皆さんこんばんは〜。
3タテがショックすぎて立ち直れない管理人です…。せっかくの週末なのに3連敗?なにやってんのさー(´・ω・`)ショボーン
【本日の記事まとめ】
【悲報】最近の一般アニメ、残念乳首になってしまう :25/04/06のニュース

「ユミアのアトリエ」攻略感想(18)ケラル地底湖、超広い入口が別にあったよ…。あんなところから無理やり入ったの私だけ?
「ユミアのアトリエ」攻略感想(19)ケネル地底湖を終えて、次はアルボール植物園へ!迷ったけど北に決ーめた!
というわけで、本日は「ユミアのアトリエ」の攻略感想(20)です。(⇒公式サイト)
(コメより)アップデートでダッシュはやりやすくなったけど、代わりに残響片が入手しなくなったような気がする でも、調合はやりすぎるとゲームが壊れるからバランス調整でやったのかもしれないですね
(コメより)今まで手動でダッシュに切り替えてたからシームレスでいきなりダッシュになるのが慣れない すぐ目の前の宝箱の目の前に立ちたいのに行きすぎてしまう
常時ダッシュ出来るようになったのは便利だけど…。
高いところや狭いところが怖くなったよね!
あと宝箱を開ける時や、人に話しかける時に、行き過ぎて場所が合わない…。
まぁ毎回"ダッシュ解除"すればいいんだろうけど、なんか面倒くさくて嫌なんだよねー(←ワガママ)
※「製品版開始〜精霊と共に暮す村」の感想です。以下、未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
「アルボール植物園」と「帝国大八研究所」で迷いつつも、次の目的地を北の「アルボール植物園」に決めたところからですね。
前回はその準備段階として「ケラル地底湖」の探索を終わらせました。
まぁ奥の方に入れなかったので、また後で行くことになるとは思いますが、現時点では探索完了!

さ、「アルボール植物園」に出発しますか。
出発前にワンコをナデナデ。

「アルボール植物園」は北の奥の方なんですが、この高台にある「大量の?」を探索しつつ進みます。
というか、今日の目標はこれ全部ね。
奥の「マルゴー樹海」の方は、方角が違うので今回は行きませんが。

そうそう。
前回から「リペアツール木材」を作れるようになったので、襲撃された拠点を直しておかなきゃ!

壊れたハシゴも「リペアツール木材」で一発だね!
以前はこれ直せなくて"やり残し感"が凄かったからなぁ。

次は宝箱か!いいぞいいぞ、いくらでも来いやー!
「リペアツール木材」が作れるようになったおかげで、一気に便利になったなぁ。


今までずっと「リペアツール木材」で宝箱を開けてたのに、いきなり「リペアツール液体」だと…?
つーか、液体修理でどうやって宝箱を開けるんだよ。
その辺ちゃんと説明しろー!(バンバン

ちなみに場所はここ(↑)です。
いつか「リペアツール液体」が作れるようになったら、ここに取りに来なきゃ…。
場所を忘れないよう、ここにメモしておきますφ(..;)メモメモ

洞窟発見!
宝箱が"2個"もあるのは太っ腹だ。
手前の方が"普通の宝箱"で、奥の方は「封印宝箱」かー。

手前の宝箱はまぁ普通かな。
いつも通りって感じ。

アイツが封印宝箱のガーディアンっぽいですな。
「ムーアタイガー」といえば、体験版で私が初全滅を食らった憎むべき敵。
まぁこの前リベンジマッチに行ってボコボコにしたけどw

今回も楽勝っすわ!とりゃー!

ムーアータイガー撃破で「ケモノ肉」が手に入るの、それっぽくていいですな。
あと「パンサー特攻」も面白いドロップです。

しょぼい…(´・ω・`)ショボーン
まさか「封印宝箱」の方が中身がショボいとは思わなかったですわ。
まぁそういうこともあるか。

超見にくいけど、あそこにある!
つーか、MAPに「?」が表示されてなかったら、あんなの絶対気づかないでしょ(汗
木の葉に紛れすぎぃ!

お、次の「はてな」が見えてきた…。
何らかの建物なのは分かるけど、あれはなんだろうなー。

宝物庫だ!

アイラも期待してるけど、私も楽しみだよ!
やはり「宝物庫」という呼び名には不思議な魅力があるね。
お宝ザックザク!的な。

答えはもちろん「はい」だ!
つーか、「宝物庫の鍵」の残数ってどこで確認できるんだろ?(見つからない)
コメ欄で「宝物庫の鍵が足りなくなります」ってアドバイスがあったから少し心配なんですけど…。

うんまぁ中々いい物だった!
どうやら宝物庫には「設計図」があることが多いみたいだね。
あと「防具」とか?

宝物庫の近くに「釣り場」も発見!

おお〜。"神仙魚"が釣れるのは結構いいな。
物々交換でゲットしたことはあるけど、釣ったのは多分ここが初めてですよ。
調合に使える魚って現時点だとまだ少ないからねぇ。

ユミアさんのいい笑顔!

