皆さんこんばんは〜。
【昨日の記事まとめ】
【新時代】「男を『ハゲ』と呼ぶのはセクハラ」←イギリス裁判所が判定するwwwwwww :23/05/22のニュース
「衛宮さんちの今日のごはん」最新62話「ツヤっとふっくら土鍋ごはん」公開!士郎&桜がメイン。米が食べたくなるぞー

「ライザのアトリエ3」攻略感想(57)ライザちゃん超パワーアップ計画!現時点で最強の防具&アクセを用意してあげたぞ!
「ライザのアトリエ3」攻略感想(58)「ヒンメルフェザー」完成!ライザちゃんに使わせたらとんでもないダメージ出たww
というわけで、「ライザのアトリエ3〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」の攻略感想(59)です。(⇒公式サイト)
あと1日、今日だけ……。今日だけお願いします!
明日からメインシナリオに戻りますので、あと1回だけ「調合オンリー」の感想ということでお許しください。
「調合オンリーの感想」も今日で3回目なので、流石に申し訳ない気分…(;´・ω・)

今日の感想で「クリスタルエレメント」⇒「ツヴァイレゾナンス」と作って、とりあえず満足しました。
つか、「クリスタルエレメント」ヤバすぎでしょ…。これ一つで調合が簡単になりすぎでは…?
※「ひたすら調合」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
異界に向かう前に、ライザちゃんを徹底的に強化しているところです。
前回は「ヒンメルフェザー(攻撃アイテム)」や「ハーナルリング(アクセ)」を作成しました。
んで、今日は…。

ここで「クリスタルエレメント」に挑戦です!
いわゆる「調合用のアイテム」ですが、噂によると超強力らしい…。
「セプトリエン」を大量に使うのがネックですが、ここは頑張って良い物を作りたい!

「クリスタルエレメント」は「精霊の小瓶」からの派生で作ります。
主な必要素材は「ラピスパピヨン」と「カラフルオイル」か…。
まぁその2つなら大丈夫かな?それほど貴重な素材ではありませんし。


なんで私はこんなにショボい「カラフルオイル」しか持っていないんだ…。
いつ作ったかは忘れたけど、もっとマシな物を作っておいてよ<当時の私。
「属性値2」とかじゃ何個あっても足らないぞ。

ここで「カラフルオイル」の必要素材をチェック。
ああ、なるほど。
なんとなく思い出したけど、これ「ぷにぷに」が足りなくて良いのを作れなかったんだ。
今作は序盤からずっと「ぷにぷに」が貴重素材だからなぁ…。
ダガシカシ!

今の私には「パペットリキッド」があるのだよ!
貴重な「ぷにぷに属性」持ち!
これのおかげで、今は"ぷにぷに"無くても何とかなるようになりました。

というわけで、気合い入れて「カラフルオイル」作ってみました。
さっきのショボいのとはワケが違うぜ。
「属性値6」は伊達じゃない!
さぁ今度こそ「クリスタルエレメント」を作っ…


「精霊の小瓶」からレシピ変化して「クリスタルエレメント」に来てるんだから、そんなの持ってるわけねーじゃん!
嫌がらせかよ!

仕方ないんで、全部キャンセルして最初に戻り、一から「精霊の小瓶」を作りました。
そういえばレシピ派生した場合は、大体「元のレシピのアイテム」が必要になるんだっけな。
先に「精霊の小瓶」を作ってから、その後「クリスタルエレメント」に行くべきでしたわ。反省。

今度こそ!
「精霊の小瓶」も四属性を持っているので中々便利。
ちょっと前だったら主力になれた調合素材ですが、今回に限っては相手が悪い。
なぜなら…。

なんじゃこりゃーーーー!
ついに「影響拡大+3」が出てしまったか…。
これってつまり「3マス先まで同時投入できる」ってことでしょう?
2マスでもヤバかったのに、流石に3マスはチートすぎる…。調合のバランスが崩れる…(笑

しかも「クリスタルエレメント」から派生して「四精霊のアミュレット」「賢者の石」も作れるみたい。
クリスタルエレメント、超重要な立ち位置じゃんか!

