23/11/25 8:30
皆さんおはようございます〜。
インフルエンザの大流行が来そうで怖い…。一応ワクチンは打ったけど、掛かる時は掛かるからなぁ……(´・ω・`;)
【本日の記事まとめ】
【画像】昔のアニメ、めちゃくちゃエロいwww :23/11/24のニュース
「イース10」攻略感想(55)ペンギンに殺意の波動を放つローザワラタww そしてルーンストーンから新事実が発覚!
「イース10」攻略感想(56)エギル海底神殿に突入!追い詰められて大ピンチだけど、リラさんとの冒険は楽しいな!
というわけで、「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(57)です。(⇒公式サイト)
今までのイースってパーティメンバーが複数人だったじゃないですか。
例えば「イース8」「イース9」はどちらも5人の仲間がいました。
でも「イース10」はあえて仲間をカージャ一人にしたことで、より「強いパートナー感」を得ていると思うのですよ。
仲間が一人だけの分、「カージャへの感情移入」が半端ない…。
最初に「仲間が一人だけ」と聞いた時はちょっと心配になりましたけど、これはこれで良いものですな。
※「第9部:開闢の海〜」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。
というわけで、前回の続きです。
オーズとバルタ水軍の追撃から逃げつつ、なんとか「エギル海底神殿」に辿り着いたところからですね。
すぐに追っ手が来るので、大急ぎで「海王の玉座」に向かわなければ…。
まぁどうせ途中で追いつかれて戦いになるんでしょうけどね!知ってるもん!
なんせ「100年ぶり」だもんなぁ。そりゃ荒れるのも当然ですわ。
今は眷属どころか、魔物がいっぱい…。危険地帯だよ!
軽い気持ちで「地図」を見てみたら…。
宝箱25個!埋もれた財宝15個!?
そんな大量にあるなんて、どんだけ広いんだよ…。
恐らくですが、これは過去最高に"広いダンジョン"です。
気負わず、じっくりと攻略していかねば…。
気負わず気負わず〜。ぶーらぶら〜。
アドル用の新武器!?このタイミングで!?
ついさっき、サンドラス号で武器を買い替えたばかりなのに…。
超高いヤツ…。しかも鍛冶も限界までしてしまったし…orz
なんなのこの仕打ち…。
2人の武器&鍛冶で10万ゴールドぐらい払ったのに…。
海底神殿には「強力なボス」が待っているだろうからって奮発したのが災いしたか。
ここで武器が拾えるなら、わざわざ買わなかったのになー。凄く損した気分だよ(・ε・`)チェッ
まぁいいや、気合い入れていくぞ兄弟!
ゴールドぐらいいくらでも稼いでやらぁ!
釣りさえしてれば笑顔なカージャ。
流石の釣り吉。
ふぅ、ついに「海王の玉座」に到着したか。
長かったな…。
あれか?
なんか海王の像みたいなのがあるし、あれが「海王の玉座」なのでしょう。
体力回復ポイントもあるし、間違いなく「ボス」も出てくる。気合い入れていこう!
ズォォォォォン!
これが「海王の玉座」か…。
流石に凄い迫力だな(ゴクリ)
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
これが玉座じゃないのかよ!
さらに奥ですかい。
あんなに思わせぶりなことを言っておいて…。
すっかり勘違いしてしまったじゃないか!
そして追いつかれた!
今回の追手は「双璧の2人」でしたか。
でもこの2人ならまだ話が通じるんじゃない?一応対話を試みてみる?
説得中…(*^ヮ')
説得失敗!
後ろからオーズが迫っているから、もはや時間の余裕がないってことね。
まぁ理屈は分かるけど、そのぐらいなら頑張ればなんとかなるんじゃないかなぁ?
例えば「グンナルたちが足止め」するとかさ。
聞く耳持たず!
お前ら、どんだけカージャ殺したいんだよ…。
誰か一人ぐらいはこっちの味方になろうってヤツはいないのか…。
というわけで、「バルタの双璧 グンナル&フェリア」戦に突入です。
ここ最近はボス戦で苦労することも減ってきましたが…。
今回はどんな感じかな?
あんま強くない!
私たちを倒したいのなら「レベル85」ぐらいまで上げて来い!
というか、グリーガーじゃないから「シールドがない」のが大きいよね。
普段グリーガーとばかり戦ってるから、シールドがないとこんなに楽なんだなーと実感しましたわ。
押し切る…。
分かった、ゴリ押しだな!(ピキーン)
↑ゴリ押し中。
シールドないから、火力が高い攻撃技でひたすら削れるのがいいね。
普通にゴリゴリ削れるし、ダメージも殆ど入らないからポーションを使うまでもない。
↑吹き飛ばされるグンナル。さらに瀕死。
お、カットイン入った。
勝ったな!
いくら双璧と言っても所詮は「即席コンビ」よ…。
やはり兄弟には勝てないよね。
なぜなら兄弟は常に2人で戦う「コンビプレイのプロ」だから!
