皆さんこんにちは〜。
【本日の記事まとめ】
【画像】ワイ、ヒカルの碁のドスケベキャラで抜いてしまう :23/03/05のニュース

「FGO」攻略感想(626)ORT、何回復活すれば気が済むんだ…(ゲッソリ) そしてククルカンの「第3再臨」解禁キター!
「FGO」攻略感想(627)戦い終えて…。異聞帯の最後はみんな消えていくのが寂しいね。お別れ辛いよ(´;ω;`)ウッ…
というわけで、「Fate/Grand Order」の攻略感想(628)です。(⇒公式サイト)
最終決戦のパーティはこれだ!
「本気で来い(キリッ)」とか言われたので、本気も本気のアヴェンジャーチームでボコってやりました。
まぁORTに比べたらこの程度、ね…。
LV100の水着カーマちゃんとSイシュタルは、うちのカルデア「最強の一角」ですし。
※「第2部7章:第23節〜第24節(終節)」の感想です。未プレイの人はネタバレにご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
第22節にて、ついにORTを撃破したところからですね。
「また復活するんじゃないの?」と気が気じゃなかったけど、どうやら本当に「終わり」のようです。
第23節は1Wのみで、タイトルが「第五の太陽」。
敵が「ルーラー」って誰だこれ?

あ(察し)
第2部7章の最初に来た場所か。
となると、この節のボス敵は恐らく…。


ふぅむ、アステカ神話ってこんな感じなのか。
東西南北に領域があり、北のミクトランパが「テスカトリポカ」の領域らしいです。

テスカトリポカが出てくるのは予想してたけど、まさかの「デイビット」まで!?
この領域には死者の魂が来るらしいので、デイビットも引き寄せられたのか…。
まぁテスカトリポカとの縁もあるし。

ケツァルコアトルww
ていうか、未来が変わったことに文句言ってますよ。
「罰を受けるべきだ」とか、意外と人間らしい事を言うんだね…。
だって、これは親しさを込めたギャグでしょう?

ここに来た目的は…。
そうか、令呪を取り戻しに来たのか。
あれ?でも令呪はもう「カマソッソ」から3画を取り返してなかったっけ?

そういえば、マスタースキルとかコンティニューは常時使えなかったですもんね。
召喚はできても、真の意味での「マスター」ではなかったということかな。

お嬢ww
テスカトリポカはマスターのことを「お嬢」って呼ぶのか。
これはちょっと以外。
私はテスカトリポカ持ってなかったので知らなかったですよ。

言われてるぞww
でもまぁ召喚とかは大体普通にできてたんですけどね。
つまり「あんなもん」ですよ。

なんでそうなる!
デイビットさん、意外と好戦的だった…。
前から思ってたけど、デイビットって思考が早すぎて、色々と「飛んでる」よね。

なんかトンデモナイこと言ってるんですけど!?
時を巻き戻す?
もう1回やり直せってことですか。
そんなの嫌じゃー。勘弁してー。

デイビットがもう一度やり直したら確実に勝つでしょうし、つまりは負けた時点で「人類滅亡」かぁ。
いきなりですが「絶対に負けるわけにはいかない」戦いになってしまった。
でもなんかズリーぞ!理不尽だ!( ・`ω・´)

「全てを使え」か。
言われるまでもなく、負けるわけにはいかない戦いだ。
全力で行く!

なんか変身した!
これが噂の第3再臨かい?
私はテスカトリポカ持ってなかったので知らなかっ…(2度目)

テスカトリポカ、意外とちゃんと「神」やってるんだな…。

最終決戦というわけですね!
やっるぞー!


宇宙の敵…(ゴクリ)
相変わらずスケールの大きいことを言う。

上でも書きましたが、アヴェンジャーチーム出動です。
こうして見るとさ、アルターエゴに比べると、アヴェンジャーってメンツが強いよね…。
まず最初は「カーマちゃん」で出来るだけ削って、とどめは「Sイシュタルとジャンヌオルタ」に任せよう。
「エリセ」はコストが余ったから保険だ!(マテ

あ、テスカトリポカ一人だけなのか。
てっきりザコもたくさん出てくるのかと思ったけど、ま、いいか。
HP25万で3ブレイク。
ORTに比べれば楽勝だな!
なんか変なギミックがなければ(笑)

おっと、デイビットもマスターとして手助けしてくるんだ。
これは侮れない。

でもまぁ流石にキャストリアがいると、耐久も出来るから強いなぁ。
Qのスカディも火力では負けてないんだけど、やっぱり耐久面ではキャストリアに劣るからね。
スターのクリティカルも狙える分、「大量のHPを速攻で削る」というシチュエーションならスカディも強いんだけど。

よっし、キャストリアが1人落ちたけど、3ブレイク削りきった。
後はカーマちゃんの宝具ワンパンで決まりだね。
撃破の瞬間の「記念スクショ」用ーー意!

パシャ
え?

あれ、今倒したよね?
なんでHP満タンで復活してんの?
もしかして見落としてただけで「ガッツ」あったのかな。
まぁいいや、次で倒せば…。


カード全部封印されてるんですけど!?
と思ったら、宝具だけ使えるのか。
つか、これ逆に言うと「宝具を全部使うしかない」ってこと?
宝具3連発とか、普段はもったいなくてあまり使えないんですが。

これ見るとさ。
「通常攻撃封印」に制限ターンが書いてないのが怖いんだけど?
もしかして「ずっと宝具しか使えない」のだろうか…。
HAHAHA、まさかね。ご冗談を。

まぁ仕方ない。ならこの一発で倒してやらァ!
お、ぐだ子さん、表情戻ってるね。
疲れ、取れたのかい?

28万なら多分、カーマ→Sイシュタルの宝具で落とせると思う。
まぁ残してもキャストリアの「対粛清防御」があるから、テスカトリポカの宝具にも耐えられるか。
などと思いつつ宝具を撃ったのですが…。

楽勝でした!
良かったー。
もう復活はしないわけね。
何度でも復活しそうな「不気味オーラ」があったので怖かったのよ。

いきなり不満タラタラのデイビット君なのでした。
まぁ確かにねぇ。
こっちは6人のフルメンバーなのに、向こうは「テスカトリポカ1人」だけは可哀想だと思った。

ジャガーマンって眷属なの?
まぁ藤村ジャガーマンが出てきても、カーマちゃんの宝具で一緒に蹴散らして差し上げましたが。

ORT以外に異星の神と戦う方法はなかったの?(ピッ

デイビットにはなかったらしい。
カルデアスってそんな凄い代物だったのか。
そんなの作ったマリスビリーってのも相当凄かったんじゃ?

最後、ニッコリ笑って去っていったデイビットなのでした。
まぁノウムカルデアはかつてのカルデアとは違いますしね。
後は任せて!

なんかその姿を見るとちょっと笑ってしまうんですが
いや、そちらが正装だとは知っていますが、普段とのギャップがね。

夢のドリームスパ…(ゴクリ

ちゃんとマスター権も返してもらえた!
テスカトリポカ、約束は守る!

HAHAHA!
どうせ当たらないでしょ?

テスカトリポカとの問答。
なんだろねー。

時間かー。
なんか最後に神っぽいことを言って去っていくテスカトリポカなのでした。

というわけで、第24節「南極へ」に突入したところで本日の感想も終了です。
ちなみに第24節が「最終節」となります。
エピローグなのでかなり短め。次回1回で完結予定。
その後「奏章」の感想を書いて、FGOの感想はまたしばらくお休みになるかなー。

TYPE-MOON BOOKS
(2022-12-31)
■ロード・エルメロイII世の冒険 5巻「錬金術師の遺産(下)」【書籍】 12/31
■Fate:Lost Einherjar 極光のアスラウグ 1巻【書籍】 12/31
【TYPE-MOON 関連記事】
「FGO」攻略感想(627)戦い終えて…。異聞帯の最後はみんな消えていくのが寂しいね。お別れ辛いよ(´;ω;`)ウッ…
「FGO」攻略感想(626)ORT、何回復活すれば気が済むんだ…(ゲッソリ) そしてククルカンの「第3再臨」解禁キター!
「FGO」攻略感想(625)ORT最終決戦、Uオルガマリー最大の見せ場!ここで切り札「メルトリリス」を投入だー!
「FGO」攻略感想(624)主砲(レイプルーフ)発射の瞬間、ドキドキするね!撃つ前から外しそうな予感が凄いんだもん(汗)
彼女(?)はどうなったんだろう
そのまま封印状態が続いて全滅します もちろん石などのコンティニューは不可でやり直しになります
しかし3臨の姿はどう見ても岸田メルw
ケツァルコアトルのことをククルンと呼んでいたのも「ケツァルコアトル≒ククルカン」だから
ちなみにバレンタインイベントではカルデア側に許可を得て経営していたテスカトリポカのチョコレート工場をククルカンが襲撃したりします
テスカトリポカ、マジかわいそう
ククルカン、マジインベーダー
それって傍目に見ても詐欺では
そりゃムニエルの時はヘイト沸いたけどずっと自分の価値観に基づいて行動していたわけだし
他人との関係は築けなかったけど、Aチームからはなんだかんだで信用されていたし、互いを理解していたテスカトリポカとは最後まで理想的な関係だったりするわけで。
ミクトランも他の異聞帯も元々剪定されはしたけれど積み上げられた時間と、それに関わってある意味それを託された主人公(汎人類)と感じると、ますます引けない理由ができたんだなと思うのです