当サイトの人気記事
他サイトの新着記事

2023年11月16日

「イース10」攻略感想(48)第8部に突入!サンドラス号、内部崩壊?カージャばかり辛い目にあって可哀想だ…

23/11/16 6:30

皆さんおはようございます〜。

【本日の記事まとめ】
今の時代だからこそアニメ化したら人気出るぞって思うエロゲ挙げてけwww:23/11/15のニュース
【P3R】「ペルソナ3リロード」コロマルのキャラPVを公開!わんこ可愛いよわんこ!これはレギュラー確定かもしれぬ…



「イース10」攻略感想(46)ヨルズ撃破!と思ったら最後に衝撃の展開!?アドルくん、この後どうなっちゃうの!?
「イース10」攻略感想(47)第7部・完!物語は急展開を迎える…。アドルとカージャ、ダブルで大ピンチ!?

というわけで、「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(48)です。(⇒公式サイト)

(コメより)アドル・クリスティンに悲しき過去・・・いや、大して悲しくないな!
(コメより)フィーナとの初恋は悲しき過去では・・・




なんでや!フィーナ可愛いのに!

私個人としては「フィーナ」かなり好きなんですけどね。
2の「リリア」が人気になってしまったけど、アドルの最初のパートナーはやはりフィーナ!

※「第8部:リラ〜」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。





というわけで、前回の続きです。

第7部にて「敵・甲鉄戦艦」を撃沈し、敵三将「ヨルズ」を消滅させるも、なぜか大ピンチに陥っているところからですね。
味方だったはずの「バルタ水軍」が突然こちらに攻撃してきたのはなぜなのか…。でもまずは逃げないと!

カージャとアドルは動けないので、レイフの指示で「白い闇」の中に逃げ込むことに…。



「白い闇」を一発で抜けて、「ローグ海東部」まで来ることが出来ました。

以前あれだけ苦労した「白い闇」を簡単に抜けられたことを考えると、やはりラーグが逃亡に協力したのは間違いない。
ノスフリートの船も援護してくれたようだし、一瞬で「敵と味方」が入れ替わってしまいましたな。

まぁそうは言っても「グリーガー」を信用することなんて出来ないのですけども。



アドルとカージャがいない今、レイフはまさに「仮船長」だね。

冷静沈着だし、判断も確か。
傭兵よりも、「指揮官」の方が向いているのではなかろうか。将の才能があると思う。



サンドラス号はグルっと北西に進み、まずは「バルタ水軍に見つからないよう」身を隠すことに。
今後の方針を決めるにしても、身の安全の確保が最優先ですから。



というわけで、「第8部:リラ」に突入です。

物語の冒頭から"声だけ"は何度も登場していたリラさんですが、ついにご対面できそう?
なんせ第8部のサブタイトルが「リラ」ですからね。



よし!状況報告をしていこう!

そうは言っても状況はかなり悪い…。
というか、むしろ"最悪"です。



アドルは致命傷クラスの傷で、当分は動けないのは間違いない。
なんせ胸に剣が突き刺さりましたからね。即死でもおかしくないレベルでしょ。



「バルタ水軍」の攻撃で船体はボロボロ。
逃げるにせよ、なんにせよ、今すぐにでも修理を行わないとそもそも動けない。



無傷〜〜〜ん♪

アドルくん、不死身か!

胸に剣が突き刺さったはずなのに…。
平然と歩いてくるアドルくん流石です。

ていうか、血みどろになってたのって"ついさっき"だよね?もしかして鉄人ですか?



デスヨネー。
心臓に突き刺さってたと思うんですけど…。

まぁ多分これは「情景の島」の爺ちゃんのおかげなのでしょう。
あの人、多分「人知を超えた存在」だから!



どうやらカージャ自身も色々な真実に気づいてしまった模様。
と言っても、気づいたのは"ついさっき"なのでしょうが。



アドルと遭難した時だね。



まぁベルセルクっていわゆる「バーサーカー」のことでしょ?
北欧神話でのベルセルク=英語でのバーサーカー。意味としては「狂戦士」かな。





グレンくんは、真面目な顔で何を言っているのかな?
場を和ませようと体を張ったのだ、と好意的に考えておきましょう。



まぁローザの可愛い姿が見れたから許すわー!



いきなり真相!

どうやらヨルズを倒した時に、カージャ自身も気づいてしまったようですね。
まぁなんか吸い取ってたし、そりゃ気づくか。



問題はその直後にバルタ水軍が「カージャを討つ」という判断を下したこと。

あまりに早すぎる。
まぁプレイヤーは神の視点で向こうの会話も見えるから、バルタ水軍の事情も知っているんですけどね



ズバリ!知ってた!

それもグリムソン&グンナルだけでなく、バルタ水軍の主力級は全員知ってたんじゃないでしょうか。
そうでなければ「身内であるカージャを殺す」という命令があんなにすんなりと受け入れられるわけがない。



で、でたー!正論大好きな大人組だー!



呼んでもいないのにしゃしゃり出てきやがって…(#^ω^)ピキピキ
どうせ「すぐにでもカージャをバルタ水軍に突き出せ」とか言うんでしょう?



う〜ん、別に「カージャ=グリーガーの親玉」じゃないんだけどな…。

ただ単に「グリーガーの主であるロロの子孫」ってだけでさ。
まぁその辺は理解されないか。彼らは何より自分たちの保全が大事なわけですし。



まさかのラーズ乱入!

おっさんが「ひいっ!?」とか怯えてるけど、グリーガーのトップが来たらそりゃ驚くよねぇ。
カルナックの街を襲撃したのは別人(ヨルズ)とはいえ、彼らは街を滅ぼされているのだから。

カージャ様に対する不敬!とか言われて殺されてもおかしくないし(ヨルズなら)



バーン!

知ってるよ!それもう知ってるよ!
改めて言わなくたっていいんだよ!!



そう、例えカージャがロロだとしても、グリーガーたちの主になる必要はない。
そもそも好き好んで人間の敵になるわけねーだろ!



え?

ラーグにしては凄く建設的な意見。
ていうか、我らがリラに会ってもいいの?グリーガーにとってはあまり良くない展開に思いますが…。



悔しいけど言ってることは合ってる。

カージャがここにいるだけで、サンドラス号は常に「バルタ水軍に狙われる」危機的な運命にあるのだから。
こう言われたらカージャとしては行くしかないよね。



行くしかない!

もちろんアドルも一緒に行くぞ。
そもそもアドルの目的の一つに「リラと会う」ってのもあるんだから。



なんも見えねーよ!

ファルコムあるある。
「アタッチメントが大きすぎて、画面を塞いでしまう案件」ってやつですよ。

軌跡シリーズでも10回ぐらいありましたわー>アタッチメント事件。



お、これで「白い闇」の中でも進めるようになるってこと?
かなり貴重な品らしいけど、こんなにポロッと貰ってしまっていいのだろうか。

相変わらずラーグはよく分からん男だ。
グリーガーの中では話が通じるし、そんなに悪い奴には見えないのよね。



ああ、そういうことか。

後を追ってくるつもりなら、それを使え。
でもさっきの町長の意見を聞く限りだと、そんな必要もなかったかな。

的な。



まぁ人間ってそんなもんだよね!HAHAHA!

これまで散々助けてもらったのに、手のひら返しクルーで追い出すのだから…。
まぁ町長の言い分も分かるけどさ。



バルタ水軍が敵に回るという絶望的な状況。

それでもカージャのために"なんとかしよう"と考えているエゼルは最高の忠臣ですな。
話を聞いてみると、エゼルと子どもたちはカージャの味方になってくれそう?



あ、意外だ。

エイナルはこっち派なんだ…。
というか、エイナルは知らなかったのね。エイナルの父親は知ってたみたい(とエイナルが言ってた)だけど。



ピッカードが集まってて可愛いのである!



そもそも「ドギとフレア先生」はカルナックの住民じゃないですもんね。

当然元からの仲間であるアドルに付いてくるのでしょう。
そもそもドギはアドルに惚れ込んで一緒に冒険の旅に出たぐらいですから…。



ミレットさん!どうしたの!

やっと船から降りられるってのに…。
ミレットさんもこの長い航海の中で、少しずつ成長しているのかねぇ。



どんな苦境でも、釣り場を見つけたら止められない釣りキチカージャ。



メッチャいい笑顔だ!

カージャさん、今最大の苦境なんですけどね。
まぁ釣りしてる時は幸せってことか。



アイアイサー!出ていきまーす!



よし、全員と話ができたな。

この中の何人かは"今生の別れ"になるかもしれないし、キチンと挨拶はしておかないとね。
ほとんどの人はまた会えると思いますけど!



というわけで、ラーグとともに出発したところで本日の感想も終了です。

次回はついに「リラ」登場!
公式サイトでもシルエットになってたから、初めて顔を見ましたよ…。

B0C64985GFPS5版イース] -NORDICS- 通常版

日本ファルコム
(2023-09-28)

■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版

4047336890イースX -NORDICS- 公式コンプリートガイド

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)


【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(47)第7部・完!物語は急展開を迎える…。アドルとカージャ、ダブルで大ピンチ!?
「イース10」攻略感想(46)ヨルズ撃破!と思ったら最後に衝撃の展開!?アドルくん、この後どうなっちゃうの!?
「イース10」攻略感想(45)甲鉄戦艦で決戦!グリムソンの旦那…「ここは俺に任せて先にいけ!」は死亡フラグですよ?
「イース10」攻略感想(44)要塞攻略作戦開始!グリムソンと一緒に行動するのも新鮮だな…。カージャママの話題も興味深い!
トップページへ

他サイト更新情報

posted by spring at 2023年11月16日 06:40 | Comment(15) | 零の軌跡/ファルコム
この記事へのコメント
ラーグが憎めないのはなんだかんだで自分の美学に忠実だからなんだと思う。盛大な物語が見たい、その為の自分の役目が道化だろうが何だろうが大歓迎みたいな印象でしたね。
あとアタッチメントは1周目は場合によっては自分で仕込んだ核地雷になりますよwネタ狙いなら別だけどw
Posted by at 2023年11月16日 08:36
クレマンとかいう有能な町長
Posted by at 2023年11月16日 08:36
リラの貝殻はイース2の頃からあるアイテムだけど今になって掘り下げられるとはなぁ
Posted by at 2023年11月16日 08:38
ピッカードスーツ着てたら色々台無しになった一週目の思い出
ラーグは何事もなく受け入れてくれてたけどオーズはよく怒らなかったよね
Posted by at 2023年11月16日 09:03
リラの貝殻って2だと小さい音が聞けるとかだっけ?
オリジンだと遠隔通話アイテムだから、多分今回のやオリジンが本来の機能で、2のは模倣品か劣化したとかかな?
あるいは受信機しかないから機能制限がかかったか
Posted by at 2023年11月16日 09:43
>リラの貝殻はイース2の頃からある

へー8からの新参だから知らなかった
今作キーキャラの名前入ってるし普通に初出アイテムだと思ってたわ
むしろ2ではどういう謂れのアイテムだったんだろ
Posted by at 2023年11月16日 10:45
ここの大人たち、子供たちを守りたいからと言ってカージャを責める論点が違うなぁと思ったな。
主になる資格があるだけで主ではないんだから。
Posted by at 2023年11月16日 11:57
100年前の人物の子孫がカージャ一人ってのも違和感あるんだがな
仮に母親が生きてたらその時点で二人だし
その場合グリムソンは妻子共々殺す気だったんかね
バルタ水軍はカージャを殺せばロロは復活しないって前提みたいだが現実的には実は他にもいましたとなっても不思議はないしな
Posted by at 2023年11月16日 12:24
心の闇なんかないもんのローザさんがとっても可愛かったです
Posted by at 2023年11月16日 12:49
>リラの貝殻って2だと小さい音が聞けるとかだっけ?

イース2でも遠隔通話アイテムだったよ
小さい音を拾えるのはささやきの耳飾りですね
Posted by at 2023年11月16日 13:19
リラの貝殻は2では耳をすますとおっさんの声が聞こえてくるあまり有り難くないアイテムでした
Posted by at 2023年11月16日 13:20
懐かしいですねリラの貝殻
こんなバックボーンがあったなんて

……後付けだろとか言ってはいけませんw
Posted by at 2023年11月16日 16:18
エゼルはノーマンじゃないからともかく(元々カージャ個人に仕えてるし)、エイナルはノーマンだけど変わり者ではありますよね
戦うより商売人としてやっていきたい
だからパルタ水軍の一方的なやり方は合わないんでしょう
商売ってお互いの信頼あってこそだし
Posted by at 2023年11月16日 17:47
ロロの子孫が複数人居たとしても
それってあんまり関係無いんだけどね
カージャが覚醒したのって
ある切っ掛けがあって後発的に
成っちゃっただけだし
Posted by at 2023年11月16日 18:20
赤毛「ベルゼルガー!」
Posted by at 2023年11月16日 20:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: