皆さんこんばんは〜。
今日ランモバの決勝トーナメントに出ましたけど、余裕の1回戦負けでした!対策練られてて完敗でしたねぇ。トホホ…。
【本日の記事まとめ】
【画像】古手川唯さん、イメチェンしてもエロい:25/04/05のニュース

「ユミアのアトリエ」攻略感想(17)助けて!ケラル地底湖の入口が見つからないの!(見つかりました、1時間後に…orz)
「ユミアのアトリエ」攻略感想(18)ケラル地底湖、超広い入口が別にあったよ…。あんなところから無理やり入ったの私だけ?
というわけで、本日は「ユミアのアトリエ」の攻略感想(19)です。(⇒公式サイト)
(コメより)昨日アプデが入りましたね。個人的にはダッシュが手動でオンオフできるようになったのが嬉しいです。
●調合開始時の演出について、スキップと早送りができる機能を追加。 ●オプションのバトルタブに、バトル終了時のリザルト演出の再生をON/OFFできる機能を追加。 ●オプションの操作タブに、ダッシュ移動の入力方式を「オート」「マニュアル」「スイッチ」から選択できる機能を追加。 オート:移動時に自動でダッシュに切り替える マニュアル:走りとダッシュをプレイヤーが任意に切り替える スイッチ:一度ダッシュに切り替えると、常時ダッシュ状態になる ●ゲーム開始後のプロローグステージの揺れを調整。 |
これですな!
私も「ダッシュ」が一番嬉しい!
今までは中々ダッシュ状態にならなくて、ちょい面倒でしたからね。
あと、なにげに「戦闘後にカメラがグワングワン動く」のがなくなったのもありがたいです。
戦闘後に毎回カメラが動くの、実は結構嫌だったんですよ(汗)

(コメより)ユミアの3段ジャンプが予想以上に高性能でストーリー進めたら正規ルート開けてくれるのを「スマン…そこ前に断崖を無理やり登った」ってなるのがちょいちょいある。
(コメより)やだな〜、当然同じ穴から入ったに決まっているじゃないですかHAHAHA 三段ジャンプが解禁されると本当にもっとやりたい放題が始まるデスよ…梯子の土台の突起を足場にしたりそれはもう色々と
「正規の入り方じゃない方法で無理やり入る」って、正直燃えますよね。気持ちメッチャ分かるw
3段ジャンプ、うちでも早く解禁されないかしら…。
※「製品版開始〜精霊と共に暮す村」の感想です。以下、未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
苦労して「ケラル地底湖」に到着するも、特に何もせず帰ることになったところからですね。
いやいや、団長への報告なんて後でいいじゃん…。せっかく「ケラル地底湖」に入れたのに…(´;ω;`)ウッ…
まぁ文句ばかり言ってても仕方ないので、ここは素直に帰るけどさー。

お風呂!サービスシーン!見たい!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
というか、今作には温泉イベントとかないのかい?
アトリエでは「温泉イベント」って結構恒例だと思うのですが…。

「ソフィーのアトリエ2」攻略感想(61)ついに温泉入浴イベントキター!もう水着姿なのに「水着忘れた」はお約束ぅー!(笑

「ライザのアトリエ3」攻略感想(46)待望の温泉イベントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!女性陣、全員が水着とか天国かな?
今作にも温泉イベントあるかな?あるといいな!あるに違いない!

つーわけで、団長へご報告です。
精霊の村、まだ見つかってないけどどうすんの?

お、新キャラかー。
リヒトくんね…。

モブ顔だ!
でもユミアに対して高圧的ではないので、それだけでも好印象。
ウィルマさんもだけど、やっぱ礼節を忘れないでほしいよね。うんうん。

まだ調査してないからなんとも言えないけど、これから調査が進めば色々と分かってくるのでしょう。
さぁ早く「ケネル地底湖」へ戻って探索しようぜ!探索探索〜!

ん?どういうこと?

北と東…。

それは「次の目的地」ってことです?
「精霊」についてはもういいの?
せっかく見つけた「ケネル地底湖」はどうするんだい?

ああ、これユミアたちが"ルートを決めていい"ってことかな。
今作は結構"進行ルートを決める選択肢"があるよね。
今回もどちらを先に攻めるか決められるってことのようです。

おお!3人でキャンプ!
ユミアもこの2人に馴染んできた感じがしますねぇ。
本当の仲間に近づいてきているのかな。

アイラは最初から親しげで好意的だったけど…。
最近はヴィクトルも随分と"気を許してくれてる"ように思います。

ビクトルは「北」派か…。

そしてアイラは「東」派。
つーか、お前ら兄妹なのに毎回意見が割れてるのな!
本当に"血の繋がった兄妹"なのかよ…と心配になってしまいますわ。
そもそも髪の色とか性格とか全く似てないからねぇ(瞳の色は同じだけど)

ユミアもやっぱ思ってたかww

まぁ2人は「ルート分岐の選択肢」の役割だからしゃーないネ!

おお、今回もユミアが選んでいいのか。
やっぱヴィクトルも徐々にユミアを信頼し始めてるなぁ…。

大事な選択を任されて少しビックリしてるユミアさん(↑)

どっちがいいんだろうねー。
多分ですが、順番が前後するだけで、結果的には"両方とも行く"ことになるのでしょう。
だからまぁ、あまり深く考えなくてもいいんじゃないかなーと思います。

北が「アルボール植物園」
東が「帝国大八研究所」

東の「帝国大八研究所」は、かなり近く見える?
というか、「残塔」のすぐ北じゃないか。
これならすぐ終わるんじゃないの?

対して北の「アルボール植物園」はかなり遠いです。
こちらは時間が掛かりそうだなー。
でもその前に!

私としては「ケラル地底湖」の探索を終わらせておきたいのですよ…。
せっかく苦労して中に入ったんだからさぁ(´;ω;`)ウッ…
「?」も結構あるし、まずはここの探索を終わらせる((キリッ

敵はそれほど強くない。
でも奥の方が「高濃度マナ領域」になってるのだけ、ちょっと辛い。

あんまり広くないけど、探索するの結構大変でしたわ(汗)
「どこに登れる」などが分かりづらくてねぇ…。

一応宝箱とか大体ほとんど取れたと思う。
奥の方には「ハシゴ」が使えなくて進めなかったけど。

探索完了!\(^^)/
ふぅ〜。これでやっと先に進めるぜ。
「後顧の憂いなく」ってヤツですわ。
んで、軽い気持ちで「略式調合」を開いてみたのですが…。


え?なんで「リペアツール木材」が作れるようになってるの!?
ついさっきまで間違いなく"作れなかった"のに…。
え?え?いつ追加されたの!?どういうこと?
若干納得はいかないけど、作れるようになったことは純粋に嬉しいです。
これまで「リペアツール木材」がなくて開けられなかった宝箱がたくさんあったからねぇ。

まずここ!
忘れないように、数回前の感想記事に書いたヤツです。
意外と早く開けられるようになって良かったですわー。

今後はいくらでも作れるからね!ガンガン開けられるよ!

ま、こんなものかな by ユミア
フィールドに置いてある宝箱ならこんなものでしょう。
悪くないし、十分満足。

「ドゥクス大灯台」にも1個あったよね>宝箱。
早速ゲット!
中身はイマイチだったけどw

というわけで、本日の感想はここまでです。
次の目的地は、迷ったけど「アルボール植物園(↑)」に決めました。
なぜかと言うと、ここの「大量の?」を探索したかったから!
ここ、そろそろ行きたいなーと思ってたので、ちょうどいいかなって。
では続きはまた明日〜。おやすみなさーい!(*^ヮ')

コーエーテクモゲームス
(2025-03-21)
■PS5限定版
■PS4通常版 ■PS4限定版
■NSW通常版 ■NSW限定版
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ユミアのアトリエ」攻略感想(18)ケラル地底湖、超広い入口が別にあったよ…。あんなところから無理やり入ったの私だけ?
「ユミアのアトリエ」攻略感想(17)助けて!ケラル地底湖の入口が見つからないの!(見つかりました、1時間後に…orz)
「ユミアのアトリエ」攻略感想(16)残塔の調査完了!宝箱を取り逃がさなくて良かった… まさかあんなところにあるとはな!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(15)ウィルマさんの依頼開始!雨に濡れたユミアちゃん、濡れ透けでエロくないっすか?
ネタバレして申し訳ないですけど、村の調査については次の地方までお預けですね
次行く前にリグナス地方の?を埋めていくぞー!って頑張っても100%にならなかったんで
それとリヒト意外と重要人物だったから驚いた
でも、調合はやりすぎるとゲームが壊れるからバランス調整でやったのかもしれないですね
すぐ目の前の宝箱の目の前に立ちたいのに行きすぎてしまう
使った費用を回収するために、
さらに大金を使ってステマしてやがるw
パンチラ見えるなどと、企業としてアウトレベルのステマもやってるしなw
無能クリエーターの尻拭い、お疲れw
説明からしてそっちが正解ルートで研究所はくまなくまわる寄り道ルートって感じだったから、どうせ全部まわるんだしって東先に行ったな。
そういう時は一回ロードしてみるといいよ。
あと多分戦闘後の勝利演出もカットされてるかな。
ルーチン的な作業の煩わしさが大分なくなって快適になってるね。
昨日、初回起動の時にロードして出てた所で出なくなったんだよ。
だから、お手軽に回れるところが封鎖されたのかなって思ったんだ。
今やったらまたロードで出るようになってたわ・・・まぁガストちゃんがこんな調整するわけなかったか、ありがとう。
乳の下からピースするの毎回見てる
多分アプデしたからだと思います
縄梯子欲しい。