皆さんこんばんは〜。
秋だからか最近なんか眠くて仕方ないです。隙あらば寝てしまう状態なのです。まぁ寝れないよりずっといいですけど( ˘ω˘)スヤァ
【本日の記事まとめ】
【画像】意外と知られてない公式絵で乳首出してるアニメ5選:23/11/07のニュース

「イース10」攻略感想(39)第6部クリア!ラーグって憎めない性格してるよね… 三将の中では一番好きかもしれぬ!
「イース10」攻略感想(40)第7部、いよいよ決戦!カルナックの仲間たちも頼もしくなったなぁ…。成長してるよ!
というわけで、今日は「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(41)です。(⇒公式サイト)
最近気づいたんですけど…。
新しい「ピッカード」が仲間になるのってかなり嬉しいよね?
「イース10」ではクエスト報酬などで色々な物が貰えますが、その中でも「新ピッカードの加入」はトップクラスですよ。
それこそ「新仲間の加入」と同じぐらい嬉しいかなー。ちゃんと船に来て仲間になってくれるし。

このおっさん、いつの間にか「浮気のホリック」が正式な二つ名になっててワラタww
いやいや、それを二つ名にしたら可哀想でしょ!洒落になってないわ(笑)
※「第7部:フルーメン大海戦〜」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
アドルたちの報告により、グリーガーたちの拠点と思われる「海上要塞」を発見⇒バルタ水軍へ報告。
「フルーメン海峡」にて、ついに「バルタ水軍とグリーガー艦隊の大海戦」が始まるところからですね。
集合は3日後とのことで、大急ぎでサンドラス号を修理しなければ…。

おお〜。敵の「鉄の戦艦」から逃げたことで、こんなところに流れ着いてたのか。
地図が埋まってないのは、逃げるのに必死でマッピングできなかったから?
ていうか、昨日の偵察からすると「グリーガーの海上要塞」ってすぐ近くだよね。バレそうで怖いわー。

船の修理が終わったので、バルタ水軍と合流するために裏道をこっそり北上。
ていうか、「裏道」があって助かったぜ!
だってもし来た道を帰るしか手がなかったら、またあの「海上要塞&鉄戦艦」と鉢合わせになるのだから。

バルタ水軍が見えてきましたな。
凄い数の軍船だけど、先ほどの「鉄の戦艦」を見た後だと、流石に不安を感じるかな…。
というか、木の船であの「鉄の戦艦」を落とせるの?こっちの砲撃とか全く効かなかったよ?
グリムソンが本気を出せばイケるのだろうか…。まぁどっちにしろ厳しい戦いになるのは間違いない。

フェリアさんが迎えに来てくれました。
「白い霧」を監視するためにミノルタ村にいたフェリアさんも、今はこちらに合流しているのですね。
まぁ「総力戦」なのだから当然か。なんせ「双璧」と言われるバルタ水軍のトップ2なのだから!>フェリアさん。

さすが決戦だけあって、バルタ水軍の主力はほとんど来ているみたいですね。
でもこれだけの戦力を集めたのなら、もし負けるとヤバいんじゃなかろうか…。
あの「鉄の戦艦」を見る限りだと、この旗艦でもちょっと厳しいかなーという気はしますし。

なぜか「アドル」が大歓迎されてるのを不思議がるカージャ。
そっか。「ヨルズの砦を落とした」という明確な戦果があったからなのね。
つまりは実力を認められたということで、それなら悪い気はしませんわ。

親父、殺る気マンマン!
そもそもバルタ水軍は「攻めるのが得意で守るのが苦手」(らしい)
敵が固まってくれたおかげで、いよいよ「攻めるターン」になったってことですな。

でもそれを言ったら、向こうも「三将が揃っている」ということで、正直かなり厳しい戦いになるでしょう。
まさに総力戦…。大海戦だな!

相手はグリーガーなのだから、当然この3人が主力になるのは間違いない。
なんせこの3人しか「グリーガーを殺せない」のだから。
まぁ海の戦いだったら、例え殺せなくても「船を沈めてしまえば」実質戦闘不能だとは思いますが。

全艦隊を持って進軍、敵艦を引き付けて…。
アドル・カージャ・グリムソンで敵要塞に突入して、「三将」を倒す!
なるほどー。これはアドルたちの責任重大な作戦ですな。

おっさん、相変わらず面白い性格してんね。
ていうか、今回はグリムソンと一緒に潜入することになるのか。
まぁいつもの通り、今回も「一緒に戦う」ことはないのでしょうが(戦闘参加の仲間はカージャのみ)

エステリアの勇者!
なんかそう言われると嬉しいな。
「イース1・2」とシナリオが続いていることを実感できるからさ。

マジかー。
まぁサンドラス号での冒険は最後まで続くと思いますけど、一応覚悟はしておけってことかな。
たとえ今ではなくても、サンドラス号&仲間たちと「いつかは別れる」のは確実なのですし。

うむ!心得た!
これだけの大規模作戦ですもんね。
恐らく作戦が始まったら、当分の間は「自由に動けなくなる」はず。
ならば今のうちに「やれることは全部やっとく」のが吉ですわ。悪いけど、当分は待たせると思うぜ!

この2人、やっぱ並んでみると体のパーツがソックリですわ。
髪の色とか、目の色とか……。やっぱり姉妹だなー。

浮気のホリックww
他の人たちはみんな格好いい二つ名を貰ってるのに、これは流石に可哀想。
いや、面白いからいいけどね。

お、ここでフギルから「新しい伝書」が届いたぞ。
作戦開始前に、ビシッとクリアしてしまおう。

ウルリカさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
見た目だけなら最強のウルリカさん。エルフっぽい。
いやまぁ完全なる「モブキャラ」なんですけどね。
ピッカードが仲間になるらしいし、この依頼もきっちりと終わらせますよ。当然。

ドヴェルク海岸のすぐ右下に「青?」が追加されたので、まずはここに行ってみますか。
近いのは正義!

ピッカードだー!
上でも書いたけど、「新しいピッカード」の加入はかなり嬉しい要素。
ていうか、どんだけ危険な場所にいるんだよ…。アドルたちが気づかなかったら絶対死ぬだろ…。

暴れん坊ww
どの辺が暴れん坊なんだろう?
「ギュモォ〜!」という叫び声かな?

サブクエも結構溜まってるねぇ。
この機会にビシッと終わらせよう。

まずはこの「海底財宝探索」ですな。
なぜなら簡単だから。

おお〜、結構良いのを貰ったぞ。

続いて「ソネリア海盆」のこっち!

うむ、アクセサリですな。
でもアクセサリは装備枠に比べて「装備したいアクセサリ」が多すぎるので、あまり使えないんだよね。
つまり採用の競争率が高すぎて、ほとんどのアクセサリは使われないということです。もったいない。

その後は地図を見て、各地の「イベント消化祭り」です。
お、バルタ島にもイベントマークが出てるじゃん。誰のイベントだろ。

「エイナル」のイベントでした。
カルナック亡き後、なんだかんだ言って「バルタの里」がホームだから、戻ってくるとホッとする感じがあるぞ。

ウルリカさん!ツンデレか!

テルミナ島には確かウルリカの依頼で「ピッカード」がいたはず…。
早速迎えに行こうか!

あ、いたいた。
地図にマークが出てくれるのありがたい。
でもあそこって確か「沼の中」じゃなかったっけ?あんなところにピッカードいるの?

見つからない!
ここに「!マーク」あるんだけど、調べられないのはどういうことだ!?(バンバン
なんか引っかかるんだけど、どうやって調べればいいんだろう…。
ここにピッカードがいるのは間違いないのに、手も足も出ないなんてー。うがー。

どうすりゃピッカードを見つけられるんだよ、ばーかばーか!
と、ヤケになるカージャさん(笑)

あ、いた。
なるほど。モノクロを使えば良かったのね!
これに気づくまでに5分も掛かってしまった…。
無駄な時間を使ったぜ…( ˘ω˘)スヤァ

シルバー!可愛い!
というわけで、新たに「シルバーピッカード」を見つけたところで、本日の感想も終了です。
次回で「残りのサブクエスト」を終わらせて、そのまま「グリーガーとの大海戦」に突入します〜。

日本ファルコム
(2023-09-28)
■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(40)第7部、いよいよ決戦!カルナックの仲間たちも頼もしくなったなぁ…。成長してるよ!
「イース10」攻略感想(39)第6部クリア!ラーグって憎めない性格してるよね… 三将の中では一番好きかもしれぬ!
「イース10」攻略感想(38)スペクルム湾もいよいよ終わりか…。怪しい占い師のお姉さんが仲間になったぞ!
「イース10」攻略感想(37)白ピッカードが可愛すぎてモフモフしたーい!アタッチメントも早速アドルに装備させたわー!
チョコボみたいに探せばイース9とかにも居た設定なのかなぁ…
アドル「銀色とか白のピッカードいるんだぞ?」
リコッタ「本当か!!いつかセンパイと一緒に見に行きたいぞ」
みたいなやり取りあっても良いと思うんだけどなぁ…
発売したの先だし
そういう会話仕込む余地無いだろ
広いダンジョンなんかでとっかかりが見つからずに迷ったりするし
しばらくピッカードを持ち歩きながら冒険していた間抜けは私です
匂いとか云々は魚持ち歩いてるしそんなに気にしないでしょ