皆さんおはようございます〜。
イース10が終わってしまって若干燃え尽き症候群…。次は何をプレイしよっかなー。う〜ん。
【本日の記事まとめ】
【悲報】To Heartってエロゲーがやりたすぎるんだが :23/12/17のニュース

「イース10」攻略感想(78/完)約70時間の長旅、メッチャ楽しかった!私的2023年のNO1。名作RPGと認定しちゃいますわ!
「イース10」攻略感想(79)クリア後、謎のルーンストーンを発見!次回作の伏線?つか、これ普通は気づかないよね…
というわけで、「イース](10)ノーディクス」の攻略感想(80)です。(⇒公式サイト)
切りよく80回目!
別に狙ったわけではないのですが、「イース10」の感想連載を終わらせるにはちょうど良いタイミングですね。
本日で"やり残し"も大体終わったし、自分では綺麗に終われたと思っております。
ただねぇ…。実績(=トロフィー)が少しだけ残ってるのが心残りなんですよ。
私は「ジャストガード」が苦手だったので「ジャストガード100回」とか、
艦隊戦では敵の攻撃をほとんど避けていたので「マナバリア発動時間30分」とか…。
実績はこの2つと「辞典100%系」を残すのみなので、2周目をやれば恐らく自然と獲得できそうかなー。
まぁいつかやれたらいいですね。いつか!

(コメより)背中のピッカード君が「僕は良いのかい?」って語りかけてきてますぜw
(コメより)ピッカードアタッチメント…と思ったらもう書いてる人がいたw あれ可愛いもんね…
ピッカードは可愛いから別腹!
というか、私の中ではこのアタッチメントが「正装」です(キリッ)
ピッカードくんが背中にいないと"寂しい"と感じてしまいそうだよ…。
※「エピローグ〜エンディング」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。(※今日の感想ちょっと長いです)

というわけで、前回の続きです。
ゲームの方は無事にクリアしましたが、"やり残し"を発見したので、クリア前に戻って再プレイしているところです。
前回は「謎のルーンストーン」を発見し、なんとも意味深なメッセージ(次回作への布石?)を見たりしました。
今日は残っていた「アシュレー&レイフ」のキャライベントをクリアしていきます。
キャライベントが残っているのはこの2人だけだったので、流石に申し訳なかったのです(汗)

まずは前回の続きでアシュレーから。
前回「カモメの巣」をを探して各地を回ったのに、今度は「イルカ探しの旅」ですか。
最終決戦前の大変な時期だってのに、メッチャ悠長なことしてるサンドラス号!(笑

多すぎだろぉーーー!
めんどくさすぎワラタww
でもこれが"アシュレーの願い"ならば、頑張って叶えてやらねばならぬ…。
あとちょっと、あとちょっとでデレる…。いや、心を開いてくれるんだ!(言い直し)


白鯨、久しぶりに見たぞ。
最後にちょっと出番があって嬉しいです。
結局あのあとは1回も出てこなかったからねぇ。

そして噂の「シロイルカ」も発見。
(文章で書くと1行ですが、実際は結構な時間がかかってます)

すごい偶然だな、おい!
でもシロイルカが希少な存在で、数が少ないのならあり得るかもねえl。
まぁそんな希少種だったら、悪い人間に捕獲されてしまいそうですが(夢もロマンもない)

イルカにそんな事を言って分かるんだろうか…。

通じた!
まぁ元々イルカって全動物の中でも一番頭がいい(人間の次に)と言われてますからね。
このぐらい理解できるのかなー(と納得しておきます)

トロフィー「名高き請負人」をゲットです!
条件が「クエスト100%達成」なので、これが最後のクエストだったようですね。
ということは、レイフの方には"クエストはない"のか…。

後日談。ボロボロだけど、アシュレーの父のノートらしいです。
アシュレーの父は学会で「存在しないはずの動物」を発表し、嘘つきと叩かれて失意のうちに死んでいったんですよね。
そんな父をアシュレーは嫌っていたはずですが…。

なるほど!そういうことか!

あの島、未知の動物がたくさんいたからね。
アシュパパは「情景の島」に流れ着いてしまい、見てしまったのかも。
それなら未知の動物を見たことも、学会で誰も信じなかったことも、両方が正しいってことになる。
まぁ「情景の島」の存在を知っている我々だけにしか理解できませんが。

でもアシュレーにとっては大きなことだったみたい。
父は嘘つきではなかった。
多分アシュレーは父のことが大好きだったんでしょうねぇ。
自分の中だけとはいえ、「父の名誉回復」が出来て嬉しかったんじゃないかな。

KAWAII!
ていうか、男の子は普通「可愛い」と言われても嬉しくないと思う。

この髪の長さからしても、やっぱりアシュレーは女の子で確定なのでしょうね。
結局最後まで明確にはなりませんでしたけども。

さん付けになってるんですけど!?
さっきまで呼び捨てだったのに…。
あと"あんたたち"とか呼んでたのに…。
なるほど。このデレイベントがあってこそ、エンディングのアシュレーに繋がるわけですね。何となく納得だ!

