皆さんこんばんは〜。
今日からランモバの頂上アリーナ新シーズンがスタートしました。今回もトーナメント進出目指して頑張るぞいっと。
【本日の記事まとめ】
【画像】エロバレーさん、エッチな衣装の妖狐な女の子を追加してしまう:23/10/28のニュース
【SO2リメイク】「スターオーシャン セカンドストーリー R」ファイナルトレーラーを公開!いよいよ来週発売だね

「イース10」攻略感想(29)白鯨戦!失敗続きで「クリアしたことにしますか?」とか言われて泣けた…。意地でもクリアしたるわー!
「イース10」攻略感想(30)ヨルズを撃破!あまりの弱さに我もビックリ。つか、最近はボス戦で苦労しなくなってきたなー
というわけで、今日は「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(31)です。(⇒公式サイト)
プレイタイムを見てみたら、今「30時間弱」ぐらいですね。
クリアまで大体「60時間ぐらい」と考えると、やっぱり「中間の折り返し地点」ぐらいかな?
今のところメッチャ面白いんで、このまま最優先でガンガンプレイしていきます〜。
※「第5部:反撃の狼煙〜第6部」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
ラウフォス砦にて「ヨルズ」をあと一歩のところまで追い詰めるも、飛んで逃げられたところからですね。
とどめを刺せなかったのは残念無念ですが、「ヨルズを撤退させる」でも勝利条件を満たせるのでギリOK!
これで「次の海域」に進めるようになりましたし。

イルメル村にも若い衆が無事に帰ってきたので、これにて一件落着ですな。
サンドラス号の乗員もかなり増えましたし、「順風満帆」といったところでしょうか。
と思ったら!


いきなり何を言い出すんだ、このおっさん。
まぁ「子供を戦わせるな」という言い分は分かるけど、ここでサンドラス号の人員が減ったら困るでしょ!負けちゃうでしょ!
グリーガーを倒せなかったらカルナックの復興なんて夢のまた夢でしょうに。
そもそもアドルもまだ17歳で、しかもこの地と全く関係ない「旅人」なのに率先して戦っているんだぞ。

危険なことはバルタ水軍に押し付ければオッケー!理論。
このおっさんは「事態の深刻さ」に気づいてないのかな?
もしかして、バルタ水軍に任せておけば余裕で勝てるとか思ってます?
もしアドルとバルタ水軍が負けたら、ここらの海域の全ての街&村が壊滅すると思いますが…。

仲間が増えてきたのはいいけど、そのせいで足並みを乱す人も増えてきましたよね。
そりゃ人それぞれ考えがあるわけで、人数が増えれば意見がぶつかることもあるでしょうけど…。
今思えば「イース8」で仲間たちがみんな一致団結してのは「無人島でのサバイバル」だったからなんだなぁ。

いたね、もう一組。
厄介な問題を抱えた親子が(汗)

もちろんレイフさんです。
時間が経ってちょっと落ち着いたみたいですな。

・誰!?このイケメン剣士!?
・レイフって弟がいたの?
・あのレイフが親父を尊敬してたなんて…。

なるほど!全て理解した!
親父は「カルナック1の剣士」だったけど、剣が握れなくなって酒に溺れたというわけね。
そしてその理不尽な要求で弟が死んでしまった。家族もみんな苦労した。

なので、そんな親父に復讐するために、レイフは傭兵団に入った…という流れらしいです。
まぁあれだけ酔っ払ってフラフラの親父なら、別に傭兵にならなくても普通に殺せそうでしたけどね!(マテ
とりあえず落ち着いたみたいなので、この分ならレイフも大丈夫そうか。

前から思ってたけど、レイフのお母さんってメチャクチャ若く見えるよね。
とても17歳の子供がいるとは思えない。
最初カルナックで話しかけられた時、てっきり「アドルと同年代の少女」かと思いましたもん。

旅立ちの前に白鯨さんも見送りに来てくれたぞ。
白鯨さんは、この地の人間ともうまくやってたようですし、海の守り神みたいな感じなのでしょうか。
無事に助け出せて良かったですな。

よーっし、次の海域「スペクルム湾」に出発だー!

あ、やっぱグンナルも一応待機してたのか。
そりゃ同じ海域にいるんだし、万一のために待機はしてるよなぁ。
突入前に「グンナルが援軍に来てくれたら楽なのに…」ってチラッと思いましたし。

うむ、でも多分今のカージャが「本来のカージャ」なんだろうなーとは思いますよ。
見た感じ、バルタ水軍には「カージャと同年代の子供」がいなかったじゃないですか。
だからカージャはかなり無理してたと思うんですよ、大人に合わせて。
そういう意味だと、アドルだけじゃなくてローザやグレンたちとの出会いも大きかったんじゃないかな。

え?なんか不穏な雰囲気なの?
やっぱあのおっさん、なにか隠しているのか…。
もちろん悪いことじゃないんでしょうけど、色々と気になるよね。

というわけで、「第5部:反撃の狼煙」をクリアです。

おお〜。ソネリア海盆の「東側」に行けるようになったー\(^^)/
そして地図に「緑!」や「青?」が大量に追加されたぞ!
これは探索のし甲斐があるってもんだね。
目的地の「東の端」に向かう道中で、地図を埋めつつ、クエストをクリアしていきましょうか。

カロン島にやってきたら、先ほどはいなかった「強敵ボス」がいる!?
これアイコンが3つあるということは、「3匹のボス」ってことかな。
現時点で「勝てるぐらいの敵」だといいんだけど…。

やっぱり3匹いるーーーー!
でも見る感じだと「ボス敵」というより、「強めのザコ」って感じでそれほど強くはなさそう。
これならなんとかなるかな?