多分「カージャ」が生まれた時から知ってたんでしょ。
生まれた時から忌み子だった、と…。
違った!
14年前?
今カージャが17歳だから、「3歳」の頃ですか。
確か母親が死んだ年でしたっけ>3歳。
ビンゴ!
イルナ(カージャママ)が死んだことで、ロロの権利みたいなのがカージャに回ってしまったとか?
となると、イルナが死因もロロが目覚めようとしたとか、そういう感じなのだろうか…(この時点での適当な予想)
初耳です!初耳ですよリラさん!(バンバン
【驚愕】 リラさん、クリムゾンとイルナに会ったことがあった。
しかもそれ「14年前」ってつい最近じゃないですかー。ヤダー。
そういうのはちゃんと事前に言っておいてよね!超重要情報じゃないのさ!
なるほど。
ロロの血筋のイルナがセレネス島に来たことで、「三将の結界」が崩れて大ピンチ。
イルナの協力で何とか抑え込むも、その時の反動でイルナは死んでしまった…
というわけね。
うん、それは何となく分かってた。
だからこそ、クリムゾンはカージャと一定の距離を置いていただろうね。
いつの日か「殺す」ことになるかもしれないから。
ロロの力はまだ顕現してないからな。
今のは純粋に私とアドルの実力なのだー。
バァーン!
一応ヨルズとラーグの時は抑え込めたしね…。
ただ、最後のオーズまで倒してしまったら、多分無理なんだろうなぁ(汗)
うん、間違ってないぞ。
大丈夫だ、アドルだけは最後まで一緒だからな。
もしカージャがロロに飲み込まれそうになっても、「アドルがなんとかする」と約束するぜ。
というわけで、「グンナルとフェリア」をその場に残して先に進むことになったのですが…。
今まで「古豪の刻印」「戦士の刻印」をカージャに装備させていたら、ほとんどのスキルがカンストしてしまいました。
アドルには「主に攻撃アップ系アクセサリ」を装備させて火力役にしてたので、代わりにスキルの育成が遅れ気味…。
つーわけで、「古豪の刻印」「戦士の刻印」をアドルに移動。ここからはアドルのスキルを一気に育てるぜ!
行くぞ相棒!
スキルを使って使って使いまくれ!
お。
おお!
おおお!
「スキル熟練度+3」の効果、マジで凄いな!
アドルのスキル熟練度がガンガン上がっていくぞ!
これならあっという間にカージャに追いつけそう。
まぁあまり上げすぎると「スキル熟練度」が無駄になるので、少しは残しておきますが。
というわけで、エギル海底神殿の「正殿」に辿り着いたところで本日の感想も終了です。
ていうか、今日の感想パートではシナリオが進んでいませんが、「プレイ時間」は凄く掛かっているのですよ(汗)
「エギル海底神殿」は過去にないほどの広さだったし、敵も強めだったからねぇ。
PS5版イース] -NORDICS- 通常版
日本ファルコム
(2023-09-28)
■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版
イースX -NORDICS- 公式コンプリートガイド
電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(56)エギル海底神殿に突入!追い詰められて大ピンチだけど、リラさんとの冒険は楽しいな!
「イース10」攻略感想(55)ペンギンに殺意の波動を放つローザワラタww そしてルーンストーンから新事実が発覚!
「イース10」攻略感想(54)ミレットさんが女の顔に!?数々のフラグを経て、ついにおっさんとの愛フラグを立てたか…
「イース10」攻略感想(53)大海賊バルバロス(笑)のサブクエ完結!そしてバルタ島に突撃だー!ホントに大丈夫かよ…
当サイトの人気記事
他サイトの新着記事
2023年11月25日
「イース10」攻略感想(57)海底神殿の中ボスは懐かしの二人!つか、リラさん大事なことはちゃんと言っておいてよぉ…
ツイート Tweet トップページへ他サイト更新情報
posted by spring at 2023年11月25日 08:25
| Comment(18)
| 零の軌跡/ファルコム
ヨルグとラーズってダレヤネン状態
島やダンジョン探索以外では船移動で常に非戦闘員も一緒だったから
あまり少人数って感じもしなかったし
こういうところも話の都合感が強い今作
リラをミラって間違えたり
グリムソンをクリムゾンって間違えたり
ここ最近割とヒドイかな
アドルと一緒に旅してますよね?
コメ欄ちゃんと読んで
誤記やらを直ぐ修正する場合と
何もしない場合が有るから
アドルをドギって言ったらんーとはなるかもだけどあの人の事言ってるんだなって分かるレベルならそのままでええわ
ドギがプレイアブルなのは、イースZとイースVS空の軌跡ぐらいだからなあ・・・。そろそろ自分で操作したいのは分かる
何か誤字にうるさい人おるけど、管理人さんあまり気にしないでね
一回確認すれば誤字とかの
単純なミスは大分減るんじゃ無いの
強化するのは船を最優先にして
余程素材が余っている時だけにしましたねw