皆さんこんばんは〜。
今日超久しぶりに"雹"を見ましたよ。いきなりババババッと降ってきてビックリ。雹なんて子供の頃に一度見て以来ですわ…
【本日の記事まとめ】
【画像】「大阪万博のガンダム」、埋め立て地高さ制限規制で訳の分からないポーズにwwwwww:25/04/07のニュース

「ユミアのアトリエ」攻略感想(19)ケネル地底湖を終えて、次はアルボール植物園へ!迷ったけど北に決ーめた!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(20)アルボール植物園に向けて出発!途中で大量の「?」をチェック!探索楽しい〜
というわけで、本日は「ユミアのアトリエ」の攻略感想(21)です。(⇒公式サイト)
ユミアがレベル40に到達!
あれ?クリアレベルを「80」だと仮定したら、もうしかしてもう「ゲーム全体の半分」まで来た?
いやいや、まだアイラとヴィクトルしか仲間になってないですし、流石にそんなことはないでしょう。
ということは、ここからレベルが上がりづらくなるのか。もしくは今作は「クリアレベルが高い」って可能性もあるかもね。
ちなみにこの時点でのプレイタイムは「18時間」ぐらい。
序盤を抜けて「中盤の初め」に入ったぐらいかなーと考えておりますが(予想)
※「精霊と共に暮す村〜アルボール植物園」の感想です。以下、未プレイの人はネタバレご注意ください。

(コメより)梯子下ろせるようになるの終盤に近いのもあって一度も使わなかったなぁ
(コメより)降ろせないハシゴはアイテムで縄梯子が必要で設計図は開拓任務の報酬なんでかなり後ですね まあ使用しなくてもたいして問題ないですけど
ハシゴを下ろすアイテムはまだまだ先ですか…。
あれ、降りるのは飛び降りればいいんですけど、登るのが大変だから躊躇してしまうのよねぇ。
まぁ現時点では無視しておけばいいかな。
(コメより)「宝物庫の鍵」は確か拠点のコンテナから数を確認できたと思います。あと「宝物庫の鍵が足りなくなります」というのはしっかりと探索して回収してれば問題ないのですが・・・その「宝物庫の鍵」が入ってる宝箱が見つけれてるかが問題なんですね(-_-;)一応キャンプ料理の中に宝箱の場所がわかるというのがあるので常にそれ食べて探索するのがいいと思います。
あ、拠点のコンテナで見れるんだ!
カゴとかそれ以外の場所は全部見たんですけど、コンテナは気づかなかったです。
あとコメ欄でちょっと話題になってたけど、実は私も「キャンプ」まだ1回もやったことないっす(汗)
いい加減マズいから、ヘルプ見ながら「初キャンプ」やってみようかな…。

というわけで、前回の続きです。
「アルベール植物園」に向けて出発し、道中で「大量の?」の探索を終えたところからです
「祈念の社」や「宝物庫」などを見つけられたのでホクホク気分。
つか、「?」を残したまま先に進むと「やり残し感」でモヤモヤするんだよね(*´ω`*)

今日は途中に一つだけある「?」を探索しつつ、そのまま北西の「アルボール植物園」に向かいます。
つーか、東の「帝国第八研究所」に比べると、「アルボール植物園」は遠いな…。
「?」の数も多かったし、マジで大冒険になってきてますわw

お、未知の"果物"発見!
「青い色の果物」は初めてですな。
毒々しい色だけど食べられるんだろうか…。


色、全然違いすぎワラタww
あんなに毒々しい青色だったのに「桃林檎」って…。
まぁ新しいレシピを閃いたから許すけどさぁ!

この近くに「?」があるんだけど、入口が見つからない…。
「大きな岩」の真下に「?」があるから、恐らくは洞窟でしょう。
でもこれ、大岩の周りを全部調べなきゃならないんだよなー。"どこに入口があるか"分からないから(汗)

まぁ片っ端から調べるしかないか!周囲を!
高低差もあるから結構大変なのだぜ…。
降りるのは楽だけど、一度降りると登るのに手間が掛かるからね。

でも新しい素材がたくさん手に入るのは嬉しいかな。レシピもバンバン閃くし。
「アルボール植物園」をクリアしたら、アトリエに戻って調合また頑張るぞいっと!

おお、やっと入口発見!

どこに穴があるか分からなかったので、周囲をひたすら探してしまったよ。
入口は「北向き」にあったのね。まぁ見つかって良かったのだわ。

宝箱を守っているのは「でかぷに」か。
まぁこの程度なら今の私の敵ではないのだわ。

どーん!

うむ、宝箱の中身はイマイチだな!
いや、「エッセンスパウダー」は調合の材料にする分には結構いいんだっけ?

その後は予定通り北に向かい、森に入ったと思ったら「高濃度マナ領域」が広がってきました。
つまり「アルボール植物園」が近くなってきたってことか。
ここまでくればもう少しかな!

