皆さんこんばんは〜。
昨日まで鼻水が凄くて「花粉症!?」と焦ったけど、今日はなぜかスッキリでした。一体あれはなんだったのか…。
【本日の記事まとめ】
【画像】ロマサガ2やってるけど女帝国猟兵エロすぎワロタ:25/03/26のニュース

「ユミアのアトリエ」攻略感想(7)ドゥクス大灯台に到着!探索楽しいけど、エナジー減ってくからゆっくり出来ないよー
「ユミアのアトリエ」攻略感想(8)ドゥクス大灯台を解放!最初の大目標を達成?ヴィクトルに少しだけ認められた気がする…
というわけで、本日は「ユミアのアトリエ」の攻略感想(9)です。(⇒公式サイト)
今日の感想でひとまず体験版パートが終了!
これでもう、いつでも製品版に移れるのですが、とりあえずもうちょい体験版を続けます。
というのも"やり残し"が結構あるので、出来るだけ綺麗な状態で製品版を始めたいんですよね。
(コメより)まあオープンワールドだからシナリオ全然進めず探索とサブクエと調合ばかりしてる おかげで品質999の装備を早々に出来てしまったw
そうそう。シナリオ進められなくても、"やりたいこと・やれること"がたくさんあるんですよね。
あまり溜め込みすぎると忘れちゃうんで、とりあえず覚えてる分を終わらせてから製品版に向かいますよ〜。
※「体験版パート」の感想です。以下、未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
「ドゥクス大灯台」をクリアし、この地域の「高濃度マナ領域」を解消したところからですね。
大灯台は"体験版パートのラスダン"的な盛り上がりで終わりましたが、体験版はもう少しだけ続きます。

拠点?ここに拠点を作るの?

なるほど。
今後もまずはユミアたちが先行して「高濃度マナ領域」を解放し、そこに拠点を作って"後続が追いつく"って流れなわけね。
つーか、それだとマジでこの調査団は「ユミア次第」ってことになるじゃん。
団員どもは陰口ばっか言ってる場合じゃねーぞ!少しは敬って!!

あ、ここで噂の「ハウジング」が解禁になるわけね。
公式サイトに載ってたからちょっと気になってたのよ>ハウジング。

というわけで、新規クエストスタートです。

ここ、学校のグラウンド並の「不自然な空き地」だったから、怪しいとは思ってたんですよ。
ハウジングで「拠点を作る用の空き地」だったのなら納得ですわ。

ハウジングよく分からないけど、とりあえず「プリセットで作れ」と指示があったので作ってみる。
「一般的な拠点」でいいんだよね?
ポチッとな!

一瞬で拠点ができた!
そして体験版も終わったーーーー!
なるほど。ここで終わりだったのか。
流れ的には「ドゥクス大灯台クリア」で終わりにした方がキリがいいけど、最後に「ハウジング」をやらせたかったってことかな。

うむ!次のクエストがない!
体験版パートとはここまでとなりますが、継続してプレイできるようなのでもう少し頑張ります。
「高濃度マナ領域」内で動き回るのが嫌という理由で"後回しにしてたポイント"がいくつかあるのでね。

上でも書きましたが、それらが終わってやり残しがなくなったら「製品版」に移ろうと思います。
具体的に言うと多分"次々回"から、かな。

お兄ちゃん座ってるww

アイラはいい子だなー。
つか、なぜ彼女だけは「錬金術士」に対しての偏見がないのか。
他の団員はほぼ全てユミアを嫌っているのに…。

あ、この新拠点では錬金も出来るのか!
ならもう「アトリエ」に戻る必要もないなー。
あちらのアトリエも用済みか…。まだちょっとしか使ってないのに(´;ω;`)ウッ…

せっかくだから、新しく追加されていた「フラム」を作ってみた!
フラムといえばアトリエでは"ダイナマイト"風爆発アイテムでしたけど、今作では「剣」になったのね。
他のもそうだけど、今作の"攻撃アイテム"はみんな武器になっているってことなのかな?多分。

あと「ハピレスシャトル」ってのも作っておきます。
いや、現時点で作れるのこれぐらいだったので(汗)

お、少しだけ態度が軟化したか…?
まぁこれだけの実績を残せばそりゃそうか。
多分だけど、こうやって少しずつ団員たちの信頼を勝ち得ていくって流れなのでしょうしね。

物々交換!
そういえば今作には「ショップないよなー」ってずっと思ってたんですよ。
ショップはないけど、物々交換でアイテムを購入することは出来るみたい。

とりあえず「畳のレシピ」ゲットだぜ!
現時点では有用なアイテムは置いてないけど、今後探索が進むごとに増えていく感じなのかな?
今作は"買い物"という概念がないから、この物々交換には役に立ってほしいものですわー。

以前後回しにしたこれ(↑)!今こそ行くぜ!
確か「2つの中継ポイント」を起動させればいいんでしたっけ。
以前は「高濃度マナ領域」がウザかったので、後回しにしたのですが…。

今なら簡単!
まず1つ目を起動〜。

2つ目はこの赤いラインに沿って行けばいいんだよね?
つか、ここ以前「強敵」を何とか倒して、ヘロヘロで逃げ帰った場所じゃん…。
本来はこのタイミングで戦う敵だったのか。

出たー!
まぁ以前一度倒してる敵だしね。
今回もなんとかなるでしょー。
ただしあの当時からレベルは上がっていないのである…( ˘ω˘)スヤァ
(もうずっとレベル10で止まってるし、もしかして体験版には"レベル制限"がありましたっけ?)

ユミアが死んだ!この人でなし!

やだ…うちのユミアたち弱すぎ…(/□≦、)
そもそも、私戦闘中に「どうやって体力回復するのか」知らないの…。
体力回復アイテムはまだ作れないしさー。

お兄ちゃん、格好いい!

ヴィクトルのおかげでなんとか勝てました。
あっぶねー。この前はもっと楽に勝てたのに今回はギリギリだったよ!

2つ目のポイントを発見!
あとはここを起動すればクエスト完了…。


近づいても「起動」出来ないんですけど!
1つ目は近づけば「△起動」って表示されて、△ボタンで一発起動できたのに…。

あっれー。場所は合ってるよなぁ。
なんで起動できないんだろ…。う〜ん。

この近くにいる守護ボスっぽい鳥を倒せばいいんだろうか?
強そうだけど戦ってみる?

また死んだ!うちのユミア弱すぎぃ!
アイラとヴィクトルの2人で何とか倒したけど、結局起動はできないし…。
一体どういうことなんだろ。

あ。
先日コメント欄で教えてもらったのって"これ"のことか!
つーかこれ、カメラを動かして上を見ないと気づかないんですけど…(汗)
気づかない私が悪いってことですか。そうですか。

というわけで、無事に起動できました。

「祈念の社」起動の報酬は「エンハンスプリズム」でしたか。
つか、「エンハンスプリズム」ってどうやって使うんだっけ?貴重なの?

ヴィクトルの驚きようからして、かなり貴重みたいです>エンハンスプリズム。

なるほど!こうやって使うのか!
「3ポイント」しかないけど、色々と強化ができるみたい。
体験版ではレベル2以上は上げられないみたいですし、とりあえず3つのレベルを一つずつ上げておきました。

すまんユミア!速攻全部使い切っちまったぜ!

アトリエ、ここから見えるね。
でももう行くこともないかなぁ…。
てっきり"最後までずっとお世話になるアトリエ"だと思ってたのに(´;ω;`)ウッ…

というわけで、本日の感想はここまでです。
明日は以前後回しにした「名もなき廃墟」に行く予定(↑)
当時は入り方が分からなかったけど、今なら何となく分かりますしね(コメ欄でも教えてもらったので)
(コメより)リペアパーツ木材などは、青プニ生息地からやや下のファストトラベル地点から左に進んだところにいるプニ3体に囲まれてる男性を助けるとお礼にもらえますよね。木材だけではなく、液体、その他ももらえるのでしばらくは通うとその後の探索が捗りますよー
(コメより)因みに木の壁とかを除去出来る 特殊な弾丸も体験版で一応入手出来ますよ 植物園にいるNPCの女性がくれます
(コメより)壁壊せる炸裂弾と木やクモの巣壊せる切弾は自分で作れるようになるの大分先なんだよな。 たまにNPCから貰えるけど安定入手は出来ないから使い切ったらそれまでだし、しばらくはほんと困った。
おお、貴重なアドバイスありがとうございます!
詳しくは明日の感想で書きますが、大灯台の地下にある「木の壁」も結局壊せずに諦めたんですよね。
なるほど。NPCからもらえるけど、現時点では作れない貴重アイテムなのですか…。
「リペアパーツ木材」の方も現時点ではNPCから貰うしかないのは厳しいな…。う〜ん。

コーエーテクモゲームス
(2025-03-21)
■PS5限定版 ■PS5 SP限定版
■PS4通常版 ■PS4限定版 ■PS4 SP限定版
■NSW通常版 ■NSW限定版 ■NSW SP限定版
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ユミアのアトリエ」攻略感想(8)ドゥクス大灯台を解放!最初の大目標を達成?ヴィクトルに少しだけ認められた気がする…
「ユミアのアトリエ」攻略感想(7)ドゥクス大灯台に到着!探索楽しいけど、エナジー減ってくからゆっくり出来ないよー
「ユミアのアトリエ」攻略感想(6)屈辱の初全滅!ムーアタイガーとかいう虎野郎、マジ許さねぇ…(#^ω^)ピキピキ
「ユミアのアトリエ」攻略感想(5)ユミアの軽装衣装すげーいいね!水着を買うまではこれで行こう…アイラも可愛いよー!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(4)調査団の幹部があまりにクズすぎて泣ける…。ユミアさん、パワハラに負けないでー!
錠前が黄色で開いてるやつが必須材料や対応する残響片を揃えていつでも習得可能な分
他の拠点で調合を行うには「簡易祭壇」を設置しないと無理ですね
最初のアトリエにある祭壇を模した魔法陣っぽい、平べったい家具です
プリセットで建てた家だと屋内には置けない。置けても狭く不格好で使いづらいとは思うので
白い外床の更に外。ハウジングエリア内に置く感じで良いかと
必ず居る訳じゃ無いですが
拠点等で休憩すると
朝が来る度再出現するみたいで
アイテムもその都度貰える仕様です
ここのコメントでうちの困り事解決しました。
今作モンスターの沸き早くないですか?
モンスター排除後、上見て探索中後ろから襲われること多いです。
スイッチ探しているだけなんですよ。
いろいろやりたい事詰め込みすぎ。
スクショ見ると作ってますよ回復アイテム。「樹林の治療薬」っていう一見植物栄養剤っぽい名前のを「戦術設定」欄から装備させるとガード中に回復薬使えるようになります。頑張ってください😄
まああっちはまず土地争奪戦というメッチャ高いハードルから始まるんだけど
土地は抽選制、人気の土地なら希望者3桁はザラだし
自分も細かくデザインしてみたくはあるけど、面倒くささが勝って結局テンプレートで済ませてしまう。
すでにコメントにあるけど今回ハルさんがやったのはレシピの解放だけで錬金は別途です。
レシピレベル上げるのが強いアイテム作る肝なんだけど、やり出すと残響片が全然足りない。
というか入手できる種類が露骨に偏っててあっさりMAXに出来るレシピと全然上げられないレシピに差が出来ちゃうんですよね。
そして方向音痴でウロウロしていたらLV70になっていました。
第2エリアで戦闘していたらいつのまにかです。
残響片〜Sp〜探索のループ地獄。
宝箱、食事抜きで表示して頂きたいです。
キャンプとか探索率埋めのために一回やったっきりで存在意義がさっぱりわからなかったんだがそういうことね
というかキャンプ出来る場所がよくわからんという
キャンプ地でキャンプ出来ないってどういうことやねん
大丈夫、一番信用してそうで一番錬金術恨んでるとかない?アイラ
兄貴がいるからそんなことはないか
エンハンスプリズムはスキルツリーにも使うから全然強化してない……というかそこで強化できるの知らんかったw
確かに説明不足多いんすよねぇ
戦闘のスタメン&戦闘開始時の操作キャラ変更できるのもキャラ2人増えてから知ったし
取り敢えず戦闘後にポーチの包帯で回復してたわ
コメント見ていちいち「はえ〜そうだったのか」ってなってる
本当に説明不足。
食事しても効果切れるの早すぎる。
山のてっぺん?どうにもならないです。
早々に地域探索トロフィーは諦めた!