皆さんおはようございます〜。
今年は今のところ暖冬ですね。でも週末ぐらいから一気に寒くなるらしいので、風邪引かないように気をつけないと…。
【本日の記事まとめ】
【悲報】ウマ娘の66000円するぬいぐるみ、ヤバすぎて草wwww :23/12/13のニュース

「イース10」攻略感想(74)アドルのLVが90に!新技「ラグナディザスター」が完全にローリングバスターライフルじゃんか!
「イース10」攻略感想(75)長いラスダンを抜け、ついにラスボスに到達!これまでの謎が全て明らかになったぞ!
というわけで、「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(76)です。(⇒公式サイト)
いかん、エンディングのみんなとの別れで涙が…(´;ω;`)ウッ…
今日の感想は「ラスボス戦まで」ですが、ゲームの方はもうクリアしております。
明日の感想で「エピローグ」について書いて、この「イース10の連載感想」も完結となる予定です。
ていうか、やっぱり仲間たちとの別れは寂しいですねぇ…。みんなとも長い付き合いになったし。
アドルが旅立つのは最初から決まっていたので仕方ないとはいえ、"カルナックに残る"という世界線も見てみたかったですわ。
もちろん「ifの世界」としてね。
(コメより)アシュレ−のサブイベ見てなかったら、エピローグでアレ?ってなるのでラスボス前に見てほしかったなぁ。
(コメより)レイフの絆イベントはみたんでふかね
(コメより)もしかしてレイフくんや神父さんの絆イベント見落としていたりしますか?
今気づいてチェックしてみたら……なんと!なんと!
他のキャラは全員MAXだったのに…。
レイフとアシュレーだけなぜ見逃したのか。理由は不明。
というか、全員の「最終イベント」なんて余裕で終わってると思ってましたよ。油断か、これが油断なのか。
ラスボス前のセーブデータまで戻って、今さらだけど見に行ってみるかぁ…
※「第10部:北人の失楽園〜」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
ラスダン「ファールンドヘイム」を抜けて、ついに「ロロ=情景の島の爺さん」の元に辿り着いたところからですね。
あらかじめ予想してた通りではありますが、ラスボスは「ロロ」!そして「リラさん」も追加だ!
(コメより)(コメより)カージャの「条件」のお陰で最高に気持ちいいラストバトルだった!
(コメより)このカージャの条件からラスボス戦開始までの流れホント好き。BGMも併せて最高過ぎる。
(コメより)カージャさんの粋な計らいで過去最高に爽やかなラスボス戦だった しかし、黎2もそうだったけどラスボス戦の演出にメッチャ力入れてるなと感じましたわ
ラスボス戦って大体のRPGだと「悪の魔王vs正義の味方」の構図なので、殺伐とした雰囲気になるのだけど、
今回はラスボスの2人が「ある意味味方」なので、何とも言えない爽やかオーラが出てましたよね。スポーツのような。
まぁ逆に言うと茶番感もあるんですけど、それはそれで置いておいて、新鮮で楽しいラスボス戦でした。
イース10の最後を締めくくるに相応しかったですよ。

果てなき血海のサガ…(ゴクリ
2対2で正面からの戦いですな。
2人のレベルは「85」、一応こちらは「90」なので、戦力的には上回っていると思われますが…。

ロロとリラさんは2人で一本のHPバーなのか。
HPは普通にザクザク削れていくけど、まぁ「HP残量」にあまり意味がないことは今までのプレイで分かってる。
どうせシールドが「ポポポポ…」とか追加付与されるし、ラスボスなんだから削ったHPの回復なんかも当然あるでしょう。

それよりも、さすがラスボス戦だけあって「戦闘中の会話」が非常に多いのが大変ですよ。
いや、戦闘しながら読むのがね!