次はレイフの最終イベント。
認知障害が治るかも!?
この時代の薬で治せたりするのだろうか…。
凄いな、スペクトラム草!マジで何でも治せる万能草じゃん!

さて、どうなるのか…。
これでドーソンさんが復活して、生き残るエンディングになるのだろうか。
いや、死ぬのは確定なんでしたっけ?
なら、少なくともレイフやモミナさんに「最後の見せ場」ぐらいは見せてあげてほしいのですが…。

え?



フレア先生、ダメじゃーーーーーーーん!
上げて落とすとはこのことか。
せっかく期待してたのに…。

なんとタイミングの悪い。
ていうか、グリーガーってまだそんなにいたのね。
まぁ「玉座のせい」ということ以外は色々と謎な存在ですし、いきなり消えたりもしないか。

でやっ!

そもそも「不死の存在」なのだから、アドルとカージャがいなかったら「殺せない」ってことだもんね。
そう考えるとグリーガーってチートな敵だよ。
「マナ使い」が3人しかいないのに、今回の戦いによく勝てたもんだ。

レイフ、後ろだ!
アドルくんの後ろには可愛いピッカードが張り付いております…(*´ω`*)

レイフがこんな隙を見せるなんて!
どうしたレイフ?
フレア先生の薬が効かなかったことがショックだったのかー!?

あら?

レイフもビックリ。
親父、動けなかったはずじゃなかったのか!?
いや、それよりも酒に溺れて"ベロンベロン"状態だったのに、今さら何を…。

住民を守る?
自警団長だった昔を思い出しているのか…。

ピンときた!
やっぱりフレア先生の薬が効いてたんだ。
でも目の前の青年がレイフだとは気づかない。
なぜなら彼の中でレイフは「小さい子供の姿」なのだから…。


ドーソンのオッサン、真性のクズではなかった…。
つまり本心ではこう思っていた、ってことですよね。
酒に溺れて、認知障害になっていなければ…。やり直せる道もあったのかもしれない。
目の前の青年に「レイフに会ったら伝えてくれ」と言い残して死んでいくのでした…。


レイフが声を荒らげているの、初めて見たかも。
いつも沈着冷静なレイフくんが…。

あれだけ憎んでいても、嫌っていても、やっぱり父親なんだよね。
しかも、レイフは子供の頃は「親父を尊敬していた」のだから。

認知障害は薬で抑えられたとしても、今までの記憶が戻るわけではありませんからね。
そりゃ幼かった子供がいきなり青年になってたら分からないですわ。

ズバリ、その通り!
今まで苦労してきたレイフやモミナさんが救われるわけではない。
でもドーソンさんの心意が分かったことで、少しだけ良い気持ちで終われるよね。

このイベントを見ないと、レイフは今まで同様"冷めた気持ち"で戦場に戻っていったでしょうから。

少なくともレイフにとっては良い結末だったんじゃないでしょうか。
父との思い出が「悪いものばかり」で終わらなかっただけでも。

というわけで、実績「サンドラス号の星」を獲得したところで本日の感想も終了です。
条件が「仲間の親密度達成率100%」なので、この実績はぜひとも取りたかったんですよね。
いやいや、アシュレーとレイフのおかげで苦労しましたけども。
これでスッキリ終われるというものですわー\(^^)/

というわけで、長かった「イース10」の感想連載もこれで最終回です。
イースは「8」から大化けしてて、もうずっと良ゲーが続いてるので、次の「イース11」も楽しみ!
まぁ早くて再来年(の9月)だし、遅かったら3年後の可能性もあるわけですが…(汗)
でも、次は「界の軌跡」が出るわけですし、来年はそちらを楽しみますよ。
私は軌跡シリーズも大好きなので!

日本ファルコム
(2023-09-28)
■PS4版 ■NSW版
■PS5限定版 ■PS4限定版 ■NSW限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2023-11-14)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「イース10」攻略感想(79)クリア後、謎のルーンストーンを発見!次回作の伏線?つか、これ普通は気づかないよね…
「イース10」攻略感想(78/完)約70時間の長旅、メッチャ楽しかった!私的2023年のNO1。名作RPGと認定しちゃいますわ!
【ファルコム】「界の軌跡」2024年発売決定!「ゼムリア大陸での物語が激変を迎えるシリーズ20周年記念作」!?
「イース10」攻略感想(78/完)約70時間の長旅、メッチャ楽しかった!私的2023年のNO1。名作RPGと認定しちゃいますわ!
ラストアレ来てると別ゲーと化すのに…
ラストじゃなくても別ゲーなんだけどさ
実にファルコムらしい丁寧な作りの良ゲーでした。来年の界の奇跡も期待してます
春さんも80回もの長期間のイース]ブログ完走お疲れ様でした
フェイトかペルソナ辺り?
積みゲーかバカプレイのどっちかッスね。
ただ、シリアスな空気をぶち壊しにするバカプレイは大火傷の危険性があるから、積みゲーの方がいいかと。
ここだけはあれを限定版特典にしたファルコムの良識を疑いました(゚Д゚)
ともかく攻略完走お疲れ様でした(^^)