おお、近くに「祈念の社」もあるじゃん。
結構久しぶりだけど、そろそろ「3段ジャンプ」解禁にならないかしら?

まぁとりあえず「祈念の社」をサクッと解放してしまおう。
中継ポイント、今回は3つなのね。

中継ポイントを一つずつ解放して…。

起動完了!

でも「エナジーアクション強化」はまだ選べず…(´・ω・`)ショボーン
これ、多分「3段ジャンプ」も入ってるよね?
なんで選べないんだろう…。
まだ開放されてないってことなら、せめて一言書いておいて欲しいんだけどなー。

それはともかく、この水場にいる「ブレイズウーパ」という敵。
5秒で戦闘が終わるぐらい弱いのに…。

結構レアなアイテムを落とすのね。
ちょっと多めに狩っておこうかしら…。

だから何が必要なのか教えてくれよぉ!!
見た感じだと、この鎖を斬る何らかのアイテム?
まぁ現時点ではこの「はしごは降ろせない」のは確定みたいですわ。解散!

宝箱を発見!
超目立つところにポツンと置いてあるし…。
でもやっぱ今作の探索メッチャ楽しいな!マップの隅々まで歩きたくなりますわー。

まぁ中身はいつも通りなんですけどね。
もうちょい「変わり映え」が欲しいところではありますが…。

というわけで、この地域の「?」を探索し終えたところで、本日の感想も終了です。
明日はこのまま北上して「アルボール植物園」に向かう予定。
まぁかなり遠いんで、途中で1回戻ることになるんですけどね。「ファストトラベルポイント」まで行ったら。

コーエーテクモゲームス
(2025-03-21)
■PS5限定版
■PS4通常版 ■PS4限定版
■NSW通常版 ■NSW限定版
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ユミアのアトリエ」攻略感想(19)ケネル地底湖を終えて、次はアルボール植物園へ!迷ったけど北に決ーめた!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(18)ケラル地底湖、超広い入口が別にあったよ…。あんなところから無理やり入ったの私だけ?
「ユミアのアトリエ」攻略感想(17)助けて!ケラル地底湖の入口が見つからないの!(見つかりました、1時間後に…orz)
「ユミアのアトリエ」攻略感想(16)残塔の調査完了!宝箱を取り逃がさなくて良かった… まさかあんなところにあるとはな!
オープンワールドの醍醐味ですわwww
アクション強化は移動手段がもっと快適になったら解放されましたね
それまでスキルツリーの解放にも使いますけど
エンハンスプリズムはコツコツ貯めておきたいです
小さな祠を調べて撃ってピース集めも肝要
まあ使用しなくてもたいして問題ないですけど
確実に貰えたかどうかはわかりませんが、いろいろなリペアツールが一緒にもらえるので便利です(何度も可能です。
それにしても宝物庫のカギは自作できるようにしたり余る位用意したりするべきだったと思う
せめて、宝物庫の近くに1つ置くのを習慣化するとかなんとかならんかったんかね
あと「宝物庫の鍵が足りなくなります」というのはしっかりと探索して回収してれば問題ないのですが・・・
その「宝物庫の鍵」が入ってる宝箱が見つけれてるかが問題なんですね(-_-;)
一応キャンプ料理の中に宝箱の場所がわかるというのがあるので常にそれ食べて探索するのがいいと思います。
終盤まではむしろ宝物庫見つける頻度より鍵見つける頻度が圧倒的に高くて余りまくるからあんま足りなくなる心配ってしてなかったんだけど、最終エリアがまさかの鍵なし。
おかげで全エリアを再探索する羽目になったわ。
というか宝箱表示される状態でまわったらまぁ取り逃しの多いこと多いこと。
だからまぁ探索する時はなるべく最初から料理効果発動しておくのがいいけど、上級料理だから自分で簡易調合出来るようになるまでは出来るだけ調査員救助とかの報酬で貰っておかないといけないのよね。
アプデで直るといいな
そういうコンセプトなんだから不親切もなにもない
しかもスキルで最大まで伸ばしても13分って短いよ。
ちょっと探索してたらすぐ切れて拠点戻ってキャンプしてって面倒くせえわ
もう最後の地域だけど一度もやったことない
途中から諦めてキャンプセットと料理セット持たなくなったしw
まぁどう考えても作れる種類考えるとカバン小さいってのもあるけど
これはある
最初はキャンプしようとしても全然キャンプコマンドがアクティブにならなくてどこでできんねんって感じだったから終盤までまったくやらなかったわ
最初は「?」ですけど、テントっぽいマークの場所で出来る、とチュートリアル入りますよね? まぁ、キャンプするには「キャンプセット」が必要で料理をするには「食材セット」が必要とポーチを圧迫しまくるので、きっちりとここを探索する!と決めてかからないとやれないですよね…せめてポーチを三倍の容量に拡張させてほしい、持ち物入れ替えるの面倒だしやりにくいです