今回のバトルには「会話イベント」が大量にあるので、戦闘に集中しつつ、左上にも意識を割かなければならない…。
ていうか、戦闘に忙しくてじっくり読んでる暇がないのですわー。

お、ジャストガードが上手く出せた。
最後だから白状しますが、実は私「ジャストガード」が苦手でしてねぇ…。
トロフィーの「ジャストガード◯回」も結局取れなかったのですよ。
一応毎回狙ってはいるんですが、成功したのは数えるほどでしたよ。トホホ…。

超ダメージ!
そして敵のHPバーも一気に削れました。
でもまぁこのまま倒せるかといえば、そういうわけにもいかず…。

変身した!
やはり今までのは前座か。
「私はまだ変身を2回残しているのですよ」と、ロロが言ってるようなものですな。

「ポポポポ…」
やっぱ来たな!シールド!
イース10の戦闘は基本的には"凄く良く出来てた"と思ってますが、このシールドだけはあまり好きじゃなかった。
ボスを追い詰めたところでシールド復活するのやめロッテ!心折れるわ!
シールドが張られるときの「ポポポポ…」って効果音がトラウマになりそう(笑)

さらにHPを削ると…むむ、また変身か?
さすがラスボスだけあって、長い戦いになりましたな。

リラさんも本気モード。
一応リラさんにも攻撃を当てればダメージ通るけど、ロロが常に庇っているので、基本的にリラさんは無傷。
前衛と後衛が完璧に分かたれたこの形こそが「2人の戦い方」なのでしょうね。

なんか凄いのキター!

一面「氷の世界」に…。
でもこのぐらいで倒れるアドル&カージャではないのだよ!

ていうか、アドルの背中にいるピッカードの存在感が半端ないな!
若干緊張感が削がれますが、この"ピッカードくん"もゲーム開始当初からずっと一緒だった戦友みたいなものですし。
ラスボス戦だからって「外す」という選択肢はなかったです。
結局アドルもカージャも、最後までずっと水着衣装だったので、こっちが「正装」みたいになってしまったしw

こうして見るとロロもカッコいいな…。
体に文様が浮かび、これからが「本気の本気モード」?


ロトに感謝はないでしょ。
ないない。

今季NO1格好いいアドルきゅん!

フィールドも変わって仕切り直しか!

「ポポポポ…」
また来たな!そしてHPもバッチリ回復ぅ!
大丈夫、このぐらいは覚悟していたさ。だってラスボスだもの。

もう一回削り直しだー!頑張れー!

あ、またカットインだ!
さすがラスボス戦、カットイン多いね。
リラさん美人だね!(カンケイナイ

前衛+後衛でバランスの良いロロチームか。
前衛+前衛で攻め一辺倒のアドルチームか。
まぁアドルとカージャは枷で繋がっているので、「前衛/後衛」に離れることが出来ないのですけどね!

ズバッと!

今のは結構効いたみたい。

あとちょっと!ここまで来たら削りきれぇー!
裏ボスの時はこのぐらいでシールドが「ポポポポ…」して絶望しましたが…。

カットイン入った!これで勝つる!


アドルさん、これが最後、渾身の一撃!

う〜ん、こんな時に言うのも何ですが、ファルコムは"モーション"も格好良くなったなぁ。
昔は「ファルコム=ポリゴンモデル動かすの下手」なイメージがあったものですが。
毎回ちょっとずつ良くなって、今では素直に"格好いい"というレベルになってますし。

ぐはっ!

もしかして「これが最後の力だ!」とか言って、もう1回復活したりする?する?

しなかった!
ズズゥンと倒れるロロ。
長かったラスボス戦がこれにて決着ですな。
時間かなり掛かったけど、"さすがラスボス戦"と言えるほど楽しい戦いでしたわー。

枷が消えた!?
ラスボス倒したのだから当然かもしれないけど、もうちょい待ってよ!Stay!Stay!
あんなに不便だと思ってた枷ですが、消えてしまうとなると寂しいのですよー。

あ、こっちも元の姿に戻ってる。
「完全に戦闘は終わった」ということですな。
そういえばロロに止めを刺した際に「悪意」も昇天していったようですし。

イルナさんが枷としてカージャを助けてこれたのも、ロロの言う「人間の意志の力」ってやつでしたか。
なるほど。そうやって繋がっているわけね。

爺さん…。
ロロの姿も格好良かったけど、やっぱそっちの「爺さんVer」の方がより"らしい"と思いますぜ!
いや、こっちの爺さんの方が付き合いが長いからさ。

言ってた。「一番の宝」って言ってたねぇ。
まぁあの時は宝箱「空っぽ」で若干イラッとしましたけどもw

人間か…。
ガシッと抱きしめてますが、爺さんアドルのことかなり気に入ってたからなぁ。
そしてカージャは自分の子孫ですし。

アドルとカージャだけでなく、サンドラス号の仲間たちも今回の冒険でみんな大きく成長しましたし。
特に若者は「可能性」ってのは間違いないですわ。

爺さーーーん!

