皆さんこんばんは〜。
日本シリーズ、今日は接戦で面白い試合でしたね。0-8、8-0とかだと流石に大味すぎるので…(汗)
【本日の記事まとめ】
【画像】ToLoveる作者が描いた釘崎野薔薇、あまりにもエッチすぎるwww :23/10/31のニュース

「イース10」攻略感想(32)ついに偽装船(LV70)を撃破ーー!あの頃とはもう違う…。サンドラス号の成長を感じるぜ!
「イース10」攻略感想(33)サブクエ「黄金のリンゴ」開始!予想外の大ボリュームに我もビックリ。物悲しいシナリオだねー
というわけで、今日は「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(34)です。(⇒公式サイト)
前回のコメントで頂いた「経験値アップ系アクセを2個装備すると経験値増えるの?」について検証してみました!
結果から書きますと、どうやら経験値は増えるみたいですね。
思ったよりバッチリ差が出たので、今後は「歴戦のタリスマン&自警団の団員章」のダブル装備にしないとなぁ…。
※「第6部:天空の鏡〜」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。
というわけで、まず「経験値アップ系アクセサリの装備について」報告です。
前回コメントで「経験値アップ系アクセサリ」を2個装備したら経験値も増えるんじゃないの?と言われたのがきっかけです。
私は既成概念で「高い方だけ効果が出る」と決めつけてたんですが…。
何事も決めつけはヨクナイ!
というわけで、簡単にですが調べてみました。

まず最初の状態ですが「Next:10497 Exp」からスタートです(↑)
アドルに「歴戦のタリスマン(経験値25%アップ)を、
カージャに「自警団の団員章(経験値10%アップ)」を装備して、一旦ここでセーブ。

ファラン島の最初に出てくる「獣型グリーガー」を1匹だけ撃破します。

「Next:10295 Exp」になりました。
つまり「Exp202」をゲットしたことになります。
ここでセーブデータをロードして、獣型グリーガーを倒す前まで戻り…。

カージャから「自警団の団員章」を外して、同じ「獣型グリーガー」を撃破。
すると…。
・元EXP 10497 ・2個(歴戦のタリスマン&自警団の団員章)装備 10295 (+202) ・1個(歴戦のタリスマンのみ)装備 10376 (+127) ・0個装備 (通常) 10434 (+63) |
結果はこうでした。
メッチャ効果あるじゃん!
ていうか、倍率が計算と違うんだけど、これはどういうことだろう?
その辺はよく分かりませんが、とりあえず「経験値アップ系のアクセサリは効果重複する」で間違いなさそうです。
ソシャゲなんかだと、大体「効果が高い方のみ」なので、私も決めつけちゃってましたよ。
今後は両方セットで装備していくことにします。経験値のために!

というわけで、ここからは昨日の続きです。
ファラン島にてサブクエスト「黄金のリンゴ」をプレイ進行中。
リラの協力で「黄金のリンゴ」を手に入れる算段がついたので、夜まで待機しているところですね。

ミミングと体力限界まで遊んであげるアドル&カージャ(↑)
もうすっかり仲良しだな!
ていうか、グリーガーって結構アレだよね。いいヤツも多いよね。
プレイをする前までは意思疎通なんか出来ない「魔物」だと思っていましたけども。

このタイミングで!?
アドルたちのことがバレたのではあるまいか。
だってあまりにもタイミング良すぎなんだもん。黄金のリンゴがなるのって今夜よ?ピンポイントすぎる!
とりあえずサンドラス号が見つかるわけにはいかないので、この島に迎え入れることにしますが…。

まーーーーた、お前か!
やっぱこの前、とどめを刺しておくべきだったな。
その横柄な口の聞き方といい、各地で悪いことばっかやってそう。
つーか、コイツラなら殲滅した方が早くね?
口封じするぞ!(笑)

でも今回は3人が「デスピエロたち」を引き付けてくれるそうで、その好意に甘えるとしましょう。
ここでアドルたちの存在がバレて、援軍でも呼ばれたら面倒ですし。
つか、この3人はすっかり協力的になりましたなぁ。いや、元々協力的ではあったけどさ。

今のうちに「黄金のリンゴ」をいただく作戦!
でもあの3人は大丈夫かねぇ。
先ほどのデスピエロの口調からして、あの3人も以前からかなり酷い扱いを受けてたようですし。

リラさん、悪いけど大急ぎで頼む!

すごーい。黄金のリンゴがいっぱいだー。
これをグレンに食べさせればいいの?
あと、多分だけどあの3人にも効果があるんだよね。
なら、たくさん持って帰らなければ…。

げ、見つかった!
まぁこちらはもう黄金のリンゴを収穫したあとだから問題はない。
ここでデスピエロをボコボコにしてやるさー(^ω^ 三 ^ω^)ヒュンヒュン

え、それってもしかしてあの3人…。

いや、人間じゃありませんが。グリーガーですが!
ていうか、お前らやりすぎだろ!
流石のアドルもキレるぞ、これは。

しかもお前は戦わないんかーーーい!
相変わらずクズい男よのぅ。
やっぱあの時にとどめを刺しておけば良かったんだわ。

みんなごめん!
本当は殺したくないんだ…。
みんな死なないでくれー(´;ω;`)ウッ…

3人を元に戻すために説得を試みるアドル。
でもデスピエロいわく「元には絶対戻れない」とのこと。
そ、そんなー(´;ω;`)ウッ…

相変わらずクズだな!