よし!次行こう!
次の目標は「ドナーパウダー」から派生する「蒼炎の種火」です。
「クリスタルエレメント」と合わせて、最強格の攻撃アイテム「ツヴァイレゾナンス」を作りたいのさ。
「ドナーパウダー」は以前作ったショッッッッボイのを2個持っているのですが…。

先ほどの反省を活かして、先に作ったのだわ!
どうせ「蒼炎の種火」を作る時に大量に使うんでしょ?
私だって成長するのですよ。ミスを重ねて。

そして早速「クリスタルエレメント」の出番がやってまいりました。
見せてもらおうか、影響拡大+3の性能とやらを!

ちょ!ヤバっ!メッチャ遠くまで届くんですけどー!
分かっちゃいたけど、3マス届くのはヤバくね?
「クリスタルエレメント」を1個使っただけで、9個のマスが一気に埋まったんですけど…。

一番端っこの「常世の焔」まで知らないうちに埋まっててワラタww
いや、実は「常世の焔」あまり手持ちがなかったので、ここの「6個分」どうしようかなーと思ってたんですよ。
「クリスタルエレメント」が"余波だけ"で埋めてくれたので悩むこともなかったですわ。
やり過ぎじゃー!ボケー!

というわけで、「蒼炎の種火」が完成。
こっちも「影響拡大+2」を持っているので、普通に考えるとエース級なんですけど…。
「クリスタルエレメント」の後だと若干物足りないのが怖い(ヒドイ)
それだけ「影響拡大+3」は破格だと思う。

さぁ本日の大本命「ツヴァイレゾナンス」を作るよ!
前回作った「ヒンメルフェザー」「ラヴィネージュ」がLV30〜40台だったのに、この「ツヴァイレゾナンス」はレベル55!
スキルツリーの並びからして「ツヴァイレゾナンス」「クロスジャッジメント」が恐らく最強攻撃アイテムだと思われます。
「クリスタルエレメント」を大量投入して、きっちりと作り込まなければ…。

(コメより)攻撃アイテムにつけたい超特性オーバーパワーくらいしかないなグランツァイトはどうだったか忘れたが、錬金に足りないアイテムがある場合は手前のどこかで影響拡大使って飛ばすのも手。ベースマテリアル環だったら無理だけどね…
図鑑をじっくりとチェックしましたけど、この「オーバーパワー」が一番強そうだよね。
というか、「威力&クリ発生率50%アップ」はシンプルに分かりやすくて強い!
(コメより)単純な威力ゲインだと超特性「等価交換」が多分最高 ただ、HPが半分くらい持ってかれるので連発後は回復が必須(この効果で0にはならないので即滅ぼせば問題なし)
「等価交換」ってそんなに強いのですか…。
というか、説明文が「自身のHPと引き換えに、威力を増加させる」なので分かりづらいですよね(汗)
どのぐらい威力が上がるのか、実際に使ってみないと分からないのがネックでした。
強いなら使ってみたいけど、投入する素材に「等価交換」が付いてるのなかったよ…(´;ω;`)ウッ…

「オーバーパワー」はあったので、投入します!

あと今回ちょっと茶目っ気を出して「リンクコール」を使ってみました。

3つ目の効果がちょっと弱かった気がしたので、ここを「雷ダメージ」に変換。
元々「ツヴァイレゾナンス」は炎氷の複合ダメージなのですが、これで3属性ダメージになるのかな?
あとでお試しプレイするのが楽しみだゾッと。

というわけで、完成です〜。
全体攻撃だけど、今回は「少数ボーナス++」にしました。
なぜなら前回のダメージ量を見て、「もう範囲ボーナスいらないだろww」と思ったから。
あれだけダメージが出るのなら、「範囲ボーナス」あってもなくてもザコ敵なら殲滅できるので。

個数ボーナスで「3個」作れたので、パティとフェデリーカにも装備させてあげよう…
と思ったら!