近くにある「ファストトラベルポイント」を解放して、そのまま西に進むとしますか。
「高濃度マナ領域」は今でも若干ウザいけど、ここまでくればもうすぐだね。

あ、なんか向こうに「赤いライン」があるー。
先に向こうを探索してみますかね。まぁ「アルボール植物園」はもうすぐそこだし。

あれれ?

ちょっと離れたところに「採取地」あるじゃん。
たっぷり採取していこっと。どうせ「アルボール植物園」はもうすぐそこだし。

あれれれ?

北の方に「?が2つ」あったから、ちょっと足を伸ばしてみよう。
ちょっと、ほんのちょっとだから!ほら「アルボール植物園」はもうすぐそこだし!

もう一つの「?」は"宝物庫"でしたか。
いいねいいね!
宝物庫は今一番嬉しいですよ。

ほわたぁ!
ユミアのキック、実は結構好きです。
つーか、ユミアって「歴代錬金術士」でも一番"足癖"悪いよねw

おお!レベル40到達だ!
上でも書いたけど、「レベル40」って普通のRPGだと中盤ぐらいのレベルだよね。
過去のアトリエでもそうだったし、ここからレベルが上がりづらくなるのかしら?
それはともかく、新スキル「スパイラルロンド」ゲットだぜ!

ヴィクトルは「アトラクター」

アイラは「シューティングスター」を覚えました。
2人とも武器防具を作り替えたおかげで、最近は戦闘が安定するようになりましたよ。
もちろんユミアもね。

貴重そうなアイテムだな…。
"設計図"も手に入ったし、流石は宝物庫!
少しだけ寄り道した甲斐がありましたわー\(^^)/

|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれは西に向かっていたと思っていたら
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | いつのまにか北の奥地まで来ていた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 催眠術だとか超スピードだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
い、いや!ちょっとだけ言い訳させて!言い訳!
元の道に戻ろうとすると、ちょうど青いラインとか赤いラインが出てくるのよ?
それでそれを追いかけていたら、新しい「?」がすぐ近くに見つかるから今度はそっち行くでしょ?
だからつまり何が言いたいかと言うと…。
俺は悪くねぇ!

流石に帰るか…
つか、目的地の「アルボール植物園」のすぐ近くまで来てるんですけど?(ただし北側)
もしかしてこれ、北から入れたりする?
もし入れるなら戻る手間が省けていいのですが…。
いや、イベントの目的地は「南」にあるし、それは流石にヤバいか。
ここは素直に走って戻ろう。ダッシュならすぐでしょ。

お、いきなりイベント始まった。

これが「アルボール植物園」か。

ユミア曰く、「ドゥクス大灯台」のような装置がここにもあるらしい。
"かなり大きい"ってことですし、つまりは「ドゥクス大灯台」のような区切りのダンジョンなのでしょう。

つか、「アルボール植物園」の近くまでワープしたから一旦"東"に戻ったよ。
ここの「せせらぎの小道」をまだ解放してなかったからさ。
東ではなく"北から近づいた"から、ワープしたのだろうか。

というわけで、本日の感想はここまでです。
明日はいよいよ「アルボール植物園」に突入ですな。
では続きはまた明日〜ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

コーエーテクモゲームス
(2025-03-21)
■PS5限定版
■PS4通常版 ■PS4限定版
■NSW通常版 ■NSW限定版
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ユミアのアトリエ」攻略感想(20)アルボール植物園に向けて出発!途中で大量の「?」をチェック!探索楽しい〜
「ユミアのアトリエ」攻略感想(19)ケネル地底湖を終えて、次はアルボール植物園へ!迷ったけど北に決ーめた!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(18)ケラル地底湖、超広い入口が別にあったよ…。あんなところから無理やり入ったの私だけ?
「ユミアのアトリエ」攻略感想(17)助けて!ケラル地底湖の入口が見つからないの!(見つかりました、1時間後に…orz)
うおお残響片残響片……したくなるのは誰もが通る道
早く台座の場所に赴いてマナ領域晴らせば
? の位置もすぐ分かるのに探したくなっちゃうんですよね
答えのない道にこそワクワクが詰まってると言いますか
ちなみにレベルに関してですがクリアレベルは80どころか最終地域に達する前にカンストします。
あと進み具合ですが、ゲーム全体の半分(中盤のはじめ)には届いてないかと(-_-;)
でもラインの誘惑には勝てない。
ちなみに後半になるとさらにレベルアップは加速してあっという間にカンストしますよ…。
(1〜4戦すればレベルアップするという…。)
RPGで意図せずレベルカンストってそうそう無いイメージあるしw
というか近くのマナ間欠泉に反応するはずなのにやたら遠くに誘導される場合があるんだよな。
そんでそういう場合って高低差があるだけでマップ上では結局スタート地点から大して離れてなかったりする。
飛び降りたりよじ登ればすぐの所を道なりに無駄に遠回りさせるから、ちゃんと最短距離で誘導しろやって思う。
そのくせたまによじ登れない高さの崖の上に誘導してたりしてな。
大体パターンは決まってるから覚えちゃえばライン無視出来るんだが