元に戻せないのならば…。
でもそれは最終手段だよね。
一応ギリギリまで粘ってみよう!

え?今までの全部演技?

m9(^Д^)プギャー
お前、ホントテキトーだな。
どこが「絶対」だよ。余裕で元の姿に戻ってるじゃないか。

まぁあんだけ偉そうな態度だったら、そりゃイラッと来るわぁ。当然だわぁ。
というか、この3人は人間でもグリーガーでもない「魂だけの存在」だから、グリーガー化しなかったんだろうか。
普通の人間とは全く違う特殊な立場だもんね。

あ、そうだったんだ。
ということは、あの時まではバッチリ操られていたってわけね。
なら結構ギリギリだったんだなぁ。

なんかすっごい消えそうな雰囲気なんですけど!?
まるでFGOでサーヴァントが消える瞬間みたいだよ…。
大丈夫?

大丈夫じゃなーーい!
やっぱ消えてしまうのか…。
あわよくば3人をサンドラス号へスカウトするつもりだったのに。

でもナンナだけ雰囲気が違う?
も、もしかして…。

やっぱり!
ナンナだけ生存フラグがあるのか!
これはつまり、ナンナがこの島に来たのが一番遅かったから?
まだこの世界に残れる余地があるとかそういう感じ!?(バンバン

とだけ言い残して、2人と1匹は消えてしまいました…。
うわぁあ!消えるの早すぎ!
いくらこのサブクエのメインキャラが「ナンナ」とはいえ、他の2人+1匹にももうちょい見せ場があっても良かったかも…。
今生の別れなのにあっさりしすぎてるぅー!

ナンナも「人間に戻る」というわけではない模様(ソリャソウダ)
魂だけの存在になって、もう何十年も経っているらしいので、今さら人間ボディには戻れないでしょう。
でもそれなら「ナンナ」は何になるの?

そのリンゴを食べると、一体何になるんですかーー!?

え?
あー、びっくりした。
いきなり昼間になって、お墓が立っているんだもん。
ナンナも結局死んでしまったのかと思ったぜ。
よく見たら3つだから、ナンナ以外の「2人+1匹」のお墓だね。

舞台は変わってミノルカ村。
どうやら船でやってきたようですが、3人が振り向いた先にいるのは…。

ナンナだー!
髪や瞳の色が変わってるけど、これはナンナで間違いない。
この透けてるボディからして…もしかして「幽霊」になった?

あ、グレンには見えないのか…。
つまりマナ使いにしか姿が見えないということ?
まぁ逆に言うと、アドルやカージャなら「会話も出来る」ってことで、結構凄い幽霊だな。

「この世界を見て回る」とはっきり言い切るナンナ。
ていうか、ファラン島にいた頃よりも人間らしくなってるね。幽霊なのにw

去って行ってしまった…。サンドラス号に乗り込むんじゃなかったのか…。
てっきり仲間になると思ってたので、ちょっと残念。
でもまぁ仕方ないか。

グレンの方も治ったみたいですな。
やはり「黄金のリンゴ」の効果は抜群だな!

えーっと、もしかして「あの果物」を食べたのは関係なかったってこと?
ただ単に食べすぎてお腹が痛かっただけ…?


というわけで、クエスト「黄金のリンゴ」をクリアしたところで本日の感想も終了です。

ミノルカ村に行くと普通にナンナと話せるし!
最後の別れっぽい雰囲気だったのに、この村に来ればいくらでも会えるのは結構凄いね。
でもナンナはアドルとカージャ以外の人間とは話せないからなぁ。孤独で絶望しないか心配ですよ。

日本ファルコム
(2023-09-28)
■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(33)サブクエ「黄金のリンゴ」開始!予想外の大ボリュームに我もビックリ。物悲しいシナリオだねー
「イース10」攻略感想(32)ついに偽装船(LV70)を撃破ーー!あの頃とはもう違う…。サンドラス号の成長を感じるぜ!
「イース10」攻略感想(31)第5部に突入!次の「スペクルム湾」に行く前に、クエストを全部終わらせとくぞー。
「イース10」攻略感想(30)ヨルズを撃破!あまりの弱さに我もビックリ。つか、最近はボス戦で苦労しなくなってきたなー
報われて良かったねと
あとナンナさんこの後結構見るのよねw
なかなか成仏しそうにないよこの人
自分も上位のものだけ有効で重複の効果があるなんて思ってもなかったっす!