お、レベルが上った。
つか、倒しても倒してもどんどん出てくるんですけどー!?
なるほど、そういうボス敵なのか。
質より量で押し込んでくる、的な。

マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
またレベルが上ったぞ!?
1戦闘でレベルが2回上がることってあるの?
いや、今回はザコ敵が大量に出てくるパターンなので、それを「1戦闘」と言っていいのかは分かりませんが。

なるほど。敵レベルが「LV48」と高い上に、バンバン湧いてくるからレベルが上がるわけね。
レベルが高いだけであまり強くない敵なので、正直これはかなり美味しい!
もうずっとっ戦っていたいぐらいだ!(笑

お、カットイン演出が入った。これで終わりかな?

よっし!打ち止め!
でも正直もっと戦っていたかったなぁ…。経験値がマジで美味しかった…。おかわり希望。

これは前回拾った「宝の地図B」のイベント?
やはり自動で始まるタイプのイベントでしたか。

ビンゴ!

多分だけど、これかな?
以前行ったけど何も見つからなかった「北西の内海」です。
今ならなにか見つかるのかー!?

見つかった!
これはプレゼントアイテムですな。
ちなみに壁を壊すアイテムなので当然「ドギ用」ですw

無事にクリアできて何よりです。
なるほど。この内海はこのイベントのために用意されていたわけね。
以前来た時はタイミング的に「先走り」だったということか。

バルタの里にも「緑A」が表示されているので行ってみます。
なにかイベントが始まっているようですな。

「緑!」発見。
その他、人間のアイコンが青色に変わっているということは、会話も新しくなっているっぽいね。
また全員と会話して回らないと!(←嬉しそう)

グニルダさんからの依頼は「採取クエスト」のようです。
3つの島を回って「収穫祭用の素材」を取ってこい、と。
今ちょうど「カロン島」に行ったばかりなので二度手間になってしまいましたが、まぁいいか。

ウルリカは相変わらず「姫様大好き」だなー。
もうサンドラス号に乗り込んじゃえばいいのに!

というわけで、3つの島を回って素材集めをしてたのですが…。

なということでしょう!この宝箱なぜか取ってないじゃん!
初期の島だから、もしかして取り忘れてた?
え、なんで取らなかったんだろう…。当時の私…。

思い出した!
この浅瀬を「落ちたら死ぬ深い湖」と勘違いして、後回しにしてたんだった(多分)
歩いてみたら、「余裕で足がつく浅瀬」なんだけどね。

Aーーーーーーーーー!
なんということでしょう!
さっき「B」をクリアしたのに、今さら「A」を拾ってしまったよ。
これ完全に順番が逆転してるじゃないのさ。

「隠し財宝の地図A」は多分ここか。
ペンギンの西。

ショッボ!ショボすぎるーー!
まぁこれは「かなり初期」に取るはずの地図でしたからね。
当時ならともかく、今さら「3000ゴールド」貰っても嬉しくもなんともないよ…\(^^)/

というわけで、「海底財宝探索A」をクリアしたところで本日の感想も終了です。
次回はこの海域のクエストを終わらせて、次の「スペクルム湾」に出発します。
続きはまた明日〜。

日本ファルコム
(2023-09-28)
■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(30)ヨルズを撃破!あまりの弱さに我もビックリ。つか、最近はボス戦で苦労しなくなってきたなー
「イース10」攻略感想(29)白鯨戦!失敗続きで「クリアしたことにしますか?」とか言われて泣けた…。意地でもクリアしたるわー!
「イース10」攻略感想(28)新たに2人が仲間加入!グリーガーと戦ってたのは予想通りあの人でした。強いのな!
「イース10」攻略感想(27)イルメル村からカロン島へ!達人のように矢を掴むカージャ格好いい。そして姉ぶるww
有事以外にも定期的に払っていたなら有事がどれほど過酷で困難だろうが死んでも契約分は遂行しろってなる
グレンと町長の関係もなんだかんだ言って結構好き
プレイヤー的には今更モブに片足突っ込んでるようなキャラにわざわざ揉めるような口出しされるのはむかつくけどね
ってのが一つのテーマだと思ってる
ほんと多種多様な親子が出てくるからね
若者枠のラクシャすら19でミラ姉以外の少年団より年上だし
ローザの所が一番良好で次いで灯台守親子くらいでしょうか
例えば町長は息子を危険に合わせたくはない、序盤の出てくるな発言等愛情はあるけど子供の自主性は後回し、実はグレンも父の立場を理解できてないわけじゃないみたいという
クルスパパだけはゴーイングマイウェイだけど
レイフもどーしよーもない呑んだくれ父はともかく、母親に迷惑かけるのは嫌なわけだしね
ロメスパパもあんなだけどいい人なんですよ。あの商売キチぶりはどこかの冒険家も笑えないと思いますが…
ローザが親や家を大事にするのは姉が跳ねっ返りだからも要因の一つ
(まぁこれはローザ側の視点だけど)
意外と現実の兄弟、姉妹でも下の子が家継ぐパターンってこれだよな