
もしかしてちゃんと「保険」を残してあったのかい?ネモキャプテン素敵ぃーーーー!



コヤンスカヤキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

絶望的な状況に救いの女神。
チチェン・イツァーに降りていたのは、この準備をしていたからなのですね。



格好いい!

でもこれORTに効くのかい?
あの触手を弾くぐらいならなんとかなる?



生きてたのかお前ら!

チチェン・イツァーのディノスたちに合流せず、ここで待機していた模様。
先ほどの突撃で他のディノスは全滅してしまったから、つまり「最後のディノス」ってことになるかな。



これにはマシュも感激!

私もデイノニクス兄弟はとっくに死んだかと思っていましたわ。
あの襲撃から生き延びてたのね。



コヤンのおかげでなんとか時間を稼げた。
あとはORTにレイプルーフをぶち当てるだけ!



10キロ圏内に入った!

主砲発射だ、キャプテン!

やっべぇ、ドキドキするー。

ていうか、超"外しそう"でドキドキしてるんです!
正直当たる気がしないんじゃがー。



当たれ当たれ当たれ当たれー!



ふよぉん!




  ∧_∧
⊂(#・ω・)    やっぱ外れてんじゃねーか!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \PSP\
          ̄ ̄


いやもう絶対外れると思ってましたわ。
もう発射前から「外れるオーラ」プンプンでしたし…。



ネモキャプテンも驚愕。

多分トリスメギストスの計算では"確実に当たる"だったんだろうなぁ。
最近計算外しまくりでしょ>トリスメギストスさん。





なんか復活してパワーアップした模様。

あはは、ORTもはや何でもありだな。
まぁもともと人類の常識では測れない存在ですし。



まだだ!まだ終わらんよ!

ここで諦めたら人類滅亡。
最後まで足掻くしかないのです。

でも第二射の準備とか無理だよなぁ。どう考えても充電が間に合うわけない。
そもそも「外したら負け」の一発勝負だったのだから。



うぎゃー!死へのカウントダウン!
接敵された時点で全滅だし、そもそも近づかれただけで負け確である。



カルデアの命運尽きた…

と思いきや!



な ぜ お 前 が そ こ に い る ! ?



しれっと隣りにいる言峰神父に全員驚愕。

というわけで、本日の感想はここまでです。

ちょっと中途半端なところですが、ここから「クライマックス」なのでね。
次回&次々回でじっくり書きますよ〜。

B0BNV7S92T■Fate/Grand Order material XI【書籍】

TYPE-MOON BOOKS
(2022-12-31)

■ロード・エルメロイII世の冒険 5巻「錬金術師の遺産(下)」【書籍】 12/31
■Fate:Lost Einherjar 極光のアスラウグ 1巻【書籍】 12/31

【TYPE-MOON 関連記事】
「FGO」攻略感想(623)テペウ…。第2部7章の冒険で一番感動したのだわ!マシュの最後のセリフ、超素晴らしかったー
「FGO」攻略感想(622)キングプロテアと紅閻魔ちゃんのコンビいいなー。カルデアに戻ったら親友になって欲しい!
「FGO」攻略感想(621)トラロック最大の見せ場!敵だったけど、ずっと味方のような感覚だったよ…(´;ω;`)ウッ…
トップページへ

他サイト更新情報

posted by spring at 2023年03月02日 10:48 | Comment(7) | Fate&TYPE-MOON
この記事へのコメント
必殺武器の一発目を外すのはお約束。ヤシマ作戦とか。
Posted by at 2023年03月02日 14:27
むしろ外すためにあるのが必殺武器まである。
Posted by at 2023年03月02日 15:39
言峰のところの反応、多分感情シンクロした人はおおかと
Posted by at 2023年03月02日 17:13
この場面であの兄弟達の一部が
生き残っていてくれたところは
なかなかに感無量でしたね...
Posted by at 2023年03月02日 18:14
外れるから必殺武器なのさ
Posted by at 2023年03月02日 19:21
次回はあれかな?おそらく全プレーヤーが「は?」ってなったシーンかな?
Posted by at 2023年03月03日 01:11
79式タマモタンク!光コヤンの宝具の時に出る戦車の巨大化版ですね!
正直、レイプルーフ周りの全速全開な展開は本当にハラハラしっぱなしでしたね。そして自己成長を続けるORTに今回1度絶句し、2度目はリアルで「は?」となると言う…
Posted by at 2023年03月03日 11:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: