皆さんおはようございます〜。
少しずつ朝更新に慣れてきました。いつかはまた夜更新に戻すと思いますが、しばらくは早起きして頑張ります〜。
【本日の記事まとめ】
【朗報】美少女ゲームブランド「Key」、新作フルプライスタイトル「アネモイ」を発表:23/11/16のニュース

「イース10」攻略感想(47)第7部・完!物語は急展開を迎える…。アドルとカージャ、ダブルで大ピンチ!?
「イース10」攻略感想(48)第8部に突入!サンドラス号、内部崩壊?カージャばかり辛い目にあって可哀想だ…
というわけで、「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(49)です。(⇒公式サイト)
ゲーム冒頭から声だけは聞こえていた「リラさん」がついに登場。
公式サイトでも"シルエット状態"なのでどんな見た目なのか気になっていたのですが…。
メッチャ美人でした!
シナリオ的には相変わらず「追い詰められた」感じだけど、少しだけ光明も見えてきたかな…。
※「第8部:リラ〜」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
カージャが「ロロの子孫=グリーガーたちの主」と判明し、仲間たちの元を去るところからですね。
バルタ水軍に追われている現状ではサンドラス号に迷惑をかけてしまいますし、これは仕方ない判断。
不本意ではありますが、ラーグの提案に乗って「ミラさん」と会うことになりました。
(コメより)リラの貝殻はイース2の頃からあるアイテムだけど今になって掘り下げられるとはなぁ
(コメより)リラの貝殻って2だと小さい音が聞けるとかだっけ?オリジンだと遠隔通話アイテムだから、多分今回のやオリジンが本来の機能で、2のは模倣品か劣化したとかかな?あるいは受信機しかないから機能制限がかかったか
(コメより)イース2でも遠隔通話アイテムだったよ 小さい音を拾えるのはささやきの耳飾りですね
(コメより)リラの貝殻は2では耳をすますとおっさんの声が聞こえてくるあまり有り難くないアイテムでした
(コメより)懐かしいですねリラの貝殻 こんなバックボーンがあったなんて ……後付けだろとか言ってはいけませんw
え?イース2に「リラの貝殻」なんてありましたっけ?
イース2、昔プレイしたけど全く覚えてなかったです…。
ふ、不覚…。

ドーン!
旗艦だけに豪華だけど、あの「甲鉄戦艦」を見た直後だけに、ちょっとしょぼく見えてしまった…(酷い)
まぁバルタ水軍の旗艦も同じような感じだったし、あの「甲鉄戦艦」が時代を先取りしすぎてたってことでしょう。

グリーガーの船に平和的に乗っているってのは不思議な気分…。
まぁ今は休戦中だからOKなのさ!

お前は大げさなんだよ!毎度毎度!
だが私はラーグのことはあまり嫌いではないのである…。
というか、三将の中では一番好きかも。
願わくば、最後の決着が付く瞬間まで「私の期待」を裏切らないでほしいものですわ…(=嫌いになるようなことすんなよ?)

なるほど。「バルタ水軍の追撃」がないと思ったら、そういう理由があったのですね。
先ほどの勢いからして"すぐにでも追いかけてくる"と思ったけど、随分と大人しいから変だと思ってたよ。
オーズがバルタ水軍を抑え、ラーグが主(=カージャ)を迎えに行く、そういう取り決めなのでしょう。

知ってた、知ってた!どう考えても知ってたよ!

うん、グリムソンはそこまで考えてた可能性もあるよね。
カージャを遊撃隊として自由行動させたり、「ここは俺に任せて先にいけ!」でオーズの元へと送り込んだり…。
まぁグリムソンからすると、カージャは「いつ爆発するかわからない爆弾」のようなものなので、そういう考えもあるか。
そして、それ以上に"親"として、もしかしたらもっと深い理由があったのかもしれない…(願望)

とりあえず現状では他にやれることもないんだ。
行くしかないし、話を聞くしかない。
リラさんはずっとアドルを助けてくれてたし、信用に足る人物だと思う。


なぜこいつはこんなにも芝居がかった話し方をするのだろうか…。
いや、こういうウザい奴も嫌いじゃないけどさ(敵対さえしなければ)

あー。これグレンに渡してた「古道具」と同じものか。
これがあればサンドラス号も「白い闇」を航海できるらしいけど、こうやって使うのね。

バーン!
あれがリラさんがいる「セレネス島」ですな。
山だと思うけど、城みたいに見えるかも…。

ラーグは準備があるというので、「アドルとカージャ」の2人だけで島に渡ることに。
思えば、ここ最近はこうやってカージャと二人でゆっくり話す機会なんてなかったよね。
ジェットコースターのような急展開でしたが、今カージャは何を思うのか…。

やはり昔から「自分は普通じゃない」という思いはあったのか…。
まぁマナも使えたし、そう考えるのも当然かもね。

カージャ、やはり辛かったのか…!
まぁ今までずっと「家族や仲間」だと思ってた連中が、一転して全員で自分を殺しにくるんだもんね。
そりゃ誰でも辛いですわ。
サンドラス号の仲間にも(かばってくれる人もいたとはいえ)追い出されたわけで、味方なんて誰もいない…。

僕らは盾の兄弟だろ?
でもアドルだけは最後まで付いてきてくれるって信じてる。
カージャとしても、ここまで一緒に冒険してきて、アドルの人となりは分かっているでしょうし。
一人でも絶対の仲間がいるってのはいいものだ…。
つーか、グリムソンもこの事態を見越して、カージャの覚醒前にアドルを盾兄弟にしたのかもね。
グリムソンは表面上は「カージャ抹殺」を指令しているけど、心の底では「違う考え」を持っていると思うし。

風にそよぐポニテいい…( ˘ω˘)スヤァ

フギル…。やっぱりもう来てくれないか…。
荷物だけあるとなんか寂しいっすわ(´;ω;`)ウッ…

こういう時は釣りだな!釣りに限る!

大物ゲットだぜ!

守りたいこの笑顔…。

リラの元へ向かうために、ダンジョンを突き進むアドル&カージャ。
この像も久しぶりに見たな。

こうやって2人が離れているのを見ると、何だか新鮮な気持ちになります。
滅多にないことなので。

ここまでプレイしてきて思ったけど、この「アークブリンガー」ってメチャクチャ強くね?
他の全ての攻撃スキルをぶっちぎる最強っぷりに我もビックリ。
こればっか使うとあっという間にカンストしてしまうので、もったいないから使うのを遠慮するぐらいですわ。

お、新しいルーンタブレットだ。
今回は「マナライド」が強化されるらしいけど、どんな風に強化されるんだい?

おお!登れるようになった!
マナライドってこれまでほぼ「下り坂」でしか使えなかったのに…。
今後は水の坂を登れるようになったのかー。
そういえば「情景の島」にも「水の坂」があって、以前は登れなかったんだよな…(うろ覚え)

結構登ってきたけど、今だリラさんは見つからず…。
まぁリラさんがいるのはどうせ最深部でしょうし、気長に行こうぜ!

つか、このセレネス島のダンジョン、異様に「採取ポイント」が多くないっすか?
ツボとか草とか…。これまでのダンジョンより明らかに多いからメッチャ美味しいっす。
後でまた来て、もう一度周回したいけど、また来れるのかな…?

いいものゲット!

そしてついに最深部が見えてきた。
あそこまで行けば…!

最深部キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あそこにいるの、もしかしてリラさん?
もしかして磔にされてるの?
でもついにリラさんの顔を見ることが出来るーー!

予想以上に美少女でビックリ。
ていうか、今までずっと磔にされてたの?
それで生きてるって貴女本当に人間ですか!?(=つまり人間ではないということ)

急いでリラを助けようとするカージャですが、不思議な力に弾かれて近寄ることが出来ず。
バチッとね。

結界かな?
まぁリラさんが自由に動けないだろうことは分かってた。
今までも貝殻を通して会話をするぐらいしか出来なかったみたいだしね。
そしてリラさんをこの場所に封印したのが…。

ラーグだ!
なるほど。
リラはずっと三将を封じていたけど、その力が弱まった隙に、ラーグが逆にリラを封じたのか。
三将にとってリラは敬う存在(恐らく)なのだろうけど、それを上回る理由があるのでしょう(=ロロの復活)

でもなら、なぜここにアドルたちを連れてきたのだろう?
この状況を見たら、アドルたちは当然「リラを救おう」とするでしょうし、それは三将にとってマイナスでしょうに。

死に方…。死…。
ラーグってやっぱり「変な奴」だよな…。
考え方が哲学的というか、他の2人と全然違うというか…。
戦えば強いのに、「戦いがメインじゃない」って雰囲気がプンプン出てるし。
グリーガーの思考担当なのか?

にゃるほど…。そういう狙いか…。
リラを封印しているのはラーグなので、この封印を解くには"ラーグを殺す"必要がある。
でもラーグを殺してしまうと…。

そう、ヨルズの時と同じく「カージャ」にラーグの力が宿って、ロロの封印が一段階解けてしまう、と。
恐らく三将を全て取り込むと「ロロは完全復活」してしまうのでしょう。

こいつ、最初から死ぬ気だったのか!

というわけで、真の姿を開放した「ラーグ」との戦いが始まったところで、本日の感想も終了です。
次回の感想で「第8部」も完結です。
というか、第8部はリラとの出会いの章だったからか、かなり短めでしたね。

日本ファルコム
(2023-09-28)
■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(48)第8部に突入!サンドラス号、内部崩壊?カージャばかり辛い目にあって可哀想だ…
「イース10」攻略感想(47)第7部・完!物語は急展開を迎える…。アドルとカージャ、ダブルで大ピンチ!?
「イース10」攻略感想(46)ヨルズ撃破!と思ったら最後に衝撃の展開!?アドルくん、この後どうなっちゃうの!?
「イース10」攻略感想(45)甲鉄戦艦で決戦!グリムソンの旦那…「ここは俺に任せて先にいけ!」は死亡フラグですよ?
リラさんですよリラさん
既に宝箱の中身の絵で
ビジュアルはちら見せしてて
漸く解禁ですね
まぁラーグ戦後のリラの話で正体は大体わかっちゃう
年齢的な理由?で
美少女判定からもれたっぽいのに
リラさんは美少女判定なんすね
他の終盤スキルが出揃ってもあの長射程と威力の両立はアドルのスキルの中で頭一つ抜けてますわ
おや?
あと残ってるのってアドルを呪ったオーズだけ・・・。あ、詰んだ。
さて、春さんはあの人物の声にピンと来るかな?
ある程度推測はできるけど、死ねばいいだけならさっさと自殺でもしちゃえば良いはずだしな
アドルが体力削るっていう役割になってた
適材適所で兄弟感出てて良き
結果論だが、3将倒すにも一番能力がしょぼくて拘束できそうなヨルズ残しといた方がよかった、なんて事になるとはな
おやリラさんどうしました怖い顔して
残念ながら?彼女はもう相手いますが
グリーガーは死にたがらないはずだというのもラーグやオーズは目的のためなら死ぬのも受け入れてるし根拠が弱い
色々とロロやグリーガー周りの設定はふわふわだったな
単純明快な理由があるじゃないか
でもメインヒロイン度はカージャが最後まで不動でしたね