皆さんこんばんは〜。
プロ野球が終わってしまったから若干物足りない毎日になりましたねぇ…。まぁこの時期はゲーム中心で遊んでいけばいいか。
【本日の記事まとめ】
【悲報】エロゲーのCS移植、やっぱり版元は儲かってなかった:23/11/06のニュース

「イース10」攻略感想(38)スペクルム湾もいよいよ終わりか…。怪しい占い師のお姉さんが仲間になったぞ!
「イース10」攻略感想(39)第6部クリア!ラーグって憎めない性格してるよね… 三将の中では一番好きかもしれぬ!
というわけで、今日は「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(40)です。(⇒公式サイト)
祝・感想連載40回!
ゲーム発売からもう"1ヶ月ちょい"経ちましたので、もうクリアしている人も多いかもですね。
私はまだまだですが、このペースは私にとって「いつも通り」なので、今回もじっくりと進めていきますよ。
一応目安としては「感想連載60回〜80回」の間で完結させたいと思っております。
シナリオがメインのRPGだとたま〜に100回ぐらいまで続きますが、今回はそこまではいかないと思う。ARPGだしね。

(コメより)そういえば、結局Fateはやらないのかね まあ、もしかしたらFGOに逆輸入とかあるかも知れないから、そうなったら気が向くかな
サムライレムナントも超やりたいんですけど、今の私的に「2本並行プレイ」は絶対無理です…。
どちらも中途半端になって、結局グダグダになる未来が見えますわ(汗)
他にも「テイルズオブアライズのDLC」や「ペルソナ5T」がもうすぐ発売なので、かなり厳しいスケジュールです。
とりあえず今は「イース10」をきっちり終わらせて、その次はその時に考えますよ。
つか、毎年のこととはいえ「9月〜12月」に欲しいゲームが固まりすぎるのは何とかならないものか…。
「春〜夏」の頃はやりたいゲームも少なくて時間が余ってたのに、「秋〜冬」になると大渋滞なのよねー。
※「第7部:フルーメン大海戦〜」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
「第6部:天空の鏡」のラストで、廃墟となった「ノルガルド公国(跡)」をクリアしたところですね。
海の道を塞いでいた海門を開けたので、これで「フルーメン海峡」に渡れる…
と思ったら!

これ絶対通れないだろ!!
明らかに穴のほうが小さいですし、どう見てもマストが引っかかります。
無理無理無理無理〜。いやだ〜ぶつかる〜!!


スルッと通り抜けててワラタww
いや、サイズ的にどう見ても無理だったでしょ。どういうことだよ!(笑
まぁその辺はゲーム的なご都合主義なので文句は言いませんけどね。ここ通れないと困りますし。

さぁ難所と噂の「フルーメン海峡」に突入ですよ。
ここは海流が激しいので、普通に航海してても流される感じですね。
まぁマナセイルを使えば流れに逆らって動けるので、今ではもう脅威ではありませんが。

船内で放し飼いされているピッカード。
フリーダムだな!

商船発見!
今回は偽装船ではなさそうですな
まぁそうは言っても「やっぱり偽装船でした〜♪」となる可能性もあるので、一応油断はしませんけどね。

お、「隠し財宝の地図D」が売ってるじゃないのさ。
もちろん確保!値段も安いし、イイヨイイヨー。

地図にポイントが追加されましたが、今は「フルーメン海峡」に入ったばかりなので、とりあえず後回し。
メインシナリオを少し進めてから、戻って確保することにいたします。

なぜならもう少しで「シナリオポイント」だから!
さて、ここでは一体どんなイベントが始まるのか…。
雰囲気的には「新しい街」かな?

って、いきなり攻撃を受けたんですけどー!?
見張りは何やってるの、見張りは!
ローザちゃん、マジ頼むよー!(バンバン

ローザの"鷹の目"ですら捕捉出来ないとは…。
超遠距離狙撃か!?

海上要塞!
なるほど。「要塞からの砲撃」だから、こちらより射程が長いんですな。
そりゃ地面の上と船の上では、設置できる砲台にも差が出て当然ですもん。

巨大な戦艦?
いきなり砲撃してきたのだから当然ですが、やはりグリーガーの要塞だったか。
「見たことのない船」ってのがちょっと気になるけど…。

ちょ!?なにあれ!?
流石にあれはズルくないっすか?
こっちの船と差がありすぎるというか、100年後ぐらいのオーバーテクノロジーに見えるんですけど…。
鉄の船なので、こっちの砲撃は当然効かない。
でも向こうの攻撃は…。




もうボコボコ…。
これ、船が沈むんじゃなかろうか…。
ていうか、こちらの砲撃が効かない時点で勝機ゼロだよね。

さっさと逃げるべし!

「小回りが利く」という点だけは勝ってるからな!
サクサク逃げるぜ。

というわけで、「第7部:フルーメン大海戦」に突入です。
「大海戦」か…。
何となくこの先の展開が読めてしまったぞ。

逃げた先で無人島を見つけ、とりあえずサンドラス号の修理を最優先。
というか、船が直らなきゃ逃げることも出来ないし!

流石にあれは見逃せないということで、バルタ水軍にも報告完了。
「ほうれんそう」は大事だよ!
そもそもアドルたちの本来の任務は「偵察」だもんね。

船が直るまでに「やることをやっておこう」ってことで、要塞の偵察にでも行ってみる?
陸続きってことは、距離的には意外と離れてないのかな…。

うん、やっぱそうだよね。
あの戦艦、サンドラス号やバルタ水軍の艦船と比べても、2世代ぐらい先を行ってたように見えたよ。
「未来の技術」というか、他の船が大航海時代なのに、あの船だけ産業革命時代って感じでしたわ。
つまり何が言いたいかというと、ズルい。

それだけヤバい戦力ってことでしょう。
アドルたちはどうやって対処すれば良いのか…。

ミレットさん、なんかちょっとだけ前向きになってきてない?
彼女もこの航海で"一応"成長はしているんだな…。

元気に放し飼いされているピッカードたち。
逃げたりしない時点で、もう立派な「サンドラス号の一員」だよ!

例え偵察中といえど釣りはする!
ちなみにここからアドルとカージャの衣装を「水着」に戻してます。
前回書きましたが、そろそろ水着が恋しくなってきたので…。

あれがグリーガーの要塞か…。
思ったより近いというか、これ近すぎてヤバくないっすか?
もしサンドラス号の居場所がバレたら、速攻で大ピンチになりそうな近さですよ。

アドルの呪印が反応したということは、あの要塞には「三将の誰か」がいるようです。
この前の感じからすると、多分ラーグかな…。
次の「フルーメン海峡」で待ってるって言ってたし。


3人全員が揃ってるのはズルいだろー
オーズだけでもキツイってのに、次は「3人全員」と勝負なの!?
しかも、アドルたちがここに向かっていることはラーズに知られているし、万全の体制で待ち構えているんだろうな…。

今回は偵察任務だし、ここで無理する必要はない。
とりあえず一旦帰ろうか。

ここのフィールド、船の強化に必要な「黒銀の砂」をたくさん拾えるから、少し周回して集めておきました。
いや、「黒銀の砂」が足りなくて強化できないポイントがたくさんあったんでね。これで一気に強化できる!

お、グリムソンからの返事が来てますな。
カルナック海域から敵主力が撤退?
つまり「カルナックやバルタの里周辺」は安全になったということか。
でも…。

デスヨネー。
ここに戦力を集めて一体何を始めるのやら…。
どうせろくなことじゃないんだろうから、とりあえず邪魔してやる!(笑

そして「バルタ水軍とグリーガー艦隊」でついに全面戦争へ…。
まぁ敵がここに集まってくれてるんだから、まとめて始末ってのは良い方法かも。
ただ、バルタ水軍でもあの「鉄の戦艦」は落とせないと思うのですが…。グリムソンがベルセルク化して破壊するのかな?

クルスくん、すっかり船大工っすね。

こっちはこっちで頼もしい。
この2人は戦闘要員ですから。

うむ、みんな自分で考えてテキパキ動けるようになったね。
元々は素人集団だったカルナック住民だけど、ここまでの航海で成長しているのは間違いない。

というわけで、いよいよグリーガーとの決戦が始まるところで、本日の感想も終了です。
もちろんすぐに「決戦」を始めることも出来ますが、次回はちょっと寄り道をする予定。
というのも、メインシナリオを進めてしまうと、恐らくしばらくは「自由に動けなくなる」でしょうから。
今のうちに貯まっているサブシナリオやクエストをすべて終わらせて、万全の準備でメインシナリオを進めたいのですわー。
(コメより)復活させる時はマナボードで移動すると勝手に相方がついてくる仕様のようなので マナボードで敵から離れた位置で復活させるとよいようです
え?なにその超有力な情報!?
死んでいる地点から動かせるってことでしょうか。
かなり便利そうな情報ありがとうございます!今度試してみますね。

日本ファルコム
(2023-09-28)
■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(39)第6部クリア!ラーグって憎めない性格してるよね… 三将の中では一番好きかもしれぬ!
「イース10」攻略感想(38)スペクルム湾もいよいよ終わりか…。怪しい占い師のお姉さんが仲間になったぞ!
「イース10」攻略感想(37)白ピッカードが可愛すぎてモフモフしたーい!アタッチメントも早速アドルに装備させたわー!
「イース10」攻略感想(36)カージャとアドルがグッと親密に!カージャの笑顔可愛すぎでしょ。これは惚れるわー!
そして軌跡もそうだが急いだ方が良さそうな時ほどサブクエがあったりw
まあここでの罠は人物ノートかな
街とか島と比べてもどう考えたってデカすぎだったのに今更そこ突っ込む?
カルナックにいる時は確執もあったし無理してたりするしで
これはゲーマー大混乱なのでは
春さんはどういう経路でスクショ撮ってますか 今後の
活動にも影響がでるのでは
白い小鳥(ツイッターのマーク)がついたヤツが終わるのは確定してるが
PSマークのヤツまで終わるとは一言も言ってないのでは?