あれ?もしかしてこれ使えない?
アイテムレベルが高すぎて、「パティ」では使えないということかな。
ちなみにフェデリーカは使えるみたいです。「!」表示されなかったので。

以前はパネルが厳しすぎて強いの作れなかった「アストローズ」も簡単に作れてしまった…。
「クリスタルエレメント」がヤバすぎるんだわ。
3マス先まで一気に埋めれるので、素材が厳しいパネルを飛ばせるんだもん。ずるい。

ま、いいや!
この流れに乗って、次は「賢者の石」を作るぜー!
なーに、「クリスタルエレメント」があれば楽勝楽勝〜(←慢心)

前回ゴーレムから「1個」拾えただけだったからね…。
そりゃ足らないさ。
どうやら「賢者の石」を作るのに「エーテルコア」を大量に使うみたいなので、ゴーレム狩りまくるしかないかー。

というわけで、「エーテルコア」を集めにやってきました。
ゴーレムを倒しつつ、先ほど作った「ツヴァイレゾナンス」をお試しするのさ!
前回「ヒンメルフェザー」で17万ダメージぐらい出てたし、今回はどのぐらい出るのか楽しみだなー。

よーっし、いくぞー。
これが私の全力よ!

思ったよりダメージ出なーーーーい!
気分的には40万ダメージぐらい出るかなーと期待してたのに(←強欲)
まぁ25万ダメージでも十分凄いんだけどね。

つか、「ツヴァイレゾナンス」は「CC3」なのがいいよね。
CC3なら初手から使えるので、戦闘が1秒で終わるよ。
オート戦闘がないライザ3ではこれはメッチャ便利。殴る必要なし。

お、これ見るとちゃんと「3属性」のダメージ出てるね。
多分だけど、青が氷、赤が炎、黄が雷でしょ。
ていうか、最後にリンクコールで足した「雷」が一番ダメージ出てるのか…。

あれだけゴーレム倒したのに、「エーテルコア」3個だけ…orz
というわけで、本日の感想はここまでです。
上でも書きましたが、明日からは「メインシナリオ」に戻るつもりです。
ただ、この辺まで来ると「最後のスクショ禁止期間」がそろそろ怖いのよね…。
まだだとは思うけど、話の流れ的にエンディングが近づいている気がするのですよ。

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-04-28)

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-05-12)
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ライザのアトリエ3」攻略感想(58)「ヒンメルフェザー」完成!ライザちゃんに使わせたらとんでもないダメージ出たww
「ライザのアトリエ3」攻略感想(57)ライザちゃん超パワーアップ計画!現時点で最強の防具&アクセを用意してあげたぞ!
「ライザのアトリエ3」攻略感想(56)パティの最強装備ゲット!ぷにぷに玉・金がなくて焦ったけど、ここ掘れワンワンだー!
「ライザのアトリエ3」攻略感想(55)異界に帰るのを嫌がるカラさんwwそれでいいのか氏族長!こっちの世界を満喫しすぎ…
いかにも戦士然としたレントなどはイメージ通り器用さが低かったはずなので彼らにそこそこ強いアイテムを持たせたい場合はアイテムレベル低下の秘密の鍵を使うなどの工夫が必要です
とはいえ、そのレベルのアイテムってぶっちゃけメインシナリオクリアするだけなら無くてもなんとかなったりして(汗
2以降は装備自体は可能。でも効果(威力/回復力など)が大きく下がっちゃうので悩みどころ
効果4は「敵撃破時HP回復&CC回復」と
ぶっちゃけ複数の雑魚や連戦用
威力を突き詰めるならリンクコールで上書きしちゃうのはいいですね
代わりに入れた"超振動光線・γ"は基礎威力が高い+Tlvに応じて更に威力向上なので
火、氷属性よりも高いダメージが出たものと思われます
(神秘の力)、(火薬)、(水)、(砂)に加え
(虫)、(植物)扱いも出来るので
それらのカテゴリを要求するマテリアル環があれば
全部影響拡大でゴリ押しできちゃうのがヤバい所。故に万能素材
蒼炎の種火は影響拡大が↑と比べて小さい&全属性網羅できないものの
効果の解放で高度な調合に要求されがちな(竜素材)扱いが可能な為、そこが強みですね
いったいどれくらいカラに「だめだこいつ(以下略)」と言うことになるかな。
エレメントだと2本、賢者の石だと3本。
なので属性値アップのカギとかで無茶苦茶なアイテムができます。