皆さんこんばんは〜。
この秋から来春にかけて、プレイしたいゲームが大量だなーと思う今日このごろ。ここ数年では一番の豊作かも?
【本日の記事まとめ】
【画像】サンデーで女キャラの乳首が毎週ビンビンの漫画があるんだが :23/10/12のニュース
「テイルズオブアライズ」DLC「Beyond The Dawn」の収録クエスト紹介PVを公開!こういうシナリオが収録されるのかー

「イース10」攻略感想(13)テルミナ島を探索!ギミックが分からなくて30分も迷ってしまったよ…。でも楽しい!
「イース10」攻略感想(14)テルミナ島を脱出!また仲間が増えて賑やかになってきたけど、女性比率が低すぎませんか?
というわけで、今日は「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(15)です。(⇒公式サイト)
今日の感想で「第4部」に入りましたが、4部からは"自由に海を探索できる"のヤバ楽しいっすね!
一気に自由度が上がったので、色んなところをウキウキしながら探索してますわー。
序盤は結構一本道な感じだったけど、それでも十分に面白かった…。
ここからは「自由度」も加わって更に面白くなりそうですよ。楽しみ!
(コメより)マグナディーガが今作で一番死にまくった俺は一体…最後はもうコンビスキルの遠距離攻撃でちまちま削ったよ…
(コメより)すごいですね。私の場合、今回のボスは全然楽勝ではありませんでした。
(コメより)私もこのムカデ苦労しましたわ きちんとガードしなかったせいですね
(コメより)マグナディーガは吸い込み攻撃をコンビガードし続ければダメージは食らわないし、ネットの評判よりは苦戦しませんでした。春さんと似たような感想です
マグナディーガで苦労した人、結構多かったんですね…。
私、基本的に情報をシャットアウトしてプレイしているので、そういう評判とか全く気づかなかったですよ。
(コメより)吸い込み→接触すると吹き飛ばし→再度吸い込み の繰り返しだから時間がかかってもいいなら吹き飛ばし前に攻撃してチマチマ削れる。
そう、私もそれです!
吸い込み攻撃の後にしばらく隙があったので、「近づいてチクチク削る⇒すぐ離れる」を繰り返して倒しました。
私は自他ともに認める「ACT下手」なのですが、それゆえに臆病にプレイしたおかげかも…。
※「第3部:光射す方へ〜第4部:白い闇」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
タイラントで流された「テルミナ島」を脱出し、次の目的地を「カルナック」に定めたところからですね。
まずは本拠地である「バルタ島」に一旦戻った方がいいような気もしますが…。まぁ通り道じゃないから仕方ないかな。

カルナックへ向かって進み始めましたが、途中に謎の「?」があるね。
通り道だからこれは寄るしかない!

お店かよ!
海の上にも店があるなんて…。
しかも良いものばかり売ってる!高いけど!
手持ちが「10000」しかないのに、「心火の書」なんて8800もするのは高すぎるでしょー。
う〜ん、とりあえず後回しでいいか。

なぜなら地図に登録されたので、いつでも「ワープ移動」できるようになったから!
今作は海上での移動速度がかなり遅いけど、ワープポイントがたくさん用意されているのがいいよね。
ワープにも特にデメリットはないのでガンガン使えるし。

というわけで、ここで「カルナックへのワープ」が解禁になったので、一瞬で飛べるぜ!
いやいや、カルナックまで船でゆっくり向かわされると思ってたので助かりましたよ。
ワープなしだとメチャクチャ遠いですからね>カルナック。

一瞬で到着!便利!
ていうか、こうやって外から見るとカルナックもかなり大きい街ですな。
さすが「オベリア湾で最大の都市」と書かれているだけありますわ。

廃墟となったカルナックに残っているのは、果たして敵か味方か…。
グリーガーの見張りの可能性もあるし、隠れてやり過ごした住人という可能性もある。
とりあえず慎重に探索を進めていこうぜ、兄弟!

と言ったそばから、いきなり「釣り」を始まるカージャなのであった…( ˘ω˘)スヤァ
ドギが見てるんですけどー。

釣りキチカージャ。
でもまぁ「New!!」の魚が釣れたから、釣った甲斐があったってものさ。

街を回ってみたけど、今のところ誰もいない…。
アドルたちが宿泊していた宿酒場もボロボロになってます。
まぁあの日は街中で火の手が上がってたからねぇ。

ロザリンド!ロザリンドの回想だ!
ということは、次に仲間になるのはローザの可能性が高いってことですよね。
やった!
前回も書いたけど、そろそろ女性の乗組員も欲しいのである…。現状だとカージャしかいないし。

誰もいないようですし、船の資材だけ積み込んでさっさと帰ることに致しましょう。
でも、さっき感じた"気配"はなんだったんだろう…。

デスピサロ!?
違った「デスピエロ」だった。
紛らわしい名前してんじゃねーよ。一瞬笑ってしまったじゃないか。
つーか、「ピエロ」って名前の時点でネタキャラ確定のような気がするんですが…。

カルナックに残した見張りはこれだけなのかな?
そもそもカルナックにはもう戦術的価値はないですし、この「デスピエロ」ってのも大した事なさそうよね。
「閑職に就いた弱々部隊長」って感じか…。

そのイジさん、うちにいますけど?

あ、傀儡型のグルーガーもいるじゃん!
俄然やる気が出てきた。
こいつが出てくるってことは、つまり「仲間がひとり増える」ってことですもんね。
今度こそロザリンドが来そうな気がするぞ〜。さっき回想シーンがあったし!

