皆さんおはようございます〜。
【本日の記事まとめ】
【画像】昭和のアニメ、マジでHすぎると話題にwww:25/02/20のニュース

「界の軌跡」攻略感想(124)先に進むと「本作でのやりこみが全て終了します」とか緊張するんじゃが!エンディング一直線か!
「界の軌跡」攻略感想(125)グリムガルテン、真の第九領域が解禁!また、最後のチャレンジバトル7もクリアだー!
というわけで、「英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-」攻略感想(126)です。(⇒公式サイト)
「グリムガルテン」のラスボス戦に突入!
ラスボスとして出てきたのは、ほとんどの人が予想していたであろう「彼」でした。
でも、その彼が召喚した"最終守護者"は私としては結構"予想外"でしたよ。
つーか、零・閃の軌跡シリーズでは何度も戦ったけど、確か"至宝の力"がないと動かせないんじゃなかったっけ?
もう結構昔なんでうろ覚えなんですけど…。
※「最終幕 終わりは創まり、創まりは終わり」の感想です。未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
メインシナリオの最終決戦に出発する前に、「グリムガルテン」のやり残しを一つずつ終わらせているところですね。
前回は「チャレンジバトル7」などをクリアしました。
残るは最後の大物「真・第九領域」を残すのみ…
本日いよいよ突入です!

広い!メッチャ広くなってるよ!
以前の仮Verの頃は超狭いMAPだったのに…。
まぁ本来はこのぐらいの"広さ"になって当然よね、そりゃ最後なんだし!
「バフアイコンとポム×2マス」があるし、右サイドを通ってボスに向かうかな…。

最後のマップ、出てくるのは当然"博士"よね。
ネタバレというわけではなく、最後に待っているのは"彼以外ありえない"という意味でw
仲間たちもみんな"疑ってすらいない"ですし。

エレインのおかげで道中もラクラクだな…。
つーか、「ロードオルタス」「グロウレゾナンス」チートすぎでしょ!
ぶっちゃけエレインはこの2つを交互に使ってるだけででも十分よね。
特に「ロードオルタス」の方は「攻撃しつつ、味方全員のCPを回復して、さらに味方全員のHP回復」ってヤバすぎでしょ。
何気に"攻撃しつつ"ってところが偉い。手数が減らないという意味で。

当初の予定通り、右サイドを通ってボスに到達。
バフマスに乗れたし、ポムもいっぱい倒した。さあボス戦だ!!

やっぱ博士かー。
誰もが予想した通り。
まぁ最後が"博士以外"だったら、逆にビックリなんですけどね。

↑徹夜続きでハイテンション博士

独り言うるせーな!(笑

「彼女」だったら"盟主かも?"と思ったけど、博士と仲いい男性キャラなんていたっけ…?
と、この時点では全く分かりませんでした。
でもボス撃破後の真相を聞いた後なら分かりますよね。
詳しくは明日の感想で書きますが、ズバリ!◯◯◯◯◯◯博士か!

ここもそう。
この時点では意味がわからない。
でもこの後の話を聞けば理解できる…。

博士、珍しくハイテンションよね。
すぐ後ろにヴァンたちが迫ってきているのに気づかないのだから。

さすがレンちゃん!きちんと声を掛けてあげる辺り紳士だな。いや淑女?
まぁこのメンツの中で博士と一番関係が深いのはレンだしね。一応。

猫の手…。
レンの黒猫と掛けているのかなw

え。

今さらビックリ、気づくのおせーよ!!
でもある意味"期待通りの反応"ありがとうございます。
博士って天才なのに、なんか抜けてるところがあるよなー。

「空の軌跡」時代は使徒と執行者として一緒に行動してたこともある2人。
博士もレンの才能は認めていましたし。

ふふふ、まさかシメオンが手伝ってくれた、とは夢にも思うまい…(*´ω`*)

あ、ジュディスそれ言っちゃダメだって!
口軽すぎだろ…
いくら敵とはいえ、協力してくれたんだから迷惑をかけちゃダメでしょーに。仁義的にさ。

ほら、バレちゃった!
シメオン、後で怒られたなら申し訳ない…。
まぁシメオンはそんなこと気にしないか。


いや、お前が言うなよ…。

まぁそれは確かに。
気持ちは分かるけど、日頃の行いじゃないっすかね?
博士、人望なさそうだし…。


そういうところだぞノバルティスゥーーーーー!
師父、言い方が親しげでワラタww
友達かよ…。

引退したはずなのにむしろ邪魔。
今の師父はそういう立場なのです。すごいー。

ガイウスのことか!ガイウスのことかー!
ちょい懐かしいね、ガイウス。
つか、ガイウスは"閃の軌跡1"の時点で落ち着いてて、一人だけ大人だったけどな。

ワラタww
博士、沸点低すぎだよー。
もっと心を広く、おおらかに生きようぜ!(余計なお世話)

なるほど。今日やけにハイテンションなのは、その辺が理由ですか。
つまりここにあるのは"即物的ではない"と?

レンも太鼓判。
まぁでも"三高弟"の3人もそんなもんじゃない?
それ以外の科学者は知らないけどさ。

おっと、ヨルダも同じように考えたのね。

いきなりブチギレ!
どうした博士!情緒不安定か。
徹夜続きで精神が壊れかけているのかもしれん。今すぐ寝ろ。

ああ、そういえば以前も"三高弟"関連でキレてたっけね…。
でもここまでではなかったような?
昔より更にこじらせた?

おっと、珍しく博士がハミルトン博士を褒めている…?

あ、やっぱ褒めてなかったわ。

きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
ついにラスボス登場っすね。
博士本人は戦わないだろうから、一体"何"が出てくるのだろう…。

無理ゲーww
博士、そんな用語知ってたのか。
それゲーム用語だぞ!

バァーン!
まぁ博士だから当然ロボよね。
正確には「人形兵器」か。
でもこの機体は…。

アイオーン!アイオーンじゃないか!
ちょい懐かしい。
零の軌跡・閃の軌跡シリーズで何度も戦った最強ロボですよね。
つか、アイオーンって初期の頃は「至宝の力」を使わないと動かないって設定じゃなかったっけ?
いつの間にか普通に動くようになって、しかも量産されてるの怖いわー。

↑嬉しそうなシズナ
お前は相手が強ければ何でも嬉しいんだろ!
この戦闘狂め!w

「type-ε」ってのは初めて聞いたかも…。

いわゆる新型みたいです。
見た目もちょっと(かなり?)変わってるしね。

ボコりたい!この笑顔!(イラッ
というわけで、「神機アイオーン戦」に突入したところで本日の感想も終了です。
次回は意外な人物が登場し、色々と"意味深な情報"を振りまいていってくれます。
ていうか、博士にも深い裏設定がありそう?みんな意味深過ぎるんじゃーーー!

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2025-03-19)
【軌跡/ファルコム 関連記事】
「界の軌跡」攻略感想(125)グリムガルテン、真の第九領域が解禁!また、最後のチャレンジバトル7もクリアだー!
「界の軌跡」攻略感想(124)先に進むと「本作でのやりこみが全て終了します」とか緊張するんじゃが!エンディング一直線か!
「界の軌跡」攻略感想(123)リゼットの秘密が(少しだけ)明らかに!もう最終段階だけど、今作ではこれだけなの?
「界の軌跡」攻略感想(122)ラスダン進行中!「宝箱を全て開けよう」のアチーブメント取れるか心配になってきた…(ドキドキ
アリアンロード(リアンヌ・サンドロット)
(※ベルガルドの会話より)
真正面から敵対している奴からもリスペクトされてるって、どれだけ人徳が高かったんだよ・・・
それなのにαは相変わらず空間操作できる反則っぷり
黎2の事件
リゼットの出自
メメントオーブの情報
導き出される結論は…
ノバルティス「1個跳ばすくらい凄いのだよ!」
このマッド博士の最高傑作を最低でも2〜3回はスクラップにしないと
Sランクが取れないようになってるという鬼畜使用…
まぁ、今作に出てきた使途・執行者からは『そのくらいはできるようになれよ…』と言われるだろうが
って結局自分のことだけじゃねえかこの変態博士ーーー!!
博士がいう彼なんてそれみりゃ一発だし
三弟子嫌いなんてすぐわかる
パーティメンバーとじかに接したのは確かに今回が初だが……
けっこう好きになったわ