うん、ボードレースとかボードレースとかボードレースとか!色々やったよね…。
いや、別に恨んでいるわけではない。
何とか「難易度を下げずにクリア」出来ましたから(若干イラッとしたけど)

ここでリラさんと2人でゆっくりと暮らす…という結末はなかったのか。
若干期待したのですが。

百……何歳じゃっけ?

すっと「143歳」が出てくるリラさん。
これが夫婦の阿吽の呼吸というやつか…。
リラさん、これが最後の会話と気づいているのか、すでに泣いてますな…。

最後の最後で全てに決着し、満足そうに死んでいくロロ爺さんなのであった…。

アドルとカージャを助け、心残りを全て片付けて、愛する妻に看取られて死ぬのだから、
ロロ爺さんにとっては最高の結末だったのかもしれません。
リラさんは恐らく不老不死だから、どうしてもこういう問題は出てしまうよねぇ…。

というわけで、「第10節:北人の失楽園」をクリアしたところで本日の感想も終了です。
実は今日の感想、いつもよりちょっと長くなってしまいました。
どうしてもここ(↑)までは入れたかったし、これ以上削れるスクショもなくてねぇ…。まぁしゃーないか。
明日は「エピローグ」の感想を書いて、この長かった「イース10」の感想連載も完結となります。
エピローグも良かったよ!特にローザが!

日本ファルコム
(2023-09-28)
■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(75)長いラスダンを抜け、ついにラスボスに到達!これまでの謎が全て明らかになったぞ!
「イース10」攻略感想(74)アドルのLVが90に!新技「ラグナディザスター」が完全にローリングバスターライフルじゃんか!
「イース10」攻略感想(73)アドルとカージャの最強防具もゲット!ピッカードが凄い物をくれて超ビックリしたわー!
「イース10」攻略感想(72)いよいよラスダンに突入!さすがラスダン広いな〜。宝箱を取り逃さないよう慎重に行くぜ!
レイフ君はまぁ何とかなったけどレイフの親父だけ何ともならんかったなぁ
エンディングね
ローザさんは最後までローザさんだったとw
あれは見つけられたかな?
本当に壮大な愛の物語を見せられたようでした。
このままサンドラス号でみんなと旅に出たいと思ってしまったので愛着あるキャラ達でしたね。
もっと仲間たちと海を回りたかった
むしろ、本当に「ジャスト」を狙いすぎると失敗しそう
早すぎてもそこまでリスクはないし、成功すればリベンジゲージやSPも大きく回復するから度々狙ってた
今回のアドルの覚悟を決めた顔や鬼気迫るカージャの表情なんなも良い
やっぱり陸で敵と戦いながら宝箱やマップを埋めていくのが楽しいだなと改めて感じた。
海は広くて移動するだけの時間多いのが‥
島もあまり作り込んでる所ないし。
あと一息ってところでの張り直しは心折れるんで避けてほしかったよ、ヴェルモーズくん
もしくはシールド復活を妨害する手段があればよかったと思う
レイフのお母さん全部見逃してて泣きましたわ…
ガードゲージは確かにちょっとだるいところもありましたから、次回作では背後を取れば貫通出来るとか、崩し方にも工夫があったらもっと面白くなるかもですねー
ジャスガは個人的にはかなり楽だった…(^◇^;)雑魚敵で練習して感覚掴んでおくのが吉です。
コンビガード状態だとちょっとジャスガ取りにくいかもしれません
アドルやカージャと違って一勝負一緒にしただけじゃ話しきれないくらい色々あったでしょ!!
でもこのコンビシステム、次回のイースにも引き継がれるのかなー?
カージョとのコンビ感があってこそだから気になる