傀儡型は喋れないのに、「誰だか言ってみろ!」とかアホですか?バカですか?
質問自体がパワハラの極地ですし、こいつはヤバいくらいの小者ヤローっすね…。


小者っていうより、ただのクズかも。
まぁグリーガーに人格を求めている私の方が間違っているのかな。
そもそも「人類の敵」っぽいので(まだ正体は分からないけど) 人の常識とか通じなそうですし。

確かにww
こいつにだけは負けちゃダメだよ。
恥ずかしい。

まぁ予想通り弱かったケド。
デスピエロは論外の弱さ。
新人と罵られた「傀儡型グリーガー」の方がよっぽど強かったですわ。
まぁネタ敵なんてそんなもんだよね。

俺たちが強かったわけではない。
お前が弱かったのだ!
いや、そもそもアナタ弱すぎでしょ。
よくその実力で「部隊長」なんてやってられるね。グリーガー陣営も相当な人材不足なのか…(ボロクソ)

殺る気マンマン!

え?

え?
煽りながら逃げていきやがった…。
部隊長とは一体…。
部下を見捨ててるのですが、それはアリなのかい?

まぁあいつは正真正銘の雑魚だし、逃しても問題ないでしょ。
それよりも、この「傀儡型グリーガー」を逃してしまうとダメージが大きすぎる。
なんせ「カルナックの誰か」が仲間になってくれるのだから!
今度こそロザリンド来いやーーーーー!(←カルナックガチャ)

ミラベルかー。
ローザじゃないのは残念ですが、これはこれで嬉しい。
いや、ローザの次ぐらいに嬉しいですわ。
白衣の天使でしょ?
なら「サンドラス号の病室」で働いてくれるんじゃないかな。多分。

ジト目ww
そういえば親子でしたっけ。
まだまだ行方不明者も多いのに、4人目で"親子が揃う"のは相当運がいいと思うぞ。

サブタイトルってそれかー!
第3部のサブタイトル「光射す方へ」ってどこで出てくるのかと思ったら…。
最後にグレンがチラッと言うだけなのかよ!我もビックリだ!

カラスのフギル、実はかなり有能だよね。
伝書鳩のように、手紙のやり取りまでやってくれるのか…。
つか、フギルを見てると海皇紀に出てきた鷹の「ルファ」を思い出しますよ。同じような役割してるし。


確かにさっきバルタ島のすぐ近くまで艦隊が来ていたけど、まさか島に攻め込んだのかよ!
島には「グリムソン」が残っているのだから、流石に大丈夫だと思うけど…。
いや、トドメを刺せるのがそのグリムソン一人だけだと、やっぱり厳しいのか。「不死の軍団」って怖いよねー。

ここで「第3部:光射す方へ」が終了!
大急ぎでバルタ島に戻るとしましょう。

「第4部:白い闇」に突入です。
4部のサブタイトルは「白い闇」ですか。
これまた現時点では意味不明なタイトルではありますな。

バルタ水軍はとりあえず無事のようです。
敵艦隊は既に帰還しており、今は残党を狩っている様子。
とはいえ、普通の人間はグリーガーにトドメを刺せないので、苦戦しているようですが。

このおっちゃん、飄々としてて結構好きやわー。
海賊の頭領だから残虐非道な姿を見せなければならないけど、普段は気のいい親父って感じですし。
ただちょっとフラグっぽいのも感じるんだよなぁ…。最後まで生き残ってくれるといいけど…(心配)

ウルリカさんは見た目がお気に入りなので、里に帰ってきたら必ず会いに行くのだ!(キリッ
つーか、そんなにカージャが大事なら、一緒にサンドラス号に乗ればいいのに…(提案)

傀儡型キタ━━━(≧∀≦)━━━!!
仲間じゃ!また仲間が増えるぞ。
他のボス敵と違って、「傀儡型」が出てきた時は喜びもひとしおです。

ウッキウキで倒しちゃうもんね。
さぁ次は誰だ!誰が来るのだ!ローザだったら嬉しいな…。

誰?

ああ、このおばさんか。
つーか、1回しか話したことないぞ!
普通に「名もなきモブキャラ」だと思ってたのに、仲間キャラだったのね…。
ちょっとビックリです。

というわけで、グリムソンに呼び出されたところで本日の感想も終了です。
次回からはいよいよ「大海原の探索開始」ですよ。
大きな目的はありますが、ある程度自由に動けるようになるので色々なところへ行けるぞー。

日本ファルコム
(2023-09-28)
■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(14)テルミナ島を脱出!また仲間が増えて賑やかになってきたけど、女性比率が低すぎませんか?
「イース10」攻略感想(13)テルミナ島を探索!ギミックが分からなくて30分も迷ってしまったよ…。でも楽しい!
「イース10」攻略感想(12)グリーガーの親玉っぽいのキター!つか、アドルくんが大ピンチなんですが!?大丈夫かよ…
「イース10」攻略感想(11)第3部に突入。広い大海原を自由に探検だー。カージャの水着衣装もバッチリ似合うね!
この店でやれたか忘れたけど、金がなければ物資で買えばいい
って読めちゃうんだよね。釣りの人とか
なおロザリンドさん
前作における偽怪人枠だとか言われてるみたいですね
漂流物資回収してれば
案外普通に貯まっていくしね
そして強化とか常に不足する事態に…
親戚にしてくれた人なだけにアドルは覚えていてたんでしょうが、プレイヤーは忘れてたよ…
物々交換が主流だけど
今作は経験値が入らなくなるアクセサリがあるお陰でどれだけ戦闘を楽しんでもレベルが上がりすぎないのがいいですね。次回作以降も欲しいです
適正レベルになると途端にレベル上がらないけど
適正レベルまではガンガンあがるもんな-2レベル縛りとかに必須か